新日石不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【12】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. 3丁目
  8. パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【12】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2008-10-24 15:57:00
 

いよいよSFTの入居が近くなってきました。MSTはまだ販売中です。
仲良く、楽しく、情報交換していきましょう。
荒らしは相手にせず、直ちに削除依頼をしましょう。


□過去スレ
【1】 http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0123
【2】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0151
【3】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0209
【4】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0252
【5】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0280
【6】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0490
【7】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0524
【8】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0570
【9】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0626
【10】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0682
【11】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=yoko...


所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2008-05-11 13:04:00

現在の物件
パークシティ武蔵小杉
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
総戸数: 1437戸

パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【12】

41: 契約済みさん 
[2008-05-14 00:38:00]
わ〜ヒノキ風呂だとは思っていなかったので感激です!
写真、ありがとうございます。
エントランスはどんな印象でしたでしょうか?

ダイエーも一階は24時間営業のようで、さらに便利で良かったです!
42: 匿名さん 
[2008-05-14 02:47:00]
健さんのブログに1番手の方の内覧会の様子がアップされています。
現時点ですでに健さんには十数人申し込んでいるようですね。
43: 通りすがりのウォッチャー 
[2008-05-14 08:26:00]
今回の健さんのブログ良かったですね。
是々非々の分かりやすい内容でした。
業界も互いに切磋琢磨し合い、良くなるといいですね。
個人個人は良い人でも組織となると直ぐに硬直してしまいますからね、、、
地道な活動はやがて身を結ぶことでしょうが、どうしても一人でやれることとブログでの限界も感じはします。

余談)
自分は賃貸として分譲から賃貸専用まで数多く入居しましたが、
賃貸の場合には、まずは、場所と間取りは事前に検討しますが、物件見学は15分程度(5分もあった)で、見学で重視したのは周辺を含めた実際の環境と利便性でした。
そんな入居方法で数年住んでも特筆する問題は無かったのに、自分が購入となると拘ってしまいます。面白いものです。

それでは、ご活躍を祈念しております。
44: ビギナーさん 
[2008-05-15 18:50:00]
SFT入居予定者ですが今日武蔵小杉行きました、ほぼ完成していて感激、周りをうろうろしましたがエリコート全く人が入っていないようで、玄関の所まで行きましたが、チワワヲ散歩させて帰ってきた入居者が一人だけさびしそうに玄関入って行って行きました、全く人の気配がないゴーストビルのような印象受けました。このまま入居者ほとんどなくさびれてしまい、武蔵小杉全体の印象ガ悪くなるのでは問い心配です。どなたかエリコートの現状ご存知ありませんか?
45: ご近所さん 
[2008-05-15 20:08:00]
>>44さん

今の時間で灯りは写真のとおりです。22時過ぎるともう少し増えますけど。。。

ウエストタワーは賃貸中止なので、灯りもなくて寂しいですね。
早く賃貸再開か分譲か決まると良いのですが…
今の時間で灯りは写真のとおりです。22時...
46: ビギナーさん 
[2008-05-15 23:07:00]
ご近所さん
写真有難うございます、賃貸中止と言うことはどいうことなのですか?
高すぎて借りる人がいないと言う事なのかしら。事情知っていたら教えてください。確かにエリk−トのHP観てみると賃貸料が以上に高いようです、あれでは誰も借りないなと言う値段設定のようですね。人事ながら心配です。
47: 契約済みさん 
[2008-05-16 00:36:00]
内覧会された方々、写真UPありがとう。

以前は写真を拡大して見ることができたのに、最近は unavailableの警告で残念。
意地悪しないで見せてくださいな、eマンションさん。
48: 入居予定さん 
[2008-05-16 04:15:00]
ビギナーさん、エリコートではなくリエトコートですよ
ちなみに昨日の夜行きましたが、明かりは上の方の階と下の階が多くついてました。
写真よりもけっこう明かりが多かったです。
つまり上と下だけうまって、真ん中があまり(というかまったく?)うまっていない様子。
タワーの売れ方と似てますね。賃貸も家賃と眺望から同じような埋まり方をするんだな…
もう一つの棟はまだ誰もいませんが、中のエントランスがのぞけました。ものすごい豪華!
めちゃめちゃ大きいオブジェもあってホテルみたいでした。この辺だとリエトが一番豪華かも…
これをゴーストにするのは考えられません。いずれ分譲にしても売れそうなきがしました。
49: ご近所さん 
[2008-05-16 07:08:00]
>>46さん

募集中止になったウエストタワーは、武蔵小杉ブログで経緯が確認できます。
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/337/


以前、このスレで話題となっていました武蔵小杉再開発エリアの住居表示についても、過去のブログから見つけました。
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/379/
まちづくり局長の答弁によると、住居表示の変更は、まずは不便を生じている地域を優先して進めており、また変更には住民の総意が必要であるとのこと。
NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントが「仮称地域まちづくり会議」なるものの組織化を予定しており、ここでまずはニーズを聞き取っていくことになるようです。
50: 通りすがり 
[2008-05-16 10:17:00]
デベの検査で思うこと。
ゼネコンOBだけで検査しているとのことですが、ゼネコン屋さんは基本は構造と統括だから全てに詳しくはない。質問しても調べて答えますが多く、検査もユーザーの視点や拘りのある職人の目で見きれていない。
OB対策も理解できるけど、検査を重視するならベテラン職人も雇わなきゃダメだよ。
この物件ではないが、素人の俺が通じるだろうと思って「これおかしいだろう。」と言ってもチンプンカンプン。職人を呼びつけて見させたら即納得してやり直し。

泥棒のことは泥棒に聞くのが一番。
51: 契約済みさん 
[2008-05-16 11:45:00]
健さんのブログで2番手の方の様子が公開されています。
参考になりますので、自力で内覧会に臨まれる方も一読を
お勧めします。

それにしても、13日、15日と健さんは多忙みたいですね。

私は前回の内覧会では自力で臨みましたが、パチンコ玉を
ころがして30分で終了してしまいました(苦笑)。
52: 匿名さん 
[2008-05-16 17:13:00]
>>51
パチンコ玉は、本当は持出すと犯罪行為なんですけど、一応講釈すると、パチンコ玉は真円ではなく、歪みがわざと有り、刻印なども付いています。
これらは、釘への絡みと予期せぬ動きを発生させることによりチャッカーへの入賞をランダムにさせるためにあります。
このことによる転がりとの関係もあり、傾き検査用にパチンコ玉を使うことは余り感心出来ません。
パチンコでさえ勝ち続けようとすると、労力は大変です。完全確率といいながらもコントロールされた乱数発生(8ビットCPUの癖もある)と、確率の収束、店の癖などディープな世界です。
娯楽で無くなるとパチンコといえど大変です。研究のために機械も買えば、データ取りもします。マンションでやると大顰蹙ですが、夜更かしして研究したこともありました。
結果は、一時の熱病として散財しただけで終わりました。
パチンコでも工夫の仕様もあるのでしょうが、娯楽として楽しみながらやることも大切です。
楽しい内は全てを忘れますが、のめりこみすぎて体を壊しても意味が無いです、、、

失礼しました。
53: 契約済みさん 
[2008-05-17 00:39:00]
>45
写真有難うございます。
MSTに入居する頃には灯りも増えているかも知れませんね。
ダイエーが開店したら久しぶりに小杉に行ってみようと思います。
54: 匿名さん 
[2008-05-17 09:54:00]
今更ながら・・・・・。
私がPCMに決めた理由。

①駅から極近物件。
→駅から5分以上は遠すぎますしタワーである意味がないです。できれば駅直結物件が欲しかったくらいです。マンションでも低層の方が高級なイメージがありますが駅から近くでそんな物件はありえないので納得して買いました。徒歩2分とのことですが駅を降りて自分のマンションを見ながら歩くのが楽しみです。(三井不動産レジデンシャルのCMの意味が理解できます。)

②安心できるデベ&ゼネコン
三井不動産+竹中工務店は最強のタッグだと思います。デザインも光井氏でカッコイイです。長い間生活するのだからブランドで多少高くても安心が買いたいと思います。(そんなに高いと思いません。)

③1分以内のスーパー&スポーツクラブ
日々生活するのに必要な大型スーパーが徒歩1分、毎日の様に通いたいスポーツクラブが徒歩1分、日常に必要な店がすぐ近くにあるのは便利です。しかも24時間営業です。MSTに入るコンビニの存在価値が微妙な気がします。

④最強の電車交通網
最近話題になっていましたがこれは外せない条件ですね。本当にここまでたくさんの交通網が発達した駅は他にないでしょう。(特に坪単価が同じくらいで)日本の中心の首都圏と横浜・川崎の丁度真ん中にあるのは便利すぎます。同じ距離感でも首都圏から見て北方面・西方面・東方面だとしたら魅力なしです。

⑤将来性
駅の南口の再開発が進んでいますが北口の再開発計画も進んでいます。現在の計画通りに進んだとしたらさらに便利すぎるエリアになること間違いなしです。差し当たり南口ロータリーならびにメディカルタワーが建設されるのを見ながら楽しむ事とします。

今更書いても意味がないと思いますがこんなところでしょう。

皆さんはどんな事が決断できたきっかけになったのでしょうか?
55: 匿名さん 
[2008-05-17 10:26:00]
いまさら、自分に一生懸命いいきかせてもね。
心理としては不安なんだろうけど。

内覧会のレポートで指摘された24時間換気の給気口位置は、
明らかに業界では非常識です。造りやすいだけで作った感じ。
瑕疵だといえば言えなくもないものでしょう。
入居後、カビが発生しやすくダニも生じやすくなるのでは
最強の組み合わせで建物は強くても、生活のしやすさとは別物
56: 匿名さん 
[2008-05-17 10:47:00]
内覧会のレポートをみると、かなりのマンションで給排気の位置の指摘があります。

逆の意味で「業界標準」なのかもしれません^^;
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる