現在、住宅展示場等を回りながら、新築一戸建てを検討中のものです。高気密高断熱住宅に関心があり、いろいろ調べていくうちに、換気も重要だと知りました。高気密高断熱住宅なら、熱交換型の第一種換気システムがよいみたいだ…と漠然と思っていましたが、最近、第一種換気でも
イニシャルコスト・ランニングコストともかかってトータルでお金がかかる
フィルター以外のメンテナンスが難しい
温度を回収してロスが少ないが、臭いまで回収してこもってしまう
…等、デメリットについての書き込みも散見されているのに気づきました。ヨーロッパ、北海道等寒冷地でも、最近では第三種換気が主流に成りつつあるとも…。
単純に第一種換気が高性能のように思えるのですが、大手のハウスメーカーでも第3種が多いみたいで…ド素人の私に、体験談等聞かせてください。
[スレ作成日時]2010-08-22 13:55:15
24時間換気システムの選び方について
201:
匿名さん
[2011-09-23 19:31:32]
|
202:
匿名さん
[2011-09-23 21:53:07]
日本の人口の大半が該当するように作ったIV地域の次世代省エネ基準は、
業界の利益のために、わざと甘く作られているからね。 気密性の悪い家ほど内外の気圧差が少ない第1種換気にした方がいいが、 断熱性が低ければ、換気でせっかく熱交換しても、換気以外の熱損失が大きいので、 効果がほとんどなくなってしまう。 つまり、IV地域の次世代省エネ基準ギリギリクリアという低気密低断熱住宅に 熱交換付きの第1種換気というのは、宝の持ち腐れということ。 いまどき、I/II地域の次世代省エネ基準をクリアできる家でないと 大金をかけて建てる意味がないのだが、大手HMでもクリアできない所が多い。 |
203:
匿名さん
[2011-09-24 00:26:00]
モーターを交換と言うけれど
大概汎用モーターじゃないよ、なので手に入れるのに一苦労すると思います |
204:
匿名さん
[2011-09-24 02:40:10]
24時間換気システムでこれだけ盛り上がれるってすごい。
|
205:
匿名さん
[2011-09-24 08:31:19]
全熱交換器は温度だけではなく湿度も交換するのですがそれは触れないのかな。
Ⅳ地域でも湿度の問題は大きいよ。 |
206:
匿名さん
[2011-09-24 10:09:38]
>>全熱交換器は温度だけではなく湿度も交換するのですがそれは触れないのかな。
言われるように全熱交換器は潜熱(湿気)も交換するので湿気に含まれる臭い、汚染物質も室内へ戻してしまいます。海外ではこの全熱交換器ではなく潜熱は交換しない顕熱交換器が主流ですが潜熱を交換しないため熱交換率が若干低かったり、乾燥気味になるため日本ではこれを逆手に取り全熱交換器が主流のようです。でも本来の汚染物質を換気する目的が薄れていると指摘されています。 24時間換気システムは換気が目的なので私は迷わず第1種顕熱型24時間換気システムを選びました。 |
207:
匿名さん
[2011-09-24 10:42:53]
やっぱり、顕熱型の方が、メンテのことを考えても、いいかな。
湿度なら、今は、省エネ型でいい加湿器もあるんで、 乾燥がひどい時期は、それで十分だと思います。 |
208:
匿名さん
[2011-10-04 01:12:21]
一種やってる人に聞きたいんだけど
夏場に帰ってくるとムワッーっとした感じするの? 特に2階とか |
209:
匿名さん
[2011-10-04 06:13:42]
|
210:
匿名さん
[2011-10-04 19:09:47]
>>高高万歳?
高高ってQ値、C値はどれくらいですか、Q値<2、C値<1 暗いですかね? 実際の数値を参考に教えてください m(_ _)m |
|
211:
匿名さん
[2011-10-04 23:03:34]
|
212:
エコボケ
[2011-10-05 14:43:44]
基礎まで断熱するシステムがあって、それしてるかしてないかで、随分違ってくるようだ
|
213:
入居済み住民さん
[2011-10-05 22:43:27]
>>208
下記のシステムの1種ですが、帰ってきた時もモワっとすることはないですね http://www.passivenergie.jp/syouhin/inventer/inVENTer_NewCatalog_2011_... |
214:
匿名さん
[2011-10-05 23:06:05]
きみたちおばかさんは空気の入れ替えしか考えてないが、換気で重要なのはどうやって空気の入れ替えをするのか。例えば排気扇で室内の空気を出すことにより室内を負圧にしてパッシブ換気口から自然吸気するのか、室内に空気を送り込むことによりパッシブ換気口から自然排出するのか、吸気も排気も強制で等圧のまま入れ替えるのか。
一番だめなのが室内を負圧にする3種。主な理由は後述。 そして次にだめなのが二種。排気経路を効率よく作るのが難しくクリーンルームなど精密環境向き 住宅用としてもっとも良いのが1種。でもたいていの1種は吸気量と排気量のバランスが取れてないので結局のところダメなんだけどね~(私が見た中ではマトモなのは1社しかみたことない。その1社もコスト高でついにラインナップから消えたけど) 3種は室内を負圧にするので想定外の場所から空気が入り込む。例えば羽目殺しの窓やコンセント、床と壁の境界(幅木の裏)とか。実はこういうところって微妙に隙間があり、室内の負圧によって外気が漏れてくる。 するとね、埃が入ってきて積もるんですよ。汚れるの。なんとなく思い当たるフシがあるでしょ? |
215:
住まいに詳しい人
[2011-10-06 06:21:49]
なんか理論が20年ぐらい古いようですね
|
216:
匿名
[2011-10-06 08:36:52]
214
我が家は築10年で3種だけど指摘のことは全くないけど。 3種の場合は高気密C値1以下にすれば問題ない。 それと2種は住宅では採用しない。 |
217:
匿名さん
[2011-10-07 00:38:23]
>214
の言う通り。三種は頭使わずに安く設置できるから法遵守のためだけに使われる簡易換気。 そう、一番安価で安易。外気が直接入るから非常に空気が悪くC=1程度ではすきま風による汚れが発生。 安いなりに適当にトラップがあります。 |
218:
匿名さん
[2011-10-08 10:29:59]
|
219:
匿名
[2011-10-08 13:29:36]
うちはC 1.4で、第1種換気です。リビング階段で、小さめの吹き抜けみたいな感じになっています。
個別空調ですが、1階はほぼ床暖房が入っており、IV地域で、冬は家全体が暖かく、快適です。 夏は2階にある仕切りのないサービスルームの大きめエアコンで全館空調もどきで、家全体が暑くはないです。ただし、涼しくもないので、各部屋で適当にエアコンを使用します。 第3種を知らないので比較はできませんが、1種で快適に過ごせていると思っています。 欠点は1ヶ月に1回ぐらい排気口のフィルターを掃除する必要があります。 1階と2階にそれぞれ装置があり、また排気口も各階2ヶ所、計4ヶ所あるので、結構な手間暇です。 また1階を2.7m天井にしたため、排気口部分は少し天井を下げましたが、それでも2.5mあり、脚立を使用しています。今はまだ若いのでいいけれど、としをとったらなー・・・って思います。20年後は辛いかも。 壁掛け方式でいいのがあればいいんですけどね。 |
220:
匿名さん
[2011-10-08 15:18:20]
|
うーん、読ませますね、これは。
ここまで考えて第一種熱交換換気を導入しているところはないと思います。
そもそも、IV地域では、計画換気できるだけの気密性能に足りてないのが実態ですから。