いよいよSFTの入居が近くなってきました。MSTはまだ販売中です。
仲良く、楽しく、情報交換していきましょう。
荒らしは相手にせず、直ちに削除依頼をしましょう。
□過去スレ
【1】 http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0123
【2】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0151
【3】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0209
【4】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0252
【5】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0280
【6】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0490
【7】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0524
【8】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0570
【9】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0626
【10】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0682
【11】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=yoko...
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分
[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378
[スレ作成日時]2008-05-11 13:04:00
![パークシティ武蔵小杉](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
- 交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
- 総戸数: 1437戸
パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【12】
781:
匿名さん
[2008-10-07 22:44:00]
|
||
782:
匿名さん
[2008-10-07 22:48:00]
法人名義で買っといて良かった〜
|
||
783:
ご近所さん
[2008-10-07 22:59:00]
|
||
784:
匿名さん
[2008-10-07 23:11:00]
|
||
785:
匿名さん
[2008-10-07 23:12:00]
783さんが書いてある通り、価格はまだ発表になってないですよ。
とりあえず、17日のリエトHPの更新待ちですね。 |
||
786:
契約済みさん
[2008-10-08 06:39:00]
住友主導で動いてて、シティハウスより激安にするわけないじゃないですか。
完売してから売るなら別ですが、安値期待があると完売しないでしょう。 210とか話がでてますが、なりません残念ですね。 住友が瞬間蒸発するような値段つけたことありますか? SFT程度でしょう。あんまり下がるなら、三井も住友も買いません。大手が激安商売に参加したってブランド下げるだけです。 安く買ったから、安く売るんじゃなくて。ある程度売れる目処がついたので、買ったが正解です。 安く買って、それなりで売って大儲けという線を期待すらしてるかもしれません。 また買えませんね。ご愁傷様。 |
||
787:
匿名さん
[2008-10-08 06:44:00]
210じゃ新川崎より安い。
|
||
788:
匿名さん
[2008-10-08 07:30:00]
バルク再販物件だから、激安確定。
住友商事はすみふと違ってあっさり売ってくるから凄いことになるよ。 高くて、SFTの2割引きくらいでしょう。 |
||
789:
匿名さん
[2008-10-08 09:15:00]
それじゃあこの辺の築10年のフツーの中古マンションより安くなる。
んなワケないじゃん。 |
||
790:
匿名さん
[2008-10-08 12:34:00]
だれが、半年も塩づけされてたマンションを高くかうわけ?
お買い得感がなければ、誰もかいませんよ。 夏中も締め切っていたら 少なからずいたんでいるおもわれるし。 よくて220かな? SFTとおなじは、ぜったいありえない。 ここしょくせんきとかもついてないんでしょう? いまさらキッチン そうとっかえというわけでもないだろうし、苦戦するだろうね。 相当な買い得感がないと、無理。 眺望よいところも限られているし。 苦戦だとおもう。 |
||
|
||
791:
購入検討中さん
[2008-10-08 12:48:00]
パークシティとリエトどっちがお買い得ですか?
|
||
792:
購入検討中さん
[2008-10-08 12:52:00]
あらら(泣)、ここの住民はずいぶん高く買ってしまったのね・・・(泣)
お悔やみ申し上げます |
||
793:
匿名さん
[2008-10-08 21:39:00]
|
||
794:
匿名さん
[2008-10-08 21:43:00]
|
||
795:
入居予定さん
[2008-10-08 21:59:00]
私はSFT契約者です。
株価下落の中、苦慮しながら資金をかき集めています。 リエトが分譲を開始した際、MSTの方が手付けを放棄してリエトの良い間取りの部屋に移ってしまわないか危惧しております。 当面の不動産価格は下落基調ですかね。 SFT入居者でも、資金繰りがつかずに入居キャンセルする方がいないといいですけど。 |
||
796:
匿名さん
[2008-10-08 22:23:00]
リエトコート売却の件、
ダヴィンチ・アドバイザーズは資金繰りが苦しいのでしょう。 このスレと関係ありませんが。。。 |
||
797:
匿名さん
[2008-10-08 23:33:00]
三井と住友は激安だから今買ったのです。
ダビンチはキャッシュがないと倒産しますので。 リエトの内装はホント良くないですよ。 レベルは PCM>MKT=リエト 多分コスギタワークラスの価格設定でしょう。 リエトを投資で買う人もまずいないでしょうし。 それにしてもPCMの購入はバットタイミングだった。 全戸が手付け分の資産価値は既に下落したでしょうね。 |
||
798:
匿名さん
[2008-10-08 23:54:00]
>>795 普通資金は集められるんじゃない。でも大損してまで無理して買う必要あるの。
|
||
799:
匿名さん
[2008-10-09 01:18:00]
リエトが幾らになるんでしょうかね
|
||
800:
契約済みさん
[2008-10-09 06:11:00]
下がった、下がったって**な話です。
新築マンション買うなら、買った瞬間3割減ぐらいは当たり前でしょう。 下がらないほう、上がるなんて期待が変なのです。 そんなに下がりたくないなら、築15年ぐらいの中古マンション買ってください。 高くて、SFTの2割引って200割っちゃうじゃん。安いところは170とか? 慈善事業ですね。 |
||
801:
匿名さん
[2008-10-09 07:25:00]
|
||
802:
匿名さん
[2008-10-09 08:47:00]
話の真偽はわかりませんが、コスタのサイトをみていたら、コスタ上階で不審者が出たらしい。
こ こわい・・・ みなさん 気をつけましょうね。 住民全員の目が必要です。 |
||
803:
匿名さん
[2008-10-09 09:13:00]
住民の目ですか?会社みたいに個人単位にIDカードでも首からぶらさげないと不可能です。
|
||
804:
ご近所さん
[2008-10-09 10:09:00]
パークシティの間の道なんですけど、綺麗な歩道なのにタバコの吸殻が落ちていることがありガッカリします。
フーディアムが設置したベンチで喫煙している人がいたり、歩きタバコしている人もいます。 今は通る人が少ないから煙を避けて通りますが、引渡しが終わったら多くの方が通りますよね。 なんとか路上禁煙にできなんでしょうか? どこに相談すればいいのでしょう?NPO?川崎市?中原市役所? |
||
805:
契約済みさん
[2008-10-09 11:53:00]
あ〜完全に高値掴んだ(泣)
コスタの抽選に3度外れて買えず、それでも武蔵小杉のタワーに住みたくて部屋仕様・デザインともコスタの方が良かったなと思いつつも、あの頃は今しか買えないという強迫観念みたいなものがあってMST契約してしまった。 今思えば、これがバブル時のマインドなんですね。。。 |
||
806:
匿名さん
[2008-10-09 12:25:00]
マンション価格の下落はこれからですよ。
株・リートが半値になったので、不動産は2割ダウンは最低覚悟。 一生の買い物がたった2年違いでここまで差が出るのも悔しいが、これが現実です。 当時はここは絶対に資産価値が下がらない、って盲**が多数いました(笑) 今はどこいったんだろ。。 |
||
807:
匿名さん
[2008-10-09 18:28:00]
MSTよりコスタの方が良いと思う人が居るんだなー????
値段が安いからなのかな? |
||
808:
匿名さん
[2008-10-09 21:55:00]
普通いないでしょ。購買層がそんなにかぶるとは思えん。
MST契約したっていうのも妄想でしょ。 その内、妄想に気がつかず手付放棄で解約したって言うんじゃない。 同じ値段ならまだしもコスタの方がいいってありえないから。 |
||
809:
匿名さん
[2008-10-09 21:59:00]
SFTを購入したんですが 高かったですか?
でも 駅にいちばん近くて便利だから いい買い物だったと思うんですけど。 |
||
810:
匿名さん
[2008-10-09 22:42:00]
この話題はthrough through 。
|
||
811:
匿名さん
[2008-10-09 22:43:00]
金持ち喧嘩せず。
|
||
812:
匿名さん
[2008-10-10 00:01:00]
オレも南の展望と日当たりの良さ、緑地の面積などでコスタにも惹かれたがな。
あり得なくはないよ。 |
||
813:
匿名さん
[2008-10-10 00:12:00]
外廊下のマンション。
ガスで災害時の復旧も遅い。 価格帯が中途半端だから、住民構成で苦労しそう。 コスタには全く魅力を感じなかったけど。 どうせコスタ住人の自作自演だろよwww |
||
814:
匿名さん
[2008-10-10 00:15:00]
813こそ、実はこのスレを荒そうと企むコスタ住人なのであった。
|
||
815:
契約済みさん
[2008-10-10 05:59:00]
業者じゃなくて、居住者が買う価格。業者は160で買って230で売って儲けるの。
160で買えたからって170なんかじゃ売らないよ。 |
||
816:
匿名さん
[2008-10-10 08:20:00]
>>815
なんか夢をみてるようだけど、 230で楽々完売するような時代はもう終わってるよ。 この株暴落も地価を徹底的に押し下げてくる。 もし売れ残りが生じれば、業者は地価下落リスクを自分で取る事になるのだから、 小さな利益を確実に得たほうがいい、という判断になるだろうと思うよ。 みんなサラリーマンだから冒険はしないだろう。 |
||
817:
匿名さん
[2008-10-10 08:22:00]
ま、200−220くらいでないかい?!
|
||
818:
契約済みさん
[2008-10-10 08:26:00]
安く買える夢見てるのは、誰でしょうか。
|
||
819:
匿名さん
[2008-10-10 08:27:00]
高く売れる夢を見てるのは、誰でしょうか。
|
||
820:
匿名さん
[2008-10-10 08:33:00]
せっかく武蔵小杉が若干でもハイソになりそうだったのに。
リエトの安値を狙うような人が住むようになると、 その雰囲気も台なしだな。 |
||
821:
匿名さん
[2008-10-10 08:39:00]
敗訴は無理だろ。
レジもコスタもパークの中層以下も安いじゃん。 所詮MID。LOWじゃないだけマシ程度。 |
||
822:
匿名さん
[2008-10-10 17:36:00]
ここで一句。
株と不動産、下がって分かる高値掴み |
||
823:
匿名さん
[2008-10-10 17:43:00]
坪230でも250でも安いなー。
横浜の中古300越えがアホらしい。 |
||
824:
匿名さん
[2008-10-10 18:04:00]
>>822
字余りじゃん。。。 |
||
825:
契約済みさん
[2008-10-11 10:34:00]
売らないから夢は見てません。住むのですから。
株と不動産って、住居は住むためのものでしょう。 欲しいとき、買えるときが買い時だから高値とかじゃないんですよ。 武蔵小杉の新築でここより駅に近いところは、あと二つしかないんだから。 新築で手に入れようと思ったら仕方ないでしょう。 中古でいいなら、ずっと眺めててください。 必ず翌年のほうが安くなりますよ。 |
||
826:
購入検討中さん
[2008-10-11 22:06:00]
今、HPを見たらSFTが5戸しか販売概要が出ていませんでした。
MSTは完売したのでしょうか?? |
||
827:
契約済みさん
[2008-10-11 22:41:00]
|
||
828:
匿名さん
[2008-10-11 23:05:00]
|
||
829:
匿名さん
[2008-10-11 23:22:00]
高額な部屋を除けば、キャンセルが出ていない、あるいはキャンセルが出ても抽選落選者に即売れている、と考えてよさそうな状況。
こういうのは、高値掴みとは言わないだろ。 高いと感じる購入検討者は、下がるの待っていたら、おそらく買えないだろうな。 6500万円以上の物件ならすぐに購入者が出ずに売りに出るかも知れないけど、買える人は限られそう。 高いと感じる契約者は、手付けをキャンセルして、下がるの待って都心などを買い直すのかな? 待った先に良い物件が値下がりしていれば良いけど、良い物件は多少高くても売れちゃう。 だから結局、下がるの待って購入できるのは残り物。安く買えても満足できるかどうか? |
||
830:
匿名さん
[2008-10-11 23:28:00]
>>825 そうなんだよ。本当に住居は住むためのもの。投機に利用するからサブプライム
やバブルが起きるんだよ。 タワーの場合、特に一儲けしようとして買った人がいる。投機筋は儲けること、 損しないことが第一だから相場に敏感になる。そして自分で住む訳じゃないから、 コミュニティなんか関係ない。資産価値が下がらなければそれでいい。 もし相場が下がって、手付けを放棄したほうが得と判断すれば、放棄するだろう。 その結果、誰も住まないマンションが出来上がる。そんな輩に振り回されてるんだよ。 なに、住まない奴に売るなと言いたいのさ。 |
||
831:
匿名さん
[2008-10-12 00:07:00]
投機筋が加わって住宅ミニバブル最盛期に購入する羽目になった契約者たちは、
通常時なら予算で80m2買えるはずが70m2で我慢を強いられていたりする。 投機筋連中は儲けられない程度で一時的な話で済むけど、入居者は狭いのを我慢して年月を重ねざるを得ない。 振り回されているよな。 |
||
832:
匿名さん
[2008-10-12 00:22:00]
>>826さん
確かに後5戸ですが、59階の建物なのでどれもMSTの部屋みたいですね。 SFTとMSTの中層階以下は完売のようです。 以外に売れてますね。 まああれだけの戸数なので、まだキャンセルは出るでしょうけど。 |
||
833:
匿名さん
[2008-10-12 00:50:00]
投機目的で、キャンセルしない奴がどれだけいるの?
|
||
834:
匿名さん
[2008-10-12 02:41:00]
不動産に投機してもムダ。
投機するなら株。こんなに上がったり下がったりするのもはない。笑 この板と関係ない話だけど。 |
||
835:
契約済みさん
[2008-10-12 09:08:00]
コスタも見ましたが、トイレに手洗い器がついていたり、キッチンが
ハイグレードだったり、パーツ毎でみると、横長リビングの間取りが あったり確かにここよりいい点はありましたよ。 ここは三井に割には仕様は安っぽいというのは否めないと思います。 タワーの割りに、景色で抜ける部屋もほとんどないですし。 それでも、駅まで近い、ということを重視する人がたくさんいるという ことは事実ですし、駅までの距離で、値段も高くなるし、人気も あがりますけどね。 |
||
836:
匿名さん
[2008-10-12 09:10:00]
お母さん、828に河童がいたよ。
あんた、何寝ぼけてんの! |
||
837:
匿名さん
[2008-10-12 10:29:00]
コスタは床材、キッチン、バス、トイレなどはPCMより良かったです。
一方、PCMも内廊下、ペアガラスなどコスタより優れた点があります。 明らかに仕様面でどちらが優れているということははく、価値観次第でしょう。 一つ明確にPCMが優れている点は、東横線駅までの距離ですかね。 |
||
838:
匿名さん
[2008-10-12 11:06:00]
そうだね。
コスタの角部屋は天カセ付いてたりするし。 |
||
839:
契約済みさん
[2008-10-12 11:25:00]
内廊下も、オール電化も、どちらがいい、というより好き嫌いの
問題ですよね。確かに内廊下の方が、高級に見えて気分はいい、 ただ、ホテルと違って、日々暮らす場所としては、通気性や 火災時の煙のことを考えると、外廊下が好きな人もいます。 オール電化も、かなり電気代がかかるみたいなので、ガスがいいと いう人も。 いずれにしても、東横線までの距離はとっても魅力的ですよね。 改札出てすぐにマンションが見える、というのは感動します。 |
||
840:
匿名さん
[2008-10-12 13:34:00]
コスタは配管かの関係上、部屋の天井に出っ張りが多かったですね。
これは我が家ではマイナス要因でした。 営業さんも売りにくい点と言ってました。 我が家はトイレに手洗いがないのはマイナス。 シューズインクローゼットが大きい割に、 寝室のクローゼットは小さいのもマイナス。 それくらいがマイナスでしょうか。 二重床、二重天井で、キッチンも普通に使える、浴室は広い、 バルコニーも広いでいいんじゃないかなと思います。 素人で申し訳ないですが、皆さんのおっしゃる仕様がよくないって、 PCMのどこでしょうか? |
||
841:
匿名さん
[2008-10-12 17:09:00]
あくまで個人的な感想です。
基本的には気に入っています。 全て納得済みですが、一応、気になる点。 細長い部屋が多くて家具の配置にちょっと困る。 窓のすぐ脇にぶっとい柱があって採光に影響がありそう。 フローリングがビニールで安っぽいです。 バルコニーが安っぽくて狭いです。 バルコニーに透明部分が多くて、洗濯物が良く見えそう (ちょっと品性が。。。) 駐車場が全て自走式でない。 あと買ってから知ったのですが、オール電化に少しがっかり。 オール電化は、昼間の電気代が割高に設定されているようです。 我が家は小さい子供がいて、昼間も家にいるので、 昼間から床暖房やらエアコンを使っていると電気代が高くなりそう。 |
||
842:
匿名さん
[2008-10-12 17:57:00]
|
||
843:
匿名さん
[2008-10-12 20:55:00]
内廊下に関係なく、タワー高層階の北向きは
冬にとても寒いですよ。 夏には東向きは朝から、南向きは長い時間、西向きは西日でとても暑いですけどね。 |
||
844:
契約済みさん
[2008-10-12 21:13:00]
PCMは内廊下なので、窓に向かって細長い部屋をつくらなければ
いけない(居室は、窓がないといけないので、内廊下側には 居室をつくれない。なので、サービスルームだとか、納戸とかに なる)。よって、横長リビングの部屋がない。これが、 間取りの点では残念なところでした。 |
||
845:
匿名さん
[2008-10-12 22:42:00]
私は部屋の間取りとか内装比較などよりむしろPCMの立地条件を一番に選びました。
単に駅近と言う事ばかりでなく、横須賀線新駅との連絡用歩く歩道及びその前に立つ商店、東京機械の跡地開発、婦人会館跡地開発、東横線駅上開発等綱島街道のこちら側は今は想像できないでしょうが今後数年間のうちに見違えるようになると思ってます。 さらに冷蔵庫代わりに使えるダイエイと健康管理のコナミが全く自分のタワマン付属施設のように使える事。 タワマンを取り巻く庭がものすごく雰囲気がいいことです。 |
||
846:
サラリーマンさん
[2008-10-12 23:16:00]
コスタと比較しても意味ないんじゃないかな。
|
||
847:
匿名さん
[2008-10-12 23:24:00]
戸建より気密性はあるが確かに北向きは寒い。
その分価格は安いからお買い得ですね。 1日中陽は射さないけど夏は楽です。 |
||
848:
匿名さん
[2008-10-12 23:50:00]
フローリングは家はオプション行使して大理石張りにしました。
choiseがあると言う事じゃないですか? |
||
849:
匿名さん
[2008-10-13 08:26:00]
購入検討していずれか買った人は、意見を書いていいと思うけど、
そうでない人は面白半分で書かない方がいいと思いますよ。 |
||
850:
匿名さん
[2008-10-13 08:33:00]
コスタの住人が重箱の隅のような自慢をしてる感じがする。
期待が大きかったのね。そして、現実に納得し切れておらず ちょっとした自慢で納得させてると言うところか。 ここも、そろそろクローズしてもいいのでは。 なんにも情報ないし飽きてきてるよ。 |
||
851:
匿名さん
[2008-10-13 08:45:00]
|
||
852:
匿名さん
[2008-10-13 09:16:00]
検討板は、売れ残ってる部屋が有る限りクローズするのはおかしいですね。
今の経済情勢では、完成間際でキャンセル住戸も出てくるだろうし。 |
||
853:
匿名さん
[2008-10-13 10:07:00]
クローズしないに足る情報もないですね。
今の高額な売れ残りを買う人々が、 こんなサイト見てるとも思えません。 きっと人脈による口コミで情報は事足りるでしょうから。 マンションよく見て回られている建築士さんが言うには、 スペックは特段いいのはないけど、 たてつけや仕上げはさすが三井と竹中と太鼓判押してました。 内覧会で指摘する事項が圧倒的に少ないと言ってました。 |
||
854:
匿名さん
[2008-10-13 13:38:00]
車さえカタログ・スペックで論じるマンコミかな。字余り。
うちは200馬力だとか、おまえのにはオートワイパーがないとか? 発展途上時代は、こんなことでわかった顔してたやつが多かったな。 日本の住宅購入者のレベルはデベロッパーの手中にあるな。 |
||
855:
匿名さん
[2008-10-13 14:03:00]
>>854
意味がわかりません。 何を自分の世界の中でごちゃごちゃ書かかれてるんですか? オープンな場に書き込みをするのなら、 万人がわかる書き込みにするのがマナーです。 >日本の住宅購入者のレベルはデベロッパーの手中にあるな。 ↑言い切るのなら、その根拠を明示して下さいませ。 説得力も中身もなにもないただのオナ○ー的な書き込みですね。 |
||
856:
契約済みさん
[2008-10-13 16:36:00]
>スペックは特段いいのはないけど、、、
というのが、三井の中ではグレードが低いということで。 |
||
857:
匿名さん
[2008-10-13 17:47:00]
必要な機能があれば問題ないと思いますが。
別にパークホームみたいなハイクグレードシリーズでもないですし。 |
||
858:
匿名さん
[2008-10-13 20:02:00]
>説得力も中身もなにもないただのオナ○ー的な書き込みですね
下品! |
||
859:
買いたいけど買えない人
[2008-10-13 20:16:00]
>日本の住宅購入者のレベルはデベロッパーの手中にあるな。
>↑言い切るのなら、その根拠を明示して下さい. そんなにねえ、ムキになってまあデベロッパーの見方にならなくても。 もともとここのマンコミは presented by デベロッパーなので。 メディア(媒体)の違いこそあれ、無料の<マンションズ>と全く同質です。 |
||
860:
匿名さん
[2008-10-13 21:16:00]
うちも当然グレードアップ。
正直スタンダードのままだと内装は中の下。 モデルルームも確か2部屋はプレミアムパッケージ+オプション仕様。 何十年も住むんだから内装は外装より大事でしょ。 |
||
861:
匿名さん
[2008-10-13 22:40:00]
確かにそう。そういう意味でもここは格差マンションだね
高層と下層の差だけでなく 基本仕様とオプショングレードアップの差 同じマンションでも部屋の中はかなり違うだろう 基本だけだと内装はコスタよりかなり安っぽいが、三井もそれは承知 だからあんなたくさんオプションを用意してたわけだし |
||
862:
匿名さん
[2008-10-13 22:45:00]
格差うんぬんを言うマンションではないよね、庶民ががんばって買うマンション。
一番高いクラスが売れてないんだから。 格差という言葉は、赤坂とか六本木とか城南五山とかで初めて使えると思うよ。 |
||
863:
匿名さん
[2008-10-13 23:49:00]
赤坂の分譲MSとかはお金持ちしか住んでないでしょ。かえって格差無い。
ここは郊外の駅前タワー。庶民〜余裕のある人まで住民層が幅広くなるのは仕方ない。 |
||
864:
匿名さん
[2008-10-13 23:51:00]
我が家も内装は大理石、ベランダは全てwood deckにしました。
それぞれ自分お好みに合わせてgrade upできるので皆様あまり気にならないのでは。 optionに入っていないところは入居後改修する予定です。 |
||
865:
匿名さん
[2008-10-14 00:00:00]
standard specだけで購入してる人ほとんど居ないんじゃないですか?
台所のoptionかなり変更しましたが随分高いものになりました。 三井はoptionでかなり儲けている気がします。 |
||
866:
匿名さん
[2008-10-14 00:24:00]
Alphabetは半角使って…
|
||
867:
匿名さん
[2008-10-14 00:55:00]
全角でもええやん
|
||
868:
契約済みさん
[2008-10-14 01:19:00]
ココ現金で買って さらに数億円あるならいいけど
これから不動産価格下落していくなかで ココ買っちゃって損したうえに 内装に金かけるのもどうかなと 頭んなかバブルなんだろうか・・・ |
||
869:
匿名さん
[2008-10-14 03:15:00]
マンションなんて一括で買うもの
もしくはローンも一年で返済前提だね どうせ20年もしたらガタがきて引っ越しだ その時売れるわけないし、消費するものだす |
||
870:
契約済みさん
[2008-10-14 08:59:00]
20年経っても立地は不動だからここは売りません。
立地に価値があるわけで建物に多くを依存していません。 20年でガタが来るのは内側の造作がメインでしょうね。 1000万位かけてリフォームすれば問題なし。 逆に共用部に関する修繕費は強制的な支払となりますが内側の造作に関する修繕費を自助努力で1000万くらい貯めておかないと快適な生活は出来ないでしょう。 20年は早いかなー。 でも30年後にはやらんと駄目でしょうな。 今40歳だとしたら30年後にやれば死ぬまでもつ。 こんなプランですが如何でしょう? 売却して住み替えた方がいいかね? 誰か教えてぷりーず。 |
||
871:
匿名さん
[2008-10-14 10:06:00]
タワーの築20年後は誰にもわからないからこればかりは…
今廃墟となってる公団も、建てた当時はみんな50年住むつもりで買ったんだから |
||
872:
匿名さん
[2008-10-14 10:16:00]
私は老後のために買い求めました。
きっと運転もできないだろうから、駅に近いのは老人にはとても便利です。 銀座や六本木もすぐ、渋谷もすぐ、今後は新宿の伊勢丹にも乗換なしに行ける。 東京駅もすぐだし、老人にも最高の立地です。 スポーツジムに行って、プールで歩いて運動できるし、歩けなくなっても車椅子で買い物もできるし、庭にも出て散歩することもできる、また電車に乗ることもできるし、病院も近い。 一軒家に住むよりも管理人が常駐しているので、なにかあったら連絡できる。 老人マンションを購入したようなものです。 |
||
873:
匿名さん
[2008-10-14 12:01:00]
≪871
パークシティ新川崎のタワーは、既に20年経ってるのでは? 古い割にはお値段もなかなかのレベル、修繕費もメチャ高というほどでは無いみたいですが。。。 古くなっても「パークシティ」パワーが、やはりあるという事でしょうかね。 |
||
874:
匿名さん
[2008-10-14 14:42:00]
>>873
三井のパンフレット載っていて営業のようなイマイチな書き込みありがとう。 |
||
875:
匿名
[2008-10-14 17:58:00]
872
六本木や銀座、渋谷にもすぐって、電車ある時間帯はいいけど、絶対距離遠くない? やっぱり上記のところに、タクシーで料金気がねなく移動できる場所がいいな。 |
||
876:
匿名さん
[2008-10-14 18:58:00]
>875
タクシー料金が気兼ね無くなる代わりに、マンションの坪単価が気兼ね有りまくりに成りそうだ。(笑) |
||
877:
匿名さん
[2008-10-14 21:52:00]
私どもは田園調布に住んでますが、老後の為にここを買いました。
872さんと同じです。 田園調布と行っても宝来公園の山側ですので駅から10分ぐらいかかり、年とともにマンション生活の方が楽なのではと考えておりましたところ駅隣接のパークシティーが気に入り購入しました。 主人は”かわむこうか”なんて言ってましたが今は気に入ってます。 |
||
878:
匿名さん
[2008-10-14 22:09:00]
>>877 贅沢な話ですね。でもダイエーで済めばいいけど、プレッセやデンエンまで買い物に行ってたら意味ないかもしれませんね。
|
||
879:
匿名さん
[2008-10-15 00:04:00]
確かに!
田園調布に生まれ住んでいる人って、 小杉以西を「川向こう」って言うんですよね。 私も、このマンションの購入について、生まれも育ちも田園調布の 会社の後輩の女性に話したところ、「川向こうなんで、ずいぶん、 落ちますけど、いいんですか?」とバッサリ。 別にその女性の性格に難がある訳でもなく、ぽろりと本音として 出た言葉だっただけに、妙に説得力ありました。 ああ、田園調布に生まれた人って、こういう発想なんだ・・って。 地方出身の私は、それでも、喜んで買いますけどね! |
||
880:
匿名さん
[2008-10-15 00:31:00]
贅沢なんて、とんでもありませんつつましい生活そのものです、年取ってくると一軒家に住むというのは大変な苦痛です。
とくに車の運転が出来なくなってからは買い物は苦痛そのものです。 田園調布の家の方は息子夫婦に譲り、いまから憧れていたマンション生活が楽しみです。 食事も疲れた時はお惣菜で済ませられるし、雨にぬれないで都心の何処でもいけますし、絶対距離では確かに渋谷 六本木は遠くなりますが時間的には近くなります。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
これで武蔵小杉のマンション分譲価格の大幅下落は決定的でしょう。