新日石不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【12】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. 3丁目
  8. パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【12】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2008-10-24 15:57:00
 

いよいよSFTの入居が近くなってきました。MSTはまだ販売中です。
仲良く、楽しく、情報交換していきましょう。
荒らしは相手にせず、直ちに削除依頼をしましょう。


□過去スレ
【1】 http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0123
【2】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0151
【3】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0209
【4】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0252
【5】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0280
【6】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0490
【7】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0524
【8】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0570
【9】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0626
【10】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0682
【11】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=yoko...


所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2008-05-11 13:04:00

現在の物件
パークシティ武蔵小杉
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
総戸数: 1437戸

パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【12】

561: 匿名さん 
[2008-09-10 01:54:00]
ムキになっても仕方ないですよ。
長周期の地震なんてくるかこないか誰もわからないし、学者だってハッキリわからないんですから。
直下型を心配したほうがよほど現実的です。
562: 匿名さん 
[2008-09-10 08:49:00]
直下型に対しては、それなりに考慮されているはず。

以前の誰かの書き込みで長周期地震に対する新しい基準は、70階以上のマンション建設禁止というのがありましたが私も同じように思います。
要は、現実的にどう対策すればいいのか誰もハッキリ言えないんですよ。
そんなことイチイチ心配しても仕方ありません。
食料危機や、朝鮮半島からミサイル飛んでくる心配したほうがよほどマシです。
563: 匿名さん 
[2008-09-10 09:06:00]
MSTとSFTの固有周期ってだいたい何秒くらいか分かる方いらっしゃいますか?
かりに5秒だとして、5秒も一方向に揺れる地震って有り得ない気がします
564: 匿名さん 
[2008-09-10 23:05:00]
高層階の角住居だからと言って特別地震に弱いとは思いませんが。
どこが一番安全かなんて来てみなければ誰にも解りません。
時間によっては家に居るとは限りませんし外の方がよっぽど危険かも。

気にしてたら海の傍やタワーの高層階には住めないと思う。
自分の住みたいと思う所に住めたら幸せでしょう。
高層階に住んでる方やこれから住む方は地震の時のリスクは
解っている方が多いいと思います。
565: 匿名さん 
[2008-09-10 23:54:00]
>気にしてたら海の傍やタワーの高層階には住めないと思う。

正確には、気になる人は高層階には住まないが正しい。
うーん。わかるが、地震後のエレベーターの停止は気になる。
566: 匿名さん 
[2008-09-11 01:01:00]
>564、565
どちらも正しいですよ
エレベーターの停止を心配する人は
住まない・住めない
567: 入居予定さん 
[2008-09-11 06:43:00]
住めないけど、住みたい?
568: 匿名さん 
[2008-09-11 07:44:00]
そうですか?
地震後にマンションに住めるかどうかの方が気になります。
569: 匿名さん 
[2008-09-11 12:49:00]
高層階の角部屋を購入しましたが、地震については個人の価値観でしょう。
考えずに購入する人なんていないと思います。

私は地震保険にも加入しませんし、地震で命を落とすなら、それが運命だと思います。

そのぐらいカーテン無しの生活と眺望を優先します。

どのマンションも高層の方が価格が高いのも、そう考える人が多い結果と理解しています
570: 契約済みさん 
[2008-09-11 17:51:00]
パークシティの角部屋を契約した者です。
地震の際に角部屋に負担が掛かることなんてまったく気になりません。
むしろ角部屋以外の部屋と単価がかわらないのでお得感がありましたよ。
だから地震が来てもいいです。

>>569さんの角部屋はどうかわかりませんが私はラウンド窓の角部屋です。
ラウンド窓で外を眺めるのが今から楽しみです。
571: 匿名さん 
[2008-09-11 20:07:00]
>>570

569です。
奇遇ですね。私もラウンド窓です。
572: 匿名さん 
[2008-09-11 20:25:00]
建物が壊れるぐらいの大地震がきたらどこに住んでてもあきらめるしかないですよね。保険会社も破綻しちゃうんじゃないの。
573: 匿名さん 
[2008-09-11 21:13:00]
えーと
マンションはまだいいよ
耐震性能なんて言葉がついていればマシだって
パークが倒れる前に耐震性能なんて考えていない建物がたくさんある事を考えたらパークに住めるだけ幸せです
574: 入居予定さん 
[2008-09-11 21:40:00]
落とし所は、周辺の戸建と昔からのマンションがボロボロになって、パークはエレベータが動かないぐらいじゃない。
575: 匿名さん 
[2008-09-11 21:47:00]
確かにエレベーターは動かないだろうね。
頑張って階段上るか?
59階のお金持ちはヘリを飛ばすか?
576: 匿名さん 
[2008-09-11 23:29:00]
長周期地震動だと、固有振動周期の長いタワーだけがアウトだよ。
577: 匿名さん 
[2008-09-12 01:54:00]
今まで地震で住めなくなったタワーってご存知であれば教えてください。
578: 匿名さん 
[2008-09-12 02:50:00]
タワーが出来てから阪神大震災なみの地震がきてないから…
だからどうなるか予想はできない
阪神の時は高速道路がポッキリいっちゃったし、駅もぺちゃんこに潰れた
ただ、いつくるかわからない地震に怯えて暮らすのは馬からしいし
住めなくなったら引っ越しすればいいだけの事だし…
579: 匿名さん 
[2008-09-12 08:28:00]
エレベーターなんて直せばいいよ。

どの建物に影響あるかは地震(横揺れ)の周期次第ってことが最近わかったってことじゃない?
580: 匿名さん 
[2008-09-12 08:34:00]
結局、関東は何十年も大きな地震は発生してないね。

関東大震災のイメージありますが、実は割と地震がおきにくいところなんじゃないですかね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる