現在、住宅展示場等を回りながら、新築一戸建てを検討中のものです。高気密高断熱住宅に関心があり、いろいろ調べていくうちに、換気も重要だと知りました。高気密高断熱住宅なら、熱交換型の第一種換気システムがよいみたいだ…と漠然と思っていましたが、最近、第一種換気でも
イニシャルコスト・ランニングコストともかかってトータルでお金がかかる
フィルター以外のメンテナンスが難しい
温度を回収してロスが少ないが、臭いまで回収してこもってしまう
…等、デメリットについての書き込みも散見されているのに気づきました。ヨーロッパ、北海道等寒冷地でも、最近では第三種換気が主流に成りつつあるとも…。
単純に第一種換気が高性能のように思えるのですが、大手のハウスメーカーでも第3種が多いみたいで…ド素人の私に、体験談等聞かせてください。
[スレ作成日時]2010-08-22 13:55:15
24時間換気システムの選び方について
961:
匿名さん
[2014-08-09 16:00:11]
|
||
962:
匿名さん
[2014-08-09 16:39:01]
|
||
963:
匿名さん
[2014-08-09 21:01:51]
それって全熱と普通換気(3種)に自動切り替えするロスガードとか言う奴でしょ?
普通換気(3種)になると熱交換エレメントに風が流れないのでカビる欠陥商品です。 普通の全熱型は止めない限りカビませんよ。 |
||
964:
匿名さん
[2014-08-10 07:41:17]
>963
普通の全熱型は止めない限りカビませんよ。 断言はできません、長い年月でダクトに汚れが付着して凸凹が出来て風が流れない所が生まれカビます。 家中にカビをまき散らさないため定期的な点検掃除が大事です。 |
||
965:
匿名さん
[2014-08-10 10:08:24]
>964
963です。 4年経過している我が家のダクトを友人のイメージスコープを借りて点検しましたが、ダクト内に汚れの蓄積なんかありませんでしたよ。 まあ、見える範囲(3m)での話ではありますが。 ちなみに、熱交換部はフィルター清掃時に点検していますが綺麗なままです。 カビは空気中の相対湿度(RH)が80%(RH)から生えると言われていますので、カビがダクト内で生える可能性って無いでしょう。 長期間止めたり湿度が80%以上になる家なら分りませんので断言はできませんが、通常ではありえませんよ。 |
||
966:
匿名さん
[2014-08-10 10:25:19]
|
||
967:
匿名さん
[2014-08-10 10:48:54]
空調清掃会社の誇大広告に踊らされていませんか?
殆どの映像は第3種ダクト排気管の内部映像です。 通常、第1種換気システムのダクト内にカビは生えませんよ。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1372709628 |
||
968:
匿名さん
[2014-08-10 17:38:03]
>967
>殆どの映像は第3種ダクト排気管の内部映像です。 調べてはいません、真偽は知りません、3種ダクトはカビまみれになっても問題は有りません排気されるだけです。 1種は一部が漏れて元に戻ります、役所も知っているため多く換気しなさいと指導してます。 役所は責任逃れのため多く換気しなさいとしてます、健康被害が出た場合の言い逃れのためと思われます。 1種換気でカビ被害が出た時に余分に換気してないからとH.Mおよびユーザーに責任転嫁するためです。 H.Mは当然逃げます、結局顧客の泣き寝入りになります。 |
||
969:
匿名さん
[2014-08-10 17:43:54]
>967
会社等大勢の人の居る所のダクトの点検清掃は毎年義務になってるはずです。 |
||
970:
匿名さん
[2014-08-11 10:50:59]
ダクトが汚れないとは言いませんが、カビは生えません。
湿度が異常に高いとか、結露する様な酷い造りでなければ、カビる条件にはなりませんね。 |
||
|
||
971:
匿名さん
[2014-08-11 11:08:22]
>970
地域によりますが夏前の梅雨時は危険です、冷房しないため湿度80%以上が長期間になります。 湿気は外からだけではないです、人体、炊事、水回り等からも出ます。 エレメンットで分かるようにカビる条件にはなってる、風でたまたま抑えてるだけと考えるのが正しい。 |
||
972:
購入経験者さん
[2014-08-11 12:44:26]
>>967
そんなもん空調チェックしてる保健所勤めの知り合いに聞いてみよろ。第一種も全館空調もカビてんだよ。でも空気を回しっぱなしだと、空調検査の基準値いないに収まるから大丈夫ってのを経験則で知ってんですよ 管内の見た目はグロテスクらしいけどな とりあえず付けっ放しなら大丈夫 |
||
973:
匿名さん
[2014-08-11 13:04:53]
|
||
974:
匿名さん
[2014-08-11 13:54:10]
>973
大きく都市化されていない、湿度データの有る水戸です。 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=40&... カビの繁殖は表面湿度が80%以上20℃以上です。 防腐剤の入っていない畳は直ぐにカビますね、今はほぼ100%入ってます、塗料などにも防腐剤は入ってます、壁紙も・・・。 小まめな掃除が一番です、埃など汚れを堆積させ水分を持たせると危険です。 |
||
975:
匿名さん
[2014-08-12 11:12:15]
湿度80%位にもなってエアコンを我慢する位の家なら、高価な1種は導入できないので便所3種じゃないの?
うちは湿度の高い時期には外出時も、弱冷ドライをほぼ付けっ放しで快適です。 太陽光発電があるので電気代も気にせず使えます。 |
||
976:
匿名さん
[2014-08-12 11:51:28]
|
||
977:
匿名さん
[2014-08-12 20:12:42]
空気が静止していれば、カビ発生条件でカビは生える。
空気が動いていれば、カビは生えない。 カビ発生条件は、空気静止状態の実験条件です。 自分で確かめてね。 |
||
978:
匿名さん
[2014-08-12 21:37:33]
>空気が動いていれば、カビは生えない。
そんな事ダクトがカビないと気が済まない方は納得しませんよ。 生えない所にも生えると言わないと納得しませんから。 |
||
979:
匿名さん
[2014-08-12 21:52:14]
>978
言ってることが意味不明。 |
||
980:
匿名さん
[2014-08-13 10:25:40]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
全熱型は、湿気を循環させるから、そうなるよ。
熱交換エレメントがカビます。
「熱交換エレメント カビ」で検索して見たら?