いよいよSFTの入居が近くなってきました。MSTはまだ販売中です。
仲良く、楽しく、情報交換していきましょう。
荒らしは相手にせず、直ちに削除依頼をしましょう。
□過去スレ
【1】 http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0123
【2】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0151
【3】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0209
【4】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0252
【5】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0280
【6】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0490
【7】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0524
【8】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0570
【9】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0626
【10】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0682
【11】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=yoko...
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分
[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378
[スレ作成日時]2008-05-11 13:04:00
![パークシティ武蔵小杉](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
- 交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
- 総戸数: 1437戸
パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【12】
601:
匿名さん
[2008-09-17 21:27:00]
|
||
602:
匿名さん
[2008-09-18 08:25:00]
まぁ内側で生活するのに外側のデザインなんて関係ないんですけどね。
だけどイマイチ。 どうにかならんかね。 |
||
604:
匿名
[2008-09-18 16:51:00]
コスタ,リエト,レジやシティーハウスなんかデザインという以前の経済価値だけ優先させた建て方です.
そこいくと三井はトップにまるみをもたせ他のタワマンとは一線を画してます流石と感じてます,その分無駄なスペースが発生し高くなってますが. これはやはりその地区のランドマーク代として決して高くありません. それに2棟のブルーと茶色の配色が庭の緑の庭園とうまく調和しものすごく良いと思います. |
||
605:
匿名さん
[2008-09-18 17:40:00]
いや、しかし色がヘンと思ってる人も結構いるみたい。でも自分が選んだ所は、良く思わないとね!仕方ないよ。
|
||
606:
いつか買いたいさん
[2008-09-18 18:31:00]
>遠くから見たら、百円ライターに似てる、と思いました。
100円ライターにも似てますね! 最初、トイレに見えたのは私だけでしょうか? |
||
607:
匿名さん
[2008-09-18 20:29:00]
近所の暇人です。
パークを購入した方々の入居を楽しみにまっています。 夜に皆さんの住戸の照明が灯ったらきっと綺麗です。 ビルのてっぺんも電飾されますよね 現在のゴーストタウンのような再開発地域も、活気付くと思います。 大規模高層マンションの圧倒的な迫力で再開発地域を牽引して頂ければ有り難いです。 |
||
608:
匿名さん
[2008-09-19 11:35:00]
もうすぐ入居・・楽しいはずなのに。なぜか後ろ向き。
なんだか高くかっちゃったんじゃないかななんて。 賃貸生活と違って、引っ越したくてもなかなかなんだろうし・・。 なんならリエトとかで小杉、タワーの賃貸生活して納得してから買ったほうがよかったのかな? なんて夫も言い出すしまつ。 結局 自分のものになるのは、うん十年後完済してからだし、それまで管理費云々諸経費と固定資産税など払い続けるんだもんねー。これじゃあ 自分のものなんて程遠いんじゃねっ?なんて。なんだか賃貸のほうがよかったかなー。 すみません。しょーもない夫婦で。 とりあえずお仲間です。 よろしくおねがいします。 |
||
610:
匿名
[2008-09-19 14:12:00]
追加
二子玉川の駅前タワマンは85−90m2で約1億ですって。 早く買っていて良かったみたい。 でもタワマンでも差別化がはじまるみたいですね。 中目黒のタワマンも出ていたけどやはり駅近と言う条件は決めてみたいです。 |
||
611:
匿名
[2008-09-19 16:15:00]
ブランド 信 者 の多い二子玉と比べるのもどうかと。
駅前といっても中目とここではそもそもの立地が違いすぎるでしょ。 向こうは代官山にだって徒歩圏なんだから。 |
||
612:
匿名さん
[2008-09-19 16:25:00]
タワマンの差別化ってより、マンション全体の差別化ではないでしょうか。
駅から離れると「マンション vs 戸建」になりますからね。 マンション買うなら、駅から徒歩5分以内だと思いますよ。 タワマン自体は、もうそこら中に建っているので、希少性がなく、 集積率を上げてなるべく安価にマンションを提供するための売り手側の 手段だと思います。 現在は高層階に高額のプレミアついていますが、古くなったタワーマンション高層階の 中古が市場に出回るようになると、プレミアは徐々に薄れていくものだと思います。 |
||
|
||
613:
匿名さん
[2008-09-19 16:33:00]
私は持ち物もブランドものは買いません。
無印○品とかユニ○ロで十分です。 車も超大衆車。子供の学校も公立。 だから、マンションも二子玉や中目でなく、川崎市の武蔵小杉で十分。 無駄遣いはせず、せっせと繰り上げ返済して3年で完済が目標。 |
||
614:
匿名さん
[2008-09-19 16:57:00]
住宅ローン控除より繰り上げの方が得かなあ
|
||
615:
匿名さん
[2008-09-19 16:57:00]
デザインに賛否両論あるの面白いですね。
購入者にとっても、それほど優先順位(立地や内装)が高いこととは思わないので、 この手の話は熱くならなくて丁度いいですね。 どのマンションみても照明の色が電球色だったり白色だったり 各戸バラバラですよね。 規則性を持たせると面白いと思うのですが。ま、無理ですよね。 |
||
616:
匿名さん
[2008-09-19 17:03:00]
>>614
住宅ローン控除って、元金で1000万円のローンが残ってても10万円ぐらいしかかえってこないですよ。 |
||
617:
匿名さん
[2008-09-20 03:14:00]
|
||
618:
匿名さん
[2008-09-20 09:00:00]
コスタの方々ですか。
なぜか遠い存在な気がします。 |
||
619:
匿名さん
[2008-09-20 17:27:00]
604さんはデザインに関して言っていますが、建築費用が違うのは勿論の事
凹凸の多い建物は将来メンテにお金が掛かります。シンプルなデザインの方が安く上がります。 それは1戸建てでもマンションでも同じです。 ただパークシティーは世帯数が多いいのでメンテの費用の心配は無いでしょう。 604さんは一般論を言ってるだけだと思いますが。 |
||
620:
匿名さん
[2008-09-20 21:09:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
あー! 確かに!
今すごい腑に落ちました。確かに百円ライターですね。
少なくともツインバードよりしっくりきちゃいました(笑)。