新日石不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【12】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. 3丁目
  8. パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【12】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2008-10-24 15:57:00
 

いよいよSFTの入居が近くなってきました。MSTはまだ販売中です。
仲良く、楽しく、情報交換していきましょう。
荒らしは相手にせず、直ちに削除依頼をしましょう。


□過去スレ
【1】 http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0123
【2】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0151
【3】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0209
【4】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0252
【5】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0280
【6】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0490
【7】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0524
【8】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0570
【9】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0626
【10】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0682
【11】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=yoko...


所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2008-05-11 13:04:00

現在の物件
パークシティ武蔵小杉
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
総戸数: 1437戸

パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【12】

689: 匿名さん 
[2008-09-29 11:39:00]
売れる時に売っとけ、そうとしかいえない

マンション価格は小杉一帯は浮かれすぎていた

三井に一杯食わさせたが、後の祭り
690: 匿名さん 
[2008-09-29 11:44:00]
三井というより、ナイスでしょ?
三井は、そんな大胆な坪単で売ってないよ。

坪単は、
●コスタ:200万
●レジ:210万
●SFT:220〜230万
●MST:240〜250万
●セント:280万〜300万?
くらいだったと思ったけど。

これで、誰がバブルにしてたかは一目瞭然でしょ。
無知の放言は、シラケルよ。
692: 匿名さん 
[2008-09-29 11:58:00]
セントは実際には割引販売だったみたいです。
ネットのブログなどで情報漏れています。
693: 匿名さん 
[2008-09-29 12:02:00]
値引きして売ってても、
最初オープンになってる価格が指標になるのでは?
個人的には、聖蹟さんなんて買う気は端からなかったですけどね。
デベののれん、スペック、病院跡地…
ネガティブ要素しか見つけきれませんでした。
694: 匿名さん 
[2008-09-29 12:06:00]
市況が本当に2割ダウンしたなら契約者は1割の手付け放棄してその物件を買う方が得になる。
ただ実際のは手付け放棄はまれ。つまり1割以内の市況ダウンのはず。

ちなみに最近の調査では、前年比で武蔵小杉M価格▲0.6%となっています。
695: 匿名さん 
[2008-09-29 12:06:00]
他の物件のことを言うのはこのぐらいで止めておきましょう!
単に「高層マンションは恐い」と感じる人もいるわけですし。
696: 匿名さん 
[2008-09-29 12:08:00]
2割下げは一般的な下げの範囲内だよ。

小杉はこれから化けの皮がはがれる、楽しみ
697: 匿名さん 
[2008-09-29 12:16:00]
自分は
高値で買ってしまった、と認めましょう。
隣に高島屋がくると期待して買ってしまった、と認めましょう。
今後値下がりする、と認めましょう。

気が楽になります。
698: 匿名さん 
[2008-09-29 12:17:00]
セントの最上階(とはいっても16階)は
坪単価330万円でしたよ。角部屋は更に高かったかな。割引販売など無しで。
小杉で永遠に、抜かれることのない16階の最高坪単価でしょう。
699: 匿名さん 
[2008-09-29 12:20:00]
これじゃローン審査に落とされる方がお得じゃないですか。
ノーリスクでキャンセルできるので。
意図的にローン審査落ちる方法があれば誰か教えて。
700: 匿名さん 
[2008-09-29 12:22:00]
>>699
会社を辞める。
701: 匿名さん 
[2008-09-29 12:48:00]
>>697

たかだか高島屋くらいで買う人間いるの?
東京建物ってだけで、そんなの無理ってわかるじゃん。

賃貸住んでる限りは何も残んないんだし、
買って少しでも資産が残ればいいくらいの気持ちだけど、
世間ってそんな資産資産と騒がなきゃいかんくらいガメツイものなの?
商売なんて化かし合いでしょ。
別にその時自分が納得して買ってれば、いいんじゃないの?

【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
706: 匿名さん 
[2008-09-29 15:06:00]
別に武蔵小杉に限らず、2007年に購入した人は、概ね高値掴みですよ。

但し、下がるの待ったところで、希望の立地や間取りのマンションを手に
入れられるかは分からないので、高値で掴んで失敗したかどうかは、
個人の判断と思います。
707: 匿名さん 
[2008-09-29 15:09:00]
他の物件購入したものですが、武蔵小杉の中でも、一部の高層階を除いて、
PCMが一番値崩れしないと思います。
立地だけでなく、三井ブランドも強いです。
708: 匿名さん 
[2008-09-30 01:58:00]
倍率がつかない物件を買ったのならいざしらず、
倍率がほぼどの住戸にもついていたわけで。
それで、高値掴みとか言っても、
みなそれに納得してたわけでしょ。
アホくさ。

小杉バブルとか言ってはしゃいでても、
>>706が言っている通り軒並み各エリアが高かったわけで。
小杉に執着しちゃう、なんとも哀しい理由を是非知りたいものだよ。
709: 契約済みさん 
[2008-10-01 12:14:00]
正直な所、高値掴みだとは思いますよ。
でも自分の求めている立地、階、間取りをGETできたのだから良いと思ってます。
資産価値が下がるのも世の常。
自分自身が納得していればOKなのでね。

もっと良い所に移りたければ一生懸命働いて稼ぐべし!!
710: 匿名さん 
[2008-10-01 15:47:00]
PCMと道路挟んだレジの立地は、東急とJR新駅を両にらみできる(どちらも5分以内)貴重な立地と思います。
両方使う人がどのぐらいいるのか良く分かりませんが、お父さんはJR、子供は東急なんて選択肢も余裕です。
711: 匿名さん 
[2008-10-01 15:49:00]
婦人会館のところのマンション建設が遅れてもいいですが、ロータリーは予定通り作って欲しいです。
712: 匿名さん 
[2008-10-01 22:41:00]
手付け損切りするのか、もう一度値引き交渉するのか、
状況が状況だけにやる価値はあるんじゃない?入居前なら。
713: 匿名さん 
[2008-10-01 23:06:00]
野村や住友が坪単価250くらいなのに、
駅近ランドマーク物件を値引きするとは思えないけど・・・
まぁ頑張ってくれや。
714: 匿名さん 
[2008-10-01 23:13:00]
>>713

甘いね。
それで売れてるのかどうか調べた?
715: 入居予定さん 
[2008-10-02 08:19:00]
これだけ買ってない人が値引き、価格下落論議をしてるってことは、まだまだ人気があるってことですね。値下げ価格で買いたいって期待値が高いってことでしょう。
でも、これだけ値下げ期待が出てくるって事は値下げしないってことになるでしょう。スレが閑散として、注目が無くなれば値下げ圧力が出ますが、値下げするだろうって話が多くなれば、購入意欲がまだあると判断されます。
ただ、今の価格より下げてほしいってことでしょう。下がれば買うと思われれば、そこまでは下げないように売るという判断になるでしょうね。

っていうか、2割下がったら、投資で買ってる人以外売れないでしょう。住んで借金返すだけです。
だから投資目的購入者以外の売出しがほとんど出ません。高く売れるなら、儲けようとたくさん売りに出ますが、高く売れるような状況はないでしょう。
結局、そんなに安くは買えないでしょう。
716: 匿名さん 
[2008-10-02 08:21:00]
どうもお金なさそーーーな人が高値掴みとか騒いでるね
実はサブプライムのお陰で超低金利が続きそうなので笑いが止まりません。

ほとんど1%に近い金利で借りられて(笑 それを投資に回して(笑
サブプライムローンは金利15%とかだっけ?
我々プライムは1%台ですよ。
717: 匿名さん 
[2008-10-02 08:25:00]
>715-716

値下げ期待ではないよ、現実だよ。
今売ってるところのモデルルームをみて、本気で買い替えたそうな雰囲気だせば
教えてくれるだろう。
718: 匿名さん 
[2008-10-02 09:11:00]
>>715
ローンが返済できなくなった方々が手放していきます。
または、収入や雇用への不安が増大して購入意欲がなくなります。

身近な具体例では、サラリーマンは勤め先の上期の決算が悪ければ冬のボーナスからマイナスになるかもしれませんね。

取引先の業績が悪くなり、勤め先の今後の売上と粗利の確保が期待できないかもしれません。
そうなると、経営者は、コソコソ来期に向けてリストラ策を練り始めます。

バブルの後は、こんな感じでした。
719: 匿名さん 
[2008-10-02 09:17:00]
実体のない変な子会社ができたら用心した方が良いです。
最近は肩叩き前に出向させるパターンが多いみたいらしいです。
720: 匿名さん 
[2008-10-02 09:21:00]
>>716
今の政治と経済では、変動金利は危ないですよ。
721: 匿名さん 
[2008-10-02 10:12:00]
東京機械の後が気になります。それによって、価値がずいぶん変わると思います。
東急東横沿線にはデパートが横浜か渋谷まで行かないとありません。
もし百貨店が武蔵小杉にできると、自由が丘のお買いもののついでに、と人もかなり集まるでしょう。オリンピックじゃないけど、伊勢丹、高島屋を誘致したい・・・。
722: 匿名さん 
[2008-10-02 13:13:00]
しばらく、無理ですよ。
融資の話も、止まっていると思います。
723: 匿名さん 
[2008-10-02 14:38:00]
サブプラ問題と金融不安のお蔭で今月は金利高くなりました。

落ち着くまで金利高くなるんでしょう。

MSTの方々が入居するくらいが落ち着いた頃かもですね。
724: 匿名さん 
[2008-10-02 16:20:00]
09年度の見通し付くまで荒れると思います。
725: 匿名さん 
[2008-10-02 20:57:00]
百貨店は99%ありません。
跡地はマンションかオフィスビルと内定してますよ。業界では常識です。
726: 匿名さん 
[2008-10-02 21:58:00]
それすらできませんよ。
5〜6年は塩漬けか駐車場ですね。
東戸塚や今のパークシティの敷地みたいに。
727: 入居予定さん 
[2008-10-02 23:06:00]
東京機械の工場移転と跡地の利用についてはすでにこの板に
何回も出てきているところですが、08年12月に移転先の工場が完成し
09年4月に移転先の千葉で操業開始となるそうですから、年明けから
工場の引越しと解体が始まるとみてよいのではないでしょうか。

http://www.tks-net.co.jp/ir/news070329.pdf

MSTの入居時期には取り壊しが終わっている可能性もあるかもしれ
ません。

跡地の利用については、東京建物と共同で大型複合商業施設とマン
ションを考えているということですが、詳細は未定で決まり次第
東京機械のIR情報に載せることになっています。

東京建物の手がけた商業施設はまだ少ないですが、錦糸町のオリナス
や川崎のダイス福岡天神のビオロなどがあります。

http://www.tatemono.com/

規模的にはマンションといったい開発をしたオリナスが一番近いよう
に思われます。
728: 匿名さん 
[2008-10-03 00:32:00]
オリナスがしょぼいから問題だと思います。
これがららぽーとみたいに成功してれば、
まだ将来に期待は持てるのですが。
地域住民のことを考えるなら、
東京機械の跡地は、公園か駐車場が一番感謝されると思います。
729: 匿名さん 
[2008-10-03 07:48:00]
公園が併設された幼稚園or保育園、老人介護施設が地域に貢献するんじゃないかな
730: 匿名さん 
[2008-10-03 09:38:00]
老人介護施設あると、両親の面倒をみるのに便利そうですね。
大賛成です。
731: 匿名さん 
[2008-10-03 10:10:00]
駐車場は多分できません。
なぜならフーディアムの駐車場は既にガラガラ状態です。
儲からないことを企業はしません。


東京建物にとって一番手っ取り早いのは土地の切り売りです。
商業施設の発表は当時の予定であって、決定ではありません。
経済情勢による変更は良くあることです。
732: 周辺住民さん 
[2008-10-03 10:11:00]
オリナス程度だとしてもあるだけましじゃないでしょうか。
5年後くらいには気ままにちょっとお買いものができるようになると
うれしいと思います。ダイスも東京建物だとは知りませんでしたが、
それでもあのような内容ならあればうれしいです。
べつに大繁盛しなくってもそこそこで良いのではないでしょうか。
733: 匿名さん 
[2008-10-03 10:28:00]
スーパーの駐車場と比較する意味がわからん。
たんにスーパーがガラガラってことでないですか?
月極駐車場かもしれませんし。
734: 匿名さん 
[2008-10-03 11:41:00]
温泉でいいよ、もう。
YOU、掘っちゃいなよ!
735: 匿名さん 
[2008-10-03 12:08:00]
>温泉でいいよ、もう。

いいねぇ、温泉。
大江戸温泉物語に対抗して小杉御殿温泉物語とか。
736: 匿名さん 
[2008-10-03 14:01:00]
>>743
ウケました。
しかも、地域に貢献するアイデアです
737: 匿名さん 
[2008-10-03 18:15:00]
錦糸町のオリナスに行ったことがあるけどガラガラでした。
不景気になってきているのに、オリナスに似た商業施設を今から作りますかね。
738: 匿名さん 
[2008-10-03 21:14:00]
シティタワー品川 抽選倍率378倍 2000万台で購入者殺到
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる