いよいよSFTの入居が近くなってきました。MSTはまだ販売中です。
仲良く、楽しく、情報交換していきましょう。
荒らしは相手にせず、直ちに削除依頼をしましょう。
□過去スレ
【1】 http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0123
【2】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0151
【3】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0209
【4】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0252
【5】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0280
【6】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0490
【7】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0524
【8】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0570
【9】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0626
【10】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0682
【11】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=yoko...
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分
[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378
[スレ作成日時]2008-05-11 13:04:00
![パークシティ武蔵小杉](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
- 交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
- 総戸数: 1437戸
パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【12】
641:
匿名さん
[2008-09-25 09:24:00]
|
||
642:
匿名さん
[2008-09-25 12:16:00]
フーディアムの2階はどこも閑古鳥鳴いてます。
SFT入居始まれば少しは客が来るのかな? あれじゃ武蔵小杉に出店したがらないのもわかる。コナミは混んでるけど。 |
||
643:
匿名さん
[2008-09-25 13:19:00]
2階のスカスカは客のせいというより店のせいでしょ。
スタバ、マック、回転寿司、パスタ屋くらい入れば、 常に賑わってると思うよ。 個人的にはアイシティはあるとうれしいけどね。 |
||
644:
契約済みさん
[2008-09-25 18:00:00]
コナミに通ってるついでに2階のドラッグストアへ行きました。
ありきたりの商品だけしか無く、結局他のお店へ行きました。 折角、隣りにあるのに使い物にならない店舗では無いのと同じですよね〜残念。 人口が増えてから充実するのかしら? 引越しは楽しみですがお買い物は他のお店へ行くことになるのでしょうね。 |
||
645:
匿名さん
[2008-09-25 19:24:00]
2階はテナントの選択最悪。
少しは休めるような店入れたらと。 あの建物全体に憩えるスペース無さすぎ。 企画力が問われる。 |
||
646:
匿名さん
[2008-09-25 20:52:00]
飲食店が良かった。
チェーン店でもいいので。 |
||
647:
匿名さん
[2008-09-25 22:33:00]
東京機械跡地にオブジェション!
いっそ、緑の芝生を一面ドーンとやってフットサルの球場でも作ったら最高なんだけどな。 個人的には商業施設はいらない。電車に乗れば自由が丘すぐだし。 結局、自治体(川崎市)のセンスがどうかってこと。 |
||
648:
契約済みさん
[2008-09-26 09:53:00]
|
||
649:
サラリーマンさん
[2008-09-26 16:32:00]
No.646 by 匿名さん 2008/09/25(木) 20:52
飲食店が良かった。 チェーン店でもいいので。 マンションの住人に、飲食店関係者がおおいんだから、 自分で開いたら? |
||
650:
匿名
[2008-09-26 20:03:00]
リエトはダヴィンチが住友不動産へ坪260万ほどで丸投げするらしい。
なおMIDの対面の婦人会館跡地高層マンションは三井不動産曰く坪300万ほどになるとの事です。 参考まで。 |
||
|
||
651:
匿名
[2008-09-26 22:05:00]
メモリアルツリーの片側も完全に完成し、行く度に良くなってますね。
やっぱりパークシティー買ってよかった。 三井の企画力さすがですね。 そこで三井さんこのスレ読んでたら是非何とかして欲しいのですが駅前広場の横の樹木もなるべく残してできれば駅前広場のそばにしゃれたCaffee Shop作ってください。 人が集まり憩えるところが欲しいのです。 時間つぶしたりちょっと休憩してだべるようなところがほしい。 大丸の2階のような中途半端な店屋が入るのでは幻滅です。 「さすが三井」と言わせてください。 このスレ読んでいれば分かると思いますがしゃれたcoffee shopはかなりの人が要望してるところです。 |
||
652:
匿名さん
[2008-09-26 23:12:00]
坪300で誰が買うんだろうね、この不動産大不況時に。。
坪250がやっとでしょう。 |
||
653:
匿名さん
[2008-09-26 23:23:00]
並み以上の仕様であの立地なら坪300でもおかしくないと思いますよ。
それよりリエト坪260が本当ならいいですね 南西角を真剣に考えますよ |
||
654:
匿名さん
[2008-09-26 23:30:00]
フーディアムの2F、テナント集まらなくて苦労したらしいです。
|
||
655:
匿名さん
[2008-09-27 00:18:00]
ずれた人もいるんですねぇ。 >>653
|
||
656:
匿名さん
[2008-09-27 07:20:00]
パークも部屋によって坪200万台前半で売ってましたよ。
間に合わなかったのね。 かわいそうに…。 |
||
657:
契約済建築業界
[2008-09-27 10:22:00]
>>651 さん
そうですね。駅前にカフェぐらい欲しいですよね。 さすがに駅前広場は今更無理でしょうから、 あとは医療モール棟によさ気なカフェを期待しましょう。 以前にスケルトン図をチラ見した記憶がありますが 商業施設エリアは結構広かったように記憶してます。 クリニックだけで埋める訳にはいかないでしょうから 当然フーデアム2Fのようなエリアも出来てくるでしょう。 せいぜい期待しましょう。 >>650 さん 三井の価格はまったく知りませんが 駅対面の東急の駅直結タワーはこの市況下でも300超えで考えられているようですね。 これから更に市況が悪化すれば下方修正も余儀ないかも知れませんが・・・・。 売れるか否かは別としても、二子玉川や中目黒と比較した場合 そのエリア周辺の地価と相対比するとある程度の妥当性はあるように思いますが・・・。 それよりやっとMSTの内覧日通知が来ました。 待ちくたびれて熱も冷めてしまってましたが、楽しみを蒸し返せそうです。 |
||
658:
入居予定さん
[2008-09-27 10:39:00]
いつの時代も買える人はいますよ。飛ぶようには売れるとは思えませんが。
|
||
659:
匿名さん
[2008-09-27 13:00:00]
リエトは2度内覧しましたが、作りは良くないです。
簡素というか賃貸仕様というか、、 エントランスも天井が高いだけで・・ 激安なら別ですが、あれを分譲するのはまた大変になるでしょう。 隣に入居率の悪い賃貸棟もあるんだし。 結局サブプライム問題が収束して、外資Fあたりがが元気になるまで全体的に厳しいです。 上向くのは早くて2−3年先ですね。 |
||
660:
入居予定さん
[2008-09-27 22:38:00]
現在物件HPをみるとMSTが5件SFTが3件売り出されていますが、
ここでの価格は最低でも7千万円台後半、坪単価は280万からですね。 SFTは当初の値段ではないと思われます。 一方yahoo不動産にMSTが2件出ていますが、坪単価は250万と280万 くらいです。ともにこの物件の特徴である大きなRのある角部屋ですが 北東向きなのでSFTの南西面とのお見合いが気になるところです。 一方同様にyahoo不動産にでているコスギタワーは坪単価250万と260万 があります。これらの価格の現状からすれば、リエトが坪単価260万 とのことですが、高いとはいえないでしょう。 一方、今後新しく建築されるタワーマンションは建築費の高騰を受けての 価格設定となります。タワーマンションの専有坪単価(専有以外の建築費も 含めて専有面積で割った坪単価)は建築費ベースで200万位(もちろん内装 等によって変わるでしょうが)といわれています。さらに土地について 容積率10倍で考えると土地代金が坪800万くらいとしても、専有坪当たり 100万くらいになるでしょう。(容積の2割を共用部分として) そうすると今後のタワーマンションは平均坪単価としては300万くらい は消費者側の意向に関わらず原価としてかかることになってしまいます。 また二子玉川400、五反田、大崎3物件450、麻布十番2物件500くらいが中心価格 ということから考えれば武蔵小杉駅前で300は妥当ともいえるでしょう。 したがって東急や三井さらには東京機械跡地のブリリアがそう安価に でてくる可能性は低いでしょう。またすでに決定している新駅と大型商業施設が 現実にできれば再開発地区の生活利便的な価値はあがるでしょう。 PCMの入居はSFT11月、MST4月ですが、これらが入居するだけでも街の雰囲気は 相当変わってくると思います。 この町を少し観察してみるとわかりますが、これだけ便利になる街にしては 生活臭のある商店やスーパーばかりで、現状では自由が丘より東側はもとより 横浜の新興住宅地などと比較しても垢抜けないというか、しゃれた飲食やブティック などがほとんどありません。 これらは、工場の中心の町であった今までの経緯から自然な成り行きでしょうが、 再開発地域に住む新しい住民層などの消費性向によって徐々に変えられていき、 たとえばオープンカフェなどの似合う垢抜けた町に変貌してくるのだと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
長期金利が上がる可能性がありますね。
少なからずや住宅ローンにも影響しそうな気配。
ところで、銀行の審査が通っていても、いざってときに銀行に貸し渋られる可能性ってあるんですかね。
銀行も体力落ちているので、なんか心配です。