現在、住宅展示場等を回りながら、新築一戸建てを検討中のものです。高気密高断熱住宅に関心があり、いろいろ調べていくうちに、換気も重要だと知りました。高気密高断熱住宅なら、熱交換型の第一種換気システムがよいみたいだ…と漠然と思っていましたが、最近、第一種換気でも
イニシャルコスト・ランニングコストともかかってトータルでお金がかかる
フィルター以外のメンテナンスが難しい
温度を回収してロスが少ないが、臭いまで回収してこもってしまう
…等、デメリットについての書き込みも散見されているのに気づきました。ヨーロッパ、北海道等寒冷地でも、最近では第三種換気が主流に成りつつあるとも…。
単純に第一種換気が高性能のように思えるのですが、大手のハウスメーカーでも第3種が多いみたいで…ド素人の私に、体験談等聞かせてください。
[スレ作成日時]2010-08-22 13:55:15
24時間換気システムの選び方について
441:
匿名さん
[2011-12-18 20:03:36]
|
||
442:
匿名さん
[2011-12-19 07:43:52]
>>ダクト排気付きの3種換気と1種換気の室内の温度差があまり変わらないのが不思議なところですね???
1種と3種との室内温度の違いがあるのは冷暖房を使用時にでるものでそれ以外は余り違いはないでしょう。 1種換気システムが設置されている戸建ですがここ1~2週間、早朝は氷点下ですがLDKは24時間暖房し20度以上をキープし、他の非暖房の部屋も10度以上はキープしますよ。10月まではマンション住まいで3種換気システムしたが非暖房で窓があり、給気口が有る部屋は寒かったです。地域が違うので氷点下になることは有りませんでしたが、外気が氷点下だと非暖房の部屋ではブルっていたでしょう。 |
||
443:
ビギナーさん
[2011-12-19 08:06:31]
3種でも間取りと喚起計画で部屋の温度差なくなりますよ
吹き抜けやリビング階段などがある間取りなら3種でも温度差ないです 廊下を介して部屋を配置するような間取りなら1種の方が いいかもしれないですね |
||
444:
★メイ汰ム★
[2011-12-21 11:31:12]
今度試してみようかなwww^^;
|
||
445:
匿名さん
[2011-12-21 11:52:50]
1種の方が3種よりも夏冬は快適って事ですね。
|
||
446:
入居済み住民さん
[2011-12-21 13:48:01]
|
||
447:
匿名さん
[2011-12-22 08:02:59]
>>3種でも間取りと喚起計画で部屋の温度差なくなりますよ
洗面や廊下に排気口を設け、ドアのアンダーカットで換気の流れを作るので全部屋の温度差をなくすことは不可能ではないでしょうがずいぶん歪な間取りで制限が多くなるでしょうね。 でもやはりおかしいな? 全部屋には外気を直接取り入れる給気口が有るので冷暖房をする部屋よりは温度差は当然起きるはずですが。ちなみに暖房使用の部屋でも床面と床高50cmでも1度近くの温度差があります。 床暖の場合はその逆ですね。 |
||
448:
購入検討中さん
[2012-02-02 13:19:58]
3種はケツロックになりがち
まあ間取りによるんだけどね |
||
449:
入居済み住民さん
[2012-07-20 09:20:50]
今年の3月に1種換気システムで新築したものです。
最新の1種は、 ナイトバージモード 今の時期の夕方以降、室内の気温と外の気温が逆転する場合には熱交換せずに外の涼しい空気を直接取り込む ドライモード 梅雨時の室内の湿度を下げる 等いろいろ便利な機能がついていますが、実際の効果をあまり感じません。 (機械の故障か、住宅の性能不足ではないかと思っています) たかが、換気扇にエアコンのような劇的な効果は求めていませんが、少しぐらいは効果を感じたいものです。 同じような1種を採用された方、使い心地はどうですか? 効果を実感できますか? あ、エアコンは使用していません |
||
450:
いつか買いたいさん
[2012-07-22 16:11:40]
|
||
|
||
451:
匿名さん
[2012-07-22 21:35:21]
>>450
あなたの換気システムは1種ですか? |
||
452:
匿名さん
[2012-07-22 22:46:31]
ヨーロッパの3種には吸気口にヒーター付いていますので、日本の多くに採用されているものとは違います。
3種でも吸気口にヒーターや熱交換器があるものは良いでしょうが、無いものは冬場寒いですよ。 それに気流の流れを考えた、通気口やダクトを配置しないと計画換気はきちんと出来ません。 1種は強制的なので、計画換気はバッチリです! |
||
453:
住まいに詳しい人
[2012-07-23 08:35:10]
熱交換方式ではない24時間換気装置と上手につきあう方法は?
熱交換方式の24時間換気装置であれば、夏も冬も過ごしやすくなるのだが、問題は熱交換方式ではない24時間換気装置の場合だ。 熱交換方式のものは値段が高い。また、熱交換方式にすると、換気能力が下がるという見方もあり、すべての24時間換気装置に熱交換機能がついているわけではない。むしろ、熱交換方式ではない24時間換気装置のほうが多いと思われる。 では、熱交換方式ではない24時間換気装置で寒い冬や暑い夏を乗り切るためにはどうするか。 多くの人が採用している解決法は、24時間換気装置のスイッチを切るというものだ。スイッチを切るのは、特に寒い日や特に暑い日。冷暖房効率がわるくなるような日だけはスイッチを切り、それ以外の日は極力24時間換気装置を作動させる。それが、現実的な解決策になっており、それ以外によい方法がないというのが実情である。 |
||
454:
ビギナーさん
[2012-07-23 09:03:09]
|
||
455:
匿名さん
[2012-07-23 22:15:57]
|
||
456:
匿名さん
[2012-07-23 23:58:05]
じゃあ、
やっぱり熱交換型第1種換気システムが一番ですね。 |
||
457:
匿名さん
[2012-07-24 20:05:43]
>>453
これで自らを住まいに詳しい人と言えるのがすごい。 |
||
458:
匿名さん
[2012-07-24 20:08:59]
ダクトレスの一種換気、インヴェンターってどうですか?
賛否両論あるようですがシンプルなので気になってます |
||
459:
入居済み住民さん
[2012-07-24 21:32:46]
>インヴェンターってどうですか?
私の所はインヴェンターを採用しましたが、メーカーのHPを見たら取り扱い中止になっていました(泣) 何か問題があったのではないかと心配しています。 |
||
460:
匿名さん
[2012-07-24 21:55:20]
採用中止というより
国産化によって商品名がせせらぎに変わったとサイトを見て解釈しましたが 違うのでしょうか? |
||
461:
いつか買いたいさん
[2012-07-27 03:39:11]
換気したいならカネはかかる
|
||
462:
売れないコンサル
[2012-12-24 22:27:10]
インヴェンターはヴェントサンという名前で販売されています。
日本の代理店がドイツのメーカに供給中止されたと聞いています。 インヴェンターという名前は以前の日本代理店が日本の登録商標を代理店名義で申請して日本ではドイツのメーカーが使えなくなったという中国のような状況になっているようです。 ホームページはヴェントサンで検索できますよ。 |
||
463:
匿名さん
[2012-12-24 23:00:52]
このスレすごいな、ずっと昔から全熱型第一種換気に警報を鳴らしてる人がたくさんいる
スレ主がまずよく調べてる。一番いいのは高気密高断熱の機械式セントラル第三種 ずっと前にスレ主が答えを出してるスレ |
||
464:
匿名さん
[2012-12-24 23:05:51]
鵜野さん情報じゃない?
|
||
465:
サラリーマンさん
[2012-12-25 10:16:36]
1種個別とか、3種集中とか1種集中とかは省いておいて
皆さん換気のためにアンダーカットなどがでてると思いますが、何ミリくらい開いてます? また煩く感じるものでしょうか? 例えばトイレの音、廊下を歩く音などが聞こえるなど |
||
466:
匿名さん
[2012-12-25 10:27:36]
うちは7mmぐらいです。
音は普段はあまり気になりませんが、男の人のトイレの音はよく聞こえると思います。 引き戸にしたらアンダーカットはないですね。 トイレは換気扇がついてるから下は塞いでもいいかもしれないですね。 |
||
467:
入居済み住民さん
[2012-12-25 15:23:36]
MAXの24時間換気でした。
築後2年ぐらいは付けっぱなしでした。 空調と併用すると確実に効率は悪いのと、季節によっては窓を開けているため、 換気をつけておく意味もありませんので、そういう時期はスイッチを切っています。 冬の間も、ストーブなどで屋内で火を使うことも少ないので切ってます。 正直築後数年間の化学物質排出の目的というのが大きいのでは? 換気能力としても、一日数時間横滑り窓を一枚開けたら同等の換気になります。 家に常に居ることが出来ない家庭などは便利なんでしょうけど、 だれかいるのなら、窓を開けて換気すれば良いだけの事。 ただ、ついててよかったとも思います。 2〜3日旅行で留守にするときや、真夏の日中に家を開けるときなども つけておけば帰宅した時に家の中は快適な状態です。 まぁ、その程度の機器。 つけにゃならんからつけるってことで、どのメーカーだから・・・と言うことまで 神経質になって選ぶようなものでもない気がします。 |
||
468:
購入検討中さん
[2013-04-06 15:00:49]
北海道に住んでいる皆様に質問です。
いろいろ自分なりに勉強した結果、換気システムは第一種顕熱換気で排気は浴室、トイレなどのダーティゾーンからにするのが良いと考えています。 そこで、値段も比較的安スティーベル社製のものを採用したいと考えています。スティーベル社に問い合わせたところ、寒冷地では浴室からの排気をすると、冬期間にデフロストを起こす可能性がるので、浴室のみ局所間欠換気にしたほうが良いといわれました。しかし、オプションでデフロスト対策のものもあり試してみたいと考えています。そこで、もしスティーベル社製の第一種顕熱で、浴室も排気計画に入れて使用している方がいれば、どのようになっているか教えていただきたいと存じます。よろしくお願いいたします。 |
||
469:
匿名さん
[2013-04-06 16:08:10]
まだ、勉強不足のようですね、北海道は3種が基本のようです。
凍結が有りますので熱交換は出来ない、ヒ-タなどを設置したらメリットがなくなる。 熱交換のための電力が多いため1種も効率を考慮すれば不要です。 吸い込む冷たい外気を暖める工夫に力を注ぐ方が良いです、エアコンの吸気部近くにに吸い込み口を設けるなどです。 |
||
470:
購入検討中さん
[2013-04-06 16:31:36]
ご返答ありがとうございます。
いま、ネットで見たのですが、アースチューブを利用したものはいかがでしょうか? |
||
471:
周辺住民さん
[2013-04-06 16:57:08]
|
||
472:
匿名さん
[2013-04-06 17:05:51]
北海道では、顕熱タイプで、風呂だけは局所換気が安心。
|
||
473:
匿名さん
[2013-04-06 17:15:05]
>470
さらに勉強して下さい、ア-スチュ-ブは一時流行ましたが管内のカビの発生問題で廃れました。 |
||
474:
匿名さん
[2013-04-06 17:29:34]
>470
予算に余裕が有るのならエアコンとエコキュ-トの室外機用の少し断熱した小屋を設けたらどうでしょうか? 室内からの排気を小屋に流します、室外機の効率が向上します、また雪など影響がなくなります。 ア-スチュ-ブの空気を小屋だけに流すのは有るかも知れません、夏に結露してカビの発生ですから夏は止めておけばよいです。 |
||
475:
匿名さん
[2013-04-06 22:39:07]
単に住宅の中に防音がしっかりした小部屋を作って、エアコンとエコキュ-トの室外機をそこに入れれば良いじゃない。
顕熱換気なら、エアも汚れないし、熱交換も有効に機能するよ。 北海道では究極の方法と思いますが。 既にやっている方がいるでしょうね。 |
||
476:
購入検討中さん
[2013-04-07 01:42:30]
473否定的な意見や北海道の歴史は結構です。そのくらい知っています。どのようにしたら、顕熱交を利用できるか、発展的なアイディアをお願いいたします。
みなさんご返答ありがとうございます。もし、成功例を知っている方いればよろしくお願いいたします。 |
||
477:
入居済み住民さん
[2013-04-07 06:41:53]
こういう質問をする人って、すでに頭の中ですべてのことが決まっていて反対意見はほとんど聞かない人が多いですよね
実は私もそうでしたがw |
||
478:
匿名さん
[2013-04-07 06:47:49]
|
||
479:
匿名さん
[2013-04-07 06:52:55]
|
||
480:
匿名さん
[2013-04-07 07:35:32]
>476
「そのくらい知っています」と宣う方が、「ネットで見たのですが、アースチューブ・・・」とは、、 それについて、現在のほぼコンセンサスの取れた情報が書き込まれると「否定的な意見」とは、、 あなたは、自分が思っているほどには何も知らないんだから、謙虚になるか、こういう所には来ないでくださいな。 北海道の工務店、片っ端からあたったら? |
||
481:
周辺住民さん
[2013-04-07 08:04:38]
>>476
なるべく熱交換の効率を高めたいために、浴室換気も換気経路に入れたいのだと思うけど、リスクの方を優先した方がいいということかと思います。多くの業者が採用していないのは、リスクがあるからです。 全熱なら無理ですが、顕熱であれば、イケそうな気もします。 顕熱で、熱交換素子を洗浄できるようなメンテできるシステムであれば、浴室排気ダクトもつなげてみて、どうなるか試してみたら、どうでしょうか。 試してみて、ダメそうであれば、局所換気に再工事できるようにしておけばいいと思います。 もし、試してうまくいうようであれば、教えて下さい。 |
||
482:
匿名さん
[2013-04-07 08:14:26]
>全熱なら無理ですが、顕熱であれば、イケそうな気もします。
理由は?凍結は熱交換器が零下になれば物理的に起きますが? |
||
483:
匿名さん
[2013-04-07 08:22:04]
>>482
理由は話すまでも無い。一条や積水がよく使う全熱型は安くてカタログスペックを良くしたい時に使われるもので、浴室なんかを換気システムに含めるとカビるんるん細菌ハウスになってしまう。トヨタホームや住友不動産で使われてる顕熱型は、全熱型より高価でカタログスペックも低いんだけども実質的な性能は高い。でもトヨタでも浴室は嫌がられそう |
||
484:
匿名さん
[2013-04-07 08:36:55]
スミフの住宅でデンソーエース製顕熱型24時間換気システムを設置しましたが浴室は局所換気です。
一条の90%熱交換するロスガードは効率はいいのですが設置スペースは天井裏などではなく全館空調同様、半畳程の設置スペースが必要なので2階建てなら計1畳分の余計な建築コストアップになってしまいます。 既にご存じだと思いますが全熱型は熱交換とともに湿気、臭気なども交換し室内に戻してしまいますので要注意です。 |
||
485:
匿名さん
[2013-04-07 08:44:20]
全熱換気は、風呂やトイレなどで局所換気するのが前提のシステム。
ここは、臭いなどがあるため、1日中換気を掛けっぱなしにします。 これが意外と熱損出を招きます。 例えば、トイレの風量は一般に60m3/h程度、1Fと2Fで稼働させると120m3/hになります。 延床面積40坪の家は、気積が300m3で、全熱型の第一種換気で150m3/h分の気積が熱交換されています。 これを考えると、トイレなどからの局所換気による熱損出は、想像以上に大きいですね。 |
||
486:
匿名さん
[2013-04-07 09:09:01]
|
||
487:
匿名さん
[2013-04-07 09:10:59]
>485
それは局所換気の吸入が家の隙間から入る事を前提としていますが一種換気の吸入口から全熱交換器経由で入るものもあるのでは? |
||
488:
購入検討中さん
[2013-04-07 09:26:11]
478さんへ
気分を害されたのであれば、お詫び申し上げます。大変失礼いたしました。しかし、勉強不足ですねという文言は失礼ではないのですか?勉強不足だからこそ、謙虚に掲示板ですこしでも知識のある方や、アイディアを持っている方・専門業者の方から情報をいただきたいと思い投稿しているのに・・・ 工務店からは、リスクがあることは説明されています。ただ、ドイツでできることがなぜ日本でできないのか、みなさん悔しくないですか?気候など違うにしても、技術大国と言われた国の住宅技術がなぜ劣っているのか・・・ 477さんへ 確かにその通りですね。わたしも、一度決めたら、何をいわれようがやります。ただ、高い買い物なので失敗したくないので今情報をかき集めています。ぜひ皆様のお力を借りたいと考えていますので、よろしくお願いいたします。 480さん 謙虚さはあります。まだ、時間があるので北海道中の工務店を回るつもりです。 481さん ありがとうございます。スティーベルに確認してみます。確かに、失敗しそうでものすごく怖いです。成功したら報告いたします。 488さん 基礎断熱の予定なので、床下に設置することは可能だと思いますか?高さは130mm位は確保できそうですが・・・ 476の投稿を見て気分を害された方、大変失礼いたしました。失言があったことをお詫び申し上げます。 |
||
489:
匿名さん
[2013-04-07 10:42:09]
>485
>トイレの風量は一般に60m3/h程度 全熱換気は薦めませんがトイレの風量は使用時と未使用時を区別すべきです。 60m3/hは使用した後に次の利用者のために短時間で臭気をなくすためです。 半坪のトイレですと5m/3弱ですから10分以内でほぼ臭気がなくなる理屈です。 常時は2.5m/3でよい事になります。 このことは浴室にも当てはまります。 |
||
490:
匿名さん
[2013-04-07 11:04:34]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
イニシャルを言うとローコスト系には太刀打ちできないし。