東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その52)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その52)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-09-02 22:36:03
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリアは対象外ですのでよろしくお願いします。
賛否両論大歓迎ですが、感情的に罵ったりはNGです。
よろしくおねがいします~

前スレ:その51
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86050/

[スレ作成日時]2010-08-22 12:15:22

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その52)

901: 匿名さん 
[2010-08-31 23:39:36]
どっちかといえば東京駅のほうが危ないよ。
902: 匿名さん 
[2010-08-31 23:41:25]
新宿駅と比べたら、東京駅のほうが不安材料が多いと思うけど。
903: 匿名さん 
[2010-08-31 23:42:46]
新宿駅の乗降客数が2009年に5千人減少したけど当然だよ。
副都心線開業で新宿三丁目、東新宿駅が出来たから。(2駅で11万人)
新宿エリアでは都合10.5万人増加しました。
904: 匿名さん 
[2010-08-31 23:44:57]
開業した新宿3丁目、東新宿駅を入れれば2009年の新宿エリアの乗降客数は10万人増えてるよ。
新宿駅単体では5千人減少したけど、エリアでは断トツの増加です。
905: 匿名さん 
[2010-08-31 23:45:17]
あげ
906: 匿名さん 
[2010-08-31 23:51:46]
新宿駅の乗降客が減ったのは事実です。
新宿エリア、などと言ったら
東京駅5kmエリアを言うのと五十歩百歩。
907: 匿名さん 
[2010-09-01 00:02:09]
新宿駅の乗降客に
新宿三丁目駅や東新宿駅や都庁前駅の乗降客数を加えると、
新宿駅からの1駅乗車客数も二重にカウントしてしまいますよ。
つまり、乗降客数が水増しされます。
908: 匿名さん 
[2010-09-01 00:10:26]
城東湾岸のタワマン買い煽りが異常
不人気なんだねえ
909: 匿名さん 
[2010-09-01 01:19:48]
駅が増え、エリアの利用者が増加したが利用者を分散できので、
一駅あたりの混雑は緩和されれ、より交通環境が向上したということですね。
910: 匿名さん 
[2010-09-01 01:26:57]
>>691
これからもマンションに資産価値あると思ってる時点で間違い。
土地神話でさえ崩れてるのに。
911: 匿名さん 
[2010-09-01 01:54:59]
>>866

>でもなんで、このスレは新宿凋落説が幅をきかせているんだろうか。

幅なんか利かしてないよ

同一人物が、ひたすら書き込んでるの
912: 匿名 
[2010-09-01 02:00:07]
新宿なんて中国人ばっか増えてる
913: 匿名さん 
[2010-09-01 02:45:12]
>>912
それ言ったら城東もw
914: 匿名さん 
[2010-09-01 07:06:48]
新宿凋落の可能性が高くて、
そうなると影響が大きいから
注目されるのは当然だと思いますよ。
その兆候も随所に現れて来ていますし、この場の情報交換は有意義じゃないでしょうか?
915: 匿名さん 
[2010-09-01 07:12:42]
スバルも高いうちに売り逃げして恵比寿に移るのか。
916: 匿名さん 
[2010-09-01 07:17:16]
若者の人口はこれから減って行くし。
ちゃんとお外で遊べる小遣い持っている若者はさらに少なくなるからねw
日本の若者目当てのはもうダメだろうな。
917: 匿名さん 
[2010-09-01 07:33:28]
円、1週間ぶり83円台=リスク回避続く〔NY外為〕(31日午前11時15分)
 【ニューヨーク時事】31日午前のニューヨーク外国為替市場では、アジア・欧州の株安を背景に、リスク回避の動きの高まりを背景に円が買われ、円相場は一時1ドル=83円95銭を付け、当市場としては今月24日以来、約1週間ぶりに83円台に突入した。(時事通信)
918: 匿名さん 
[2010-09-01 07:37:39]
>>915
最後までガンバルところ
渋谷は東急
新宿は小田急と京王
池袋は西武

東武は押上にお金使うので、池袋はやる気なし。
919: 匿名さん 
[2010-09-01 07:41:03]
↓東急の戦略
映画館やコンサートホール、劇場、レストランやショップが入った東京・渋谷の複合文化施設「Bunkamura(ブンカムラ)」を運営している東急文化村は25日、施設改修のため2011年7月から12月の間、全館休館にすると発表した。開業から20年を超えたこと、2012年、「渋谷ヒカリエ」内にオープンするミュージカル劇場との相乗効果を狙い、設備類の機能向上を図る。なお、休館・再開の日程は今後発表される。
920: 匿名さん 
[2010-09-01 08:00:35]
結局、人気地域の話題しかできないスレ。

江戸川区や足立区の話題もお願いしますよ。
921: 匿名さん 
[2010-09-01 08:01:38]
東横線を副都心線に乗り入れる意味って年々小さくなってきている。
でも、やっちゃうんだろうな(笑)
922: 匿名さん 
[2010-09-01 08:05:56]
>>920
価格動向に大きな影響を与える話題が中心です。
江戸川区や足立区はこれと言った問題も無いのでは?
坪単価もそんんなに高くないでしょ。
923: 匿名さん 
[2010-09-01 08:07:49]
かなり上がったり下がったりしてますよ。

なぜ人気地域ばかりがスレの話題になるのか不明です。
924: 匿名さん 
[2010-09-01 08:08:11]
ヒント: 欲しいけど買えない。
925: 匿名さん 
[2010-09-01 08:08:55]
スレ題が「下げ」だからですよ。
926: 匿名さん 
[2010-09-01 08:10:32]
割高なところは下がり易いですからね。
当然話題の中心になる。
927: 匿名さん 
[2010-09-01 08:23:18]
欲しいけど買えないって人

どれくらいいる?

オレは、いらないけど、ここの買い煽りかまうのが暇つぶしになってる

臭くて頭悪くておもしろいから
928: 匿名さん 
[2010-09-01 08:58:24]
>>914
情報交換と言うより
キミだけがひたすら念仏唱えてるんだよ
いい加減荒らし行為は止めたまえ
929: 匿名さん 
[2010-09-01 09:57:38]
日経平均は寄り付きで反発後に下落、年初来安値更新
 [東京 1日 ロイター] 寄り付きの東京株式市場で日経平均は反発。ただ、ドル/円が前日の海外市場で83.83円を付け、足元でも84.16/17円付近と円高の流れが止まらず、買い戻しは限定的。指数は寄り付き直後にマイナス圏に反落するなど前日終値を挟んで方向感なくもみあっている。(ロイター)
930: 匿名さん 
[2010-09-01 11:18:15]
やはり来たか二番底
931: 匿名さん 
[2010-09-01 12:55:49]
「24時間テレビ」の日テレ、労組が「24時間スト」へ 新賃金制度で
9月1日11時25分配信 産経新聞

 日本テレビの社員の過半数が加入する労働組合が1日正午から、24時間ストライキに入ることが同日、分かった。ストは全職場で行うが、放送への影響を配慮し、アナウンサーなど一部の組合員は参加しない見通し。

 同局では会社側が残業単価の切り下げなどを盛り込んだ新賃金制度が組合側に提示され、協議が続いていた。

 同局では8月28~29日、恒例のチャリティー番組「24時間テレビ」を放送したばかり。
932: 匿名さん 
[2010-09-01 13:04:36]
汐留も表向きは平静を装ってますが危機状態ですからね。
933: 匿名さん 
[2010-09-01 13:12:04]
スポンサーのパチンコ屋と
電通の顔色ばかり窺う業界はソッポ向かれて当然

所詮斜陽産業だよ
934: 匿名さん 
[2010-09-01 13:53:52]
渋谷・新宿で新ビルラッシュ ぴあ本社など入居へ
「職住接近」の高層ビルなど

日本経済新聞 2010/8/31 20:12

http://www.nikkei.com/news/headline/archive/article/g=96958A9C93819490...
935: 匿名 
[2010-09-01 14:08:09]
>934
渋谷区東の話じゃない。
だからどうした?
936: 匿名 
[2010-09-01 14:33:15]
職住近接なんて、自分はぺーぺー平社員ですって顔に書いて歩くようなもんだ
アホだなマンション業者
937: 匿名さん 
[2010-09-01 14:44:26]
職場から家が遠いほうがいいんですか?
うちの会社幹部の名簿みるとほぼ全員港区か渋谷区に住んでるけど?
(一部中央区があるくらい)
938: 匿名さん 
[2010-09-01 14:51:41]
通勤時間という無駄な時間が貴重な稀な人なのでしょう。
939: 匿名さん 
[2010-09-01 14:59:16]
現に大手町勤務者の大半は東京駅の西側に。
940: 匿名さん 
[2010-09-01 17:52:01]
まあまあ、そういう世界のことがわからん奴が「ぺーぺー平社員」なんていってるんだから…。
自分は「ぺーぺー平社員」で通勤地獄で1時間以上かけて通勤してるのにね(笑)。
941: 匿名さん 
[2010-09-01 18:14:35]
幹部は成城の奥地から余裕の出勤。
理不尽な世の中だね。
942: 匿名さん 
[2010-09-01 18:18:31]
西側を妬みたくもなりますね。
943: 匿名さん 
[2010-09-01 18:29:03]
普通はなるべく離れたいんじゃないか?
片道3時間もかかるなら別だけど。
そこで通勤時間と折り合いつけるから快速停車駅にするとかさ。
亭主の通勤便利でも家族はうれしくない。

横着な人間て努力しないよな。
便利から工夫は生まれない。

仕事でもそういう人間性出ちゃう。
944: 匿名さん 
[2010-09-01 18:35:18]
>普通はなるべく離れたいんじゃないか?
この説明を頼むよ。なんで?

しかし、横着?
早く帰れた時間で、勉強するのが横着なんか?
まさしく仕事で差が出てきてしまうわ。笑
945: 匿名さん 
[2010-09-01 18:36:16]
ネタ切れ状態やね。
感想文の羅列だけになった。
946: 匿名さん 
[2010-09-01 18:36:45]
おいおいまた雑談かよ。だからお前んちは値下がり続けてるんだって
947: 匿名 
[2010-09-01 18:40:14]
早く帰宅して勉強ですか!

デベ営業もそれくらい勤勉ならねぇ…。


(笑)
948: 匿名さん 
[2010-09-01 18:42:45]
それじゃ平成15年と平成20年の通勤時間の変化を資料としてご提供しましょうw
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jyutaku/2008/jt08qf0009.pdf
949: 匿名さん 
[2010-09-01 18:44:08]
まあ宅建すらとれない吹き溜まりのような業界ですからねぇ
950: 匿名さん 
[2010-09-01 18:47:35]
>>949
統計資料も理解できない?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる