現在、住宅展示場等を回りながら、新築一戸建てを検討中のものです。高気密高断熱住宅に関心があり、いろいろ調べていくうちに、換気も重要だと知りました。高気密高断熱住宅なら、熱交換型の第一種換気システムがよいみたいだ…と漠然と思っていましたが、最近、第一種換気でも
イニシャルコスト・ランニングコストともかかってトータルでお金がかかる
フィルター以外のメンテナンスが難しい
温度を回収してロスが少ないが、臭いまで回収してこもってしまう
…等、デメリットについての書き込みも散見されているのに気づきました。ヨーロッパ、北海道等寒冷地でも、最近では第三種換気が主流に成りつつあるとも…。
単純に第一種換気が高性能のように思えるのですが、大手のハウスメーカーでも第3種が多いみたいで…ド素人の私に、体験談等聞かせてください。
[スレ作成日時]2010-08-22 13:55:15
24時間換気システムの選び方について
721:
匿名さん
[2013-10-18 09:05:43]
|
||
722:
匿名さん
[2013-10-18 09:32:19]
>問題は菌、カビ、塵等です、これも少なければ問題は起きませんが
ですよねぇ。 今どきカビだらけの家なんてそんなにないでしょう。 あっても問題起きない程度なんじゃないですか。 我が家では浴室だけは気をつけています。 エプロンの内側ってかび易いですが、毎日外して掃除する訳にもいきません。 >菌などを循環させる全館空調はより衛生に気を配る必要が有ります フィルター清掃は定期的に行っていますが、あとは半年に1回の定期点検に任せています。 それで体調不良になったことはありません。 フィルターの清掃は個別エアコンでも同じでしょう。 >低低の業者等がよく、窓開け換気が良いと言われますが正しいと思います加えて小まめな掃除です。 我が家は高高ではありませんが今の時期、日中窓を開けているとすがすがしいですよ。 |
||
723:
匿名さん
[2013-10-18 11:39:53]
>722
>今どきカビだらけの家なんてそんなにないでしょう。 どうなんですかね、ホームセンター等はカビ取り剤等があふれてないですか? 都会は湿度が昔と比べ10%位下がったようですから良くはなってるでしょうね。 今年の東京の平均湿度を調べますと90%以上は6月に2日だけでした。 >エプロンの内側ってかび易いですが、毎日外して掃除する訳にもいきません。 主に見栄えのためと思いますが余計なカバーと思います、カビなど出ないので付けたままです。 便所(浴室)3種がやはり有利ですね、24時間換気ですから空調なしの中間期に時間がかかる事が有りますがほぼ100%毎日乾きます、毎日乾けばカビは繁殖しません。(マンション等含め30年以上の経験からです) >体調不良になったことはありません。 カビなどは風邪等と簡単に診断される事も有るようです、因果関係は特定するのは難しいので、油断しない事です。 >フィルターの清掃は個別エアコンでも同じでしょう。 全館空調と比較すると間歇運転する割合が多いです。 冷房運転中はカビの発生し難い状態(低温度と風)になってますから良いのですが止めますと湿気が有る状態で風が止まり温度が上がりカビの発生になります、エアコン全部か知りませんが最近は冷房切の後に乾燥運転が有り湿気を除いています。 ドレン水などの配管が適切ならばカビの発生(臭い)はないようです、エアコンも24時間運転なら全館空調と同じ条件ですからシーズンオフの冷房切時に1回だけ乾燥運転すれば良いです。 |
||
724:
匿名さん
[2013-10-18 11:49:59]
拡散するから大丈夫。
循環するから危険。 こんなこと言う人おかしいね。 |
||
725:
匿名さん
[2013-10-18 12:20:29]
最近のエアコン、使ってる?
冷房を止めても送風運転もするし、湿度高いと自動で運転もする だが、カビ臭いw 昔よりはマシかな。カビの巣 窟になるのは遅かれ早かれだ あと24時間換気の微風なんぞ、気休め程度の換気。 悪いことは言わん、窓を開けてしっかり換気しなさいw |
||
726:
匿名さん
[2013-10-18 12:22:39]
|
||
727:
匿名さん
[2013-10-18 12:26:12]
最近のエアコンは空気清浄機です
|
||
728:
匿名さん
[2013-10-18 12:28:21]
>どうなんですかね、ホームセンター等はカビ取り剤等があふれてないですか?
主に浴室用などの水回りでしょうね。我が家にもあります。 >都会は湿度が昔と比べ10%位下がったようですから良くはなってるでしょうね。 ますますカビなんかを気にすることないようですね。 >主に見栄えのためと思いますが余計なカバーと思います エプロンがないとみっともないので、余計とは思いません。 >因果関係は特定するのは難しいので、油断しない事です。 カビが原因の可能性は低そうですけど。 >カビの発生になります カビを見るのは浴室くらいです。 >全館空調も人に薦めるべきでは無いようですね。 とても快適ですよ。 |
||
729:
匿名さん
[2013-10-18 12:31:59]
|
||
730:
匿名さん
[2013-10-18 13:02:27]
>728
>カビを見るのは浴室くらいです。 浴室を24時間換気してもファンの電気代は強約10wで2000円/年位です(殆どの季節は弱で良い)カビ取り剤より安くないですか? 暖冷房の効率は落ちますが24時間換気ですと浴室の温度も適温になり快適になります。 手間を考慮すれば24時間はお薦めです。 浴室の壁等にカビは温度が低いと発生し難いとの知識により冷水を流す方がいますが間違いです。 温水が良いです水を蒸発させるためには気化熱が必要です、温度が高い程蒸発し易いですから早く乾きカビの発生を防ぎます。 浴室は窓開け換気は適さないようです、冬は外気温度が低く、夏は外気湿度が高いからです。 |
||
|
||
731:
匿名さん
[2013-10-18 13:42:33]
浴室と家とを同じだと勘違いしたらいけないぞ
|
||
732:
匿名さん
[2013-10-18 13:42:33]
>浴室を24時間換気してもファンの電気代は強約10wで2000円/年位です(殆どの季節は弱で良い)カビ取り剤より安くないですか?
大した金額差でもないでしょうから、別に気になりません。 そんなこと気にする方がいるんですね。 >温水が良いです水を蒸発させるためには気化熱が必要です、 そうなんですか? カビ取り剤の価格を気にするくらいなのに、温水にするためのガス代や電気代は気にならないのでしょうか? |
||
733:
匿名さん
[2013-10-18 14:02:42]
|
||
734:
匿名さん
[2013-10-18 14:08:28]
>カビの繁殖防止、浴室の快適さには多少の出費はかまいません。
カビの繁殖防止にはカビ取り剤の出費でも解決ですね。 その程度で浴室が快適ですか? 私なら予算があればジャグジーとかにしてもっと快適にしたかった。 |
||
735:
匿名さん
[2013-10-18 15:01:54]
浴室温度は年寄りでも23℃で良いそうです、ただし空気温度だけでなく壁なども23℃です。
少し前に浴槽の蓋を開ける、またはシャワーを出して湿度を100%近くにすれば裸でも寒くないです。 前に準備は面倒ですから入ってシャワーを直ぐ軽く浴びれば真冬でも快適空間が出来ます。 浴室3種なら常に部屋の空気が流れてますので壁を含めて23℃近くの温度になってます。 寒くないですから半身浴でも快適です、ぬるめの湯で長湯も出来ます。 入浴時も換気扇は止めません寒さは感じませんし、上方の湯気のモアーが無いので良いです。 |
||
736:
匿名さん
[2013-10-18 15:09:48]
|
||
737:
匿名さん
[2013-10-18 15:48:26]
昔は風呂場って寒いイメージがあったけど、今はあまりそんなことないんじゃない?
そういえば子供の頃足が冷たくって爪先立ちでタイルを踏んでたのを思い出した。 |
||
738:
匿名さん
[2013-10-18 16:56:36]
>721、>726
カビの心配ばかりされている様ですがよほどカビが生えやすい家なのですね。 グリーン材と床下エアコンを使用し自分で考案した換気効率の悪い換気を採用していればしょうがないかも知れませんね。 ご愁傷様です。 外気が無菌では無いので換気で完全な無菌状態には出来ません。 菌を循環させると言いますが家の中に無菌室があると思っているのでしょうか? 換気はゼロを目指すのではなく室内に溜まった有害ガスや細菌などの量を減らして薄める事が目的なので循環で回ろうが濃度が低いなら関係ありません。 錯覚ではないのでショックを受ける必要も無いです。 外気と混ざり低濃度の状態で動いていれば温床にはなりにくいです。 外気と混ざらず高濃度な状態で停滞している方がよほど温床になるでしょう。 窓開けは換気量が多いので良いのは当然です。 窓を開けても問題ない条件ならどの換気システムでも積極的に行えば良いです。 ダクトが絶対に汚れると主張している方がいますが今の所そう言った事例を余り聞きませんしフィルターがありエアコン稼動時のように常に流れがある状態なので汚れにくいです。 定期点検をしながら経過を見守り必要になれば清掃すれば良いと思います。 |
||
739:
匿名さん
[2013-10-18 18:25:41]
|
||
740:
匿名さん
[2013-10-18 22:25:49]
環境省、PM2.5の予測手法見直し 精度向上へ
2013/10/18 20:01 環境省は18日、中国からの越境汚染が懸念される微小粒子状物質「PM2.5」に関する専門家会合を開き、自治体が住民に外出自粛などの注意を的確に呼びかけられるよう、指針値の予測手法を来月にも見直すことを決めた。予測精度を上げ、住民への注意喚起を出さないまま日中にPM2.5が指針値を超えるような事態を防ぐ。 環境省が調べたところ、早朝の平均値は85マイクログラムを下回ったのに1日平均では指針値を超えたり、逆に早朝は濃度が高かったのに1日平均では指針値に達しなかったりする例があった。このため自治体が予測手法の改善を求めていた。 PM2.5を巡っては世界保健機関(WHO)の専門組織である国際がん研究機関が17日、発がんリスクを5段階の危険度のうち最高レベルに分類したと発表した。井上信治環境副大臣は18日、「不安を感じる国民も多いと思う。(予測手法見直しを含めた)PM2.5対策の政策パッケージを来年1月までに発表する」と話した。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>湿度が収納内から拡散するならガスや細菌も収納内に拡散するのと言う事ではないですか?
割合が異なりますが理屈ではそうなります、湿気は分子量が小さいため拡散し易いです、湿気は直接には人に害を与えません。
カビなど空気中に常に有り大気圏外近くまで有るそうです。
空気の汚れの一つは菌、ウイルス、カビ胞子など含む塵だと思いますが?
もう一つは炭酸ガス、ヒックハウス等の原因の有害ガスですね。
ガスは特別な事をしなければ付着しませんから拡散していずれ害の無い量に減っていきます。
問題は菌、カビ、塵等です、これも少なければ問題は起きませんが付着して繁殖したり、温床になります、大繁殖すれば病気になります、掃除が大切です。
今の家は昔と異なり、デッドスペースが増え掃除がし難い構造になってます、ダクトも掃除し難いスペースです、温床が多いですから注意しなければなりません。
菌などを循環させる全館空調はより衛生に気を配る必要が有ります、積極的なフィルター交換、ダクト清掃等がよろしいです。
低低の業者等がよく、窓開け換気が良いと言われますが正しいと思います加えて小まめな掃除です。