住宅設備・建材・工法掲示板「24時間換気システムの選び方について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 24時間換気システムの選び方について
 

広告を掲載

剣刀忠 [更新日時] 2015-02-18 15:08:49
 

 現在、住宅展示場等を回りながら、新築一戸建てを検討中のものです。高気密高断熱住宅に関心があり、いろいろ調べていくうちに、換気も重要だと知りました。高気密高断熱住宅なら、熱交換型の第一種換気システムがよいみたいだ…と漠然と思っていましたが、最近、第一種換気でも
  イニシャルコスト・ランニングコストともかかってトータルでお金がかかる
  フィルター以外のメンテナンスが難しい
  温度を回収してロスが少ないが、臭いまで回収してこもってしまう
…等、デメリットについての書き込みも散見されているのに気づきました。ヨーロッパ、北海道等寒冷地でも、最近では第三種換気が主流に成りつつあるとも…。
 単純に第一種換気が高性能のように思えるのですが、大手のハウスメーカーでも第3種が多いみたいで…ド素人の私に、体験談等聞かせてください。

[スレ作成日時]2010-08-22 13:55:15

 
注文住宅のオンライン相談

24時間換気システムの選び方について

481: 周辺住民さん 
[2013-04-07 08:04:38]
>>476
なるべく熱交換の効率を高めたいために、浴室換気も換気経路に入れたいのだと思うけど、リスクの方を優先した方がいいということかと思います。多くの業者が採用していないのは、リスクがあるからです。

全熱なら無理ですが、顕熱であれば、イケそうな気もします。
顕熱で、熱交換素子を洗浄できるようなメンテできるシステムであれば、浴室排気ダクトもつなげてみて、どうなるか試してみたら、どうでしょうか。
試してみて、ダメそうであれば、局所換気に再工事できるようにしておけばいいと思います。
もし、試してうまくいうようであれば、教えて下さい。
482: 匿名さん 
[2013-04-07 08:14:26]
>全熱なら無理ですが、顕熱であれば、イケそうな気もします。
理由は?凍結は熱交換器が零下になれば物理的に起きますが?
483: 匿名さん 
[2013-04-07 08:22:04]
>>482
理由は話すまでも無い。一条や積水がよく使う全熱型は安くてカタログスペックを良くしたい時に使われるもので、浴室なんかを換気システムに含めるとカビるんるん細菌ハウスになってしまう。トヨタホームや住友不動産で使われてる顕熱型は、全熱型より高価でカタログスペックも低いんだけども実質的な性能は高い。でもトヨタでも浴室は嫌がられそう
484: 匿名さん 
[2013-04-07 08:36:55]
スミフの住宅でデンソーエース製顕熱型24時間換気システムを設置しましたが浴室は局所換気です。
一条の90%熱交換するロスガードは効率はいいのですが設置スペースは天井裏などではなく全館空調同様、半畳程の設置スペースが必要なので2階建てなら計1畳分の余計な建築コストアップになってしまいます。
既にご存じだと思いますが全熱型は熱交換とともに湿気、臭気なども交換し室内に戻してしまいますので要注意です。
485: 匿名さん 
[2013-04-07 08:44:20]
全熱換気は、風呂やトイレなどで局所換気するのが前提のシステム。
ここは、臭いなどがあるため、1日中換気を掛けっぱなしにします。
これが意外と熱損出を招きます。

例えば、トイレの風量は一般に60m3/h程度、1Fと2Fで稼働させると120m3/hになります。
延床面積40坪の家は、気積が300m3で、全熱型の第一種換気で150m3/h分の気積が熱交換されています。
これを考えると、トイレなどからの局所換気による熱損出は、想像以上に大きいですね。
486: 匿名さん 
[2013-04-07 09:09:01]
>485
ということは、全熱型住宅のトイレの局所換気を含めた熱交換率は、
(150×0.9+120×0)/270=0.5
全熱型換気は、実質0.5の熱交換率。
これはちょっと効率悪くて厳しいですね。
487: 匿名さん 
[2013-04-07 09:10:59]
>485
それは局所換気の吸入が家の隙間から入る事を前提としていますが一種換気の吸入口から全熱交換器経由で入るものもあるのでは?
488: 購入検討中さん 
[2013-04-07 09:26:11]
478さんへ
気分を害されたのであれば、お詫び申し上げます。大変失礼いたしました。しかし、勉強不足ですねという文言は失礼ではないのですか?勉強不足だからこそ、謙虚に掲示板ですこしでも知識のある方や、アイディアを持っている方・専門業者の方から情報をいただきたいと思い投稿しているのに・・・

工務店からは、リスクがあることは説明されています。ただ、ドイツでできることがなぜ日本でできないのか、みなさん悔しくないですか?気候など違うにしても、技術大国と言われた国の住宅技術がなぜ劣っているのか・・・

477さんへ
確かにその通りですね。わたしも、一度決めたら、何をいわれようがやります。ただ、高い買い物なので失敗したくないので今情報をかき集めています。ぜひ皆様のお力を借りたいと考えていますので、よろしくお願いいたします。

480さん
謙虚さはあります。まだ、時間があるので北海道中の工務店を回るつもりです。
481さん
ありがとうございます。スティーベルに確認してみます。確かに、失敗しそうでものすごく怖いです。成功したら報告いたします。

488さん
基礎断熱の予定なので、床下に設置することは可能だと思いますか?高さは130mm位は確保できそうですが・・・

476の投稿を見て気分を害された方、大変失礼いたしました。失言があったことをお詫び申し上げます。
489: 匿名さん 
[2013-04-07 10:42:09]
>485
>トイレの風量は一般に60m3/h程度
全熱換気は薦めませんがトイレの風量は使用時と未使用時を区別すべきです。
60m3/hは使用した後に次の利用者のために短時間で臭気をなくすためです。
半坪のトイレですと5m/3弱ですから10分以内でほぼ臭気がなくなる理屈です。
常時は2.5m/3でよい事になります。
このことは浴室にも当てはまります。
490: 匿名さん 
[2013-04-07 11:04:34]
>489
浴室は一般的にどの程度でしょうか?
ウチは、結露防止のため、1日中かけっぱなしです。
トイレもそうですが、風量の調節機能が付いていません。
491: 匿名さん 
[2013-04-07 11:10:30]
>488
>ドイツでできることがなぜ日本でできないのか、
実施されてるのですか?、ヒ-タ使用ではないですか?
気候の差も有りますが欧米人は元々乾燥に強いです、加湿などしないです、毎日湯船にのんびりもないです。
水も貴重で乾燥してますからあまり汗だくにならず時々のシャワーで済ます、香水の発達の一因でも有ります。
凍結は自然現象ですからドイツでも日本でも同じです。
政府の新基準では1種の熱交換器は電力を多く消費するので殆どの地域で損する計算になるそうです。
1種はエコで無いと云われてるのに1種に拘る理由が分かりません?
Q値を良くするには1種は都合良いため、多くのH.Mに採用されているだけです。
492: 匿名さん 
[2013-04-07 11:17:06]
顕熱第一種換気を採用しましたが、シューズクロークやトイレの臭いがなくなるので、換気も含めて、
とても快適です。
493: 匿名さん 
[2013-04-07 11:19:39]
浴室換気扇の能力は、200~300m3/hのものが多いよ。
連続運転しないで、やはり6時間程度稼働させて、スイッチ切った方が良いと思います。
494: 匿名さん 
[2013-04-07 11:22:14]
第一種換気の電気代は、1000円/月。
これが払えない方は、採用すべきではないな。
495: 匿名さん 
[2013-04-07 11:29:12]
1坪のユニットバスで約80m3/hの換気扇が付いてます。
浴室用も強弱できるタイプも有るようです。
乾燥が目的ですから季節(空気の湿気)により強時間が変ります。
496: 匿名さん 
[2013-04-07 11:44:50]
>494
一般家庭では6~7千円/月と云われてるなかで千円は大きいですよ。
顕熱採用としてもランニングコストメリットが無いものに金は出せません。
Q値争いに巻き込まれた全熱など最悪です。
497: 匿名さん 
[2013-04-07 11:57:45]
>496
ウチは、戸建延床38坪、1年間の平均で、1.5万円。
ウチの地方で換算すると、6~7千円/月の電気代では、18坪になるけど、アパート住まいの例でしょうか?
498: 匿名さん 
[2013-04-07 12:12:43]
>494
1万2千円/年でエアコンで暖冷房を相当できるよ。
関東の真冬の計算例
40坪x3.3m3x室内高さ2.7mx換気0.5回x室内外温度差15℃x空気比熱0.34w/m3x24時間x30日÷エアコン効率5x電力単価25円/kw=3270円/月
1種の全熱の採用はないですね。
499: 匿名さん 
[2013-04-07 12:22:10]
>498
急に詳しい説明をされても、意味不明です。
もう少し整理して説明をお願いします。
500: 匿名さん 
[2013-04-07 12:52:38]
40坪の家の気積(室内容量)を計算して換気量を求めて関東でどのくらいの熱を換気によって排出されるか計算。
エアコンで熱を補った場合に幾らかかるか計算。
結果は3270円/月で年間の暖房期間を3、4ヶ月、冷房期間1ヶ月位とすれば12000円/年程度になります。(室内外温度差を考慮した値)
高い設備を導入しても電力としては損します。
1種も効率は100%ではないですから排出された熱は補わなければなりません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる