ジオ グランデ梅田(旧・大阪市北区茶屋町再開発マンション)のパート2です。
どうぞよろしくお願い致します。
所在地:大阪市北区茶屋町200番(地番)
交通:阪急「梅田」駅徒歩2分
地下鉄御堂筋線「梅田」駅徒歩6分
JR「大阪」駅徒歩7分
総戸数:186戸※非分譲住戸12戸含む
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上31階・地下1階建
敷地面積:4,721.00平米(学校棟・業務棟含む)
竣工予定時期:平成23年6月下旬
入居予定時期:平成23年7月上旬
公式URL:http://www.umeda-hankyu.com/
売主:阪急電鉄株式会社
施工会社:株式会社奥村組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
[スレ作成日時]2010-08-22 09:50:19
ジオ グランデ梅田 | GEO GRANDE UMEDA CHAYAMACHI RESIDENCE 【パート2】
341:
匿名さん
[2011-01-07 23:28:38]
ここは(超高額物件は知りませんが)和室はなかったと思いますよ。
|
342:
匿名さん
[2011-01-08 04:32:07]
脱出できる余裕のある方、ノウハウのある方、海外生活にストレスを感じない方
日本は出た方がいいです マジで |
343:
匿名さん
[2011-01-08 07:19:30]
分かったから、他のスレでやってくんない!?
|
344:
匿名さん
[2011-01-08 21:36:47]
>341
和室無しは希少なタワマンだな。高齢者が嫌がるだろ? |
345:
匿名さん
[2011-01-08 21:43:13]
梅田駅周辺で終わりやね。
|
346:
匿名さん
[2011-01-09 01:06:54]
最強マンションには間違いないな
|
347:
匿名さん
[2011-01-09 01:40:42]
1LDKと2LDKが同じ条件(値段や広さなど)だとすると、賃貸に出した場合どちらが高い家賃になりますか?
また需要が多いのは、どちらでしょうか? あと、4500万程度の部屋の場合、家賃はどの程度が相場になってくるのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら、どうかよろしくお願いします。 |
348:
匿名さん
[2011-01-09 07:25:43]
自分で住まないなら、プライベートバンクで大口の資産運用をしてもらうべし。
|
349:
匿名さん
[2011-01-09 09:11:25]
和室は誰かが泊まる時とかしか余り使わない、結局は物置になる。
高齢者も膝が痛かったりが多いし、今の高齢者は洋室で過ごして きているので和室は単価の高いマンションではない方が合理的と 思われます。 |
350:
匿名
[2011-01-09 13:08:18]
低層階考えてたけどジュンク堂のエレベーターや売り場から部屋が見えそうなので微妙になったなぁ。ハァ~。
|
|
351:
賃貸住オーナー
[2011-01-09 13:18:15]
>347
まずは、この付近の賃貸マンションが、同じ条件でいくらの相場なのか調べてみたら? 家賃と購入価格で相関関係は低いので、上の調査結果から利回り計算しなさいな。 ・・・詳細は無料では教えられませんので、自力で頑張って下さい。 |
352:
匿名
[2011-01-09 16:10:22]
チャスカの上の賃貸と比較したら一発でしょ。
|
353:
匿名さん
[2011-01-09 19:51:59]
全体的にはチャスカがお洒落な感じだが、変則的な部屋の形やちょっとプアな
感じの設備などで単純には比較は困難では? |
354:
匿名さん
[2011-01-09 22:00:36]
お金持ちのプレイルームとしてはいいが・・・。
ローンで購入して賃貸に出すのは本末転倒だろうね。 |
355:
匿名さん
[2011-01-10 00:20:18]
ここホテル阪急インターナショナルの客室から丸見えだよ。。。
|
356:
匿名さん
[2011-01-10 06:51:32]
限られた部屋以外は見合いきつくて価格なりの満足感ないかもしれないね
高いマンションなので買った人は内覧会で実物見て後悔しなきゃよいが… |
357:
匿名さん
[2011-01-10 07:21:13]
ここは、立地を楽しんで下さい。近隣はカーテンでシャットアウトして下さい。
|
358:
匿名さん
[2011-01-10 09:45:04]
あの立地なんだから見合いや騒音ありきでしょう。買ってから「こんなにうるさいとは思わなかった〜」なんて言うトンチンカンは買わないでしょうね(笑)ファミリーマンションの価値基準でしか計れないかたは、手を出さないほうが無難??ただ買えるリッチな方にとっては十分ステイタスを満喫できるんでは?
|
359:
匿名さん
[2011-01-11 00:03:11]
ステイタスはないでしょ。眺望セットで初めて価値がある。
じゃなきゃマンションの最上階も1階も同じ値段になってるはず。 |
360:
匿名さん
[2011-01-11 00:03:31]
ステイタスはないでしょ。眺望セットで初めて価値がある。
じゃなきゃマンションの最上階も1階も同じ値段になってるはず。 |
361:
匿名さん
[2011-01-11 10:54:34]
いくつもの要素がステイタスを作り出すのでしょうが、立地が最大の要素では?
眺望は15分も歩けば眺望抜群のマンションがここより格安で売られているが まだ完売していない。 高級住宅地の高級マンションは低層が多い。 眺望は確かに一つの要素だが大きな要素ではないと思われる。 |
362:
匿名
[2011-01-11 12:54:52]
眺望のある暮らしは開放的でいいよ。
|
363:
匿名さん
[2011-01-11 21:04:05]
周辺環境が変化するなら、眺望も飽きないけど・・・。ここは飽きそう。
|
364:
匿名さん
[2011-01-11 21:23:34]
下層階の比較的安くビジネスマン向けのところ以外は興味なし。
|
365:
匿名さん
[2011-01-11 23:11:32]
眺望は何処でもそのうち飽きる。
|
366:
匿名さん
[2011-01-12 00:32:00]
高層階は割高なだけで購入する層は薄そうだね。
まぁ、(カーテン閉めて)プレイルームが一番良さそうだ。 |
367:
匿名さん
[2011-01-12 10:23:39]
プレイルームって(笑)
|
368:
匿名
[2011-01-12 11:22:48]
ファミコンかなんかですか
|
369:
匿名
[2011-01-12 11:40:37]
お**やろ
|
370:
匿名さん
[2011-01-12 11:41:17]
ファミコンて!!(笑)
|
371:
匿名さん
[2011-01-12 12:44:01]
夜景見ながらがイイのに、カーテン閉めたらもったいない
|
372:
匿名さん
[2011-01-12 22:15:55]
TBS系列の番組で、イチハチ お坊ちゃま、お嬢様芸能人の所有物件見たら、なんかここがカスに見えた。
格が違う。 |
373:
匿名さん
[2011-01-12 22:56:01]
資本主義の格差とはそういうもんだよ。
大阪は将来性がないから、イチハチに出てる日本の金持ちは購入したくても親が反対するでしょうね。 |
374:
匿名
[2011-01-13 02:28:05]
品性の無い人に買ってほしくないです。
|
375:
匿名さん
[2011-01-13 09:43:01]
マダム○ンコがそういう番組に出た後に泥棒に侵入されたり、金持ちの医師が自慢して
テレビに出たら娘が誘拐されたり。 本当の金持ちは普通テレビとか絶対に出ない。 宣伝効果も狙ってでるんだろうか? まあ、とにかく関係のない話だ。 |
376:
匿名さん
[2011-01-13 19:04:11]
貧乏人には厳しい物件。資本主義よ、恐ろしい。
|
377:
匿名さん
[2011-01-21 20:47:57]
まだ残ってるんですか?
|
378:
匿名さん
[2011-01-22 16:04:19]
はい、まだ残っています。
|
379:
不動産購入勉強中さん
[2011-01-22 18:25:53]
周辺の高層マンションと比べたら割高だな。
駅からは近いが・・・。 |
380:
匿名さん
[2011-01-22 18:32:48]
デベが暴利むさぼっとる。
|
381:
匿名さん
[2011-01-22 21:27:36]
この場所になると相場の連続性は関係なかろう。
極論すれば軽井沢が高くてもとなり駅いけば山林価格というようなもんだ。 町境で希少性やステイタス、人気、価値が激変するスポットだからね |
382:
匿名さん
[2011-01-23 09:58:32]
梅田から2分・大阪駅からも極近 これがここの稀有な価値でしょ。
|
383:
匿名さん
[2011-01-23 12:02:52]
その価値観を持つ数次第だろうね。
大阪はお金持ち層が薄いから気を付けて。 立地は素晴らしくいい場所だと思う。 |
384:
>327
[2011-01-25 04:57:27]
じっくり見た購入検討者が、「正確に言えば一瞬見える」などと大嘘宣伝
4階までガラス張りの丸善ジュンクからジオ東側は丸見え。 なんで、嘘、つくの? 関係者? |
385:
匿名さん
[2011-01-25 12:38:17]
そりゃ6m程の道路はさんで向き合って建ってるんだから、見えるに決まってます。見えないわけがない。関係者がそんなくだらない嘘つかないのでは?どんなマンションでも、諸条件は最終的に自己判断でしょうに、ココの情報を鵜呑みにするほうが恥ずかしいよ。
|
386:
匿名さん
[2011-01-25 16:39:20]
そうだよ。まさか、この掲示板の情報だけで購入決断する人はいないでしょうから。
|
387:
不動産購入勉強中さん
[2011-01-31 21:21:29]
4重セキュリティーは良しとしても、ここは、出入口が一か所だけなのでしょうか?
だとしたら、防災上かなり問題だと思うのですが・・・。 駐車場スペースの入り口は、車所有者しか利用できないようですし。 |
388:
匿名さん
[2011-02-01 11:35:00]
避難経路が一方向しかない建物が建築確認おりますか?愚問だろ。
|
389:
匿名さん
[2011-02-01 11:45:58]
あまり外観にオーラが感じられないな
不況でグレート落としたのが残念です |
390:
サラリーマンさん
[2011-02-01 16:06:08]
何階以上から左右の建物から見えない?
|