住宅設備・建材・工法掲示板「24時間換気システムの選び方について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 24時間換気システムの選び方について
 

広告を掲載

剣刀忠 [更新日時] 2015-02-18 15:08:49
 

 現在、住宅展示場等を回りながら、新築一戸建てを検討中のものです。高気密高断熱住宅に関心があり、いろいろ調べていくうちに、換気も重要だと知りました。高気密高断熱住宅なら、熱交換型の第一種換気システムがよいみたいだ…と漠然と思っていましたが、最近、第一種換気でも
  イニシャルコスト・ランニングコストともかかってトータルでお金がかかる
  フィルター以外のメンテナンスが難しい
  温度を回収してロスが少ないが、臭いまで回収してこもってしまう
…等、デメリットについての書き込みも散見されているのに気づきました。ヨーロッパ、北海道等寒冷地でも、最近では第三種換気が主流に成りつつあるとも…。
 単純に第一種換気が高性能のように思えるのですが、大手のハウスメーカーでも第3種が多いみたいで…ド素人の私に、体験談等聞かせてください。

[スレ作成日時]2010-08-22 13:55:15

 
注文住宅のオンライン相談

24時間換気システムの選び方について

381: 換気の素人 
[2011-12-09 11:00:42]
高気密、高断熱仕様の換気システムについて教えてください。
1、3種の換気システムで、2時間で部屋の空気が入れ替わると言うことは
  外気が0℃、室内が20℃に温めた部屋の暖房を切ると、
  2時間で外気温度と同じ0℃まで冷えると言うことでしょうか?
2、1種で全熱交換50%のの換気システムでは
  外気が0℃、室内が20℃に温めた部屋の暖房を切ると、
  2時間で外気温度の半分、10℃まで冷えると言うことでしょうか?

そこまで冷えなくても、それに近いと考えていいのでしょうか?
高気密、高断熱のすばらしい「魔法瓶」を作っても、ふたを開けないと
この魔法瓶は使えないと言ってるように聞こえるのですが・・・?
寝室で、寝る前に部屋を暖めて、暖房を切って朝まで暖かい住宅は
どのような換気システムを採用しているのでしょうか?
せっかく、エコロジー住宅を目指して、光熱費がかからないと言われている
高気密、高断熱の住宅に住みたいと考えているのですが、実際の所は
どう考えればよいのでしょうか?

書き込みをよく読んだつもりなのですが、よくわからなくて本当にすみません。

382: 匿名さん 
[2011-12-09 11:40:41]
381 さん
室内に発熱体、蓄熱体が無ければその計算どうりになるんじゃないですか?
ちなみに拙宅では70%の熱交換方1種換気システム、LDKに蓄熱暖房機があり室温20℃に設定すると、7時間後の翌朝では外気温5℃、LDK20℃、他の部屋は14℃前後でトイレ、洗面所でも寒いとは感じないです。 7時間後なので2.5回の換気が行われていますがまさに計算どおりの数値となっていますが拙宅の断熱気密性はQ値=1.5、C値=0.7です。
383: 入居予定さん 
[2011-12-09 18:56:15]
>>382
現在建築中の家と同じくらいの断熱性能なので興味があります。
ちなみに蓄熱暖房機は7kwですか?
また平屋ですか?
384: 換気の素人 
[2011-12-09 19:43:43]
382さん、ありがとうございました。

高気密、高断熱仕様の住宅は省エネ住宅というのは疑問がわいて来ました。
高気密にするのは熱が逃げないため
高断熱にするのは外気の影響を受けないため
しかし、換気システムで熱を出して、外気の影響を取り入れている。
高気密、高断熱仕様の住宅の省エネを助ける換気システムは存在しないのでしょうか?
24時間換気システムはシックハウス対策のためで、省エネには逆効果、何のために設置を義務付けられたのか?もう少し勉強してみます。
385: 匿名さん 
[2011-12-09 20:01:09]
ストレートの酒を空にして入れ替えるんじゃなくて、チビチビ飲んだ分だけ水を入れるイメージ。
386: 匿名さん 
[2011-12-09 20:04:31]
>382
C=0.7では実際の熱交換率は30~40%程度のはず。
額面通りの熱交換率を得るにはC=0.2以下にしないと無理。
387: 匿名さん 
[2011-12-09 20:20:26]
>>額面通りの熱交換率を得るにはC=0.2以下にしないと無理。
無理といわれても実際にそうなっていますが・・・ C値は実測で0.7でした、証明書もあります。


388: 匿名さん 
[2011-12-09 20:26:39]
>>ちなみに蓄熱暖房機は7kwですか? また平屋ですか?
平屋です。 家全体を暖めるつもりは無かったので21畳のLDKに5kの蓄熱暖房機です。
今日は日中でも5℃前後で寒かったですが蓄熱率35%、設定温度20℃で午後8時25分現在でまだ熱切れを起こしていません。
10月に入居して初めての冬なので蓄熱率は手探りで模索しています。
389: 匿名さん 
[2011-12-09 21:06:46]
>387
真っ赤な顔してキーボードたたく前に、このスレの122を読んでみれ
390: 匿名さん 
[2011-12-09 23:29:20]
>>真っ赤な顔してキーボードたたく前に、このスレの122を読んでみれ
必死こいてるのはアナタでしょ、事実は曲げられないよ!
391: 匿名さん 
[2011-12-10 00:57:43]
>>382
全然違います。

1、
・空気の比熱は小さく蓄熱量も、建物や家財より小さい。
・空気は先入れ先出しで2時間で全てが入れ替わるのではなく徐々に希釈される(0.5回/hというのは単に換気量を表しているだけ)。

だから、何時間もかけて、外気温度に徐々に徐々に近づいていく。

さらに、内部で使った電気製品の発熱、人間の発熱や日射の影響などで熱量を得るから、さらにゆっくりとしか低下しないし、これらと平衡するところまでしかならない。
(落ちつくまで数日かかるものと思いますが、外気温の変化もあり、実際にこの時間をつかむのは難しいと思います)

2、
(話がややこしくなるので屋外室内で湿度が同じものとすれば)
徐々に希釈される空気の温度が1、より高いため、さらに変化がゆっくりになる。
ただ、例えば、換気の熱損失は家全体の1/3くらいに過ぎなかったりするので、50%の熱交換効率では極端にゆっくりになるわけではない。



392: 匿名さん 
[2011-12-10 05:33:45]
>>382
単なる勘違いですね。

これくらいの断熱性能が有れば、多分3種換気でも14度くらいの温度は保てるはずです。

換気の種類にかかわらず、外気温と室内の温度差が10度以上なければ本物の高高とは言えないと思いますよ
393: 匿名さん 
[2011-12-10 06:45:33]
>>382
どこがまさに計算どおりの数値になっているんだろうか。
それから、全熱交換の換気システムだそうだが、換気経路はどうなってるんだろうか。
部屋間の温度差が6℃もあるなんて。
394: 匿名さん 
[2011-12-10 07:24:18]
>>381
宛てでした。391ですが、間違えて失礼しました。

全然違います。

1、
・空気の比熱は小さく蓄熱量も、建物や家財より小さい。
・空気は先入れ先出しで2時間で全てが入れ替わるのではなく徐々に希釈される(0.5回/hというのは単に換気量を表しているだけ)。

だから、何時間もかけて、外気温度に徐々に徐々に近づいていく。

さらに、内部で使った電気製品の発熱、人間の発熱や日射の影響などで熱量を得るから、さらにゆっくりとしか低下しないし、これらと平衡するところまでしかならない。
(落ちつくまで数日かかるものと思いますが、外気温の変化もあり、実際にこの時間をつかむのは難しいと思います)

2、
(話がややこしくなるので屋外室内で湿度が同じものとすれば)
徐々に希釈される空気の温度が1、より高いため、さらに変化がゆっくりになる。
ただ、例えば、換気の熱損失は家全体の1/3くらいに過ぎなかったりするので、50%の熱交換効率では極端にゆっくりになるわけではない。
395: 匿名さん 
[2011-12-10 08:29:13]
今朝は冷え込み外気温-5℃、蓄熱暖房機設置LDK21℃、隣接した洗面所16℃、廊下を挟んだリビングに隣接しない他室10℃でした。 さすがに-5℃は寒い、屋根や芝生は霜で白くお化粧です。

>>部屋間の温度差が6℃もあるなんて。
部屋のドアは締め切りクローズドな状態で他部屋は暖房せず、21畳LDK(キッチン、洗面、トイレに排気口あり)の20℃前後の室温を熱交換し他部屋へ給気し、各部屋には窓(複合樹脂サッシ+断熱Low-Eガラス)が2つあるので熱損を加味すれば当然では?
高断熱高気密は暖房なしで冬(特に夜間)、暖かいわけではないので誤解しないようにネ。
10月まで住んでいた東京の湾岸超高層マンションは3種換気で暖房しない部屋はもっと寒かったですよ。
何時もニコニコ現金払いだったので予算を抑え、超高断熱高気密の一条工務店ハウスでもウェーデンハウスでもない一般のツーバイフォー住宅なのでこれで満足ですよ(^^)/
396: 匿名さん 
[2011-12-10 09:15:21]
>>386=389
> C=0.7では実際の熱交換率は30~40%程度のはず。
というのは、そのとおり。
>>382=387=390
> まさに計算どおりの数値となっています
が意味不明。
> 事実は曲げられないよ!
室温変化の事実はそのとおりであって、実際の熱交換率が30~40%程度ってことなんだろう。
397: ビギナーさん 
[2011-12-10 09:38:10]
>高断熱高気密は暖房なしで冬(特に夜間)、暖かいわけではないので誤解しないようにネ。

高断熱高気密の住宅は一度温まるとなかなか冷めにくいのが特徴ですね

だから、昼間太陽の光を一杯に取りこんで部屋を暖めておけば、無暖房住宅も可能です
398: 匿名さん 
[2011-12-10 09:49:11]
> キッチン、洗面、トイレに排気口あり
ここは、個別換気ってことでしょうか。
> 21畳LDKの20℃前後の室温を熱交換し他部屋へ給気し、
給気は、給気口から?
http://www.ads-network.co.jp/zairyo-kouji/S01-02.htm
ここにある 
第一種換気-2 
熱交換型 
タイプでしょうか?
399: 匿名さん 
[2011-12-10 10:55:31]
>>キッチン、洗面、トイレに排気口あり
>>ここは、個別換気ってことでしょうか。
いいえ、換気システムはセントラルでダクト経由でLDK、洗面、トイレにて排気します。
個別はバスルームのみです。

>>第一種換気-2熱交換型タイプでしょうか?
トイレ、洗面以外にLDKにも排気口を設置してあるのでそのサイトの説明でいうと2型と3型の中間で2.5熱交換型というところでしょうか・・・
400: 匿名さん 
[2011-12-10 11:01:35]
>>C=0.7では実際の熱交換率は30~40%程度のはず。
>>というのは、そのとおり。
外気温が-5℃なら熱交換率が30~40%ならもっと暖房機設置以外の部屋は気温が下がりまっせ。
ま、他人の家を僻みなさんな! ここは素人のカキコミの場、授業じゃありません。
401: ビギナーさん 
[2011-12-10 11:04:06]
>外気温が-5℃なら熱交換率が30~40%ならもっと暖房機設置以外の部屋は気温が下がりまっせ。

だからいろいろな要素がからむから、数学の足し算みたいに1+1=2にならないところが住宅設計の難しいところだよ
402: 匿名さん 
[2011-12-10 11:06:38]
>>399
パナソニックですか。
パナの全熱交換は、トイレなどは別に排気のための換気口をつけられますからね。
403: 匿名さん 
[2011-12-10 11:13:26]
>>397
日光をいっぱい取り込もうとしても高高住宅だとLow-Eガラスなので
思ったほどは熱が取り込めない。
404: 換気の素人 
[2011-12-10 11:22:17]
394さん、少し理解できました。

徐々に外気が混ざってきて、排出されて行くので完全に外気温と同じになるには時間がかかるということでした。
しかし、蓄熱暖房機等の暖房機が稼動していないと、寝室が朝まで暖かいというのも無理みたいですね。

1種の換気システムでは閉めきった部屋間の温度差も少ないのかと思いましたが、別の方の書き込みで意外とあると感じました。

家を建てるまでにはもう少し時間があるので、もう少し頑張って勉強してみます。
405: 匿名さん 
[2011-12-10 11:35:08]
> もっと暖房機設置以外の部屋は気温が下がりまっせ。
そんなことはないよ。
406: 匿名さん 
[2011-12-10 11:40:18]
換気は、家の熱損失の1/3~1/4程度。
そこまで下がるというのは、家の断熱性能の違いで、
熱交換換気の効率とは関係ない。
407: 匿名さん 
[2011-12-10 12:22:34]
>ここは素人のカキコミの場、授業じゃありません。

まぁそうなんだけどさ。
それで判断を間違う素人も居ると思うと、ついついお節介したくなる。
408: 匿名さん 
[2011-12-10 13:11:06]
> 1種の換気システムでは閉めきった部屋間の温度差も少ないのかと思いましたが、
> 別の方の書き込みで意外とあると感じました。
そうですね。
閉めきった部屋って言っても、個別換気でなければ、部屋間も換気は流れるはずですので、
もっと温度差が小さいはずですけど。
まあ、家の断熱性能も関係しますから、一概には言えませんね。
409: 匿名さん 
[2011-12-10 15:07:15]
> それで判断を間違う素人も居ると思うと、ついついお節介したくなる。
わかる、わかる。

410: 匿名さん 
[2011-12-10 15:47:19]
3種は吸気が冷たいので、1種の熱交換型に変えたいです。

だから、海外の寒冷地の3種は吸気口にヒーターが設置されていると聞きました。
フィルターだけでは冷気がバリバリ入ってきますよ。
411: 匿名さん 
[2011-12-10 18:05:12]
他人のカキコミに突込みばかり入れないで自分の家の例でも紹介したら?
実際のデータが一番参考になる。
自分の家のQ値、C値が判らなくて紹介もできないようだけど・・・
412: 匿名さん 
[2011-12-10 19:40:26]
>>閉めきった部屋って言っても、個別換気でなければ、部屋間も換気は流れるはずですので、
就寝時間以外の大半を過ごすLDKは蓄熱暖房機が有り給排気口が両方あるのでドアのアンダーカットは殆どありません。全館空調を採用しなかったケチ野郎ですから(笑)
Ⅳ地区ですが山間にあり冷え込むエリアなので、今朝は-5℃、現在も2℃くらいで翌朝も氷点下です。 ブルブル~~寒~
413: 匿名さん 
[2011-12-10 19:59:33]
>412
間仕切りにも断熱材入れた方がいいね
414: 匿名さん 
[2011-12-10 20:37:58]
>>413
いやいや、逆だよ。
いくらアンダーカットがほとんどなくても、そこまで部屋間に温度差があるのは、
家の断熱性能が低いか、間仕切りに断熱材が入っているか、どっちかでないの?
415: 匿名さん 
[2011-12-10 20:50:41]
個別空調で閉め切ってればそんなもんかと思うよ

Q値1.5の運用としては特異なケースだけど
416: 匿名さん 
[2011-12-10 21:02:10]
Q値1.5って言っても、熱交換換気込みで1.5だろうから、断熱性能としては、1.8ぐらい。
今の時期、-5℃まで下がるっていうんだから、そんなもんでしょう。
417: 匿名さん 
[2011-12-10 22:52:03]
0.35×2.5×0.5×0.7=約0.3の性能差ってことね

Q値1.5まで金をかけて個別空調するってどうなんだろう

リビングだけ断熱材200mm位で囲っておけば良かったんじゃないのかな?
418: 匿名さん 
[2011-12-10 23:03:10]
まあ、何にしたって3種は欠陥システムなのでありえないです。
419: 匿名さん 
[2011-12-11 06:59:27]
> Q値1.5まで金をかけて個別空調するってどうなんだろう
いやいや、全館空調は無駄にエネルギーを消費しますから。
Q値を小さくして、個別空調にした方が、エネルギー消費は減るでしょう。
個別換気でなく、集中換気で熱交換換気を採用して、
そこまで部屋間の温度差が大きくするのは、特異な例だと思うけど。
部屋間の温度差が大きくなっても、無駄に暖房を使いたくなかったら、
個別換気の熱交換換気でもよかったかも。
ランニングコストはかかるけど、初期コストは相当安く済みますから。
420: 匿名さん 
[2011-12-11 09:29:31]
>>Q値1.5って言っても、熱交換換気込みで1.5だろうから、断熱性能としては、1.8ぐらい
ピンポ~ン (^^)/
実際の計算は行っていませんが第3種換気システム下でのメーカーカタログ値がQ値=1.7です。 3種を1種換気システムに変更したのでQ値=1.5前後だろうと考えました。 一条工務店やスウエーデンHのような高高をウリにしたHMでもない普通のHMでの標準仕様なので特にお金を掛けたわけではありません。

>>そこまで部屋間の温度差が大きくするのは、特異な例だと思うけど。
特異な例とは思いませんが・・・ 外気温が-5℃で無暖房の部屋が暖房を使用した部屋の室温と同等の住宅があれば教えてください。 Q値1.0以下の超高断熱の一条工務店の家でも太陽光発電+全館床暖房仕様です。
その性能値の外壁は150mm+50mmの二重断熱で一般住宅の倍の壁厚があり、そのような住宅は望みませんでした。
いくら高高住宅でも全館空調、もしくは間仕切りの無いワンフロアーでもしない限り全館同じ温度は無理で、必要以上の暖房エネルギーが必要です。
トイレ、洗面や無暖房の部屋がヒートショックを起こさない室温をキープできれば光熱費の高い日本では全館同じ温度など必要ないと考えていますので悪しからず。
421: 匿名さん 
[2011-12-11 09:44:09]
> 外気温が-5℃で無暖房の部屋が暖房を使用した部屋の室温と同等の住宅があれば教えてください。
そんなこと、誰も言っていない。
> いくら高高住宅でも全館空調、もしくは間仕切りの無いワンフロアーでもしない限り
> 全館同じ温度は無理で、必要以上の暖房エネルギーが必要です。
そんなことは誰でも分かっていますよ。全く極端なんだから。
集中換気で、空気の流れがそれなりにあれば、そこまで温度差はない(出さない)だろうってこと。
でも、アンダーカットがほとんどなく、部屋間の空気の流れがなければ、
(それが快適かどうかは別にして)10℃以上の温度差は出るでしょう(家の断熱性能によるけど)。
> LDK21℃、隣接した洗面所16℃、廊下を挟んだリビングに隣接しない他室10℃
まあ、全館空調と全く別方向。別スレで頑張ってる全館空調否定論者と息が合うかも。
いろんな考え方ってあるんだね。
422: 匿名さん 
[2011-12-11 11:47:45]
Q値1.8くらいの家で全館空調。
外気温0度で空調されているエリアの室温21度。
空調範囲外の納戸は室温16度。
全館空調でもこんなもんですよ。
個別だともっと温度差は出るでしょう。
423: 匿名さん 
[2011-12-11 12:13:54]
>421 さん
頭でっかちの受検坊やのように計算計算と他のコメに突込みばかり入れないで実例でも述べたらどうですか?
それと気分を害する捨て台詞は必要ないですよ。
私はこの辺で、ほなさいなら~~ (^^)/
424: 匿名さん 
[2011-12-11 12:42:19]
分かっていただけたらいいですよ。
> 7時間後なので2.5回の換気が行われていますがまさに計算どおりの数値となっていますが
計算計算って言いますけど、最初に訳の分からない計算を持ち出したのは、あなたですからね。
それに合わせただけです。
お疲れ様でした。
425: 匿名 
[2011-12-11 13:54:19]
1種の換気だと、夏ってどういう熱交換するのでしょうか?
室内の冷たい空気に、外の熱が加わって、結果室内が暑くなることはないですよね?
そのと熱は外に排泄されるんですよね?

素人ですいません・・・
426: 匿名さん 
[2011-12-11 14:17:13]
>>425
外気温35度で室温25度だとすると
吸気と排気の温度は熱交換されて吸気は25度に冷やされて
排気は35度に温めらて換気するので室温は全く変らない。

100%の熱交換効率だと・・・
427: 購入検討中さん 
[2011-12-11 20:56:35]
換気の種類は総合的に3種が一番と言う結論が過去に出ていたような気がするけど?
428: 匿名さん 
[2011-12-12 00:52:37]
コスト言わなきゃ1種が一番。
429: 425 
[2011-12-15 10:18:43]
426さんありがとうございます。

ということは、外と中の温度が一緒だったら熱交換は全く意味が無いのですね。
余分な熱は捨てて、拾ってと調節してくれるものを想像していました。

(内外温度差がなくても、冷房したいときは熱を輩出してくれるみたいな・・・)

3種で十分かな?
1種に変更で40万円ぐらいのアップを示唆されています。
430: 入居済み住民さん 
[2011-12-15 10:41:49]
>429

空調の必要な時期以外は特に意味ないです(省エネという意味で)。
むしろ電気を食います。

空調が必要な時期も1種で必死で熱交換するのと3種で捨てた熱を
エアコンで再び造り出すのとで、どれだけの違いがあるんでしょうね。
431: 匿名さん 
[2011-12-15 11:29:36]
空調が不要な季節は1種のバイパス機能がついていない機種だと室内の熱が排出できません

バイパスできるものを選んでくださいね
432: 匿名さん 
[2011-12-16 08:25:53]
>>空調が必要な時期も1種で必死で熱交換するのと3種で捨てた熱をエアコンで再び造り出すのとで、どれだけの違いがあるんでしょうね。
熱交換型24時間換気システムを誤解しているようですね。 換気システムはエアコンとは違い排気と給気を熱交換素子を透してクロスさせるだけの単純なものです。 エアコンのヒートポンプとは全く異なり、換気システムは単純に給気ファン+排気ファンが夫々有る仕組みです。 
外気をそのまま取り入れたり、各部屋に穴を空けてもいい方は3種でどうぞ。10cmの給気口は約78cm2もあり4LDKなら390cm2の隙間がある計算です。C値測定時は給気口を塞さぐが、通常使用時は空いたままなので給気口+建物隙間から外気がそのまま流入しますよ。 エアコンの効きが悪そう・・・
433: 購入検討中さん 
[2011-12-16 11:59:48]
吸気口って有効開口面積の調整はできないんですか?
434: 入居済み住民さん 
[2011-12-16 13:56:22]
>432

それは知ってます。
吸気用のファンの消費電力と、エアコンの消費電力の差のことですよ。
1種換気熱交換は、ダクト抵抗と汚染空気対策のため換気量が3種より多かったと思います。

もちろん吸気用のファンの消費電力の方が少ないでしょうが、エアコン使用してなくても
動作し続けますし、多少安くなったところで、イニシャルコスト回収できるの?って言う疑問です。
435: 匿名さん 
[2011-12-16 20:31:20]
一種の良いところは各部屋に換気口が無いので外の音が入りにくいのと
フィルター付きなので花粉くらいならシャットアウト出来ることかな。
導入費用と月々の料金は割高ですが。
436: 三種 
[2011-12-16 22:01:19]
給気口 手動ですが閉められますよ
437: ビギナーさん 
[2011-12-16 22:24:39]
ダクト排気付きの3種換気と1種換気の室内の温度差があまり変わらないのが不思議なところですね???
438: 入居済み住民さん 
[2011-12-16 23:37:29]
高高住宅に一年住んでみた実感として、、、快適性を得るには、建材や家具を吟味して、まず換気量を必要最小限に絞るのが正解だと思う。0.5回/hは過剰。うちは気積が大きいのもあるけど、0.2回/hに絞っても二酸化炭素濃度は750ppmくらいで全然問題なし。
(シックハウスの不安があったので、念のため空気環境測定も夏場に行いました)
なお、中間期は0.5回/hにしてます。ほこりが少なくなるので。
439: 匿名さん 
[2011-12-17 12:53:58]
>>もちろん吸気用のファンの消費電力の方が少ないでしょうが、エアコン使用してなくても動作し続けますし、多少安くなったところで、イニシャルコスト回収できるの?って言う疑問です。
あのう、24時間換気システムなので1種であろうが、3種であろうがエアコンを使う、使わないは関係なく運転しますが・・・ ひょっとするとエアコンが換気するとでも思われてるのでは?
440: 匿名さん 
[2011-12-17 12:55:45]
1種換気システムを敢えて導入する施主は太陽光発電のようにイニシャルコストを回収するのが目的の方は少ないように思いますが・・・
441: 匿名さん 
[2011-12-18 20:03:36]
家なんてものはイニシャルコスト回収なんて考えずに建てているでしょう。
イニシャルを言うとローコスト系には太刀打ちできないし。
442: 匿名さん 
[2011-12-19 07:43:52]
>>ダクト排気付きの3種換気と1種換気の室内の温度差があまり変わらないのが不思議なところですね???
1種と3種との室内温度の違いがあるのは冷暖房を使用時にでるものでそれ以外は余り違いはないでしょう。
1種換気システムが設置されている戸建ですがここ1~2週間、早朝は氷点下ですがLDKは24時間暖房し20度以上をキープし、他の非暖房の部屋も10度以上はキープしますよ。10月まではマンション住まいで3種換気システムしたが非暖房で窓があり、給気口が有る部屋は寒かったです。地域が違うので氷点下になることは有りませんでしたが、外気が氷点下だと非暖房の部屋ではブルっていたでしょう。
443: ビギナーさん 
[2011-12-19 08:06:31]
3種でも間取りと喚起計画で部屋の温度差なくなりますよ

吹き抜けやリビング階段などがある間取りなら3種でも温度差ないです

廊下を介して部屋を配置するような間取りなら1種の方が
いいかもしれないですね

444: ★メイ汰ム★ 
[2011-12-21 11:31:12]
今度試してみようかなwww^^;
445: 匿名さん 
[2011-12-21 11:52:50]
1種の方が3種よりも夏冬は快適って事ですね。
446: 入居済み住民さん 
[2011-12-21 13:48:01]
>439

1種はファンが一つ多い上に換気量が3種に比べて多いので使用電力は倍以上でしょう?
447: 匿名さん 
[2011-12-22 08:02:59]
>>3種でも間取りと喚起計画で部屋の温度差なくなりますよ
洗面や廊下に排気口を設け、ドアのアンダーカットで換気の流れを作るので全部屋の温度差をなくすことは不可能ではないでしょうがずいぶん歪な間取りで制限が多くなるでしょうね。 
でもやはりおかしいな? 全部屋には外気を直接取り入れる給気口が有るので冷暖房をする部屋よりは温度差は当然起きるはずですが。ちなみに暖房使用の部屋でも床面と床高50cmでも1度近くの温度差があります。 床暖の場合はその逆ですね。
448: 購入検討中さん 
[2012-02-02 13:19:58]
3種はケツロックになりがち
まあ間取りによるんだけどね
449: 入居済み住民さん 
[2012-07-20 09:20:50]
今年の3月に1種換気システムで新築したものです。

最新の1種は、

ナイトバージモード
今の時期の夕方以降、室内の気温と外の気温が逆転する場合には熱交換せずに外の涼しい空気を直接取り込む

ドライモード
梅雨時の室内の湿度を下げる
等いろいろ便利な機能がついていますが、実際の効果をあまり感じません。
(機械の故障か、住宅の性能不足ではないかと思っています)

たかが、換気扇にエアコンのような劇的な効果は求めていませんが、少しぐらいは効果を感じたいものです。

同じような1種を採用された方、使い心地はどうですか?

効果を実感できますか?

あ、エアコンは使用していません
450: いつか買いたいさん 
[2012-07-22 16:11:40]
>>449
3種で計画してたら不快感を感じていたかもしれんぞ
ま、後の祭りだが
塞翁が馬だ
451: 匿名さん 
[2012-07-22 21:35:21]
>>450
あなたの換気システムは1種ですか?
452: 匿名さん 
[2012-07-22 22:46:31]
ヨーロッパの3種には吸気口にヒーター付いていますので、日本の多くに採用されているものとは違います。

3種でも吸気口にヒーターや熱交換器があるものは良いでしょうが、無いものは冬場寒いですよ。

それに気流の流れを考えた、通気口やダクトを配置しないと計画換気はきちんと出来ません。

1種は強制的なので、計画換気はバッチリです!
453: 住まいに詳しい人 
[2012-07-23 08:35:10]
熱交換方式ではない24時間換気装置と上手につきあう方法は?

熱交換方式の24時間換気装置であれば、夏も冬も過ごしやすくなるのだが、問題は熱交換方式ではない24時間換気装置の場合だ。

熱交換方式のものは値段が高い。また、熱交換方式にすると、換気能力が下がるという見方もあり、すべての24時間換気装置に熱交換機能がついているわけではない。むしろ、熱交換方式ではない24時間換気装置のほうが多いと思われる。

では、熱交換方式ではない24時間換気装置で寒い冬や暑い夏を乗り切るためにはどうするか。
多くの人が採用している解決法は、24時間換気装置のスイッチを切るというものだ。スイッチを切るのは、特に寒い日や特に暑い日。冷暖房効率がわるくなるような日だけはスイッチを切り、それ以外の日は極力24時間換気装置を作動させる。それが、現実的な解決策になっており、それ以外によい方法がないというのが実情である。
454: ビギナーさん 
[2012-07-23 09:03:09]
>>453
冷暖房をかけるって事は締め切ってると思うが
それじゃあ24時間換気の意味が全くないじゃないか
外出時だけ?
本末転倒だな
455: 匿名さん 
[2012-07-23 22:15:57]
>453

それって24時間換気ではありませんね。

だから欠陥換気方法と言われるのでね。
456: 匿名さん 
[2012-07-23 23:58:05]
じゃあ、
やっぱり熱交換型第1種換気システムが一番ですね。
457: 匿名さん 
[2012-07-24 20:05:43]
>>453
これで自らを住まいに詳しい人と言えるのがすごい。
458: 匿名さん 
[2012-07-24 20:08:59]
ダクトレスの一種換気、インヴェンターってどうですか?

賛否両論あるようですがシンプルなので気になってます
459: 入居済み住民さん 
[2012-07-24 21:32:46]
>インヴェンターってどうですか?

私の所はインヴェンターを採用しましたが、メーカーのHPを見たら取り扱い中止になっていました(泣)

何か問題があったのではないかと心配しています。
460: 匿名さん 
[2012-07-24 21:55:20]
採用中止というより
国産化によって商品名がせせらぎに変わったとサイトを見て解釈しましたが
違うのでしょうか?
461: いつか買いたいさん 
[2012-07-27 03:39:11]
換気したいならカネはかかる
462: 売れないコンサル 
[2012-12-24 22:27:10]
インヴェンターはヴェントサンという名前で販売されています。
日本の代理店がドイツのメーカに供給中止されたと聞いています。
インヴェンターという名前は以前の日本代理店が日本の登録商標を代理店名義で申請して日本ではドイツのメーカーが使えなくなったという中国のような状況になっているようです。
ホームページはヴェントサンで検索できますよ。
463: 匿名さん 
[2012-12-24 23:00:52]
このスレすごいな、ずっと昔から全熱型第一種換気に警報を鳴らしてる人がたくさんいる
スレ主がまずよく調べてる。一番いいのは高気密高断熱の機械式セントラル第三種
ずっと前にスレ主が答えを出してるスレ
464: 匿名さん 
[2012-12-24 23:05:51]
鵜野さん情報じゃない?
465: サラリーマンさん 
[2012-12-25 10:16:36]
1種個別とか、3種集中とか1種集中とかは省いておいて
皆さん換気のためにアンダーカットなどがでてると思いますが、何ミリくらい開いてます?
また煩く感じるものでしょうか?
例えばトイレの音、廊下を歩く音などが聞こえるなど
466: 匿名さん 
[2012-12-25 10:27:36]
うちは7mmぐらいです。
音は普段はあまり気になりませんが、男の人のトイレの音はよく聞こえると思います。
引き戸にしたらアンダーカットはないですね。
トイレは換気扇がついてるから下は塞いでもいいかもしれないですね。
467: 入居済み住民さん 
[2012-12-25 15:23:36]
MAXの24時間換気でした。

築後2年ぐらいは付けっぱなしでした。

空調と併用すると確実に効率は悪いのと、季節によっては窓を開けているため、
換気をつけておく意味もありませんので、そういう時期はスイッチを切っています。
冬の間も、ストーブなどで屋内で火を使うことも少ないので切ってます。

正直築後数年間の化学物質排出の目的というのが大きいのでは?
換気能力としても、一日数時間横滑り窓を一枚開けたら同等の換気になります。

家に常に居ることが出来ない家庭などは便利なんでしょうけど、
だれかいるのなら、窓を開けて換気すれば良いだけの事。

ただ、ついててよかったとも思います。

2〜3日旅行で留守にするときや、真夏の日中に家を開けるときなども
つけておけば帰宅した時に家の中は快適な状態です。

まぁ、その程度の機器。

つけにゃならんからつけるってことで、どのメーカーだから・・・と言うことまで
神経質になって選ぶようなものでもない気がします。
468: 購入検討中さん 
[2013-04-06 15:00:49]
北海道に住んでいる皆様に質問です。

いろいろ自分なりに勉強した結果、換気システムは第一種顕熱換気で排気は浴室、トイレなどのダーティゾーンからにするのが良いと考えています。

そこで、値段も比較的安スティーベル社製のものを採用したいと考えています。スティーベル社に問い合わせたところ、寒冷地では浴室からの排気をすると、冬期間にデフロストを起こす可能性がるので、浴室のみ局所間欠換気にしたほうが良いといわれました。しかし、オプションでデフロスト対策のものもあり試してみたいと考えています。そこで、もしスティーベル社製の第一種顕熱で、浴室も排気計画に入れて使用している方がいれば、どのようになっているか教えていただきたいと存じます。よろしくお願いいたします。
469: 匿名さん 
[2013-04-06 16:08:10]
まだ、勉強不足のようですね、北海道は3種が基本のようです。
凍結が有りますので熱交換は出来ない、ヒ-タなどを設置したらメリットがなくなる。
熱交換のための電力が多いため1種も効率を考慮すれば不要です。
吸い込む冷たい外気を暖める工夫に力を注ぐ方が良いです、エアコンの吸気部近くにに吸い込み口を設けるなどです。
470: 購入検討中さん 
[2013-04-06 16:31:36]
ご返答ありがとうございます。
いま、ネットで見たのですが、アースチューブを利用したものはいかがでしょうか?
471: 周辺住民さん 
[2013-04-06 16:57:08]
>>468
熱交換換気では、浴室は、局所換気にすることが多いです。
デフロスト対策は、熱をかけるんじゃないでしょうか。
局所換気の方が無難です。
472: 匿名さん 
[2013-04-06 17:05:51]
北海道では、顕熱タイプで、風呂だけは局所換気が安心。
473: 匿名さん 
[2013-04-06 17:15:05]
>470
さらに勉強して下さい、ア-スチュ-ブは一時流行ましたが管内のカビの発生問題で廃れました。
474: 匿名さん 
[2013-04-06 17:29:34]
>470
予算に余裕が有るのならエアコンとエコキュ-トの室外機用の少し断熱した小屋を設けたらどうでしょうか?
室内からの排気を小屋に流します、室外機の効率が向上します、また雪など影響がなくなります。
ア-スチュ-ブの空気を小屋だけに流すのは有るかも知れません、夏に結露してカビの発生ですから夏は止めておけばよいです。
475: 匿名さん 
[2013-04-06 22:39:07]
単に住宅の中に防音がしっかりした小部屋を作って、エアコンとエコキュ-トの室外機をそこに入れれば良いじゃない。
顕熱換気なら、エアも汚れないし、熱交換も有効に機能するよ。
北海道では究極の方法と思いますが。
既にやっている方がいるでしょうね。
476: 購入検討中さん 
[2013-04-07 01:42:30]
473否定的な意見や北海道の歴史は結構です。そのくらい知っています。どのようにしたら、顕熱交を利用できるか、発展的なアイディアをお願いいたします。

みなさんご返答ありがとうございます。もし、成功例を知っている方いればよろしくお願いいたします。
477: 入居済み住民さん 
[2013-04-07 06:41:53]
こういう質問をする人って、すでに頭の中ですべてのことが決まっていて反対意見はほとんど聞かない人が多いですよね

実は私もそうでしたがw
478: 匿名さん 
[2013-04-07 06:47:49]
>476
>473です、良識のかけらも無い方ですね、知ってるなら釣りみたいな質問はしないで下さい(怒)
479: 匿名さん 
[2013-04-07 06:52:55]
>475
誰もやってないはずです、ヒ-トポンプは空気から熱を得てますが家からの排気分だけでは大幅に不足です。
室外機小屋も密閉ではいけません、外気も取り入れないと機能しません。
480: 匿名さん 
[2013-04-07 07:35:32]
>476
「そのくらい知っています」と宣う方が、「ネットで見たのですが、アースチューブ・・・」とは、、
それについて、現在のほぼコンセンサスの取れた情報が書き込まれると「否定的な意見」とは、、

あなたは、自分が思っているほどには何も知らないんだから、謙虚になるか、こういう所には来ないでくださいな。
北海道の工務店、片っ端からあたったら?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる