現在、住宅展示場等を回りながら、新築一戸建てを検討中のものです。高気密高断熱住宅に関心があり、いろいろ調べていくうちに、換気も重要だと知りました。高気密高断熱住宅なら、熱交換型の第一種換気システムがよいみたいだ…と漠然と思っていましたが、最近、第一種換気でも
イニシャルコスト・ランニングコストともかかってトータルでお金がかかる
フィルター以外のメンテナンスが難しい
温度を回収してロスが少ないが、臭いまで回収してこもってしまう
…等、デメリットについての書き込みも散見されているのに気づきました。ヨーロッパ、北海道等寒冷地でも、最近では第三種換気が主流に成りつつあるとも…。
単純に第一種換気が高性能のように思えるのですが、大手のハウスメーカーでも第3種が多いみたいで…ド素人の私に、体験談等聞かせてください。
[スレ作成日時]2010-08-22 13:55:15
24時間換気システムの選び方について
389:
匿名さん
[2011-12-09 21:06:46]
|
390:
匿名さん
[2011-12-09 23:29:20]
>>真っ赤な顔してキーボードたたく前に、このスレの122を読んでみれ
必死こいてるのはアナタでしょ、事実は曲げられないよ! |
391:
匿名さん
[2011-12-10 00:57:43]
>>382
全然違います。 1、 ・空気の比熱は小さく蓄熱量も、建物や家財より小さい。 ・空気は先入れ先出しで2時間で全てが入れ替わるのではなく徐々に希釈される(0.5回/hというのは単に換気量を表しているだけ)。 だから、何時間もかけて、外気温度に徐々に徐々に近づいていく。 さらに、内部で使った電気製品の発熱、人間の発熱や日射の影響などで熱量を得るから、さらにゆっくりとしか低下しないし、これらと平衡するところまでしかならない。 (落ちつくまで数日かかるものと思いますが、外気温の変化もあり、実際にこの時間をつかむのは難しいと思います) 2、 (話がややこしくなるので屋外室内で湿度が同じものとすれば) 徐々に希釈される空気の温度が1、より高いため、さらに変化がゆっくりになる。 ただ、例えば、換気の熱損失は家全体の1/3くらいに過ぎなかったりするので、50%の熱交換効率では極端にゆっくりになるわけではない。 |
392:
匿名さん
[2011-12-10 05:33:45]
>>382
単なる勘違いですね。 これくらいの断熱性能が有れば、多分3種換気でも14度くらいの温度は保てるはずです。 換気の種類にかかわらず、外気温と室内の温度差が10度以上なければ本物の高高とは言えないと思いますよ |
393:
匿名さん
[2011-12-10 06:45:33]
|
394:
匿名さん
[2011-12-10 07:24:18]
>>381
宛てでした。391ですが、間違えて失礼しました。 全然違います。 1、 ・空気の比熱は小さく蓄熱量も、建物や家財より小さい。 ・空気は先入れ先出しで2時間で全てが入れ替わるのではなく徐々に希釈される(0.5回/hというのは単に換気量を表しているだけ)。 だから、何時間もかけて、外気温度に徐々に徐々に近づいていく。 さらに、内部で使った電気製品の発熱、人間の発熱や日射の影響などで熱量を得るから、さらにゆっくりとしか低下しないし、これらと平衡するところまでしかならない。 (落ちつくまで数日かかるものと思いますが、外気温の変化もあり、実際にこの時間をつかむのは難しいと思います) 2、 (話がややこしくなるので屋外室内で湿度が同じものとすれば) 徐々に希釈される空気の温度が1、より高いため、さらに変化がゆっくりになる。 ただ、例えば、換気の熱損失は家全体の1/3くらいに過ぎなかったりするので、50%の熱交換効率では極端にゆっくりになるわけではない。 |
395:
匿名さん
[2011-12-10 08:29:13]
今朝は冷え込み外気温-5℃、蓄熱暖房機設置LDK21℃、隣接した洗面所16℃、廊下を挟んだリビングに隣接しない他室10℃でした。 さすがに-5℃は寒い、屋根や芝生は霜で白くお化粧です。
>>部屋間の温度差が6℃もあるなんて。 部屋のドアは締め切りクローズドな状態で他部屋は暖房せず、21畳LDK(キッチン、洗面、トイレに排気口あり)の20℃前後の室温を熱交換し他部屋へ給気し、各部屋には窓(複合樹脂サッシ+断熱Low-Eガラス)が2つあるので熱損を加味すれば当然では? 高断熱高気密は暖房なしで冬(特に夜間)、暖かいわけではないので誤解しないようにネ。 10月まで住んでいた東京の湾岸超高層マンションは3種換気で暖房しない部屋はもっと寒かったですよ。 何時もニコニコ現金払いだったので予算を抑え、超高断熱高気密の一条工務店ハウスでもウェーデンハウスでもない一般のツーバイフォー住宅なのでこれで満足ですよ(^^)/ |
396:
匿名さん
[2011-12-10 09:15:21]
|
397:
ビギナーさん
[2011-12-10 09:38:10]
>高断熱高気密は暖房なしで冬(特に夜間)、暖かいわけではないので誤解しないようにネ。
高断熱高気密の住宅は一度温まるとなかなか冷めにくいのが特徴ですね だから、昼間太陽の光を一杯に取りこんで部屋を暖めておけば、無暖房住宅も可能です |
398:
匿名さん
[2011-12-10 09:49:11]
> キッチン、洗面、トイレに排気口あり
ここは、個別換気ってことでしょうか。 > 21畳LDKの20℃前後の室温を熱交換し他部屋へ給気し、 給気は、給気口から? http://www.ads-network.co.jp/zairyo-kouji/S01-02.htm ここにある 第一種換気-2 熱交換型 タイプでしょうか? |
|
399:
匿名さん
[2011-12-10 10:55:31]
>>キッチン、洗面、トイレに排気口あり
>>ここは、個別換気ってことでしょうか。 いいえ、換気システムはセントラルでダクト経由でLDK、洗面、トイレにて排気します。 個別はバスルームのみです。 >>第一種換気-2熱交換型タイプでしょうか? トイレ、洗面以外にLDKにも排気口を設置してあるのでそのサイトの説明でいうと2型と3型の中間で2.5熱交換型というところでしょうか・・・ |
400:
匿名さん
[2011-12-10 11:01:35]
>>C=0.7では実際の熱交換率は30~40%程度のはず。
>>というのは、そのとおり。 外気温が-5℃なら熱交換率が30~40%ならもっと暖房機設置以外の部屋は気温が下がりまっせ。 ま、他人の家を僻みなさんな! ここは素人のカキコミの場、授業じゃありません。 |
401:
ビギナーさん
[2011-12-10 11:04:06]
>外気温が-5℃なら熱交換率が30~40%ならもっと暖房機設置以外の部屋は気温が下がりまっせ。
だからいろいろな要素がからむから、数学の足し算みたいに1+1=2にならないところが住宅設計の難しいところだよ |
402:
匿名さん
[2011-12-10 11:06:38]
|
403:
匿名さん
[2011-12-10 11:13:26]
|
404:
換気の素人
[2011-12-10 11:22:17]
394さん、少し理解できました。
徐々に外気が混ざってきて、排出されて行くので完全に外気温と同じになるには時間がかかるということでした。 しかし、蓄熱暖房機等の暖房機が稼動していないと、寝室が朝まで暖かいというのも無理みたいですね。 1種の換気システムでは閉めきった部屋間の温度差も少ないのかと思いましたが、別の方の書き込みで意外とあると感じました。 家を建てるまでにはもう少し時間があるので、もう少し頑張って勉強してみます。 |
405:
匿名さん
[2011-12-10 11:35:08]
> もっと暖房機設置以外の部屋は気温が下がりまっせ。
そんなことはないよ。 |
406:
匿名さん
[2011-12-10 11:40:18]
換気は、家の熱損失の1/3~1/4程度。
そこまで下がるというのは、家の断熱性能の違いで、 熱交換換気の効率とは関係ない。 |
407:
匿名さん
[2011-12-10 12:22:34]
>ここは素人のカキコミの場、授業じゃありません。
まぁそうなんだけどさ。 それで判断を間違う素人も居ると思うと、ついついお節介したくなる。 |
408:
匿名さん
[2011-12-10 13:11:06]
> 1種の換気システムでは閉めきった部屋間の温度差も少ないのかと思いましたが、
> 別の方の書き込みで意外とあると感じました。 そうですね。 閉めきった部屋って言っても、個別換気でなければ、部屋間も換気は流れるはずですので、 もっと温度差が小さいはずですけど。 まあ、家の断熱性能も関係しますから、一概には言えませんね。 |
真っ赤な顔してキーボードたたく前に、このスレの122を読んでみれ