いよいよSFTの入居が近くなってきました。MSTはまだ販売中です。
仲良く、楽しく、情報交換していきましょう。
荒らしは相手にせず、直ちに削除依頼をしましょう。
□過去スレ
【1】 http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0123
【2】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0151
【3】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0209
【4】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0252
【5】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0280
【6】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0490
【7】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0524
【8】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0570
【9】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0626
【10】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0682
【11】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=yoko...
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分
[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378
[スレ作成日時]2008-05-11 13:04:00
![パークシティ武蔵小杉](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
- 交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
- 総戸数: 1437戸
パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【12】
435:
匿名さん
[2008-07-16 11:44:00]
|
436:
匿名さん
[2008-07-16 11:50:00]
パークシティ→パークタワー
|
437:
匿名さん
[2008-07-16 15:24:00]
東戸塚と比べてもねぇ W
既にPCMは20%増しで売られてるから2割値下がりでもスタートとかわらないね |
438:
匿名さん
[2008-07-16 21:07:00]
2割増の強気価格の中古物件、最近さっぱり売れていませんね。
レジの70平米ぐらいの中古は2ヶ月ぐらい売り出し中のままですよ。 そもそも中古の場合、成約価格はいくらだかわかりませんからね。 |
439:
匿名さん
[2008-07-17 09:01:00]
レジさんは、立地が線路の脇ですし、間取りが「田の字」なので、あまり参考になりませんよ。
角部屋なら「田の字」に魅力があると思いますが。 |
440:
匿名さん
[2008-07-17 17:33:00]
たしかに・・・・・レジとパークを比較するのは微妙に疑問です。
まあ市場実勢価格がその物件の評価ということになりますからね。 今後のマーケットが気になる所ですが私の場合は転売目的ではないのでどうでもいいのかなー。 |
441:
匿名さん
[2008-07-17 19:49:00]
うちも田の字間取りなんですが
パークでも田の字だと売りにくいのかしら… 角部屋じゃないと値が上がらないってこと? |
442:
匿名さん
[2008-07-17 20:28:00]
マンションの場合、間取りより、立地を重要視する人が多いので、
田の字がNGとは言えません。 一般的な外廊下の田の字マンションの話ですが、 田の字の間取りは、南向きの物件でも、外廊下に面した北向きの部屋ができます。 北向きの部屋は外廊下に面してるので、格子付きの腰高窓が設置されるだけになります。 窓は、総じて小さく、廊下がある分だけ、奥まった場所なので部屋がとても暗くなります。 (タワーの北向きは窓が大きいので同じ北向きでも事情が違います) ただし、メリットもあって、各部屋が中央の廊下を挟んで独立しているので、 各部屋のプライバシーが保たれやすいです。 また、田の字でも角部屋は、住居全体が3面(方角から)採光可能で、 外廊下に面した部分(面積)がそのまま住居になって広かったり、 専有のバルコニーになったりするので、腰高窓にする必要がなく、 窓が大きくなり、田の字のデメリットは殆どありません。 (あっても1部屋) こうやって書くと、「田の字」NGと思う人が多いかもしれませんが、 タワーでも、住居の面積に対する採光可能な面積(窓の面積)が少なければ 優位とは言えず、採光面積が少ないマンションはマンションは、各部屋が長方形で 部屋の奥が暗かったり、レイアウトが難しい部屋になったり、 窓の両脇に柱が配置されて意外に明るくなかったりするので、 簡単には比較できないです。 |
443:
匿名さん
[2008-07-17 20:52:00]
あ、肝心なこと書きました。
要旨としては、田の字でも採光に問題がないなら心配する必要ないってことです。 更に、マンションは間取りより立地が重要なので、間取りで心配するのは あまり意味がありません。 PCMは、東急と横須賀線の中間に位置していて、両方使う人にとっては 絶好の立地と言えます。 話に出ているレジさん横須賀線の新駅に直結するらしいので、 それを重視した方が選択した結果でしょう。 私は目黒線なので、PCMというだけで、横須賀線なら レジの角部屋を選択したかもしれません。 田の字かどうかは、あまり重要ではないです。 外廊下マンションは、内廊下みたいに清掃を頻繁に行う必要がなく、 管理費が安くなるメリットもありますよね。 |
444:
購入検討中さん
[2008-07-17 21:07:00]
”田の字”の意味がよくわからないのですが
どういう間取りのことをさしているのでしょうか。。? 教えてください。 よろしくお願いいたします。 |
|
445:
匿名さん
[2008-07-17 21:22:00]
442=443です。
443さんは441さんですか? とりあえず、PCMには、田の字の間取りはないはずですよ(汗) 適当ですが。。。 <外廊下の田の字の中住戸> ----------------------- 外廊下 ----------------------- ポーチ | 部屋 |玄関| 部屋 | (暗) | | (暗) | ------| |---------| トイレ|廊下| バス | 隣戸 ------| |---------| |---- キッチン| 部屋 | リビング| ---------------------| バルコニー | ---------------------| |
446:
匿名さん
[2008-07-17 21:24:00]
上手く行きませんでした。申し訳ないです。
ここみて下さい。 ttp://www.jj-navi.com/edit/jj-guide/qa/contents/123201.html |
447:
購入検討中さん
[2008-07-17 23:16:00]
446さん
ご親切にありがとうございます。 詳しい解説、大変わかりやすかったです。 今迄、田の字がスタンダードなのかと思っていました。。 |
448:
匿名さん
[2008-07-18 00:13:00]
廊下側の部屋を寝室と割り切れれば、田の字でも問題ないです。
但し、窓越しに廊下を人がウロウロするので、神経質な人や窓を開けたいひとは田の字は避けた方がよい。 通行してる人と目が合うとなんか気まずい。 通行してるほうもエッチの声を聞いてしまったりすると非常に気まずい |
449:
441
[2008-07-18 01:54:00]
442さんご丁寧にありがとうございます。
445さん、私は442さんではないですが何故そう思われたのでしょうか? 田の字の説明もありがとうございます。 私、田の字の部屋を誤解していたようです…(汗) 四角の部屋構造が田の字なんだと思ってました。 つまり角部屋の丸い部屋や、四角ではない不規則なおもしろ間取りが田ではないものかと… うちは12畳と6畳と5畳が横に並んでる間取りなのですが、どれも四角部屋で 間取り的には面白みも何もないものですから… 角部屋の変形の部屋じゃないと売れにくいのかなと思いました。 |
450:
契約済みさん
[2008-07-18 12:00:00]
レジの未入居中古物件、値を下げたようで。
SFTも早くも住宅情報に売り出しが掲載されてますね。 何パーセント増しにしているか、SFTの価格表を持っていないので わかりませんが・・・。 |
451:
匿名さん
[2008-07-18 19:08:00]
今の景気動向じゃ不動産価格が下がるのは止むを得ないでしょうね。
但し、他のエリアと比較した場合、武蔵小杉駅徒歩10分以内のマンションの 下落幅は小さいと思いますよ。 築5年以内の南向きなら下がっても坪200万円ぐらいが底でしょう。 |
452:
匿名さん
[2008-07-18 19:52:00]
現在物件比較検討中のものですが、逆に私は田の字に惹かれています。
というのも、リビングがワイドでカウンターキッチンの向きなどが家具が配置しやすい形だと思うからです。 あと、これは特定の方角の話ですが、友人がリビングと他二部屋にバルコニーに出入り可能な窓がある西向きの物件に住んでいますが、フローリングの痛みと色褪せが凄いと嘆いてました。 住み始めると図面では分からない利点欠点が色々あるようです |
453:
売却検討中さん
[2008-07-18 19:53:00]
5年以上なら?
|
455:
匿名さん
[2008-07-19 00:25:00]
マンション価格の話はスレ違いですね。
この先どうなるかなんて誰もわらからない。 本当に分かるなら掲示板なんか見てないで株を買うか空売りでもしてボロ儲けるに違いない。 |
買った時期が2年違っただけです。