いよいよSFTの入居が近くなってきました。MSTはまだ販売中です。
仲良く、楽しく、情報交換していきましょう。
荒らしは相手にせず、直ちに削除依頼をしましょう。
□過去スレ
【1】 http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0123
【2】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0151
【3】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0209
【4】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0252
【5】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0280
【6】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0490
【7】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0524
【8】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0570
【9】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0626
【10】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0682
【11】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=yoko...
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分
[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378
[スレ作成日時]2008-05-11 13:04:00
![パークシティ武蔵小杉](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
- 交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
- 総戸数: 1437戸
パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【12】
721:
匿名さん
[2008-10-02 10:12:00]
|
||
722:
匿名さん
[2008-10-02 13:13:00]
しばらく、無理ですよ。
融資の話も、止まっていると思います。 |
||
723:
匿名さん
[2008-10-02 14:38:00]
サブプラ問題と金融不安のお蔭で今月は金利高くなりました。
落ち着くまで金利高くなるんでしょう。 MSTの方々が入居するくらいが落ち着いた頃かもですね。 |
||
724:
匿名さん
[2008-10-02 16:20:00]
09年度の見通し付くまで荒れると思います。
|
||
725:
匿名さん
[2008-10-02 20:57:00]
百貨店は99%ありません。
跡地はマンションかオフィスビルと内定してますよ。業界では常識です。 |
||
726:
匿名さん
[2008-10-02 21:58:00]
それすらできませんよ。
5〜6年は塩漬けか駐車場ですね。 東戸塚や今のパークシティの敷地みたいに。 |
||
727:
入居予定さん
[2008-10-02 23:06:00]
東京機械の工場移転と跡地の利用についてはすでにこの板に
何回も出てきているところですが、08年12月に移転先の工場が完成し 09年4月に移転先の千葉で操業開始となるそうですから、年明けから 工場の引越しと解体が始まるとみてよいのではないでしょうか。 http://www.tks-net.co.jp/ir/news070329.pdf MSTの入居時期には取り壊しが終わっている可能性もあるかもしれ ません。 跡地の利用については、東京建物と共同で大型複合商業施設とマン ションを考えているということですが、詳細は未定で決まり次第 東京機械のIR情報に載せることになっています。 東京建物の手がけた商業施設はまだ少ないですが、錦糸町のオリナス や川崎のダイス福岡天神のビオロなどがあります。 http://www.tatemono.com/ 規模的にはマンションといったい開発をしたオリナスが一番近いよう に思われます。 |
||
728:
匿名さん
[2008-10-03 00:32:00]
オリナスがしょぼいから問題だと思います。
これがららぽーとみたいに成功してれば、 まだ将来に期待は持てるのですが。 地域住民のことを考えるなら、 東京機械の跡地は、公園か駐車場が一番感謝されると思います。 |
||
729:
匿名さん
[2008-10-03 07:48:00]
公園が併設された幼稚園or保育園、老人介護施設が地域に貢献するんじゃないかな
|
||
730:
匿名さん
[2008-10-03 09:38:00]
老人介護施設あると、両親の面倒をみるのに便利そうですね。
大賛成です。 |
||
|
||
731:
匿名さん
[2008-10-03 10:10:00]
駐車場は多分できません。
なぜならフーディアムの駐車場は既にガラガラ状態です。 儲からないことを企業はしません。 東京建物にとって一番手っ取り早いのは土地の切り売りです。 商業施設の発表は当時の予定であって、決定ではありません。 経済情勢による変更は良くあることです。 |
||
732:
周辺住民さん
[2008-10-03 10:11:00]
オリナス程度だとしてもあるだけましじゃないでしょうか。
5年後くらいには気ままにちょっとお買いものができるようになると うれしいと思います。ダイスも東京建物だとは知りませんでしたが、 それでもあのような内容ならあればうれしいです。 べつに大繁盛しなくってもそこそこで良いのではないでしょうか。 |
||
733:
匿名さん
[2008-10-03 10:28:00]
スーパーの駐車場と比較する意味がわからん。
たんにスーパーがガラガラってことでないですか? 月極駐車場かもしれませんし。 |
||
734:
匿名さん
[2008-10-03 11:41:00]
温泉でいいよ、もう。
YOU、掘っちゃいなよ! |
||
735:
匿名さん
[2008-10-03 12:08:00]
>温泉でいいよ、もう。
いいねぇ、温泉。 大江戸温泉物語に対抗して小杉御殿温泉物語とか。 |
||
736:
匿名さん
[2008-10-03 14:01:00]
|
||
737:
匿名さん
[2008-10-03 18:15:00]
錦糸町のオリナスに行ったことがあるけどガラガラでした。
不景気になってきているのに、オリナスに似た商業施設を今から作りますかね。 |
||
738:
匿名さん
[2008-10-03 21:14:00]
シティタワー品川 抽選倍率378倍 2000万台で購入者殺到
|
||
739:
匿名さん
[2008-10-03 23:44:00]
久しぶりに覗いたら、雑談掲示板みたいになっとる@@
|
||
740:
匿名さん
[2008-10-04 09:19:00]
まったくPCMに関係ない話が続いてるね。
|
||
742:
匿名さん
[2008-10-04 18:38:00]
一見して関係ない話題ですが、最後にきちんと繋がります
|
||
743:
匿名さん
[2008-10-04 18:56:00]
去年PCMを購入しようかなと思ったけど止めました。
今年シティタワー品川に申し込んで当たりました。半額で済みました。 実話なので、繋がるかな? |
||
744:
匿名さん
[2008-10-04 20:08:00]
>>735
半額で済んだって事を持ち出してるのは、ここは高値掴みということをこれから展開す るつもりと読んだけど当りかな。 あちらは定期借地権で土地代が無いから、イニシャルコストが安いのは当たり前ですね。 では、さようなら。 |
||
745:
匿名さん
[2008-10-04 22:09:00]
|
||
746:
匿名さん
[2008-10-04 22:32:00]
定期借地権は、土地が値下がりしていく前提だと
非常に良い選択になるんだよな。 おめでたいことじゃん。 744や、ここを高値つかみした方たちは、 自ら土地(自分の資産)が下がるリスクをとった勇者。それもまたあっぱれじゃ。 |
||
747:
匿名
[2008-10-04 22:52:00]
はい、さよなら。買わなくて良かったね。終わり。
|
||
748:
匿名さん
[2008-10-04 22:59:00]
シティタワー品川は定期借地というのもありますが、
特殊な条件で坪単価の上限が制限されているから安いんですよね。 >Q1 なぜこのような低価格で販売しているのですか? >A1 本物件は、定期転借地権物件であること、また、コンペ当選物件であり、 >価格についても上限の規定が定められていることが理由でございます。 (シティタワーHPより転載) http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/shuto/shinagawa/faq.cgi#1 このような特殊な物件は、これから先もなかなか出てこないでしょうね。 |
||
749:
匿名さん
[2008-10-04 23:02:00]
>>746
予想どうりの展開ですね。定期借地権マンションは中古で流通しないとのことで、永住 するしかないから、資産価値を考える必要もなく余裕といったでしょうね。あちらの板 で、そういった議論がありました。 では、本当にさようなら。 |
||
750:
匿名さん
[2008-10-05 01:24:00]
70㎡程度の区画って、売り切れですか?
|
||
751:
匿名さん
[2008-10-05 09:19:00]
|
||
752:
匿名さん
[2008-10-05 10:07:00]
>>751
定借は土地がないから、銀行から担保価値なしと査定されて提携以外のローンを組 むのが極めて厳しい。ということで、中古では買い手=需要がきわめて少ない。 もしかして知らないで契約しちゃったんで、こちらで憂さ晴らしなのかな? バーゲンセール物件として有名だったから、あちらの板を読んでた人、結構多いと 思うよ。 |
||
753:
匿名さん
[2008-10-05 16:02:00]
私は落選しました。
賃貸にすると利回り8パーセント維持して20年経たずに完済の計算です。 あ〜くやしい。 |
||
754:
匿名さん
[2008-10-05 23:08:00]
で、品川のしかも三井じゃない物件の話はもういいですか?
ま、ここもそろそろ閉鎖でしょ。 あと1ヵ月弱でSFTの入居が始まるし。 |
||
755:
匿名さん
[2008-10-05 23:16:00]
品川定借なんか古い話は結構です。わざわざ書くなよ。そんなの誰でも知ってますよ。
|
||
756:
匿名さん
[2008-10-05 23:59:00]
|
||
757:
匿名さん
[2008-10-06 00:21:00]
まぁさ、これだけ高額な物件を1000戸以上作っても売れないのは明らかだな。
余剰資金が不動産投資に回れば、投機家に売れるかも知れないがそれはバブ ルなだけで、住む人はいない。今後の予測は立てづらいが、今後アメリカの 住宅価格がどれだけ暴落するかが指標かと思う。かなり下がるとは思う。 |
||
758:
匿名さん
[2008-10-06 00:31:00]
ヤフー不動産に出ているのは、もともと坪単価240万円以下の住戸ですよ。
SFTとお見合いなので最初から坪単価低く設定されています。 SFTも出ていましたが、そちらは動いているようですね。 あと、シティータワー品川は5年間賃貸不可ですね。 坪単価を低く抑えて発売するのが条件の物件ですが、 5年賃貸不可という条件を考慮してもいい物件だと思いますよ。 ただ抽選倍率が示すとおり、そういうのは瞬間蒸発ですが。 |
||
759:
匿名さん
[2008-10-06 07:41:00]
実際、貸してもうるさくは言われませんし、わかりませんよ。
そうでないと、転勤になったら「売れ」ってことになってしまいますから。 |
||
760:
匿名さん
[2008-10-06 10:14:00]
あ〜待ちくたびれたよ〜ん。
最近は、夜電気がついてることもないし、完成してそう。 MSTの入居を早めてくれないかしら。 |
||
761:
匿名さん
[2008-10-06 13:43:00]
シティタワー品川は不動産売買契約の買戻し特約というものがあるんですよ。
>不動産売買契約の買戻し特約 >[平成20年11月1日から5年間については、以下の条件を遵守していただきます。] >◎売却をしない >◎賃貸(使用貸借含む)をしない >1.平成20年11月1日より5年間は以下の要件に該当した場合は、住友不動産株式会社は買戻しをすることができます。 >(1)本物件の引渡しを受けた後、本物件に6ヶ月以内に自ら居住しないとき、または継続して本物件に自ら居住しないとき。(※1) >(2)本物件を居住の用途以外の目的に使用したとき。(※2) >(3)住友不動産株式会社の承諾を得ないで本物件の全部または一部について所有権を移転し、(以下略) (シティタワー品川HPより転載) 隠れて売買や賃貸は可能でしょうが、買戻しされたらもったいないですし、リスク高いですね。転勤になったら、(3)にあるように住友の承諾を得て売却ということになるのではないでしょうか。もちろん必要書類の提出が必要でしょうけど。 |
||
762:
匿名さん
[2008-10-06 14:21:00]
だからさ〜品川の話をここでやってどうするの?
ほんとのア ホでしょ、きっと? |
||
763:
契約済みさん
[2008-10-06 15:47:00]
ココで品川品川いうから
またまた ネガキャンがおおげさなこといってさ〜 と 余裕しゃくしゃくでシティタワー品川のホムペにいって価格表ににみいってきたよ びっくりして マジでかつら落ちそうになったわ ココに支払うのが憂鬱になったかつらまん でした 以上 |
||
764:
匿名さん
[2008-10-06 15:52:00]
>>762さん
このマンションコミュニティはマンションを検討するための掲示板ですから、他の物件の話もでるでしょう。意見の食い違いがあれば、客観的なデータを示したりというふうになるので、話が長くなってりするのは仕方がないことだと思いますよ。販売が終了していても中古で販売されるでしょうし、当物件の掲示板が閉鎖されるので。 定期借地の話が出てきて少し煽るような形になってますから、762さんの気持ちもよく分かりますけどね。ただ、上記のように様々な考えがあります。話が落ち着けば、自然に他物件の話はなくなると思いますよ。 新しいネタがあれば、話がそれ一色になるんでしょうけどね。東京機械跡地の動向とか。 |
||
765:
匿名さん
[2008-10-06 16:02:00]
低価格で住宅を供給するという趣旨がありますからね。ミスプライスした物件に購入希望者が殺到ということですね。その価格と比較されると、どの物件も色褪せますね。パークシティに限らず。
けど、中古価格は周りの相場並み(定期借地を考慮した)に上昇するでしょうから、その価格はあまり参考にならないでしょうね。 |
||
766:
契約済みさん
[2008-10-06 19:16:00]
シティータワー品川はなんであんなに安くできるのか
くわしいひとおしえてください どうも納得いきません |
||
767:
匿名さん
[2008-10-06 20:46:00]
定期借地だから、地代を入れたらランニングコストはあんまり安くないのでは。
定期借地期間が70年有れば、十分という声も有るけど、住民層の低下など価格に見えないデメリットもあるし。 安いから買うでは、安物買いに成りかねない。投資的には良いのかも知れないけど…。 自ら住むのなら、やはり基本は住みたいから買うでしょ。 |
||
768:
匿名さん
[2008-10-06 20:50:00]
賃貸契約は、個人間でもできるし、調査が難しそうですね。
|
||
769:
匿名さん
[2008-10-06 20:51:00]
賃貸なら定借とか関係ない気がします。
|
||
770:
匿名さん
[2008-10-06 23:08:00]
>シティータワー品川はなんであんなに安くできるのか
東京都が居住場所の提供を目的として企画したものです。企画コンペを企業から募集し、選ばれたのが住友不動産です。その選考には条件があって、その条件の中に坪単価の制限があります(確か120〜130万円/坪あたりだったと思います)。なので市場よりはるかに安く提供されることになりました。 結局、広告も無くひそかに販売されたので、一般の大多数の人に知らされないまま販売終了になってます。こういった経緯があるのでこの価格はあまり参考にならないんですよね。住友の許可を得てこれから中古が出てくるでしょうから、その相場を見た方がいいかと思います。 検索かけたり、掲示板みれば他にも情報得られると思いますよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
東急東横沿線にはデパートが横浜か渋谷まで行かないとありません。
もし百貨店が武蔵小杉にできると、自由が丘のお買いもののついでに、と人もかなり集まるでしょう。オリンピックじゃないけど、伊勢丹、高島屋を誘致したい・・・。