現在、住宅展示場等を回りながら、新築一戸建てを検討中のものです。高気密高断熱住宅に関心があり、いろいろ調べていくうちに、換気も重要だと知りました。高気密高断熱住宅なら、熱交換型の第一種換気システムがよいみたいだ…と漠然と思っていましたが、最近、第一種換気でも
イニシャルコスト・ランニングコストともかかってトータルでお金がかかる
フィルター以外のメンテナンスが難しい
温度を回収してロスが少ないが、臭いまで回収してこもってしまう
…等、デメリットについての書き込みも散見されているのに気づきました。ヨーロッパ、北海道等寒冷地でも、最近では第三種換気が主流に成りつつあるとも…。
単純に第一種換気が高性能のように思えるのですが、大手のハウスメーカーでも第3種が多いみたいで…ド素人の私に、体験談等聞かせてください。
[スレ作成日時]2010-08-22 13:55:15
24時間換気システムの選び方について
669:
匿名さん
[2013-10-10 17:36:51]
|
670:
匿名さん
[2013-10-10 17:58:25]
>575参照
カビ。 |
671:
匿名さん
[2013-10-10 21:49:07]
|
672:
匿名さん
[2013-10-10 22:20:36]
季節によって切り換えられるといいですよね。
将来的に、夏は二種、冬は一種全熱、中間期は三種とかならないかな~ いや、それとも換気装置に冷暖房・除加湿機能が付加されてくる方向なのかな。これが全館空調? とりあえず一種にしとけば換気の進歩に対応しやすいですかね? |
673:
匿名さん
[2013-10-10 22:53:41]
1種換気がエアコンより電気代喰うとか
そんな話あったか? てか、そんな事有り得ないだろう いつの季節で何時間可動のAPF値はいくつのエアコンで試算してんだよ |
674:
匿名さん
[2013-10-11 06:00:45]
>672
換気扇を吸い込みファンと排気ファンの2台付ければ出来ますし、全熱以外は実際に実行してます。 吸い込み換気ファンからの吸気をエアコンに吸わせれば外気温度の室内への影響を緩和出来ます。 >換気の進歩に対応しやすいですかね? 対応するには高気密にするのと維持ですね。 |
675:
匿名さん
[2013-10-11 06:44:47]
>693
換気量150㎥、消費電力50W、熱交換率90%、内外温度差15℃、空気1㎥を1℃暖める為に必要な熱量0.35Wとすると 150×0.35×15×0.9=708.75 消費電力50Wで708.75Wの熱を回収できるので効率は14.175となりある程度の温度差があればエアコンよりも効率が良い事になります。 |
676:
匿名さん
[2013-10-11 07:18:35]
>675
>換気量150㎥、消費電力50W、熱交換率90% 消費電力50Wで効率90%は高級機で高いでしょうね? Ⅲ、Ⅳ地域の南で内外温度差15℃は1年間でどの位日数でしょうかね? 1種全熱の目的は設備、メンテ、ランニング費用で財布にエコのためですよね? 家の性能のQ値を家でなく設備で0.4位見掛け上げるためですか? |
677:
匿名さん
[2013-10-11 07:50:48]
>676
70%だと 150×0.35×15×0.7=551.25 効率11.025 70%7℃差だと 150×0.35×7×0.7=257.25 効率5.145 晩秋から初春にかけてくらいでしょうか? 顕熱の計算ですので全熱の場合はこれに潜熱が加わります。 1種を導入する目的は空気清浄や室内の平準化、快適性や確実な換気など人それぞれだと思いますがコストで見れば局所3種が一番でしょう。 どこまでが高級かは価値観だと思いますが10~20万程度でしょうか? |
678:
匿名さん
[2013-10-11 21:31:51]
>672
とりあえずダクト換気にしておけば換気でも空調でも使えるので進歩に対応し易いと思います。 |
|
679:
匿名さん
[2013-10-12 08:49:50]
吸い込みファンと排気ファンですか。
なるほど確かに可能ですね。 間取りは仕切りがない方が良さそうですね。 ただ一台ずつだと細工や工夫が必要そうですね。 678さん、やはり将来的にはダクト式の換気・空調がスタンダードになっていきますかね。 採用したが廃れた状況になったら嫌ですよね。 |
680:
匿名さん
[2013-10-12 11:13:56]
トイレや風呂も熱交換できる顕熱型が、トータルとして全熱型よりもエコだというが本当でしょうか?
どなたかシミュレーションできますか? |
681:
購入検討中さん
[2013-10-12 16:34:39]
寒いからといって換気は切らない方がいいの?
|
682:
匿名さん
[2013-10-12 16:44:54]
>679
排気ファンとしてはトイレ、浴室が有りますし、常時使用が好ましいです。 最近は2階にもトイレを設置する家も多いようです、3か所の排気が有れば少し流る経路を工夫すれば良いと思われます。 不足なら玄関(靴などの臭気)からも排気するなど全体の風量を考慮して計画すれば理想的です。 換気の目的を忘れない事が大事です、エアコンの効率が良いのですから換気装置の熱交換、ダクト掃除などにリスクを負うのは愚です。 フィルターの交換を考慮するなら吸気ファンは少ない方が楽です、楽でないと交換、掃除を怠ります。 |
683:
匿名さん
[2013-10-13 07:26:51]
|
684:
匿名さん
[2013-10-13 08:24:13]
683
全部のファンかは分かりませんがパナの浴室の換気扇はシャッターは無いようです。 採用した吸気ファン(ダクトファン)もシャッターは有りません。 ファン停止なら開口部になります。 排気ファンだけ回せば吸気ファンから吸い込みます。 吸気ファンだけ回せば排気ファンの開口から排気されます。 シャッターが無い場合に複数の排気ファンの一部だけを回すと排気が吸気になってしまいます。 トイレなど常時排気をさせたいですから少風量が可能な物が良いと思います。 常時排気を採用すると2種換気は出来ず1種になりますが実質が2種(室内圧プラス)なら良いのでは? |
685:
匿名さん
[2013-10-13 11:51:26]
>684
各居室に吸気ファンをつけトイレ、浴室、キッチンに排気ファンを付けると言うことでしょうか? |
686:
匿名さん
[2013-10-13 12:44:55]
|
687:
匿名さん
[2013-10-13 14:48:48]
>686
各居室には通常の吸気口を付けるのでしょうか? |
688:
匿名さん
[2013-10-13 16:45:58]
>687
不要です、扉のアンダーカット等で十分です、部屋の未使用時は扉を開け放てば良い。 空気などは風の流れが無くても濃度勾配で拡散が起こります。 部屋の空気が炭酸ガス、湿気、臭い物質等で汚れた場合、常に同じ濃度になる力が働きます。 新鮮空気が近くを流れていれば時間経過で綺麗になります。 トイレ、台所等の換気は臭気を短い時間で排出するために風量が多いです。 24時間換気システムの建前は化学物質によるシックハウス対策です。 減っていきます、気になるようでしたら留守時に室温を生活最高温度より上げて早く排出すれば良いです。 換気システムは湿気対策が狙いと思われます、カビもシックハウスの一因です。 |
カビは有ります、過去スレにも有りました。
>健康に影響を与える様な問題があるなら政府が販売中止
政府が通達を出したということは恐れが有るからでしょう?
健康被害が出た場合に政府としては通達を守らず換気量を増やして無いと逃げるためではないですか?
車でも誤れば危険です、販売中止には出来ません、代わりに色々な規制で役人に火の粉が飛んで来ないようにしてます。