泉1丁目 ドコモビルの近くにタワーマンションが建築されると聞きました
情報があればお願いします!
[スレ作成日時]2010-08-22 12:11:36
名古屋市東区泉1丁目 タワーマンション情報
No.1 |
by 匿名さん 2010-08-22 12:35:58
投稿する
削除依頼
2物件あるようです。
住友不動産(北側)と野村不動産(西側)。 |
|
---|---|---|
No.2 |
タワマンラッシュですね~。
|
|
No.3 |
ドコモ北側の住友不動産の物件は31階建てのタワーマンションになるみたいですよ
|
|
No.4 |
ほんと、最近タワマン多いですね。
|
|
No.5 |
(仮称)泉一丁目計画
*規模:地上31階(地下1階) 延べ床:2万3227平方メートル 総戸数:231戸 *着工:2010年11月 建築主:住友不動産 設計者:清水建設 施工者:清水建設 |
|
No.6 |
|
|
No.7 |
|
|
No.8 |
|
|
No.9 |
31階、高いですねー。
どんな人が住むか興味があります! |
|
No.10 |
他掲示板によると野村は20階建みたいですよ。
まあ覚王山も同じだからタワマンなんでしょうが… |
|
No.11 |
野村不動産の敷地ってドコモの西側の駐車場ですよね?
そんなに広くないけど。 住友の目の前に建つんだ。 |
|
No.12 |
場所的にもファミリー層より単身・DINKS層を狙うマンションになるのかな。
|
|
No.13 |
田舎マンションを買う奴の気は知れないがこういうのはいいねえ
車なし、女房なしでいきたいものだ |
|
No.14 |
|
|
No.15 |
きょうの中部経済新聞にこマンションの情報が載ってますね。
名古屋市内では熱田区のミッドキャピタルの次に高層のマンションになるそうです。 |
|
No.16 |
すごいですね。
地元二番目の高さですか~。 |
|
No.17 |
へ~。
ミッドキャピタルは敷地が広くて開放感もあるから背が高くてもそれほど威圧感はないけど、 泉でそれだけ高いマンションだとどんな印象のマンションになるか非常に楽しみ。 |
|
No.18 |
あれ?
二番目はザ・シーン城北じゃないの? |
|
No.19 |
野村より住友だよね。
場所と規模から・・・。野村の規模不明ですが・・・。 |
|
No.20 |
野村不動産ムリするのやめたほうがいいんじゃない。
このクラスの建物になったら財閥系には勝てないと思うよ。 |
|
No.21 |
野村は覚王山に続くシングルトンマンションにするんじゃないかな(笑)
|
|
No.22 |
シングルトンってなに?
|
|
No.23 |
検索したらわかりますよ
|
|
No.24 |
超高層マンションはいらない
|
|
No.25 |
住友不動産(東京)が、名古屋市東区の久屋大通り沿いに超高層マンションを開発することがわかった。31階建ての高級分譲マンションを建設する。今年11月にも着工する。名古屋市内では、大京が事業主の「ザ・ライオンズミッドキャピタルタワー」(47階建て)に次ぐ、2番目に高いマンションになるとみられる。名古屋市中心部という好立地を生かし、幅広い客層をターゲットに販売したい考えだ。
|
|
No.26 |
|
|
No.27 |
ザ・シーン城北は地上45階だから10階以上低いね
|
|
No.28 |
ドコモアンテナの影響とかは無いんでしょうか?
携帯の電波が悪いとか、健康に害があるとか。 |
|
No.29 |
ドコモの隣のプラウドはもっと心配。
|
|
No.30 |
プラウド覚王山の仮囲がとれてすごい建物だと思ったけど。
40階とか30階とか、もっとすごいだろうな。 20階建がショボく感じる。 |
|
No.31 |
確かに想像つかないな
しかもマンションで |
|
No.32 |
そろそろ着工した?
|
|
No.34 |
まだまだのようです。
|
|
No.35 |
着工してるよ。販売看板も出てるよ。
|
|
No.36 |
マンション名は決まったんでしょうか?
|
|
No.38 |
看板に『シティタワー名古屋 久屋大通公園』って書いてあったよ・・・確か。
|
|
No.39 |
37
何が書いてあったの? |
|
No.40 |
日本語通じないのか?
|
|
No.41 |
競合物件企業さん・・・どこの物件と競合するの?やっぱりタワーなのですか?
|
|
No.42 |
31階建てですね。先程周囲を見て来ました。
工事も始まっている感じで、お城もタワーズも見えそうですよね。 どんな物件で幾らの値段がつくか楽しみです。 |
|
No.43 |
匿名さん
はい、恥ずかしながらタワーです・・・ |
|
No.44 |
販売はまだ先かな
|
|
No.45 |
もうちょっとで始まるでしょ。
|
|
No.46 |
野村の情報はまだかな?
|
|
No.47 |
競合物件企業さん モデル見学に行きたいですが、どこですか?
|
|
No.48 |
さぁ、どこなんでしょう・・・
|
|
No.49 |
このあたりでモデルルーム建てられるような土地スペース、
あるかいな? |
|
No.50 |
野村もこの街中にタワマン建てる予定があるのですか?
|
|
No.51 |
夜中の2時に書込みって・・
週報つくりながら、ネットに書込みかよ |
|
No.52 |
昨日、帰宅途中に場所を見てきました。
整然としたきれいな区画の所ですね。東側にコインパーキングがありましたが、どこからどこまでが敷地なんでしょうね。駐車場とかはどうなるんでしょうか。 地下鉄アクセスも良いですね。 ただ周りの建物も背が高いので、高層階に住まないとタワーのメリットは少ないかも知れませんね。都市型の人向けの小さい区画が多いマンションになるのでしょうか。 パンフレットを楽しみにしています。 |
|
No.53 |
週報造りながらってとこ、
意味不明ですよ。 |
|
No.54 | ||
No.55 |
もう一つのタワマンはプラウドなんでしょうか
|
|
No.56 |
>たぶん。
|
|
No.57 |
ってことはこのスレ、
2つのマンションに関するスレになるんでしょうか。 |
|
No.58 |
シティタワーとプラウド、どちらの方が人気が出るんでしょうね。
野次馬根性で見守りたいです。 |
|
No.59 |
ってことは58さんは買う金ないんだ?
|
|
No.60 |
プラウドの方の情報が新聞に載りましたね。
プラウドタワー泉 22階 84戸 今年の夏販売開始だそうです。 |
|
No.61 |
1フロア4階になるのかな?
|
|
No.62 |
西側に面したダイレクトビューの部屋だと、テレビ塔から名駅から名古屋城を一望できますね。
良くある外梁工法だと、バルコニーに出ないと景色良くないかも。 パンフレットが楽しみです。 |
|
No.64 |
電磁波の影響って、どんなもんなんでしょうね?
もし、すごい危ないんだったら、既にあの近所にあるマンションに住んでいるペースメーカーの入っていた人は、皆死んでしまったのでしょうか?泉一丁目って、結構マンションありますしね。 電磁波の影響って、あんまり聞いた事ないですけど。 |
|
No.66 |
アンリツって久しぶりに聞く会社名だよね。
|
|
No.67 |
アンリツって未だ健在?
|
|
No.68 |
このスレって野村不動産の物件スレです?
|
|
No.69 |
|
|
No.70 |
なるほど。
でもせっかく立てられたスレなんだからこのまま野村専用として活用すればいいんじゃない? |
|
No.71 |
|
|
No.72 |
ってことでこのスレは野村専用スレとして活用することとなりやした。
|
|
No.74 |
景気が良くなりつつある、と踏んだから、デベロッパーは動いてるんじゃないの?
教えて! |
|
No.75 |
最近は中日新聞ですらマンション絡みの記事が多く掲載されてますが
基本的に景気はよくなっているということを前提にして書かれているようです。 だから高層マンションや大規模マンションが続々と建つという感じで。 |
|
No.77 |
あれ?
元気なナゴヤは? |
|
No.78 |
電波の影響ってあるの?
|
|
No.79 |
あれ?
このスレってプラウド久屋大通のスレじゃないの? |
|
No.80 |
プラウド久屋大通、最新情報は?
|
|
No.81 |
ダイレクトメール来ました
間取りが…こんなに狭い区画でしたっけ |
|
No.82 |
電波の影響ってあるの?
|
|
No.83 |
そりゃああるでしょ。
|
|
No.84 |
今後このスレはどう活用していけばいいんでしょう?
|
|
No.85 |
これってどこのマンションのこと?
|
|
No.86 |
シティタワーじゃない!? |
|
No.87 |
プラウドタワーのことだと思う。
|
|
No.88 |
それ以外に建つ余地は?
|
|
No.89 |
泉一丁目にタワマンが建ちそうなので上げときますよー。
|
|
No.90 |
それって野村の18階建てのやつですか?
|
|
No.91 |
あい、そうです。
何か情報クレクレ。 |
|
No.92 |
ここってシティタワー名古屋久屋大通公園のスレですよね。
購入検討中のかたとか情報なにかありませんか。 隣のプラウドは着々と売れているようですが、こちらの価格や売れ行きなど情報がほしいですね。 |
|
No.93 |
プラウドの18階建ての情報 野村不動産のホームページに載ってますよ。名前はプラウド泉みたいです。
|
|
No.94 |
さすがにこれで打ち止め?。
この街でタワマン建つのって。 |
|
No.95 |
シティタワーじゃない!?
|
|
No.96 |
住友が東区泉2丁目に新たなマンション計画を発表。
それってここで語り合えば良いの?。 |
|
No.97 |
|
|
No.98 |
2ヶ月半ぶりにスレッド再開致します。
|
|
No.99 |
ここの対抗馬は丸の内になるんですね。
ちょっと意外。 |
|
No.100 |
泉の他物件が既に完売し、対抗馬がなくなったからでしょう。
しかも後から来た丸の内の方が、お先に完売しそうのようです。 |
|
No.101 |
となるとお次のライバル物件はどこになるんでしょう。
|
|
No.102 |
ライオンズ プレティナ レジデンス(東区代官町)ですね。
|
|
No.103 |
あぁなるほど。
わかりやすいですね。 |
|
No.104 |
代官町のライオンズは、設備・仕様のレベルが数ランク下なので、微妙でしょう。
あえて言うなら、2丁目の自社物件が競合するのでは。 |
|
No.105 |
ライオンズとは、完売レースで競合します。
どちらも完売には時間が掛かりそうですから。 |
|
No.106 |
なんかイマイチな返しだなぁ
どこの営業だろうか それともただの物見遊山か ネガでもいいから検討者に少しでも参考になることを言ってください |
|
No.107 |
売残るかどうかも重要な要素。
もともと人気がなくて売残った物件は、中古で売る時も人気がなく条件が悪くなる。 しかもまだ売残っていれば、その間中古で売るのはもっと大変。大幅な値下げの覚悟必要。 だから一刻も早く完売することは、売主だけでなく購入者にとっても重要。 もちろん広い意味で競合には、価格や仕様や立地が近くて競合するのもあるけど、 完売レースのようにそれ以外でも競合することがあってもいいでしょ。 今、完売レースでどちらもビリを争っている(競合している)ところ。 もう少し返しも理解してね。 |
|
No.108 |
そんな危機感がデベには全くないですがな。
|
|
No.109 |
そういうデベは、淘汰されますよ。
|
|
No.110 |
あげます。
|
|
No.111 |
私も。
|
|
No.120 |
今日も変わらず未定のまま。
|
|
No.121 |
レスがごっそり抜けています。
|
|
No.122 |
何が書いてあったの?。
|
|
No.123 | ||
No.124 |
123の、クリックしても大丈夫?。
|
|
No.125 |
1、2、の3で試しにクリックしてみて!
|
|
No.128 |
誰かクリックした結果の報告!。
|
|
No.129 |
結構エグイ画像でちょっぴり興奮しました。
|
|
No.130 |
↑に同じく
|
|
No.131 |
↓に同じく
|
|
No.132 |
くだらん・・・
|
|
No.133 |
丸の内三丁目に高層マンションができるらしい。
泉一丁目から見る名駅方面の景色がどうなるか気になる。 |
|
No.134 |
丸の内3丁目のどこだろう?
|
|
No.135 |
他のスレで話題になってる所かな?
たしかに大津通りの角地が空いてた。ライオンズプレティナのMRの向かい辺り。 |
|
No.136 |
で123の画像は?。
|
|
No.137 |
泉1丁目は土地高度利用区域だから、眺望はごく一部の高層階の人だけのものと考えた方がよい。
誰もが通常の建ぺい率を超えて建築できる。だからあんな風に狭い所にニョキニョキビルが建っていく。 ある意味道路だけに自分のスペースを守られている。道路にビルは建てられないから。 だから狭い道路に面した物件は避けるべき。 |
|
No.138 |
今からここが風致地区に変わる可能性は?。
|
|
No.139 |
シティタワー名古屋 久屋大通公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。 |
|
No.140 |
土地高度地区なのにタワマンが建たない名古屋市。
|
|
No.141 |
これから先この地区にマンションは建つんだろうか。
|
|
No.142 |
このあたり一戸建ては建たないんですかね。
|
|
No.143 |
あげ。
|
|
No.144 |
エレベーター内サイドの養生が外されずに数ヶ月が経過・・・。
|
|
No.145 |
引っ越しが続く限りはがされない・・・。
|
|
No.146 |
あと2年ぐらい??
|
|
No.147 |
あと5年は掛かると思うよ。
|
|
No.148 |
第3期販売が昨年から5回延期されて、ついに現在実施されているが、販売戸数が6戸。
1戸/月のペースなら養生シートが外されるのに5年じゃなくて、10年掛かるのでは・・ |
|
No.149 |
エレベータ内の養生なんて、ずいぶん前に外されてるぞ。
どんだけ適当な輩なんだ。 |
|
No.150 |
第3期を延期する意味って一体・・・・。
|
|
No.151 |
149さん
落ち着いてね。 養生シートなんかどうでもいいこと。 言いたいことは、一連のタワー物件の中でここだけが、たくさん売残っているのでは・・ 148を次のように訂正。 第3期販売が昨年から5回延期されて、ついに現在実施されているが、販売戸数が6戸。 1戸/月のペースなら完売するのに5年じゃなくて、10年掛かるのでは・・ (入居してくる人が、ほとんどいなくなって養生シートが不要になったことも、 5回も延期していることも、一向に売れてないことの証ではありませんか) |
|
No.152 |
151さんが、把握している残戸数が、現在120戸以上あるということですか?(12×10年?)
あと、1戸/月のペースと仮定する根拠を、お手数でなければ教えてください。 |
|
No.153 |
私も知りたいです。どうか教えてほしいです。
|
|
No.154 |
誰か教えて下さい。是非ともお願いです。
|
|
No.155 |
なんでおしえてくれないんだぉー。ちゃんとおねがいするからさぁー。
|
|
No.156 |
と書いてたらいきなり6戸と出たよ。
|
|
No.157 |
ついに未定から脱皮しましたか?。
|
|
No.158 |
ここに来ての謎の方針転換。
|
|
No.159 |
一体何があったのでしょう?。
|
|
No.160 |
答えはこの連休明けに。
|
|
No.161 |
明けたけどわからなかった。
|
|
No.162 |
次は海の日連休まで待ちますか。
|
|
No.163 |
6戸のままだねぇ・・・。
|
|
No.164 |
まだ6戸ですか・・・。
|
|
No.165 |
周りの環境は近くに駅や飲食店など多くて魅力あるとは思います。
高速も近いので何所か旅行など利用するのも近くて便利です。 車は必要はない地域とも言えますが今駐車場が空いているかない場合近くに 駐車場があるか気になりますね 後6戸残っている訳は何かあるんでしょうか |
|
No.166 |
デベに売る気がないからでしょ。
|
|
No.167 |
売れませんなぁ。
|
|
No.168 |
今日も元気に6戸でした。
|
|
No.169 |
物件仕様は悪くはないし1階のコンシュルジュサービスは多くのサービスや受付を
していて買い物もイオンネットサービスはパソコンで注文した商品を発送してくれて 不在の場合は24時間受け取り可能な宅配ロッカーも便利です。 車がなくても必要なときに借りられるカーシェアリングやゴミ捨ても各階に設置して いるのでとても便利だと思います。 でもなんで売れないんだろ |
|
No.170 |
高いからでしょ
|
|
No.171 |
ぢゃあやっぱ値下げ。
|
|
No.172 |
あれまた未定に。
|
|
No.173 |
今日もまた未定だ。
|
|
No.174 |
いつになったらまた戸数表示に戻すんだろ。
|
|
No.175 |
誰か教えてよ。
|
|
No.176 |
"無線 LAN ルーターの近くでは、野菜が育たない ― デンマークの学生が研究"
デンマーク在住の女子学生5人が実験を行い、無線 LAN ルーターの近くでは植物が育たないことを実証した。 デンマークメディア DR が伝えている。 実験を行ったのは、デンマークの North Jutland にある Hjallerup 校に通う9年生の学生たち。 彼女らは、枕元にモバイルフォンを置いた場合、寝つきが悪かったり、翌日学校で集中できなかったり、 といったことを経験した。このため、モバイルフォンが人体に与える影響を検証したいと考えたという。 だが、学生たちが通う学校には実験設備がなかったため、代わりに植物に与える影響を検証することにした。 実験にあたり、学生たちはコショウソウと呼ばれる野菜の種子を植えた12個のトレイを用意。 そのうち6個を無線 LAN ルーターの無い部屋に、残りの6個を無線 LAN ルーターが2つ設置された部屋に置いた。 学生たちは、モバイルフォンではなく無線 LAN ルーターを設置した理由を、 ルーターはモバイルフォンと同種の電磁波を発しているからと説明している。 その後12日間、学生たちは種子の観察を続けた。発芽状況を文書と画像で記録し、トレイの重量を計測した。 12日後、無線 LAN ルーターの無い部屋のコショウソウは通常通りの成長を示した。 だが、無線 LAN ルーターのそばに置かれた種子の多くは成長せず、中には突然変異を起こしたり、 枯れてしまったものさえあったという。 |
|
No.177 |
そうなんですか。
でそれで?。 |
|
No.178 |
今日も変わらず未定ですがな。
|
|
No.179 |
今何戸?。
|
|
No.180 |
そろそろ最新情報を。
|
|
No.181 |
イオンネットスーパー受け取りサービスというのがありますが、他のネットスーパーは使えないのかな。
受け取りはしてもらえなくても利用するのは自由ですよね? その場合、宅配ロッカーは使えないのかな? |
|
No.182 |
ネットスーパーなんてイオン以外にあるのか?。
|
|
No.183 |
誰かネットスーパーどこがあるのか教えてけれ。
|
|
No.185 |
このマンション、どのあたりまでチラシまいているの?。
|
|
No.186 |
このマンション完売までのロードマップは定まっているのでしょうか?。
|
|
No.187 |
とりあえず上げときます。
|
|
No.188 |
|
|
No.189 |
生協の使い勝手はどうですか?。
|
|
No.190 |
ここは高齢者向けマンションですか。
|
|
No.191 |
営業マンはまだいるの?
|
|
No.192 |
このお盆、皆さんはどうするの?
|
|
No.193 |
ここはパレット式駐車場のようですが、カイエン(全幅1940mm)は入りますか?
また、屋根付きは選べますか? |
|
No.194 |
ここだと、ネットスーパー対応は
イオン ナゴヤドーム前店 ダイエー 上飯田店 アピタ 名古屋北店 かな。あとは生協のアイチョイスぐらいか。 公園沿いにあるキッチュエビオで食材は十二分かなとも思うけど。 |
|
No.195 |
1950サイズのパレットがあったはずです。営業マンに確認してみたらいかがでしょうか?
|
|
No.196 |
でももうすぐ盆休み。
|
|
No.197 |
明けました。
|
|
No.198 |
圭子さんの堕ちたマンションってどこのことですか。
|
|
No.199 |
231戸中、あと何戸くらい残っているの?
80くらい? |
|
No.200 |
西新宿じゃね
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報