いよいよSFTの入居が近くなってきました。MSTはまだ販売中です。
仲良く、楽しく、情報交換していきましょう。
荒らしは相手にせず、直ちに削除依頼をしましょう。
□過去スレ
【1】 http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0123
【2】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0151
【3】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0209
【4】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0252
【5】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0280
【6】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0490
【7】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0524
【8】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0570
【9】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0626
【10】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0682
【11】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=yoko...
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分
[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378
[スレ作成日時]2008-05-11 13:04:00
![パークシティ武蔵小杉](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
- 交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
- 総戸数: 1437戸
パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【12】
477:
契約済建築業界
[2008-07-26 07:54:00]
|
478:
匿名さん
[2008-07-26 09:16:00]
アクリルやウレタンのハードコートってコーティングってより塗装ですよ。
ハッキリいって過剰です。 それに、せっかくの天然木のフローリングが台無しです。 それならアクリルのフローリングもどきを初めからつかった耐水性ありますし、 湿度で伸縮性したりしないし、 古くなってギシギシ鳴ったりしない素材なのでよほど合理的です 天然木のフローリングは深い傷が着いでもDIYで軽い補修すればいいし、 浅い傷は年に1回ぐらいのワックスがけで傷が埋まるので問題ありません。 風合いを楽しんで下さいな |
479:
契約済みさん
[2008-07-26 22:21:00]
ガラスフィルムを検討されている方
こちらのサッシは結露防止と防音のために中に真空層のある2重ガラス ですが、フィルムのためにガラスが破損したら相当費用がかかるように思われますが。 特にコーナーなどでは。 床のコーティングを検討されている方 こちらのマンションの床はシートフローリングですね。 つまり合板に塩ビのシートに木目のプリントがしてあるものを貼り付けたもので、 風合いや質感は本木に比べて劣りますが、傷は付きにくいというもので、最近の 三井のマンションはほとんどこれです。床材にはシートフローリング以外に合板 の表面に薄い本木を貼り付けた突板というものと向くのオークなどの床材を使った むく板の3種類があると思いますが、突板は最初の見た目は 良いのですが極端に傷がつきやすいので注意が必要です。したがってむくの床材 に変えるのが一番ですが、難点はむく板は床暖房が使えないことと、通常は厚みが 19㎜あって合板の床材より6㎜程度厚みがあるのでその処理が問題となります。 しかしシートフローリングでもコーティングの効果はそれほどあるものなのでしょうか? 質感を重視されたり、傷を考えるのであれば、オークのむくの床材で最初から ウレタン塗装されているものなどがいいですよ。 たとえば、 http://www.northwood.co.jp/bruce.htm などです。 |
480:
入居予定さん
[2008-07-27 12:17:00]
皆さん、住宅ローンはどちらにされますか?
繰上げ返済を頻繁におこない、できるだけ早く完済したいと思っていますが、選択肢がたくさんあり、困惑しています。 よろしくお願いします。 |
481:
契約済みさん
[2008-07-27 12:40:00]
|
482:
契約済みさん
[2008-07-27 12:47:00]
480さん
私はソニー銀行に決めました。 金利・手数料・固定⇔変動の変更可など、他の金融機関を遥かにしのぐ利便性 があります。 |
483:
匿名さん
[2008-07-27 21:14:00]
人によって考えが異なると思いますが、私は固定金利のフラット35です。
人生なにがあるかわからないのでとにかく長く借りて、 繰上返済で月々の返済金額を減らすのが良いと思いますよ。 管理費やら修繕積立金や駐車場なんかで結局3〜4万は毎月かかりますし 自分から「頑張って早く返します」と、返済期日の前倒しを宣言するのは損な気がします。 るので フラット35なら45才ぐらいでも35年のローンが通るので 借りてる間に亡くなる確率も高くてチャラという特典もあります。 今は8大疾病にかかったときにローンの支払いを肩代わりしてくれる保険まであります。 借りてる側がコントロールするのが大切ですよ。 |
484:
匿名さん
[2008-07-28 00:03:00]
478,479さん 説明ありがとうございました。とても参考になります。
家には犬がいるので、やはりコーティングをすることにしました。 |
485:
契約済みさん
[2008-08-02 11:36:00]
東は全部売れたみたい。次は9月
|
486:
匿名さん
[2008-08-02 12:00:00]
>フラット35なら45才ぐらいでも35年のローンが通るので
>借りてる間に亡くなる確率も高くてチャラという特典もあります。 >今は8大疾病にかかったときにローンの支払いを肩代わりしてくれる保険まであります。 結局、そういう理由で長く借りるのは、長く借りたことによる利息の増加分という形で 余計な保険料払っているようなもん。 借入れ期間は、無理のない範囲で1年でも短くするのがセオリー。 |
|
487:
匿名さん
[2008-08-02 15:35:00]
それは、余裕資金が少ない人のセオリーですよ
|
488:
匿名さん
[2008-08-02 18:39:00]
内覧会以来久しぶりにMPC見に行きましたが、今日は土曜日なのに随分人の流れがあり、ダイエーいっぱい人が入ってました。びっくりしたのは自転車が多いい事です。よくよく観察していたらコスギタワーやリエトコートあたりから結構自転車でダイエーへ買い物に来る人がいる事です。はたと気がついたのですがコスギタワーからだと自動車出すのはめんどくさいし、さりとて歩いて買い物に来た場合荷物を持って帰るには重すぎると言う中途半端な距離なんですね。だから自転車が多くなる訳です。私はSFT購入しましたがSFTの場合は玄関出たらすぐ隣がダイエーの入り口だし雨にぬれずにいける距離なので、まるで自分の冷蔵庫代わりに24時間ダイエーを使えるのです。考えてみたらこれって毎日の生活でものすごいメリットだなーと改めてMPC購入してよかったなと思いました。こんな事は意外に生活し始めて始めて分かることですね。
|
489:
匿名さん
[2008-08-02 18:58:00]
リエココートと正しく書けるようになったんですね。
でもMPCではなくPCMですよ。 書いてる内容は相変わらす。 |
490:
匿名さん
[2008-08-02 20:12:00]
打たれ強い。
学習能力はある面あるがある面無い。 |
494:
匿名さん
[2008-08-03 17:06:00]
リエココートage
|
496:
匿名さん
[2008-08-04 19:01:00]
冷蔵庫代わりとは良いideaですね!
私もそうしよう。本当に便利だけど本屋かcoffe shopが欲しいですね。噂によると駅前広場の脇にcoffe shopが出来るみたい。駅前広場の脇に大きな木が数本ありますがそれをメモリアル ツリー として残しそのそばにcoffe shopが出来るとのことです。 |
497:
匿名さん
[2008-08-04 20:09:00]
スターバックス だったらいいですね。
|
498:
匿名さん
[2008-08-04 22:32:00]
Deli°のコーヒー、おいしいよ!
|
499:
匿名さん
[2008-08-05 00:05:00]
coffee
|
500:
匿名さん
[2008-08-06 13:39:00]
スタバ欲しいね。
フーディアムの2階はどうにかならんですかね? |
自宅でアクリル系のコーティングを敷設しました。
自称3年保障(但し頻繁に磨耗する箇所は別)でした。
以前、もっと安上がりなコーティング(アクリル系ではないモノ)を塗布していましたが
これはまったくもってお金の無駄でした。
で、安物買いの銭失いを反省し、一番高かったアクリル系にしてみました。
光沢や硬さ感はとても良い感じで、つやも良く屋内のすべてが映りこんできれいです。
メンテナンス性も大変良く、乾いたモップをサッと引き回すだけでピカピカです。
厚みがあるので板目に汚れが残る感じもありません。
1〜3F(リビング・キッチン・主寝室・子供部屋・DEN)と全室施したなかで
問題が出てくる箇所と言えばダイニングチェアの足元ぐらいでしょうか・・・。
細い足で加重もかかり、頻繁に引きずるので仕方がないと思いますが・・・。
その他は4年経った今でもほとんど問題ありません。
今回PCMでは30年コーティングなる物を敷設してみようと思っています。
我が家のアクリル系よりもぜんぜん強いとの話です。
キャスター付の椅子もペットの爪の引っかきなども大丈夫との話です。
まー完璧ではないでしょうが・・・・。
ただ、部分的リベアも出来るそうなので、その点安心かと。