===================================
コットンハーバーマリナゲートタワー
===================================
完売しました。
所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8-1、8-2(地番)
交通:JR京浜東北線・横浜線「東神奈川」駅 徒歩11分
京浜急行本線「仲木戸」駅 徒歩11分
コットンハーバー【マリナゲートタワー】
【01】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=3820
【02】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0126
【03】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0157
【04】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0184
【05】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0210
【06】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0235
【07】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0246
【08】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0258
【09】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0286
【10】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0322
【11】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0373
[スレ作成日時]2007-11-04 01:07:00
マリナゲートタワー & コットンハーバータワーズ 【12】
47:
匿名さん
[2008-02-22 07:16:00]
|
||
48:
匿名さん
[2008-02-22 07:43:00]
資産価値は現時点では上がってない?
中古の値段は軒並み分譲価格の1.5倍以上だよ。 でも今のコットンの雰囲気って品川の八潮団地とかぶるんですよね〜。 もっと賑わえば雰囲気良くなるのにね。商業施設の過疎化は危険信号。 |
||
49:
匿名さん
[2008-02-22 11:52:00]
多分コットンマムが閉鎖されればさらに不便になるし結局魅力ない地域で
発展が望めないとなれば値段もそのうち下がってしまうと思います。 今はまだ新しい町だからなんとか高く売れても数年後にはダウンして くると思います。 |
||
50:
匿名さん
[2008-02-22 12:46:00]
コットンハーバーの皆さんのご心境察します。
コットンマムが無くなっても、これから住民が増えますし需要は高まるので資本力のあるスーパーが絶対来てくれると思います。 今後のコットン地域の開発予定はどうなっているのか気になります。それにより資産価値は決まるでしょう。今の段階ではまだ早すぎます。 |
||
51:
匿名さん
[2008-02-22 17:52:00]
|
||
52:
匿名さん
[2008-02-22 21:35:00]
査定価格とかけ離れた値づけはしないでしょうから
売り出し価格が、ほぼ現時点の資産価値とみてよいのではないでしょうか。 今後のコットン中古相場に注目! >長期的にみれば東神奈川からコットンまでの道のりにマンションできそうですし ノースドックの返還は現実的ではないし、貨物線の旅客化も・・・。 マンション出来ますかね? みなとみらいとの連絡道路(及び臨海道路の整備)でよくなるのかな? |
||
53:
匿名さん
[2008-02-22 22:18:00]
あとは市場の移転や東高島駅の裏あたりの開発が有れば変わるかもしれませんね?
|
||
54:
匿名さん
[2008-02-22 23:57:00]
もともと安いしねぇ。1.5倍になっても大したあれじゃない。
|
||
55:
匿名さん
[2008-02-23 00:08:00]
|
||
56:
匿名さん
[2008-02-23 00:44:00]
当時最安の部屋で2,000万円代後半もあったとか?
|
||
|
||
57:
匿名さん
[2008-02-23 00:53:00]
ベイウエストに至っては2000万円前半が普通でしたよ。
|
||
58:
匿名さん
[2008-02-23 00:57:00]
今となっては、徒歩圏内で2000万円前半はお買い得だったのですね。
|
||
59:
匿名さん
[2008-02-23 02:14:00]
徒歩圏内・・・
|
||
60:
匿名さん
[2008-02-23 07:20:00]
徒歩圏内ではないですよ。バスが通ってるくらいですからね。
あの距離は駅から何分って書いても魅力にはならないです。 道が出来てもその地区に呼び込める魅力ある施設がないわけですから 単なる通り道になるだけだと思います。逆にトラックとか沢山通って 今より環境悪化するんじゃないですか?分譲価格はやはり適正なんだと 思います。 |
||
61:
匿名さん
[2008-02-23 07:42:00]
確かにあの距離を毎日歩くのはきついな。
景色がいいならまだしも、運河沿いの狭い道だからな〜。 ノースドック方面も倉庫街だしダンプ多いし。 |
||
62:
匿名さん
[2008-02-23 10:13:00]
>>60
そーですねぇ。 ベイブリッジ下が開通してから第二京浜のトラックは確かに減った。 新山下方面に行くトラックはみんなそっちに流れてるから。 横浜港臨港幹線道路が出来たら、横浜方面の車の流れは そっちに流れる気がする。産業道路化は確実でしょうか。 その分第二京浜の渋滞が緩和されるといいな・・・。 |
||
63:
匿名さん
[2008-02-23 12:29:00]
さんざん京浜工業地帯再開発の国家プロジェクトがコットンだとか、
一大観光地になるとか煽ってた人は、 現状をどう考えているのでしょうね。 |
||
65:
匿名さん
[2008-02-23 19:21:00]
コットンマム、閉店なんですか?
|
||
66:
匿名さん
[2008-02-23 19:24:00]
横浜行きのバスも、コットンの管理組合からお金が出ているとか。
組合次第ではバスの数が減ってしまったりするんでしょうか。 |
||
67:
周辺住民さん
[2008-02-23 20:45:00]
市バスに管理組合から金を出している、というのは事実ではない。あの路線が黒字なのか赤字なのか、金が出ているのか出ていないのか、だれか横浜市に聞いてみれば?
|
||
68:
マンション住民さん
[2008-02-24 18:01:00]
ここで話題になっていたので、コットンマム初めて行ってきました。
店内の雰囲気は良かったし、値段もそこそこ。品揃えはもうチョットの印象。 閉店がほんと惜しまれますね。 かなり空いてましたが、閉店のお知らせの張り紙を 食い入る様に見ていたお客さんが多かったのが印象的でした。 |
||
69:
スターダスト
[2008-02-24 18:05:00]
↑名前間違えました。
私は住民さんではないです。 |
||
70:
匿名さん
[2008-02-26 00:49:00]
>66,67
H18年度の市バスの路線別収支は交通局のHPに掲載されています http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/kigyo/zaimu/bus_syuushi/ 48系統は横浜駅前〜中央市場前と表記されていますが2379万円の赤字、収支係数は178(100円かせぐのに178円かかる)ですね。 コットンの路線は18年の10月開業です。この金額に含まれているかどうかは定かではありませんが。 |
||
71:
匿名さん
[2008-02-26 12:42:00]
横浜〜コットンの路線は直行路線です。
コットン住民+観光客(釣り客)?しか使用しない路線です。 本数もピーク時間帯でも1H/2本ですね。 http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/bus/keitouzu/tsurumi_a.jpg >>70 48系統に限らず、赤字路線が多いですね〜。 穴埋めが大変そう・・・。 税金の財源移動で少しは楽になるのかな? |
||
72:
匿名さん
[2008-02-26 21:57:00]
とっても価格がお安かった理由がわかりました。陸の孤島なんですね。
知人から勧められて「バス便なんてありえない」と思って検討もしませんでしたが 正解でした。 |
||
73:
匿名さん
[2008-02-27 07:09:00]
スーパー潰れる、横浜へのバス便あっても本数少ない、そもそも周りは工業地帯なんだよねじゃ
、今後も売りに出てくる部屋が結構ありそう。。 買った価格よりは高く出すだろうけど、それでどんどん売れるわけじゃないしね。(単なる 売主希望価格なわけで) やはりマンションは立地ですな |
||
74:
匿名さん
[2008-02-27 08:10:00]
同じ元工業地帯でも、豊洲みたいにどんどん再開発され、駅も近く、ららぽーともありーの
とは大分違う。ここ、ホテルもあるけど大丈夫? |
||
75:
匿名さん
[2008-02-27 15:30:00]
3月から別のスーパーが入ることが正式に決まったようですね。
|
||
76:
匿名さん
[2008-02-27 21:09:00]
もう次のスーパーが決まったのですか?早!
ちなみにどこのスーパーが入るのかな? |
||
77:
匿名さん
[2008-02-27 22:30:00]
「コットンパパ」?
|
||
78:
匿名さん
[2008-02-27 22:36:00]
スーパー決まったみたいですね。
|
||
79:
匿名さん
[2008-02-27 23:29:00]
今度は潰れないといいねー
|
||
80:
匿名さん
[2008-02-27 23:36:00]
数年前に見学会に行った際、コットンマムの利用について近隣住民に市場調査をしたってことを営業が熱く語ってたなぁ。
平日さえも人が多くて、懸念事項は駐車場の排気問題や渋滞だって。 見送ってポートサイドにしてよかったよ。 |
||
81:
匿名さん
[2008-02-28 00:42:00]
次のテナント、プラザ栄光らしいですね!
|
||
82:
匿名さん
[2008-02-28 01:08:00]
オープンはいつ頃なんですか?
|
||
83:
周辺住民さん
[2008-02-28 11:06:00]
プラザ栄光ならみなとみらいにもあるからわざわざ行くこともないなあ。。。OKストアならよかったのに!
|
||
84:
匿名さん
[2008-02-28 11:58:00]
プラザ栄光も、OKも生鮮食品のレベルが低い。みなとみらいも、ポートサイドもコットンも、
生鮮はだめなのばっかりだね。 コットンマムの生鮮食品が良かっただけに惜しいスーパーをなくしたよ。 |
||
85:
匿名さん
[2008-02-28 12:52:00]
コットンマムの売場って、広々して買い物しやすかったけど
今度のプラザ栄光はどうなるのかな? ちなみにみなとみらいのプラザ栄光は暫定施設なのですか? |
||
86:
匿名さん
[2008-02-28 13:08:00]
このマンション住民ではありませんが
本当にコットンマム、残念ですね。 程よくチョッピリ高級なものを置いていて お野菜、お肉お魚、割とよかったですよね。 いいお店だったのに〜〜〜〜。 栄光になったらわざわざ絶対に行きません。。。。。 |
||
87:
匿名さん
[2008-02-28 19:44:00]
もともと、一つのスーパーに依存する立地がどうかと思うよな
|
||
88:
匿名さん
[2008-02-28 20:11:00]
本当にコットンマム残念です。。。プラザ栄光ならみなとみらいにあるので
もうコットンに行くこともなくなりそうです。といっても確かにみなとみらい の栄光は暫定だから将来なくなるのかもしれませんねぇ。 そうしたらランドマークの成城石井か山下のokストアに行くことになりそうです。 |
||
89:
入居予定さん
[2008-02-29 18:34:00]
コットンマム!!!!!!
私はみなとみらい住民ですが、コットンマムがなくなろうとしている今、どこでお買い物をした良いのかまったく目処がつかず、まじめに路頭に迷っています。 コットンマム、本当に良かったです。ありがとうコットンマム。。さようなら、またいつか戻ってきてね。。。 |
||
90:
周辺住民さん
[2008-02-29 20:31:00]
プラザ栄光って、みなとみらい・ポートサイド。。。と横浜のタワマン群生地区でしか見たことありませんが、
そのわりに品揃えや陳列はミョーに田舎臭い、不思議なスーパーですね。 |
||
91:
匿名さん
[2008-02-29 20:36:00]
でも混んでいるんですよ!
|
||
92:
契約済みさん
[2008-02-29 23:13:00]
駅前の、100円ショップ、もうちょっときれいだといいなw
|
||
93:
ご近所さん
[2008-03-02 21:18:00]
コットンマム、無くなってしまって私もなんだかサビシーです
今日「コットンマム 閉店」で検索していたら →http://ron-ron15.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/post_7f0d.html 従業員の人がコメントしてました・・・内情って こんなものなんですね。 |
||
94:
匿名さん
[2008-03-04 13:27:00]
プラザ栄光のオープンはいつ頃なの?
みなとみらい店、ポートサイド店とは違った感じになるのかな? |
||
95:
匿名さん
[2008-03-04 15:41:00]
今時、同族企業はダメですなあ
|
||
96:
匿名さん
[2008-03-04 17:40:00]
横浜市中央卸売市場開設運営協議会が
「横浜市中央卸売市場のあり方検討」の答申をします http://www.city.yokohama.jp/me/keizai/happyou/h19/200303_1.html 今、横浜市中央卸売市場本場のアスベスト除去工事をやっていますね。 https://www.nikoukei.co.jp/SearchDisplay/Detail/Result.html?sequential... |
||
97:
入居予定さん
[2008-03-07 12:26:00]
プラザ栄光コットンハーバー店 3/15オープン決定!
|
||
98:
匿名さん
[2008-03-10 18:42:00]
横浜市中央卸売市場、本場と南部市場統合へ/協議会が答申
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiimar0803209/ |
||
99:
匿名さん
[2008-03-11 00:55:00]
ノースドックへの米軍車両陸揚げに抗議し、早期返還を求めます
http://cgi.city.yokohama.jp/shimin/kouchou/search/data/19003737.html |
||
100:
匿名さん
[2008-03-11 12:37:00]
横浜市中央卸売市場、「南部」と「本場」統合へ
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080310c3b1005410.html |
||
101:
匿名さん
[2008-03-11 12:59:00]
本場と南部市場 統合答申 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20080311-OYT8T00097.htm 本場と南部「統合は不可避」 朝日新聞 http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000000803110003 |
||
102:
匿名さん
[2008-03-12 19:44:00]
なつかしいな・・・
コットンの最初の最初、SE棟(でしたっけ?)を 検討して、結局ほかを買った者です。 コットンが部屋の広さの割りに安いのは、マンション検討の初心者にもわかりました。 しかし、現地(当時は更地に現場事務所がひとつ)を見て考えましたね。 ここがどう化けるか?あるいは化けないのか?って。 横浜で生まれ育ったので、みなとみらいが造船所だった時代 (根岸線の向こう側って、正直「よくわからない」場所でしたもんね)も 知ってるので、ここもどうにかなるのかもな〜とは思いましたが。 結局、不動産の買い物で一か八かの賭けをする勇気がなかったので 途中で下りました。 現状に満足している方はOKなんですが、現状が不満だという方も 開発後数年で、評価を下すのはちょっと早いのでは?と思います。 そんなに長く待てないよ(住まないよ)というのなら、話は別ですが。 |
||
103:
匿名さん
[2008-03-15 12:12:00]
スーパー凄い行列・・・
入場制限で入れなかった・・・ びっくり!? 駐車場も満杯! |
||
104:
匿名さん
[2008-03-15 16:38:00]
私も行ってきました。
かなりの盛況でしたよ。 レジを出て袋詰めする場所がキャパオーバーで大変な事になってました。 |
||
105:
匿名さん
[2008-03-16 06:33:00]
スーパーって、開店当初はどこも込むんだよね。
でも、1ヶ月もすると落ち着いて、本当の込み具合がわかる。 うちの駅前のスーパーも、今では休止のレジレーンがいっぱい。 |
||
106:
匿名さん
[2008-03-16 08:58:00]
夕方行った時はほどほどな人出でした。
特売品は安かったけど、それ以外は普通な値段でした。 |
||
107:
匿名さん
[2008-03-16 11:38:00]
栄光のみなとみらい店、ポートサイド店とは、全然イメージが違っていてびっくりしました。
|
||
108:
匿名さん
[2008-03-16 14:07:00]
どんな風に違うのですか?
品物はいいものおいてますか? |
||
109:
匿名さん
[2008-03-16 17:14:00]
「いいもの」が売れていたら
コットンマムの撤退はなかったわけで・・・ |
||
110:
匿名さん
[2008-03-16 21:07:00]
多分イメージが違うのはコットンマムの内装をそのまま使ってるからでは?
|
||
111:
匿名さん
[2008-03-16 21:47:00]
いい魚、いい肉もおいていましたよ。
また安い魚、安い肉もおいていました。 マムと違うところは、生活雑貨、冷凍食品が増えていた事かな? |
||
112:
匿名さん
[2008-03-30 00:33:00]
臨港幹線道路の開通は当初18年度末だったのだが、
談合事件により19年度末に延びたはずが・・・まだ終わっていない? 何か理由があるのでしょうか?確か工事はIHIが・・・ <IHI巨額損失>決算虚偽記載で調査 証券監視委 3月29日15時1分配信 毎日新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080329-00000053-mai-soci 受注至上主義が招いたIHIの大赤字 2007年12月19日 http://www.nikkeibp.co.jp/news/it07q4/555816/ 火の粉を振りまくIHIの株価急落 2007年10月2日 http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz07q3/546969/ 「利益優先」が裏目に出た 名門企業IHIのお粗末 2008/1/ 6 http://www.j-cast.com/2008/01/06015217.html 中国や韓国に対抗 JFEとIHIが造船事業統合交渉 2008/2/ 4 http://www.j-cast.com/2008/02/04016164.html 何やら、去年末から悪いニュースばかり、遅れる理由なのか? 政治的な事も有るのか? 一体いつ開通するのだろうか? |
||
113:
ご近所さん
[2008-03-30 00:44:00]
コットンマムが閉店して以来行っていなかったコットンハーバー地区へ今日行ってみました。
栄光がどんな感じかと思いまして… コットンマムのときの品揃えとよく似た感じ、更に売り場構成までほぼ同じでよかったです! ポートサイドやみなとみらいのプラザ栄光と大違い!やっぱりお店が広いせいで色々品揃えも よくなるのですかね。 これからも自転車で買いにまいりますので、コットンマムのようになりませんように… |
||
114:
匿名さん
[2008-03-31 12:40:00]
プラザ栄光コットンハーバー店は繁盛しているの?
|
||
115:
利得
[2008-04-02 01:42:00]
インスパ、2500円は安いよ。
このあたりだとこの位当たり前だよ。 ローカルではないしさ。 |
||
116:
匿名さん
[2008-04-03 01:41:00]
BE棟のテナントに入る病院は4月14日から開業だそうです。
|
||
117:
匿名さん
[2008-04-03 21:33:00]
診療科目は何ですか?
|
||
118:
匿名さん
[2008-04-03 23:05:00]
内科・小児科・外科のようです。
小さなお子さんがいる家庭は、安心ですね。 |
||
119:
匿名さん
[2008-04-19 12:27:00]
この前コットンハーバーのボードウォークに久しぶりに行った時に気づいたけど
ワウディの下のインテリア・ガーデン・カフェは閉店したんですか? 店の中を外から覗いて見ましたが、家具に埃がたまり長い間閉まっているようでしたが・・・ MM地区に通じる道路もまだ工事が終わっておらず、当分開通しそうもない気配・・・ |
||
120:
契約済みさん
[2008-04-26 11:47:00]
マリナゲートの外装って、
あんなコンクリート打ちっぱなしみたいなイメージではなく、 もう少しおしゃれなイメージだったんだけどw エントランスとか早くみたいっすw そういえば、この前いったとき、猫があんまりいなかったです。 |
||
121:
匿名さん
[2008-04-26 20:35:00]
野良猫の姿が見えなくなると地震が起きる予兆と聞きましたが…
|
||
122:
契約済みさん
[2008-04-27 22:08:00]
地震来るなら早めに着てほしいな。
制震も免震も耐震も一長一短。湾岸物件どれが倒れずにすむのかね >>120 コンクリート打ちっぱなしはねぇべよ。 そのうちパネル張るんだろ? だれか写真たくさんアップしてください。 |
||
123:
匿名さん
[2008-05-01 15:17:00]
今週の読売ウイクリーによると、ここは中古価格が
非常にあがっていますね。 |
||
124:
匿名さん
[2008-05-01 16:22:00]
『横浜・神奈川の新築マンション価格動向 その2』のも書いてあったが
時価上昇率3位だってさ! http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080425/154247/ 中古騰落率(=時価上昇率) 3位 JR京浜東北線 東神奈川 コットンハーバータワーズ 47% 4位 JR東海道本線 横浜 ナビューレ横浜タワーレジデンス 45% 20位 JR東海道本線 川崎 ラゾーナ川崎レジデンス 32% 22位 みなとみらい線 みなとみらい M.M.TOWERS FORESIS 31% 24位 みなとみらい線 みなとみらい ブリリアグランデみなとみらい 30% … みなとみらい線 みなとみらい みなとみらいミッドスクエアザ・タワーレジデンス 21% |
||
125:
匿名さん
[2008-05-01 18:33:00]
新築時平均坪単価 152万円、 現在中古坪単価 224万円 → 47%UPか。
|
||
126:
匿名さん
[2008-05-07 00:26:00]
ちなみに、中古騰落率1位はどこのマンションって載っていましたか?
|
||
127:
匿名さん
[2008-05-07 23:37:00]
1位、2位は、23区みたいです。
1位 東京メトロ南北線 白金高輪 白金タワー 53% 2位 東京メトロ有楽町線 辰巳 Wコンフォートタワーズ 48% |
||
128:
匿名さん
[2008-05-11 13:00:00]
ここは中古でねらっています。
利便性もみなとみらいとの橋が開通すれば、激的に 改善されますので、それまでが買い場です。 あっ、言っちゃった。 |
||
129:
匿名さん
[2008-05-11 14:24:00]
↑転売屋乙
|
||
130:
匿名さん
[2008-05-11 14:29:00]
↑
微笑ましいですね。 今になってもなお本気でそんなことを思っている人がいるなんて・・・ 橋が開通して、何が劇的に改善されますか? ここが売りだされたときの謳い文句に橋の開通がありましたが、 実際に誰にとって何がどのように便利になるかロジカルに考えた方が いいですよ。 ただ単に“みなとみらい”という地区が身近に感じる気がするという 点だけです。 孤島で初めて開通する橋ならまだしも、開通したことによって住民に とって今の生活と何が変わるのか・・・毎日みなとみらいに行くのでしょう か? 誰が便利って、轟音たてて走る大型運搬車だけです。 |
||
131:
契約済みさん
[2008-05-11 20:55:00]
おっ、久々に熱いですねっ〜w
|
||
132:
匿名さん
[2008-05-11 21:44:00]
ここの結婚式場は流行ってますか?
ホテルは開業したんですか? 離れ島に行くことも少ないんで、教えてください。 |
||
133:
匿名さん
[2008-05-12 06:24:00]
流行ってはいないかな。静かでいいところですよ〜。スケボーもうるさくないし
|
||
134:
匿名さん
[2008-05-12 19:51:00]
スケボーが来ないのがなによりです。
|
||
135:
匿名さん
[2008-05-12 21:54:00]
確かに橋が開通すると言っても鉄道が開通して駅前になる訳ではないし、
見知らぬ車両がバンバン通るようになって良いのか悪いのか… しかもコットン地区は自動車専用道路で歩道もないし、バス路線も新たな路線が 出来る訳でもなく逆に中央市場系統と統合されてノンストップダイレクトバスでは なくなるかもしれない… 既に売価は上げどまり、当時の販売価格との利乗り幅はジワジワ下がってくるとかと思います。 |
||
136:
匿名さん
[2008-05-12 22:35:00]
あの橋は利便性あるかな?
コットン〜みなとみらいが近くなるだけで(車限定) わざわざあそこを通る必要ってないですよね。 ワールドポーターズや赤レンガに直接行くには便利といえば便利か。 でも、いちこくから橋までの道を拡張せんことには話にならないでしょう。 |
||
137:
ビギナーさん
[2008-05-12 23:53:00]
出る杭は打たれる。。。か。
人気者も大変だなあ。 |
||
138:
匿名さん
[2008-05-17 10:14:00]
↑
あなたは不人気者ですね〜。 |
||
139:
匿名さん
[2008-05-17 14:24:00]
このままで終わるコットンではない!
|
||
140:
周辺住民さん
[2008-05-17 15:10:00]
今朝のニュースに、人工干潟が出てましたね。
|
||
141:
匿名さん
[2008-05-18 00:38:00]
コットンは、なんだかんだ言っても人気高いですね〜
でもBW、SWの物件ばかりが売りに出てるな・・ |
||
142:
契約済みさん
[2008-05-24 00:59:00]
私も駅が近くなるわけでも無ければ、今の静かさの方が良いと思います。
|
||
143:
匿名さん
[2008-05-24 17:53:00]
6月1,2日の花火が楽しみ。
|
||
144:
契約済みさん
[2008-06-01 03:16:00]
花火があるの???
行ってみるかな・・・ |
||
145:
住民さんB
[2008-06-01 16:29:00]
分譲時よりだいぶたかく中古を売り出してますが、結局売れてるんでしょうか?
チラシを打つ時点で「売れてない証拠」と前に不動産屋に言われましたけど。 |
||
146:
匿名さん
[2008-06-01 17:05:00]
市況悪化で、なんとか高値で売りねけようと慌ただしくなってるね。
マンションのふもとだけ綺麗に整備されてても、駅までの道と 市場の周りを歩くとカルチャーショックを受ける。 陸の孤島ってかんじかな。 |
||
147:
匿名さん
[2008-06-02 16:12:00]
花火ですが、
●横浜開港祭公式サイト http://www.kaikosai.com/index.html によると 花火に関するお知らせ(6/2 14:00現在) 予定通りに花火は決行する予定です。 ※今後の天候状況により変更の可能性はございます ※次回の花火に関するお知らせは16:00を予定しています とのことです。 現在(16時10分)、再び上記サイトにアクセスしましたがService Temporarily Unavailable 503 です。更新中なのか、アクセスが殺到しているのでしょう。 取り急ぎお知らせまで。 |
||
148:
サラリーマンさん
[2008-06-02 20:45:00]
|
||
149:
ご近所さん
[2008-06-02 22:07:00]
確かにここの中古売り出し件数はすごいね。
それにしても、まだ完成していない棟があるとは認識してなかった。 此処2年のプチバブルが過ぎ去ってしまう前に売りぬけられるか、気が気じゃないですね。 MM地区(今で言うところの北浜の再開発地区?)にモデルルームがありましたっけか。(勘違いならすみません) なぁ〜んだココに建つんじゃないんだ・・・などと汽車道を歩きながら会話したことを覚えてる。 もう遥か昔の印象。 |
||
150:
匿名さん
[2008-06-03 00:59:00]
5,880万円の7件はすべて同じだし
仲介業者が違うだけで、同じ物件がダブってるけど 全戸900強から考えたらそんなに多くないと思うが。。。 http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&pf=14&md=... |
||
151:
周辺住民さん
[2008-06-03 01:31:00]
コットン地区の商業施設等の開発だか企画をしていたミキシングって
いつの間にやら倒産してるじゃないですか! ホテル大丈夫なのでしょうか。 ワウディも当初よりどんどん値下げして会員集めに四苦八苦ですし。 コットンマムといい採算度外視での見切りスタート過ぎますね。 多少不便でも全棟完成した辺りから始めれば良かったのに。 やはり新しい街なのにイメージがよくないですもん。 栄光さんもどう考えても苦戦してるとしか思えないし。 臨港幹線道路で劇的に流れが変われば別ですが、どうなんでしょうね。 |
||
152:
匿名さん
[2008-06-03 19:07:00]
>>150
5880万というのは売り出し価格と比較して安くなっているのですか?けっこう安いと思ったのですが。 |
||
153:
匿名さん
[2008-06-03 19:12:00]
この凧はよく上がるナー
|
||
154:
匿名さん
[2008-06-03 20:19:00]
国家プロジェクトの再開発だの一大観光地になるだの煽ってる方がいました。
|
||
155:
ご近所さん
[2008-06-05 01:30:00]
たこたこ上がれ
|
||
156:
契約済みさん
[2008-06-25 17:23:00]
契約済みの人ってあまりここ来ないんですね(笑)
立地も悪いし、いまや相場よりも高い、といわれつつも 未だにしぶとく、ここに見にきてるんですね。 中古で安く買うのを狙ってる人が多いということなんでしょうか。 |
||
157:
匿名さん
[2008-06-25 22:09:00]
|
||
158:
契約済みさん
[2008-06-26 16:24:00]
引越しはまだ先なのですが、
フローリングコートの会社で、安くて良いところを教えてもらえませんでしょうか? |
||
159:
契約済みさん
[2008-06-28 01:19:00]
SNSは現在新規登録できないようになっているのでしょうか?
|
||
160:
契約済みさん
[2008-06-29 12:42:00]
SNS全く見れなくなってしまいました。どなたか見る方法ご存知の方教えて下さい。
|
||
161:
契約済みさん
[2008-06-29 14:07:00]
|
||
163:
契約済みさん
[2008-07-02 13:03:00]
|
||
164:
契約済みさん
[2008-07-09 04:55:00]
MGTでも六会(むつあい)コンクリートが使われていたりするんだろうか?
昨年7月から今年6月までというと高層階部分?PCはどこの工場でつくられてたんだろ。。。 不安だ |
||
165:
契約済みさん
[2008-07-12 06:18:00]
CHT、MGTとも今回話題になっている六会とは、関係ないみたいです!
|
||
166:
匿名さん
[2008-07-12 09:52:00]
おおお そうですか。情報3X
野村回答ですか? |
||
167:
契約済みさん
[2008-07-13 09:26:00]
野村からの回答でした。
|
||
169:
契約済みさん
[2008-07-13 19:40:00]
MGT、高層階を覆っていたネットがはずされて、ついに全身素っ裸になりましたね。
けっこうきれいです。 |
||
170:
契約済みさん
[2008-07-16 14:42:00]
>168さん
ありがとうございます。 価格はどうなんでしょうか? 水回りのなんとか加工とか、結構サービスをしてくれる業者さんもネットで多く見ますが、 どこがいいのか悩みます・・・。 私が重視しているのは、やはり価格です。 11月末の引越しに向けて、欲しいものリストを作ったら、全くお金が足りんです(笑) |
||
171:
匿名さん
[2008-07-31 00:04:00]
臨海幹線道路はいつ開通するのでしょうか?
|
||
172:
契約済みさん
[2008-08-06 22:13:00]
ホテルはいつ開業するのでしょうか?
|
||
173:
内覧前さん
[2008-09-06 16:30:00]
横浜・神奈川のマンション住民掲示板の方に、
MGT入居者限定 立ち上がってますよ! 内覧会の日程も決まって、いよいよってカンジですね〜 |
||
174:
マンコミュファンさん
[2008-09-10 16:31:00]
知人が住んでいて、何度か招待されたが、自分にとってここは「陸の孤島でしかない」
んだなぁ〜 知人宅は、海が見える高層なのだが、この立地じゃせめて眺望よくなきゃ、 やってらんない。 「分譲当時、検討して見送った人たちも、今じゃ中古の価格が上がっていて とても手を出せないといってるんですよ」って、そりゃ住んでる人の前では 一応お世辞で言うだろうよ。 心の中じゃ、やっぱ買わなくてよかったって思ってもね。 |
||
177:
管理担当
[2008-09-12 13:55:00]
いつもマンションコミュニティをご利用頂きありがとうございます。
こちらの物件は完売致しましたので、近日スレッドをクローズさせていただきます。 住民板にスレッドを立てていただき、引き続き情報交換を行っていただければ幸いです。 |
||
178:
契約済みさん
[2008-09-16 21:49:00]
マリナゲートタワーは、本日から契約会がはじまりました。
購入者の方々には、既に、お手元の方にはカーゲートの変更が届いていると思います。 これは、パンフレットや重要事項説明書にあった仕様を、買い主に何の断りもなく変更したので 私が抗議した結果、野村不動産から購入者全員に説明書として配布されました。 契約会では、希望者に、今回の経緯を説明することになっています。 売り主が行ったことは、明らかに契約違反で、買い主への説明責任を果たしていません。 外観が大きく変わる重要なことなのに、このような押し付けは許せないことです。 購入者の方々は、是非、この変更について説明会の開催を要求するようにお願いします。 ![]() ![]() |
||
180:
匿名さん
[2008-09-20 19:53:00]
カーゲートの何が問題なのか理解できません。
なんでもクレームをつけることが社会的ブームなのでしょうかね。 さびしい限りです。 |
||
181:
匿名さん
[2008-09-20 20:59:00]
カーゲートの変更事態に問題あるというより、無断で変更したこと。
あるいは、変更があると知っていながら、説明責任を果たさなかったことが問題なのでは? 他の仕様でも勝手に変更している箇所があるかもしれないと勘ぐられても仕方ないでしょう。 重説やり直しですね |
||
182:
契約済みさん
[2008-09-22 17:27:00]
180さん、こんにちは
181さんがご指摘のように、重要事項説明書に記載されている内容が、買い主に無断で変更されている事に問題があります。 また、契約書にも買い主に通知後に設計変更すると明記されています。 なんでもクレームを出しているというのとは全く違います。 宅建指導班にも、事前説明がないのは違反とまでは言えないが、問題があると判断して貰っています。 幸い、多くの購入者から抗議があったお陰で、売り主も再検討すると言っています。 こうゆう問題は、入居後に問題提起するよりは入居前に問題提起した方が解決が早いと思います。 内覧会でも、十分なチェックと指摘をしておけば、入居後の大きなトラブルがなくなります。 なので、施工主にとっても買い主にとっても良いことで、こうゆうことはクレーマーとは思いません。 入居後に汚したり傷つけたりするのを直せと言うことの方を、なんでもクレームを付けるクレーマーと言うのではないかと思います。 |
||
183:
契約済みさん
[2008-09-22 17:31:00]
181さん、こんにちは
私の説明が足らないところを補足して頂いてありがとうございます。 正に、ご指摘の通りで、説明責任を果たしていないところに問題があると思っております。 売り主からも、その点に置いては謝罪を受けております。 多くの方から抗議の電話等があったようで、ここでの十分な効果があったように思います。 みなさんのご理解とご協力に感謝致します。 |
||
184:
契約済みさん
[2008-09-27 10:01:00]
カーゲートの変更は、
デザインが悪くなったなぁと思いました。 黄色と黒のバーが踏み切りみたいで。 私の気になって仕方がないことは、 前建の度重なる失態といい、 コットンマムはつぶれ、ホテルも頓挫、 想定されていたSHOPもどうなるのかわからない状況、です。 ちゃんと稼動?してるインスパくらいでしょうか(笑) クレームというよりは、心配だなぁ〜。 内覧会行った方の情報も知りたいー。 って、この板閉鎖でしたね。 失礼しました。 |
||
185:
契約済みさん
[2008-09-29 13:35:00]
NO180番さんへ
何でもクレームという文章に深い失望と怒りを感じます。 このマンションはトータルセキュリティーとデザインを 重視しております。販売会の時もその様な説明と資料を 配布され、購入決断時点の大きな要素だったのです。 180番さんはその辺の思いとか背景を全く理解せずに 一刀両断のごとく書き込みされる事に大きな憤りを感じます。 |
||
186:
ビギナーさん
[2008-09-30 10:16:00]
踏み切りみたいなのは黒と黄色から別の色にすればいいのかな?
|
||
187:
契約済みさん
[2008-09-30 12:39:00]
白樺の古材のバーにするとか(笑)
アルミにするとか希望(笑) |
||
188:
契約済みさん
[2008-10-02 12:35:00]
バーを凝った特注品にすると、壊された時の費用がバカにならなくなると思いますよ。
近所のマンションでも、通行人がバーを壊して、そのまま逃走したようですし、そうゆう費用まで負担するとなると大変ですよね。 |
||
189:
契約済みさん
[2008-10-02 12:38:00]
管理担当様
今年の11月末から入居なので、それまで、こちらを利用させて頂けませんか? |
||
190:
匿名さん
[2008-10-04 17:31:00]
185番さんへ
180番さんを擁護するつもりはさらさらありませんけど、 「トータルセキュリティーとデザイン重視しております。」 と言われても、カーゲートなんて跨いで入れるし、心理的な防護程度に過ぎないのでは? 建物の中に入れないことが肝心だと思います。 時間決め駐車場は操作性の良さから、全部カーゲートが常識ですよ。 チェーンゲートを使っているところ見たことありますか? 178番さんは、クレーマーと言われても仕方ないと思いますね。 |
||
191:
購入検討中さん
[2008-10-05 14:11:00]
11月下旬のお引渡しまでにキャンセルが生じた場合の案内を希望するかどうかのアンケートが来た。この場に及んでキャンセルなどあるのかな?
|
||
192:
匿名さん
[2008-10-05 14:42:00]
>>191さん
竣工の前後にかけて、実際に建物をご案内できますってパターンがよくありますね。こ れから出るキャンセル(内覧の結果でキャンセルという話しも時々あります)を見込ん でというのもあるでしょうが、キャンセル物件を案内しやすくなったという売る側の都 合ではないでしょうか。 |
||
193:
契約済みさん
[2008-10-05 19:29:00]
内覧会行ってきました。
玄関の床(大理石?)が若干欠けていた点と、 多少の傷以外は特に指摘する部分なかったんですけど、 個人的には満足いきました。 先方の対応も非常によかったような気がします。 内覧会後の各種説明後に採寸していた際に、 新たにビューバスのガラスに傷(気にしないなら問題ないレベルでしたけど) が見つかったんで、改めて連絡したら、快く修正しますと別のご担当者がやってきました。 MR見て以来でしたが、天井高いのはかなり印象がよかったです。 コットンハーバー地区周辺環境については、 確かに寂しいカンジしましたけど、 そもそも駅近物件より住人中心の区画という環境が気に入って購入したので、 こちらも満足です。 家具もある程度決めたので、入居日まで待つのみです! |
||
194:
入居予定さん
[2008-10-07 01:06:00]
先日内覧会行きましたが、正直に少し失望しました。
全体の印象が金港町や、みなと未来の物件に比べて、グレードが低いです。 装飾は平凡で、あまり高級感を感じませんでした。特に公共部分が安く作られているような気がします。◆外壁に殆どタイルもない◆エレベータは地味で古い公団マンション同然、安いブランドを選んだうえ、殆ど装飾もしていない。◆高層階専用のエレベータもないので、各駅停車なので毎朝は待ち時間が相当長いと予想しています。◆玄関からエレベータまでの公共部分について、相当な仕様変更点あり、グレードアップとの説明を受けましたが、それでも全く高級感を感じたことはなかった。元の設計がもっとひどいだろうなぁ。◆車庫の色もいまいち、もうすこしデザイン性をもってくれてもいいと思いますが。。。◆部屋の中について、2点ほど気になる。①ガラスは2層合わせで、厚みが 12mm以上あるとの説明を受けたが、手で触った感触では、12mmの厚みはないような気がします。②殆どの引き出しや収納扉の開閉音が衝撃的に大きく、エアダンパーを付けることもしていない。この点について、当時のモデルルームはどうだったのかをよく思えていませんが、相当気持ち悪いものです。 自慢できるマンションに住みたい気持ちです。 本当は、自分が住むマンションの悪口を言いたくないが、内覧会に参加した皆さんはどう思われますか?いまクレームを出しても遅すぎるのかしら??所有者の皆さんが団結できたら、力になれるかもしれない気持ちで、ここまで率直に感想を書いた。見てご機嫌悪くなった方にはごめんなさい! |
||
195:
ひまわり(匿名)
[2008-10-07 02:08:00]
***一部表現修正あり***
全体の印象が金港町や、みなと未来の物件に比べて、価格レベルは同じだが、グレードが低いと思います。 建物や周辺施設の装飾は平凡で、あまり高級感を感じませんでした。特に公共部分が安く作られているような気がします。購入時は、周辺物件に比べて一番グレードが高いとの説明を受けていたが、具体的にどんなところでしょうか?を説明して欲しいですね。 ◆MGTは外壁に殆どタイルもなく、となりのマンションは1面だけですか貼っているのですが。 ◆エレベータは地味で古い公団マンション同然、安いブランドを選んだうえ、殆ど装飾もしていない。 ◆高層階専用のエレベータもないので、各駅停車なので毎朝の待ち時間が相当長いと予想しています。 ◆玄関からエレベータまでの公共部分について、相当な仕様変更点あり、グレードアップとの説明を受けましたが、それでも全く高級感を感じたことはなかった。元の設計がもっとひどいだろうなぁ。 ◆車庫の色もいまいちです。もうすこしデザイン性をもってくれてもいいと思いますが。。。 ◆部屋の中について、2点ほど気になる。①ガラスは2層合わせで、厚みが12mm以上あるとの説明を受けたが、手で触った感触では、12mmの厚みはないような気がします。②殆どの引き出しや収納扉の開閉音が衝撃的に大きく、エアダンパーを付けることもしていない。この点について、当時のモデルルームはどうだったのかをよく覚えていませんが、相当気持ち悪いものです。 ◆駐車場入り口の変更も作りが安くなっていませんか?何秒くらい時間短縮できたのかを説明して欲しいです。駐車時間の数分掛かるので、そんな1,2秒の差で仕様落ちの変更はやめて欲しい。 ◆スカイラウンジとスイートルームの利用はどうして、2月からでしょうか?管理会社の説明全く分かりません!管理会社の都合ばかりです。 ◆南東角部屋のリビング用空調の室外機の据付場所と当初間取り図のイメージが一致しない。ガス湯沸し機が低すぎた位置設計、深さ寸法も計画より大きくなっている。室外機の設置位置が図面通りになりません。 以上皆さんどうおもいますか。 |
||
196:
ひまわり(匿名)
[2008-10-07 02:20:00]
190番さんへ
時間決め駐車場は操作性の良さから、全部カーゲートが常識ですよ。 >>>ご自分の住むマンションを時間決め駐車場と同じグレードにすることに賛成できません。 チェーンゲートを使っているところ見たことありますか? >>>横浜ベイクォーターのとなり、ナビューレの駐車場がチェーンゲートです。 |
||
197:
いつか買いたいさん
[2008-10-07 16:52:00]
|
||
198:
契約済みさん
[2008-10-08 13:56:00]
内覧会行きましたが、
最も気になるのは、エレベータ周り。 暗いし、チープだし。 誰かの指摘にもありましたが、全体的にチープな感じがします。 ちょっとがっかり」でした(笑) あと、管理会社の説明は、どうも高圧的というか、不親切という感じがしました。 特に管理会社の女性の人の態度が、憮然としていて心象が非常に悪かったです。 部屋に関しては、クロスがあまり丁寧に張られていない箇所が多かったです。 内覧の印象としては、自分の中で美化されていたことを差し引いても、 ちょっとがっかり。 入居後に住民で決めて改善できればいいのですが、 追加費用とかになると恐らく何も変えられないんでしょうね。 |
||
199:
購入希望者
[2008-10-08 23:14:00]
キャンセル住戸を狙っております。
すでに内覧された方に質問です。 特に眺望を重視しているのですが、 みなとみらい側またはベイブリッジ側の見え方はいかがでしたでしょうか。 また、みなとみらいの花火は見えるでしょうか? |
||
200:
匿名さん
[2008-10-08 23:34:00]
190番さんの意見に同感です。
もしかしたら少数派かもしれないので投稿します。 人それぞれ最初から持っている物件に対するイメージと、求めている物や機能によって意見が違うのかなと思います。 ゲート変更の件も契約違反の部分はありますが、私の中では問題ありません。 もちろん、理由が納得出来ない勝手な変更の場合は抗議しますが。。 |
||
201:
入居予定さん
[2008-10-08 23:49:00]
MGTの内覧会が始まっていますが、ここに書いている人達って落胆する方が結構いるんですね。
私は、必要以上に華美な装飾って不要だと思っています。 そういうのって全部購入金額や入居後の管理維持費に含まれ影響していきますから・・・ 確かに、中心地のマンションってそういうのが多いですが、そういうところはそれに見合った 人達が購入しているんだと思います。今迄色々とマンションのMR見てきましたが、正直言って コットン地区の中では一番完成度は高い方だと思いますよ。 結局、今のコットン地区でのマンション購入に、どういう意図で決断したかによって私達の 価値判断は個々に変わります。正直、私の場合は過去に中心地にばかり住んでいたので 今のコットンくらいのロケーションが煩くないし落ち着けます。 確かに、周辺環境に関しては企業や売主の見通しの甘さは否めないですが、今後住民が入居後に 管理組合や自治会を設立して、可能な限りの改善が出来れば少しは変わるかもしれません。 もう、あとは入居を待つばかりの現状・・・ あまりマイナスばかりに捉えないで、少しでも前向きに対処していきませんか? 何処に住んでも問題なんて幾らでもあるんですから。 |
||
202:
入居予定さん
[2008-10-09 00:06:00]
201です。
書き忘れていましたが、MGTのゲート変更の件は何が問題かというと、 2年間も長い期間を掛けたのに仕様変更の旨を一切私達買主に報告することなく 売主の勝手な判断と価値観で進めたことが、一番の原因なんですよ。 だから、事前説明が無かったことに対して文句を言うのは当然の権利です! ただ、私達の抗議で売主が相互理解と協力の元に省みて意識が変わり、 チェーンへの仕様復帰やダメならせめてバーの変更(もう少しMGTの外観とマッチさせた物)を 売主が行ってくれれば言うこと無いです。 そして、それだけ苦情を言うのも購入物件の事を真剣に考えている結果だし、 本来「クレーマー」という言葉の意味をきちんと理解した上でコメントはするべきだと思います。 安易に人を「クレーマー」呼ばわりする方が問題なのではないですか? 根拠に基づいた私見や持論を言うのと、単にクレームをつけることは意味が全く別です。 |
||
203:
入居するのか
[2008-10-10 00:48:00]
クレーマーどうのこうのは話がついているみたいなので良いのですが、役立つ情報交換も希望。
部屋やマンションの共有部分に不満を持っている方が多いように思いますが、私の場合は今の所まあまあ良い仕上げだと思っています。 指摘した部分は10箇所近くありましたが、簡単に直せる程度でした。 大きな所の作りでいえば、たまたま調べてもらった天井や床の歪は、MAX6mm程度でしたし、現状での室内のホルムアルデヒドもかなり低レベルでした。 部屋の密閉具合はやりすぎかとも思いました。換気扇を回している時の玄関の扉の重さはきついです。 皆さんの所もほぼ同じだと予想しています。 他に「ここは気になった」「ここが良くない」等の情報があれば知りたし。 |
||
204:
いつか買いたいさん
[2008-10-10 12:15:00]
ガジュアルなデザインもお気に入りポイントだょ。
グレード高すぎたりゴージャスなのはもういいかな。そういうのってかえって空虚。 ゆったりスローにいこうよ |
||
205:
契約済みさん
[2008-10-10 19:06:00]
共有部分が暗い、と私も思います・・・
|
||
206:
契約済みさん
[2008-10-10 19:14:00]
ベランダのつなぎ目(わかるかな・・・)が非常に汚かった。塗料にもムラがあって、
テープっぽいあとがくっきりと。直せるか確認したら、きれいにできます!とのこと。 窓に関しては、 ベランダ側からみると、まどのサッシの間の、グレーの樹脂みたいなところが、 ポコポコとへこんでいたりムラがたくさんあって、これも直してもらえることに。 とりあえず気になるところを全部伝えましたが、全部直してくれるようです。 再内覧が楽しみです。 そうそう、ワールドポーターズのカーテン屋さん、非常にいいですよ! 複数入っていますが、リビングポーズ、っていうお店。親切だし、採寸も再内覧の時 無料で来てくれて、しかも、幾つかのカーテンを実際につけて決めさせてくれるみたい。 コストは、隣接するカーテン屋さん(1窓1万円だったかな)よりもやや高めだけど、 品質もサービスもよさそう。ここで決める予定。 |
||
207:
契約済みさん
[2008-10-10 19:17:00]
205です。
連続してすいません。引越しって、日通以外でする方いませんか? 見積とか高そうだし、何より引越し日が決まらないし・・・。 |
||
208:
入居予定さん
[2008-10-10 23:27:00]
引越は、日通では無い所へ頼むつもりです。
一応日通さんからも見積もりは取りますが、たぶん高いので他の所にするつもりです。 |
||
209:
契約済みさん
[2008-10-12 11:49:00]
日通。幹事会社ということをやたら強調してきて、
なんだか信用できない…。 引越し会社は、弊社に指定されています、と言われています。 当然、な、わけないだろ、と思い、契約書を読み返す旨を伝えたら、 必ずしも日通でなくてもいい、というニュアンスに変わりw、 引越しは、是非うちで、ということになっています。 実際、見積もりを検討した方、いますか? また、日通以外だと、どこを検討してますか? 教えてもらえるとうれしいです。 |
||
210:
匿名さん
[2008-10-13 08:28:00]
引越しはアート引越しセンターに決めています。
仮住まいに引っ越すときにお願いしましたが、 事前の段取りや当日の手際の良さには感心しました。 もちろん、家具などに傷はありませんし。 引越し専門だからプロの仕事なのでしょうか。 |
||
211:
契約済みさん
[2008-10-14 14:13:00]
199さんへ
私の部屋は南東の20階より高い部屋ですが、大さん橋、赤レンガ倉庫、マリンタワーも予想以上に近くて大きく見えました。 ベイブリッジは真正面に非常に大きく見えますよ。(つばさ橋も見えます) みなとみらいのマンションにも行きましたが内廊下使用は高級感がありますが、狭いし、眺望も悪いし(当然場所もありますが)MGTのようには見えません。 |
||
212:
ひまわり(匿名)
[2008-10-14 23:10:00]
アート引越しセンターに見積ってもらったが、何と日通より倍高い。。。20万超える見積にはさすがに頂けないね。アートはどのくらい値引きしてくれるかしら?経験者の方を、是非ご教示ください。
|
||
213:
契約済みさん
[2008-10-15 07:23:00]
私は 200番さんの意見に真っ向反対します。 基本が契約時説明と異なるのです。
それを事前に説明なしで事が露見してからバンソウ膏を貼って繕うごとくのやり方が問題なのです。 これは国家機密とは違うのです。購入者にしっかりした変更説明と理解を求めて仕事を進める事は ビジネスの基本中の基本です。この方針は所轄官庁でさえ一般に行政指導しているほどです。契約者が集まった説明会での統一説明の上で納得ならまだしも、なし崩しの現状は今後の管理組合の正常な 運営は出来ないと思います。 |
||
214:
ベイ住民
[2008-10-15 23:24:00]
日通は引越の幹事会社ということだけであって、ここには頼む必要はないよ。
トラブルがあった時の連絡窓口なだけだから、都合よく使えばいいだけ。 ネットで探せば、いくらでも安く請け負ってくれる会社あるよ。 俺なんか、他の引越屋さんに日通の見積の半値以下で、しかも丁寧にやってもらったもんね。 まぁ、日通以上に酷いのはデベひも付きの管理会社だね。 内覧会で管理会社の担当らしき奴と話したが、態度が尊大だったね。 親会社が筆頭デベだからこうなたんだろうけど、 三菱か野村の管理会社の方が絶対にいいと思うね。 コットンハーバーでは管理会社変更の件で9月に臨時総会やったけど、 「これからはしっかりやりますから」と取締役らしき奴が言っていた。 何も変わっちゃいないがね〜(爆笑) 管理組合が奴らに払う管理委託費だって、そんなに下がってないしね。 |
||
215:
匿名さん
[2008-10-16 00:19:00]
日通が意外に安かったのでうちは日通にしました。
トラック3台と荷物箱詰め作業を合わせて15人工, それにエアコン取付と取外し込の値段で…秘密にしてくださいとのこと。 日当を考えてみると…利潤がほとんんどないか赤字かも?というくらいの値段でした。 |
||
216:
匿名さん
[2008-10-16 01:04:00]
エアコンの取り付けを引越屋に頼むのは危険。
特に最近購入したエアコンなら要注意 最近のは冷媒が変わって真空引きをきちんとしないとエアコンの寿命に関わるから。 |
||
217:
匿名さん
[2008-10-16 01:59:00]
取付は引っ越し業者がする訳じゃないですよ。
エアコン取付専門業者がやります。 しかも,以前にもお願いしたことのある,よく知っている業者でした。 |
||
218:
匿名さん
[2008-10-16 05:44:00]
へぇ、日通はすごいですね。
うちはエアコンはこれから購入なのですが、家電量販店はやばいと聞いているのでどうしたものかと。。。 |
||
219:
ベイ住民
[2008-10-17 17:37:00]
ホテル開業は無くなりました。念のため。
こんなところにホテルなんか建つわけないけど。 |
||
220:
匿名さん
[2008-10-17 21:33:00]
ホテルがなくなり、どうなったんんですか?知っていれば教えてください。
|
||
221:
ベイ住民
[2008-10-17 23:24:00]
建設中止になりました。現在、工事中断のまま、再開の目処はたっていません。
最初から再三度外視の計画でしたからね、当然と言えば当然ですが。 |
||
222:
匿名さん
[2008-10-18 22:44:00]
D街区のホテル建設は頓挫したようですが、
D街区は今後どうなるのか、って何か情報あります? 当初のJFEの自主規制の高さ18m程度は撤廃され、 規制めいっぱいの31mまでの高さの建物が出来るんですかね? |
||
223:
ベイ住民
[2008-10-19 03:33:00]
家具屋兼喫茶店は廃業。温浴もいつまでもつのかねぇ。
|
||
224:
匿名さん
[2008-10-21 15:46:00]
中途半端な基礎工事はとりあえず仕上げたようです。
現状の基礎では当初の予定通りの大きさの建物以外無理なようです。 高さ制限いっぱい(31m)の建物を建てるために基礎工事をやり直すと かなり経費がかかるとのことです。 なかみについては決まっていないので、個人的にはレストランやショッピングができる 複数のテナントビルになればなあと思います。 10階相当の建物に変更になったら景観も変わるので、困る方も出ると思いますよ。 |
||
225:
匿名さん
[2008-10-21 19:25:00]
みなとみらいからの橋ができれば変わりますかね
|
||
226:
匿名さん
[2008-10-21 21:59:00]
臨港幹線道路は標識つけて最後の整備ですね。もうすぐ開通です。 開通式はコットンー市場間も歩いて渡れるそうです。
要らない問題で開通が遅れて、コットンマムは潰れるし、 みなとみらいからの人の流れも期待できないまま発展のもくろみが消えそうでした。 マリナの住人が増えて少しは活気づくでしょうか? ホテル予定の場所は地区の活性化に繋がるものに計画が変わって欲しいものです。 それと、中央市場と金沢区の南市場の統合、移転の話が出ていますが、跡地が再開発されて大規模マンション群とショッピングモールなどの建設の噂がまた賑わっていますね。 来年度に決定されても実行されるのは10年以上先のことでしょうか? どなたかご存じないですか? |
||
227:
ひまわり(匿名)
[2008-10-22 00:22:00]
みなとみらいからの橋に歩道がないこと本当に残念です。みなとみらいの公園まで散歩できたら最高なのにね。
|
||
228:
ひまわり(匿名)
[2008-10-22 00:25:00]
仲木戸駅や東神奈川駅まで、第一京浜交差点に歩道がなく、障害者やベビーカーは大変ですね。
|
||
229:
匿名さん
[2008-10-22 10:02:00]
駐車場の件ですが、朝など時間帯で非常に混むと思います。
本来平置きが良いと思いますが、JRの賃貸しは高すぎますね。 20,000円と22,000円ですが、契約取りたいなら思い切って5,000円以上値下げすれば どうかなって思います。 それとタイムズもたくさんコインパーキングやっていますが、 いつまでガラガラにしておくつもりですかね。 屋根付きもあるので、希望者に月極めで貸して収益あげるこおは考えないのですかね。 わたしは、そうなったら是非利用したいです。かなり便利です。 |
||
230:
ご近所さん
[2008-10-22 11:34:00]
コットンハーバーが街開きをしてからわずか約二年、残念ながらそのわずか二年で
無事に存続している施設はサンクス一件のみでしょうか。 計画自体お粗末というか需要予測があまりに甘かったという事ですかね。 駅近でオフィスビルやマンションがあれだけたくさんあるMM地区や整備されつつある ポートサイドでさえ平日の日中は閑古鳥なのですからねぇ。橋がつながった程度で 劇的な変化など恐らくないでしょう、発展して欲しいのは近隣住民として切に願ってますが。 |
||
231:
匿名さん
[2008-10-22 18:40:00]
近くで食事できるところを教えてください。
インスパは会員にならなくても食事できるのですか? 知り合いが様子を見に行ったら靴を脱いで入るみたいだと言っていました。 食事だけ利用することができないのでしょうか? |
||
232:
ベイ住民
[2008-10-23 02:32:00]
インスパは入場しないと食事できないと思います。
運河が国道15号付近で栄町方面に左折して流れていますが、 同様に道路を左折して直ぐに右折すると右手に蕎麦屋があります。 |
||
233:
匿名さん
[2008-10-23 12:26:00]
コットン地区大好き人間です。
都会の中であれだけ静かな環境は貴重なのではないでしょうか。 (市場は結構うるさいですが・・・) 商業施設が増えないほうが私的にはよいです。 平日の昼間、ボードウォークのベンチで都会の喧噪を 遠くに眺めながら、のんびりするのは気持ちいいです。 あの橋はいらないな〜(-"-) |
||
234:
匿名さん
[2008-10-23 12:45:00]
>>233のような方には、あの橋は邪魔以外の何者でもないでしょうね。
私はコットンの一番最初のイーストを検討したことがある者です。 しかし、市場の未明の騒音と、目の前を横切る橋の計画、そしてボードウォーク先の海面が埋め立てられる可能性を否定できないと聞いて、対象から外しました。 陸側の棟ならいざ知らず、あの立地から海を取ったらちょっと辛いと思ったので。 |
||
235:
匿名さん
[2008-10-23 12:57:00]
抽選ハズレて買えませんでしたが、なにやら厳しい状況みたいで、結果オーライ。
|
||
236:
匿名さん
[2008-10-23 18:11:00]
確かに。あの橋はどうかと思う(場所が)。
みなとみらいみてもわかるがめちゃくちゃな計画ですね『景観』という言葉を横浜市は知らないらしい |
||
237:
匿名さん
[2008-10-23 19:03:00]
確かにボードウォークからの景観は橋が出来て最悪ですね。
埋め立ての計画はあるようで、公園になると聞いています。 ボードウォークの前は海ではなくなっても、公園が出来てその先は海で あることは変わりませんよね。 私はこの地区全体の雰囲気が好きで、向いの賑やかなビル街と海の景色をゆっくり眺めて いると何とも言えない気分です。 CHTとMGTの住人が協力してこの地区の価値を高めていければ良いなあと思います。 |
||
238:
匿名さん
[2008-10-23 20:08:00]
ホテル計画は中止なのですか?延期なのですか?
基礎は出来上がっているようですが・・・ 馬渕建設はその後、工事しないのでしょうか? |
||
239:
契約済みさん
[2008-10-24 19:34:00]
住宅ローン減税の件、MGTは適用されるのかどうかって、
デベとかに取り急ぎ適用されるのかどうかって、聞いた人いますか? |
||
240:
匿名さん
[2008-10-24 19:50:00]
現況の対応策です。
不景気のため不動産業界の活性化なので、すでに契約しているものは 対象外ではないのですか? 確定申告まではまだ日にちがありますので、適応になればラッキーですね。 |
||
241:
契約済みさん
[2008-10-24 20:28:00]
239さん
住宅ローン減税ですが、今年中に登記を完了すればOKです。 |
||
242:
管理担当
[2008-10-24 23:17:00]
いつもマンションコミュニティをご利用頂きありがとうございます。
当スレッドの該当物件は完売致しましたので、 こちらのスレッドを近日クローズさせていただきます。 検討板ではなく、住民板に新しくスレッドを立ち上げていただければ幸いです。 |
||
243:
契約済みさん
[2008-10-25 03:31:00]
管理人さん、ごめんなさい。
239です。 241さん、引越しは11月でも12月でも、今年中に登記完了をすれば、 話題になっている最大減税って奴は適用される見込み、っていう理解でいいんでしょうか? 160万と500万の差は大きいですし、税金もたくさん払っているので気になってます。 再内覧やら諸々の費用計算でバタついていてゆっくり調べることも出来ないです(笑)。 勉強不足ですいません(;;) |
||
244:
匿名さん
[2008-10-25 09:10:00]
年内に登記、住民票を移せば対象外だそうです。
来年からの特別控除だと税理士は言っていました。 あくまでも借入に対するものなので、今年に融資受けて実行されれば対象外です。 来年に少しずらすことで何百万も得します。 今までもこのようなケースはたくさんありました。 |
||
245:
匿名さん
[2008-10-25 09:14:00]
|
||
246:
管理担当
[2008-10-27 14:22:00]
いつもマンションコミュニティをご利用頂きありがとうございます。
当スレッドの該当物件は完売致しましたので、 こちらのスレッドをクローズさせていただきます。 下記URL(住民板)に移行をお願い致します。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2811/ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ジムなのにプールがないのがアウトですね。
でも永住する人なら多少不便でも売るわけではないでしょうし
分譲価格が安かった分これは仕方ないですね。
資産価値があがり快適生活を望んで買ったなら失敗ですけど。