現在、住宅展示場等を回りながら、新築一戸建てを検討中のものです。高気密高断熱住宅に関心があり、いろいろ調べていくうちに、換気も重要だと知りました。高気密高断熱住宅なら、熱交換型の第一種換気システムがよいみたいだ…と漠然と思っていましたが、最近、第一種換気でも
イニシャルコスト・ランニングコストともかかってトータルでお金がかかる
フィルター以外のメンテナンスが難しい
温度を回収してロスが少ないが、臭いまで回収してこもってしまう
…等、デメリットについての書き込みも散見されているのに気づきました。ヨーロッパ、北海道等寒冷地でも、最近では第三種換気が主流に成りつつあるとも…。
単純に第一種換気が高性能のように思えるのですが、大手のハウスメーカーでも第3種が多いみたいで…ド素人の私に、体験談等聞かせてください。
[スレ作成日時]2010-08-22 13:55:15
24時間換気システムの選び方について
409:
匿名さん
[2011-12-10 15:07:15]
|
410:
匿名さん
[2011-12-10 15:47:19]
3種は吸気が冷たいので、1種の熱交換型に変えたいです。
だから、海外の寒冷地の3種は吸気口にヒーターが設置されていると聞きました。 フィルターだけでは冷気がバリバリ入ってきますよ。 |
411:
匿名さん
[2011-12-10 18:05:12]
他人のカキコミに突込みばかり入れないで自分の家の例でも紹介したら?
実際のデータが一番参考になる。 自分の家のQ値、C値が判らなくて紹介もできないようだけど・・・ |
412:
匿名さん
[2011-12-10 19:40:26]
>>閉めきった部屋って言っても、個別換気でなければ、部屋間も換気は流れるはずですので、
就寝時間以外の大半を過ごすLDKは蓄熱暖房機が有り給排気口が両方あるのでドアのアンダーカットは殆どありません。全館空調を採用しなかったケチ野郎ですから(笑) Ⅳ地区ですが山間にあり冷え込むエリアなので、今朝は-5℃、現在も2℃くらいで翌朝も氷点下です。 ブルブル~~寒~ |
413:
匿名さん
[2011-12-10 19:59:33]
>412
間仕切りにも断熱材入れた方がいいね |
414:
匿名さん
[2011-12-10 20:37:58]
|
415:
匿名さん
[2011-12-10 20:50:41]
個別空調で閉め切ってればそんなもんかと思うよ
Q値1.5の運用としては特異なケースだけど |
416:
匿名さん
[2011-12-10 21:02:10]
Q値1.5って言っても、熱交換換気込みで1.5だろうから、断熱性能としては、1.8ぐらい。
今の時期、-5℃まで下がるっていうんだから、そんなもんでしょう。 |
417:
匿名さん
[2011-12-10 22:52:03]
0.35×2.5×0.5×0.7=約0.3の性能差ってことね
Q値1.5まで金をかけて個別空調するってどうなんだろう リビングだけ断熱材200mm位で囲っておけば良かったんじゃないのかな? |
418:
匿名さん
[2011-12-10 23:03:10]
まあ、何にしたって3種は欠陥システムなのでありえないです。
|
|
419:
匿名さん
[2011-12-11 06:59:27]
> Q値1.5まで金をかけて個別空調するってどうなんだろう
いやいや、全館空調は無駄にエネルギーを消費しますから。 Q値を小さくして、個別空調にした方が、エネルギー消費は減るでしょう。 個別換気でなく、集中換気で熱交換換気を採用して、 そこまで部屋間の温度差が大きくするのは、特異な例だと思うけど。 部屋間の温度差が大きくなっても、無駄に暖房を使いたくなかったら、 個別換気の熱交換換気でもよかったかも。 ランニングコストはかかるけど、初期コストは相当安く済みますから。 |
420:
匿名さん
[2011-12-11 09:29:31]
>>Q値1.5って言っても、熱交換換気込みで1.5だろうから、断熱性能としては、1.8ぐらい
ピンポ~ン (^^)/ 実際の計算は行っていませんが第3種換気システム下でのメーカーカタログ値がQ値=1.7です。 3種を1種換気システムに変更したのでQ値=1.5前後だろうと考えました。 一条工務店やスウエーデンHのような高高をウリにしたHMでもない普通のHMでの標準仕様なので特にお金を掛けたわけではありません。 >>そこまで部屋間の温度差が大きくするのは、特異な例だと思うけど。 特異な例とは思いませんが・・・ 外気温が-5℃で無暖房の部屋が暖房を使用した部屋の室温と同等の住宅があれば教えてください。 Q値1.0以下の超高断熱の一条工務店の家でも太陽光発電+全館床暖房仕様です。 その性能値の外壁は150mm+50mmの二重断熱で一般住宅の倍の壁厚があり、そのような住宅は望みませんでした。 いくら高高住宅でも全館空調、もしくは間仕切りの無いワンフロアーでもしない限り全館同じ温度は無理で、必要以上の暖房エネルギーが必要です。 トイレ、洗面や無暖房の部屋がヒートショックを起こさない室温をキープできれば光熱費の高い日本では全館同じ温度など必要ないと考えていますので悪しからず。 |
421:
匿名さん
[2011-12-11 09:44:09]
> 外気温が-5℃で無暖房の部屋が暖房を使用した部屋の室温と同等の住宅があれば教えてください。
そんなこと、誰も言っていない。 > いくら高高住宅でも全館空調、もしくは間仕切りの無いワンフロアーでもしない限り > 全館同じ温度は無理で、必要以上の暖房エネルギーが必要です。 そんなことは誰でも分かっていますよ。全く極端なんだから。 集中換気で、空気の流れがそれなりにあれば、そこまで温度差はない(出さない)だろうってこと。 でも、アンダーカットがほとんどなく、部屋間の空気の流れがなければ、 (それが快適かどうかは別にして)10℃以上の温度差は出るでしょう(家の断熱性能によるけど)。 > LDK21℃、隣接した洗面所16℃、廊下を挟んだリビングに隣接しない他室10℃ まあ、全館空調と全く別方向。別スレで頑張ってる全館空調否定論者と息が合うかも。 いろんな考え方ってあるんだね。 |
422:
匿名さん
[2011-12-11 11:47:45]
Q値1.8くらいの家で全館空調。
外気温0度で空調されているエリアの室温21度。 空調範囲外の納戸は室温16度。 全館空調でもこんなもんですよ。 個別だともっと温度差は出るでしょう。 |
423:
匿名さん
[2011-12-11 12:13:54]
>421 さん
頭でっかちの受検坊やのように計算計算と他のコメに突込みばかり入れないで実例でも述べたらどうですか? それと気分を害する捨て台詞は必要ないですよ。 私はこの辺で、ほなさいなら~~ (^^)/ |
424:
匿名さん
[2011-12-11 12:42:19]
分かっていただけたらいいですよ。
> 7時間後なので2.5回の換気が行われていますがまさに計算どおりの数値となっていますが 計算計算って言いますけど、最初に訳の分からない計算を持ち出したのは、あなたですからね。 それに合わせただけです。 お疲れ様でした。 |
425:
匿名
[2011-12-11 13:54:19]
1種の換気だと、夏ってどういう熱交換するのでしょうか?
室内の冷たい空気に、外の熱が加わって、結果室内が暑くなることはないですよね? そのと熱は外に排泄されるんですよね? 素人ですいません・・・ |
426:
匿名さん
[2011-12-11 14:17:13]
|
427:
購入検討中さん
[2011-12-11 20:56:35]
換気の種類は総合的に3種が一番と言う結論が過去に出ていたような気がするけど?
|
428:
匿名さん
[2011-12-12 00:52:37]
コスト言わなきゃ1種が一番。
|
わかる、わかる。