いよいよSFTの入居が近くなってきました。MSTはまだ販売中です。
仲良く、楽しく、情報交換していきましょう。
荒らしは相手にせず、直ちに削除依頼をしましょう。
□過去スレ
【1】 http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0123
【2】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0151
【3】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0209
【4】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0252
【5】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0280
【6】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0490
【7】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0524
【8】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0570
【9】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0626
【10】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0682
【11】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=yoko...
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分
[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378
[スレ作成日時]2008-05-11 13:04:00
![パークシティ武蔵小杉](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
- 交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
- 総戸数: 1437戸
パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【12】
68:
匿名さん
[2008-05-17 21:25:00]
|
||
69:
匿名さん
[2008-05-17 22:23:00]
内覧会情報希望です。
私も内覧会に行ったら情報上げますね! |
||
70:
入居予定さん
[2008-05-18 09:18:00]
68さん、北側は多摩川・東京方面です。高層階でしたら北でも明るいでしょうし、直射日光の心配は無いし眺望も良いです。
お知り合いの高層北側を買った方は「見栄で高層にしたけど北側しか買えなかった」のではないと思いますよ。 優先順位はひとそれぞれだです。 私は残念ながら北側ではありませんが。 |
||
71:
契約済みさん
[2008-05-18 11:25:00]
内覧会に行った人、写真UPお願いします。
自分もそのうち見に行くことになりますが、 その前にみたい。 |
||
72:
ご近所さん
[2008-05-18 11:28:00]
そろそろタワー間の道がOPENになりますね。
通行止めの写真UPはこれでラストになります。 OPEN後は、多くの人が行き交う道になるのでしょう。 長い間、工事状況を見てきましたので、感慨深いものがあります。 ![]() ![]() |
||
73:
契約済みさん
[2008-05-18 11:47:00]
72さんの写真は貴重ですね。
通行止めが何ともいえません。これが見れるのも今だけ。 本当に良く撮れてますね。有難うございます。 工事中のタワー以外何も無かったのにと思うと感無量です。 |
||
77:
購入検討中さん
[2008-05-18 13:15:00]
公開空地については、28さんのお気持ちもよくわかります。
75さんのように、「何様」というような人たちのことを懸念しているのですね。 本来建てられないところを許可してもらっているといいますが、 そもそも、法律では、私有地自由の原則の制限を緩和していると言えるわけで、 「許してもらっている」というのは、文字面にとらわれすぎていると思います。 公開空地の所有権は居住者にありますし、 汚されたときの清掃費や維持管理費は居住者が負担するわけで、 皆が、お前たちに「許可」しているという気持ちだけで、公開空地に入ってくるのは やはり考えものです。 もちろん、入ってくるのは自由ですが、所有権は居住者にあることと、 管理は居住者が負担していることを認識した節度ある行動が必要でしょう。 いかに公開空地でも、行政主体が保有する土地とは法的な意味が違います。 何らかの迷惑行為をした場合には、損害賠償責任も私的な関係で生じることとなります。 一方で、居住者の方も、自分たちの土地であるといった偏狭な気持ちをできるだけ捨て去る ことが求められます。 この件ではお互いの節度ある行動が前提になって制度が成り立っていることを理解しなければならないと思います。 |
||
78:
入居予定さん
[2008-05-18 13:41:00]
話題を変えて申し訳ないのですが・・・
内覧は共有施設やスペースに関しても、別途実施されるのでしょうか。 三井から頂いたスケジュールには確か記載は見当たらなかったと思うので。 ご近所のコスタでは、かなり様々なことが指摘されているようですので、 とても気になりました。 |
||
79:
購入経験者さん
[2008-05-18 14:23:00]
タワーの北側は冬の北風が強くて寒いですよ。
それと将来、中古転売しようとすると内覧客が少ないです。 北側というだけで中古検討者は敬遠しがちなので。 もっとも眺望を見たいだけの冷やかし客は来ますけど。 |
||
80:
契約済みさん
[2008-05-18 18:38:00]
|
||
|
||
81:
匿名さん
[2008-05-18 21:32:00]
荒らしの行動原理は「すっぱい葡萄の法則」で成り立っています。
「すっぱい葡萄の法則」とは あらすじ ぶどう畑で、たわわに実ったおいしそうなぶどうをキツネが見つけた。食べようとして跳び上がるが、ぶどうの房はみな高い所にあり、届かない。何度跳躍してもついに届かず、キツネは怒りと悔しさで、「どうせこんなぶどうは、すっぱくてまずいだろう。誰が食べてやるものか」と捨て台詞を残して去ってゆく。 解説 手に入れたくてたまらないのに、いくら努力しても手が届かない対象(人、物、地位、階級など)がある場合、その対象を価値の無いもの、低級で自分にふさわしくないものとみなす事であきらめ、心の平安を得る。フロイト心理学において防衛機制、合理化の例として有名。 |
||
82:
契約済みさん
[2008-05-18 23:55:00]
そうとも限らないとは思いますが・・・
煽るようなことはせず、スルーが一番効果的です。 |
||
83:
契約済建築業界
[2008-05-19 09:36:00]
>30さん
写真UPありがとうございました。 (今さらですが・・・。) 私はMSTなのでスカイビューバスの情報は乏しく、ヒノキと普通の2種類あることも 知りませんでした。 どなたかも書かれてましたが、エントランスの仕上がりが気になりますね。 雰囲気的にどんなでしたか? 内覧された方々、宜しく御願いします。 |
||
84:
契約済みさん
[2008-05-19 11:51:00]
契約済建築業界 様
MSTを契約している者です。 契約済建築業界様同様に北西角を契約しました。 この掲示板の建築業界様の書き込みを見ていつも勉強になる事を多く是非直接連絡を取らさせて頂ければと思いメールアドレスを記載致します。 下記アドレス宛に連絡を頂けますと幸いです。 pcm-mst@pdx.ne.jp 契約済建築業界様からのメールが届きましたらアドレス無効となるように変更致します。 しっかりとしたご挨拶はメールを頂いた後にさせて頂きます。 突然で恐縮ですが宜しくお願い致します。 ※掲示板利用マナー上メールアドレスを記載することは問題ないようです。 下記ご参照下さい。 http://www.e-mansion.co.jp/manner.html |
||
85:
契約済みさん
[2008-05-19 11:53:00]
メールアドレスが間違えているようです。
再度書き込みいたします。 pcm-mst@pdx.ne.jp 宜しくお願い致します。 |
||
86:
契約済みさん
[2008-05-19 18:18:00]
>24時間換気の給気口位置は、
今週内覧会で、業者を頼んでいないので、健さんの著書(NHK新書)を読み参考にしています。 本を読んでも素人でも少しは、チェックポイントが分かるきがします。 しかし専門的なことは不可能だと、確信しました・・・ 24時間換気の給気口位置が具体的にどんな風になっていたら、どのような位置にして欲しいと指摘したほうがいいのかを教えてもらえませんか? |
||
87:
契約済みさん
[2008-05-19 19:07:00]
私も健さんの本を読みましたが実際にどのように換気口を見たらいいのか今ひとつ分からないでいます。
内覧は午後からなのであまり時間が取れないのも心配ですが。。。 そろそろメジャーを買いにいこうかなと思っています。 (家にはメタボを計る位の長さのしか無い!) |
||
88:
入居予定さん
[2008-05-19 19:50:00]
|
||
89:
匿名さん
[2008-05-19 21:02:00]
ぶっちゃけ気にしすぎでしょ。内覧会。
別に定期検診があるんだし、正義の味方ぶってる健さんとかいうの うるさすぎでしょ。ブログはでもいろいろ書いてあっておもしろい。 きずとかよごれなんてその場で拭けば終わりでしょ。生活してれば その何十倍もすぐつくし。 排気口って笑えるのが別に窓開ければその数十倍の効果で換気できるし。 妙に不安を煽るのはおかしいね。 あの人のブログ読むとどのマンションも欠陥マンションみたいに書かれて いてほんとすごいわ。ほんと内覧業者は不安心理を煽って高すぎる料金とるから ね。 不安な人はいるんだから頼むのは自由だけどあのブログにはほんと笑ったわ。 |
||
90:
契約済みさん
[2008-05-19 21:17:00]
マンションを買うのは2度目です。
そして今回はかなりの高額物件です。 しょっちゅう内覧するわけではないし(内覧は初めて)気にしてもいいのではないかと思います。 私はプロにお願いしないのであらかじめ知識をと思ったのです。 |
||
91:
匿名さん
[2008-05-19 23:40:00]
反内覧業社論もデベの書き込みか。
立ち会いを依頼するかしないか非難はいらない。 自分で決めればいいこと。 |
||
92:
匿名さん
[2008-05-20 00:05:00]
>89 健さんに叩かれたデベの人ですか?
|
||
93:
契約済みさん
[2008-05-20 00:23:00]
特定の人をひとつの切り口からだけみて、賛美するほうが、
なんだか気持ち悪いです。 批判も賛同もあって当然なのではないでしょうか。 健さんの件は、一方的に持ち上げるような意見ばかりで、 気持ち悪いと思うのは私だけでしょうか? |
||
94:
匿名さん
[2008-05-20 00:29:00]
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/403/
パークシティ周辺の道路が開通しましたね。 フーディアムの内部やパークシティのエントランスの写真なども アップされています。 |
||
95:
契約済みさん
[2008-05-20 01:35:00]
|
||
96:
匿名さん
[2008-05-20 09:42:00]
|
||
97:
契約済みさん
[2008-05-20 10:55:00]
>93
そう思うのはあなただけではありません。 健さんの事はなんとも思ってないけど95の言い方が変。 嫌って書いていると受け取る93もどうかな?。 平和なんていう言葉を使うような問題でもないでしょう。 賛否両論あるんだから。 |
||
98:
匿名さん
[2008-05-20 16:02:00]
単なるものの言い方の問題です
建さんが誰かも知りませんがイイと書いてる人が普通に敬語を使ってるのに 反対意見を書いた89の文章がタメ口なのが「叩き」ととらえられる。 つまり89の文体が悪かったね 正義の味方ぶってるなんて言い方は悪意ととらえられても仕方ない。 同じ内容の事を敬語で、相手をバカにする言い方は省いてきちんと反対意見を書いたら 反対意見にそうだよねとと賛同する人は多数いる |
||
99:
契約済みさん
[2008-05-20 16:49:00]
小杉駅ホームからSFTの10数階あたりのお部屋に灯りがともっているのが見えました。
きっと内覧会なのでしょうね。 私はもう少し後なので、いいな〜と思いながら眺めていました。 |
||
100:
匿名さん
[2008-05-20 22:12:00]
SFTとMSTの間の道が開通したので、行ってみました。
MST入り口から道路を直接渡ると、フーディアムのコナミスポーツエレベータ側入り口まで30秒強、 普通に東急駅側の横断歩道を渡ればフーディアムまで1分、東急駅と南武線駅前の階段下辺りまで3分 といったところでした。(フェンスが張ってあるので、10秒程度追加で概算。) 東急駅2分というのは南口のロータリーができるまでの間、厳しそうでした。 現物として出来上がってくると実感がわいてきて、入居が楽しみ。 南口のロータリー&メディカルモール&住宅棟(C地区)の建築計画のお知らせを見ている人を多数見かけた。 パークシティの完成が近付いて周辺道路が開通したことで、通行する人が増えて注目を浴びるようになったのかも。 |
||
101:
匿名さん
[2008-05-20 22:14:00]
98へ
健さんなんだけどw |
||
102:
契約済みさん
[2008-05-20 22:29:00]
お隣のフーディアムにあるATMは、はまぎんだったんですね。
これってもう前から皆さん周知だったのでしょうか。 個人的には三井住友が良かったなぁ〜〜〜 |
||
103:
匿名さん
[2008-05-20 23:31:00]
三井住友はAMPMにあるからOK!
|
||
104:
匿名さん
[2008-05-20 23:58:00]
三菱東京ってありましたっけ?
駅前のロータリーまで行かないとない?? |
||
105:
契約済みさん
[2008-05-21 00:03:00]
ampmで記帳できないですよね?
|
||
106:
ご近所さん
[2008-05-21 00:16:00]
|
||
107:
匿名さん
[2008-05-21 15:10:00]
道がひらけて雰囲気変わりましたね〜。
今まで想像したり絵で見るだけだったから、実際見るのとは違ってた 本当に変わっててびっくりした! |
||
108:
匿名
[2008-05-21 19:40:00]
道ができてからの写真、どなたかお願いします、見にいけない購入者より
|
||
109:
ご近所さん
[2008-05-21 20:24:00]
>>108さん
以前、>>94さんがレスしていましたが、再度URLはりますね。 http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/403/ 今夜はMSTの屋上イルミネーションが点灯しています。 |
||
110:
入居予定さん
[2008-05-21 22:31:00]
内覧会行ってきました。
専有部も共用部も丁寧に説明してもらえて満足です。 私は素人なので(当たり前ですが)大した指摘もできなかったのですが、同行していただいた施工業者の方が(見かねて?)自ら何箇所か指摘していました。 ゲストルームやビューバスがすばらしかった反面、エレベーターが想像していたよりも狭かったのが残念というか意外というか…。 ビューバスは一週間ごとに男湯と女湯が入れ替わりになると説明を受けましたよ。 天気がよかったのでついでに公開緑地も散歩して、とても気持ちがよかったです! 入居が一層楽しみになりました♪ |
||
111:
匿名
[2008-05-21 23:01:00]
109様 ありがとうございます、生ではやく見たいです、都内の購入者より
|
||
112:
契約済みさん
[2008-05-21 23:08:00]
|
||
113:
契約済みさん
[2008-05-21 23:49:00]
内覧会に行ってきたので簡単に報告します。
■まず注意事項です! 内覧会が14時で、別業者さんに内覧を同行してもらう方は時間が足りないかもしれません。 (業者さんは時間をかけてチェックして下さいますので、それなりに時間がかかると思います。) 基本的には18時までしか時間を割いてもらえないようです。(実際は18時30分までいましたが) ということで、部屋のチェックもし、すべての部屋の採寸まで行うのは、時間的には厳しいと思います。 ポイントを決めて、絶対に採寸したいところから行ったほうが賢明です。 採寸は部屋のチェックが終わってから行うように案内にはあったと思いますが、私は平行して行いました。 実際、部屋のチェックが終わったのは17時でした。 その後共用部分の説明と事務的な作業(指摘箇所のチェックや取り扱い説明書の受領など)が行われます。 ■仕上がりについて 部屋の仕上がり自体でいうと、生活するうえでの問題点はありませんでした。 クロスのはがれや、引っかき傷は多少ありますが、これは住まれる方々の判断によるものもあると思います。私はあまりにも気になったところは指摘を行って、すべて対応してもらうことになっています。 >112さんへ エントランスは、私個人的には気になったことはありませんが、決して豪華なものではありません。ホテルではないですし、私は豪華さを期待していませんので、こんなものかなといった印象です。 ■よくない印象 部屋でチェックをしているときに「確認時間は、2時間程度とお願いしているはずですが」と言われました。 私は、同席をお願いした業者が「気にしないで下さい。続けましょう」といって下さって確認作業は続行しましたが、正直不愉快でした。 ■その他情報 あとは、細かい話ですが、別途契約ができるように 新聞業者、クリーン水、ダ○キン、三井デザインテックがいました。 すべてお願いしていないので詳細はわかりませんが。 以上、少しでもお役に立てれば幸いです。 |
||
114:
契約済みさん
[2008-05-22 00:01:00]
|
||
115:
入居予定さん
[2008-05-22 00:07:00]
112様
好みや印象には個人差はあると思いますが、私の印象では豪華すぎず貧相すぎず、といったところでしょうか。ただ銘版があまり私の好みでないかも… ロビーラウンジで説明を受けたのですが、大きな窓から水の流れる庭が見えて、ホテルにいるような気分になってしまいました(笑) 駐車場やら駐輪場、トランクルームやポストなど、いろいろな設備の説明を一度に受けて、入居してもしばらく迷子になりそうです! |
||
116:
104
[2008-05-22 01:50:00]
|
||
117:
契約済みさん
[2008-05-22 14:06:00]
内覧会について、結構詳細な内容がmixiのコミュニティでレポートされてますね。
我が家はまだ先なので、なかなか参考になりました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
聞きます。皆さんもまわりでここを買った人いませんか?
3人の契約した知人は、かなり低層のかた1名。低層のなでも中ぐらいの人1名
高層階のひと1名。低層階の人ほど、広い南側が多い感じ。高層階の知人は
北向きでした。所得はわかりませんが、役員クラスの方は低層でないと地震が
心配ということで、低層をご指名されたと言ってました。将来のこと、目先の見栄のこと、
優先順位はひとそれぞれだと思いました。