===================================
コットンハーバーマリナゲートタワー
===================================
完売しました。
所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8-1、8-2(地番)
交通:JR京浜東北線・横浜線「東神奈川」駅 徒歩11分
京浜急行本線「仲木戸」駅 徒歩11分
コットンハーバー【マリナゲートタワー】
【01】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=3820
【02】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0126
【03】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0157
【04】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0184
【05】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0210
【06】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0235
【07】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0246
【08】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0258
【09】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0286
【10】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0322
【11】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0373
[スレ作成日時]2007-11-04 01:07:00
マリナゲートタワー & コットンハーバータワーズ 【12】
23:
入居済み住民さん
[2007-12-13 17:10:00]
|
||
24:
匿名さん
[2007-12-15 09:17:00]
BWの内覧会は今日からですか?
|
||
25:
入居予定さん
[2007-12-16 18:27:00]
1回目は14日から16日までですよ。
|
||
26:
匿名さん
[2007-12-23 15:39:00]
SE、BEではベランダ側にゴンドラみたいな物が設置されていますが
定期的に清掃がなされているのでしょうか? |
||
27:
契約済みさん
[2008-01-07 12:20:00]
インスパ、評判いいみたいですが、
やや料金高いですね。 |
||
28:
匿名さん
[2008-01-12 18:20:00]
何言ってるの?
インスパって、タオル2枚だけだし、全体的にサービスのレベル低いね。 受付も感じよくないし。 |
||
29:
匿名さん
[2008-01-14 19:18:00]
SWはそろそろ1年点検ですが、前回けっこう補修してもらった方はいますか?
我が家は壁紙の隙間くらいしかわからなくて・・・ |
||
30:
匿名さん
[2008-02-04 11:54:00]
サービスカット。
![]() ![]() |
||
31:
匿名さん
[2008-02-04 17:58:00]
フジテックがJFE商事など提訴、エレベーター強度不足で約7億円請求
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/kenzai/20080204/515734/ |
||
32:
匿名さん
[2008-02-09 14:48:00]
|
||
|
||
33:
匿名さん
[2008-02-17 03:38:00]
仕事でMGT行った。
5〜7号室は眺望は良いが日当たり最悪。 今の時期で11時位までリビングに日が当たる程度。 特に7号室は最悪。朝のうち日が差す程度。 ベストは4号室。眺望も良く東南向きの為日当たり良好。 1〜3は海側ではないが日は当たってた。 仕上がったフロアは施錠し紙カーテンで日焼け防止している。 現場内も非常に綺麗で管理はしっかりしていた。 |
||
34:
匿名さん
[2008-02-17 11:22:00]
コットンまむ閉店って本当ですか?
|
||
35:
ご近所さん
[2008-02-17 13:14:00]
>>34
今月で閉店らしいです。ショックです。 |
||
36:
匿名さん
[2008-02-17 13:26:00]
次のスーパーテナントは決まっているのですか?
|
||
37:
匿名さん
[2008-02-17 13:38:00]
利用してあげないから閉店なんだよ。次の店なんかこないだろ。
|
||
38:
匿名さん
[2008-02-17 21:43:00]
国家プロジェクトの開発とか観光地になるとか吹聴してた人がいましたがね、
結局こういうことでしょ。 あの駐車場もずっと駐車場のままでしょうね。 絵に書いた餅とはまさにここのこと。 |
||
39:
匿名さん
[2008-02-17 21:48:00]
コットンマム2月29日閉店。マリゲートタワーが入居するまでもたなかったのが残念。
|
||
40:
入居予定さん
[2008-02-19 01:15:00]
コットンマムが閉店なんですか? ベイウエストに入居予定のものです。しかも私の部屋の引渡しは、29日・・・ 今お住まいの方やコットン近くの方日常品はどちらに買いにいかれるつもりですか? 他の書き込みには相鉄ロウゼンが入るとの未確認情報もありますが・・・。
ショック隠し切れません。 |
||
41:
匿名さん
[2008-02-19 07:34:00]
やっぱり立地に無理があるんでしょうね。
スーパーも赤字だから撤退なんですよね。 コットンマムとっても残念です。 コットン地区はわざわざ行こうとは思わない 微妙な場所だから商売が難しいんだと思います。 |
||
42:
入居予定さん
[2008-02-21 00:00:00]
コットンマム私もショックです。
かなり気に入っていたのですが。 子供もまだ小さいし、あまり遠くには買い物にいけないので、 早く次のお店が決まってくれないかな。。。。。 場所が場所だけに、誘致が難しいのは否めないのかしら・・・。 |
||
43:
匿名さん
[2008-02-21 07:35:00]
長期的にみれば東神奈川からコットンまでの道のりにマンションできそうですし
スーパーがあってもいいと思いますが 現状じゃ厳しいでしょうね。 ここに商業施設誘致って当初の計画は 無理があり過ぎたってことでしょ。 |
||
44:
匿名さん
[2008-02-21 21:25:00]
■ 【神奈川】東神奈川駅東口に駅ビル新築 JR東日本(2/21)
http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p03926.html スポーツジムにジェイアール東日本スポーツのジェクサーを誘致するかは未定。 もし誘致したら・・・コットンの所のワウディーは大丈夫なの? |
||
45:
ご近所さん
[2008-02-21 23:33:00]
INSPAに先週日曜日に行ったけど、男性風呂(しかも2つしかない)は、5人しかいなかった・・・。
ほんと大丈夫かな。横浜のハマボールも温浴施設になるみたいだし。立地がら、SKY SPAには敵わないし。 |
||
46:
匿名さん
[2008-02-22 02:40:00]
陸の孤島ですか・・・
まあ、どうせそれなりの値段だったんだから、資産価値にも影響ないでしょ。 マンションは、やっぱり立地ですね。駅までの送迎バスが必要な時点でアウトでしょう。 |
||
47:
匿名さん
[2008-02-22 07:16:00]
そうですね。ワウディも一度行きましたが一回でいいやと思いました。
ジムなのにプールがないのがアウトですね。 でも永住する人なら多少不便でも売るわけではないでしょうし 分譲価格が安かった分これは仕方ないですね。 資産価値があがり快適生活を望んで買ったなら失敗ですけど。 |
||
48:
匿名さん
[2008-02-22 07:43:00]
資産価値は現時点では上がってない?
中古の値段は軒並み分譲価格の1.5倍以上だよ。 でも今のコットンの雰囲気って品川の八潮団地とかぶるんですよね〜。 もっと賑わえば雰囲気良くなるのにね。商業施設の過疎化は危険信号。 |
||
49:
匿名さん
[2008-02-22 11:52:00]
多分コットンマムが閉鎖されればさらに不便になるし結局魅力ない地域で
発展が望めないとなれば値段もそのうち下がってしまうと思います。 今はまだ新しい町だからなんとか高く売れても数年後にはダウンして くると思います。 |
||
50:
匿名さん
[2008-02-22 12:46:00]
コットンハーバーの皆さんのご心境察します。
コットンマムが無くなっても、これから住民が増えますし需要は高まるので資本力のあるスーパーが絶対来てくれると思います。 今後のコットン地域の開発予定はどうなっているのか気になります。それにより資産価値は決まるでしょう。今の段階ではまだ早すぎます。 |
||
51:
匿名さん
[2008-02-22 17:52:00]
|
||
52:
匿名さん
[2008-02-22 21:35:00]
査定価格とかけ離れた値づけはしないでしょうから
売り出し価格が、ほぼ現時点の資産価値とみてよいのではないでしょうか。 今後のコットン中古相場に注目! >長期的にみれば東神奈川からコットンまでの道のりにマンションできそうですし ノースドックの返還は現実的ではないし、貨物線の旅客化も・・・。 マンション出来ますかね? みなとみらいとの連絡道路(及び臨海道路の整備)でよくなるのかな? |
||
53:
匿名さん
[2008-02-22 22:18:00]
あとは市場の移転や東高島駅の裏あたりの開発が有れば変わるかもしれませんね?
|
||
54:
匿名さん
[2008-02-22 23:57:00]
もともと安いしねぇ。1.5倍になっても大したあれじゃない。
|
||
55:
匿名さん
[2008-02-23 00:08:00]
|
||
56:
匿名さん
[2008-02-23 00:44:00]
当時最安の部屋で2,000万円代後半もあったとか?
|
||
57:
匿名さん
[2008-02-23 00:53:00]
ベイウエストに至っては2000万円前半が普通でしたよ。
|
||
58:
匿名さん
[2008-02-23 00:57:00]
今となっては、徒歩圏内で2000万円前半はお買い得だったのですね。
|
||
59:
匿名さん
[2008-02-23 02:14:00]
徒歩圏内・・・
|
||
60:
匿名さん
[2008-02-23 07:20:00]
徒歩圏内ではないですよ。バスが通ってるくらいですからね。
あの距離は駅から何分って書いても魅力にはならないです。 道が出来てもその地区に呼び込める魅力ある施設がないわけですから 単なる通り道になるだけだと思います。逆にトラックとか沢山通って 今より環境悪化するんじゃないですか?分譲価格はやはり適正なんだと 思います。 |
||
61:
匿名さん
[2008-02-23 07:42:00]
確かにあの距離を毎日歩くのはきついな。
景色がいいならまだしも、運河沿いの狭い道だからな〜。 ノースドック方面も倉庫街だしダンプ多いし。 |
||
62:
匿名さん
[2008-02-23 10:13:00]
>>60
そーですねぇ。 ベイブリッジ下が開通してから第二京浜のトラックは確かに減った。 新山下方面に行くトラックはみんなそっちに流れてるから。 横浜港臨港幹線道路が出来たら、横浜方面の車の流れは そっちに流れる気がする。産業道路化は確実でしょうか。 その分第二京浜の渋滞が緩和されるといいな・・・。 |
||
63:
匿名さん
[2008-02-23 12:29:00]
さんざん京浜工業地帯再開発の国家プロジェクトがコットンだとか、
一大観光地になるとか煽ってた人は、 現状をどう考えているのでしょうね。 |
||
65:
匿名さん
[2008-02-23 19:21:00]
コットンマム、閉店なんですか?
|
||
66:
匿名さん
[2008-02-23 19:24:00]
横浜行きのバスも、コットンの管理組合からお金が出ているとか。
組合次第ではバスの数が減ってしまったりするんでしょうか。 |
||
67:
周辺住民さん
[2008-02-23 20:45:00]
市バスに管理組合から金を出している、というのは事実ではない。あの路線が黒字なのか赤字なのか、金が出ているのか出ていないのか、だれか横浜市に聞いてみれば?
|
||
68:
マンション住民さん
[2008-02-24 18:01:00]
ここで話題になっていたので、コットンマム初めて行ってきました。
店内の雰囲気は良かったし、値段もそこそこ。品揃えはもうチョットの印象。 閉店がほんと惜しまれますね。 かなり空いてましたが、閉店のお知らせの張り紙を 食い入る様に見ていたお客さんが多かったのが印象的でした。 |
||
69:
スターダスト
[2008-02-24 18:05:00]
↑名前間違えました。
私は住民さんではないです。 |
||
70:
匿名さん
[2008-02-26 00:49:00]
>66,67
H18年度の市バスの路線別収支は交通局のHPに掲載されています http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/kigyo/zaimu/bus_syuushi/ 48系統は横浜駅前〜中央市場前と表記されていますが2379万円の赤字、収支係数は178(100円かせぐのに178円かかる)ですね。 コットンの路線は18年の10月開業です。この金額に含まれているかどうかは定かではありませんが。 |
||
71:
匿名さん
[2008-02-26 12:42:00]
横浜〜コットンの路線は直行路線です。
コットン住民+観光客(釣り客)?しか使用しない路線です。 本数もピーク時間帯でも1H/2本ですね。 http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/bus/keitouzu/tsurumi_a.jpg >>70 48系統に限らず、赤字路線が多いですね〜。 穴埋めが大変そう・・・。 税金の財源移動で少しは楽になるのかな? |
||
72:
匿名さん
[2008-02-26 21:57:00]
とっても価格がお安かった理由がわかりました。陸の孤島なんですね。
知人から勧められて「バス便なんてありえない」と思って検討もしませんでしたが 正解でした。 |
||
73:
匿名さん
[2008-02-27 07:09:00]
スーパー潰れる、横浜へのバス便あっても本数少ない、そもそも周りは工業地帯なんだよねじゃ
、今後も売りに出てくる部屋が結構ありそう。。 買った価格よりは高く出すだろうけど、それでどんどん売れるわけじゃないしね。(単なる 売主希望価格なわけで) やはりマンションは立地ですな |
||
74:
匿名さん
[2008-02-27 08:10:00]
同じ元工業地帯でも、豊洲みたいにどんどん再開発され、駅も近く、ららぽーともありーの
とは大分違う。ここ、ホテルもあるけど大丈夫? |
||
75:
匿名さん
[2008-02-27 15:30:00]
3月から別のスーパーが入ることが正式に決まったようですね。
|
||
76:
匿名さん
[2008-02-27 21:09:00]
もう次のスーパーが決まったのですか?早!
ちなみにどこのスーパーが入るのかな? |
||
77:
匿名さん
[2008-02-27 22:30:00]
「コットンパパ」?
|
||
78:
匿名さん
[2008-02-27 22:36:00]
スーパー決まったみたいですね。
|
||
79:
匿名さん
[2008-02-27 23:29:00]
今度は潰れないといいねー
|
||
80:
匿名さん
[2008-02-27 23:36:00]
数年前に見学会に行った際、コットンマムの利用について近隣住民に市場調査をしたってことを営業が熱く語ってたなぁ。
平日さえも人が多くて、懸念事項は駐車場の排気問題や渋滞だって。 見送ってポートサイドにしてよかったよ。 |
||
81:
匿名さん
[2008-02-28 00:42:00]
次のテナント、プラザ栄光らしいですね!
|
||
82:
匿名さん
[2008-02-28 01:08:00]
オープンはいつ頃なんですか?
|
||
83:
周辺住民さん
[2008-02-28 11:06:00]
プラザ栄光ならみなとみらいにもあるからわざわざ行くこともないなあ。。。OKストアならよかったのに!
|
||
84:
匿名さん
[2008-02-28 11:58:00]
プラザ栄光も、OKも生鮮食品のレベルが低い。みなとみらいも、ポートサイドもコットンも、
生鮮はだめなのばっかりだね。 コットンマムの生鮮食品が良かっただけに惜しいスーパーをなくしたよ。 |
||
85:
匿名さん
[2008-02-28 12:52:00]
コットンマムの売場って、広々して買い物しやすかったけど
今度のプラザ栄光はどうなるのかな? ちなみにみなとみらいのプラザ栄光は暫定施設なのですか? |
||
86:
匿名さん
[2008-02-28 13:08:00]
このマンション住民ではありませんが
本当にコットンマム、残念ですね。 程よくチョッピリ高級なものを置いていて お野菜、お肉お魚、割とよかったですよね。 いいお店だったのに〜〜〜〜。 栄光になったらわざわざ絶対に行きません。。。。。 |
||
87:
匿名さん
[2008-02-28 19:44:00]
もともと、一つのスーパーに依存する立地がどうかと思うよな
|
||
88:
匿名さん
[2008-02-28 20:11:00]
本当にコットンマム残念です。。。プラザ栄光ならみなとみらいにあるので
もうコットンに行くこともなくなりそうです。といっても確かにみなとみらい の栄光は暫定だから将来なくなるのかもしれませんねぇ。 そうしたらランドマークの成城石井か山下のokストアに行くことになりそうです。 |
||
89:
入居予定さん
[2008-02-29 18:34:00]
コットンマム!!!!!!
私はみなとみらい住民ですが、コットンマムがなくなろうとしている今、どこでお買い物をした良いのかまったく目処がつかず、まじめに路頭に迷っています。 コットンマム、本当に良かったです。ありがとうコットンマム。。さようなら、またいつか戻ってきてね。。。 |
||
90:
周辺住民さん
[2008-02-29 20:31:00]
プラザ栄光って、みなとみらい・ポートサイド。。。と横浜のタワマン群生地区でしか見たことありませんが、
そのわりに品揃えや陳列はミョーに田舎臭い、不思議なスーパーですね。 |
||
91:
匿名さん
[2008-02-29 20:36:00]
でも混んでいるんですよ!
|
||
92:
契約済みさん
[2008-02-29 23:13:00]
駅前の、100円ショップ、もうちょっときれいだといいなw
|
||
93:
ご近所さん
[2008-03-02 21:18:00]
コットンマム、無くなってしまって私もなんだかサビシーです
今日「コットンマム 閉店」で検索していたら →http://ron-ron15.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/post_7f0d.html 従業員の人がコメントしてました・・・内情って こんなものなんですね。 |
||
94:
匿名さん
[2008-03-04 13:27:00]
プラザ栄光のオープンはいつ頃なの?
みなとみらい店、ポートサイド店とは違った感じになるのかな? |
||
95:
匿名さん
[2008-03-04 15:41:00]
今時、同族企業はダメですなあ
|
||
96:
匿名さん
[2008-03-04 17:40:00]
横浜市中央卸売市場開設運営協議会が
「横浜市中央卸売市場のあり方検討」の答申をします http://www.city.yokohama.jp/me/keizai/happyou/h19/200303_1.html 今、横浜市中央卸売市場本場のアスベスト除去工事をやっていますね。 https://www.nikoukei.co.jp/SearchDisplay/Detail/Result.html?sequential... |
||
97:
入居予定さん
[2008-03-07 12:26:00]
プラザ栄光コットンハーバー店 3/15オープン決定!
|
||
98:
匿名さん
[2008-03-10 18:42:00]
横浜市中央卸売市場、本場と南部市場統合へ/協議会が答申
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiimar0803209/ |
||
99:
匿名さん
[2008-03-11 00:55:00]
ノースドックへの米軍車両陸揚げに抗議し、早期返還を求めます
http://cgi.city.yokohama.jp/shimin/kouchou/search/data/19003737.html |
||
100:
匿名さん
[2008-03-11 12:37:00]
横浜市中央卸売市場、「南部」と「本場」統合へ
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080310c3b1005410.html |
||
101:
匿名さん
[2008-03-11 12:59:00]
本場と南部市場 統合答申 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20080311-OYT8T00097.htm 本場と南部「統合は不可避」 朝日新聞 http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000000803110003 |
||
102:
匿名さん
[2008-03-12 19:44:00]
なつかしいな・・・
コットンの最初の最初、SE棟(でしたっけ?)を 検討して、結局ほかを買った者です。 コットンが部屋の広さの割りに安いのは、マンション検討の初心者にもわかりました。 しかし、現地(当時は更地に現場事務所がひとつ)を見て考えましたね。 ここがどう化けるか?あるいは化けないのか?って。 横浜で生まれ育ったので、みなとみらいが造船所だった時代 (根岸線の向こう側って、正直「よくわからない」場所でしたもんね)も 知ってるので、ここもどうにかなるのかもな〜とは思いましたが。 結局、不動産の買い物で一か八かの賭けをする勇気がなかったので 途中で下りました。 現状に満足している方はOKなんですが、現状が不満だという方も 開発後数年で、評価を下すのはちょっと早いのでは?と思います。 そんなに長く待てないよ(住まないよ)というのなら、話は別ですが。 |
||
103:
匿名さん
[2008-03-15 12:12:00]
スーパー凄い行列・・・
入場制限で入れなかった・・・ びっくり!? 駐車場も満杯! |
||
104:
匿名さん
[2008-03-15 16:38:00]
私も行ってきました。
かなりの盛況でしたよ。 レジを出て袋詰めする場所がキャパオーバーで大変な事になってました。 |
||
105:
匿名さん
[2008-03-16 06:33:00]
スーパーって、開店当初はどこも込むんだよね。
でも、1ヶ月もすると落ち着いて、本当の込み具合がわかる。 うちの駅前のスーパーも、今では休止のレジレーンがいっぱい。 |
||
106:
匿名さん
[2008-03-16 08:58:00]
夕方行った時はほどほどな人出でした。
特売品は安かったけど、それ以外は普通な値段でした。 |
||
107:
匿名さん
[2008-03-16 11:38:00]
栄光のみなとみらい店、ポートサイド店とは、全然イメージが違っていてびっくりしました。
|
||
108:
匿名さん
[2008-03-16 14:07:00]
どんな風に違うのですか?
品物はいいものおいてますか? |
||
109:
匿名さん
[2008-03-16 17:14:00]
「いいもの」が売れていたら
コットンマムの撤退はなかったわけで・・・ |
||
110:
匿名さん
[2008-03-16 21:07:00]
多分イメージが違うのはコットンマムの内装をそのまま使ってるからでは?
|
||
111:
匿名さん
[2008-03-16 21:47:00]
いい魚、いい肉もおいていましたよ。
また安い魚、安い肉もおいていました。 マムと違うところは、生活雑貨、冷凍食品が増えていた事かな? |
||
112:
匿名さん
[2008-03-30 00:33:00]
臨港幹線道路の開通は当初18年度末だったのだが、
談合事件により19年度末に延びたはずが・・・まだ終わっていない? 何か理由があるのでしょうか?確か工事はIHIが・・・ <IHI巨額損失>決算虚偽記載で調査 証券監視委 3月29日15時1分配信 毎日新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080329-00000053-mai-soci 受注至上主義が招いたIHIの大赤字 2007年12月19日 http://www.nikkeibp.co.jp/news/it07q4/555816/ 火の粉を振りまくIHIの株価急落 2007年10月2日 http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz07q3/546969/ 「利益優先」が裏目に出た 名門企業IHIのお粗末 2008/1/ 6 http://www.j-cast.com/2008/01/06015217.html 中国や韓国に対抗 JFEとIHIが造船事業統合交渉 2008/2/ 4 http://www.j-cast.com/2008/02/04016164.html 何やら、去年末から悪いニュースばかり、遅れる理由なのか? 政治的な事も有るのか? 一体いつ開通するのだろうか? |
||
113:
ご近所さん
[2008-03-30 00:44:00]
コットンマムが閉店して以来行っていなかったコットンハーバー地区へ今日行ってみました。
栄光がどんな感じかと思いまして… コットンマムのときの品揃えとよく似た感じ、更に売り場構成までほぼ同じでよかったです! ポートサイドやみなとみらいのプラザ栄光と大違い!やっぱりお店が広いせいで色々品揃えも よくなるのですかね。 これからも自転車で買いにまいりますので、コットンマムのようになりませんように… |
||
114:
匿名さん
[2008-03-31 12:40:00]
プラザ栄光コットンハーバー店は繁盛しているの?
|
||
115:
利得
[2008-04-02 01:42:00]
インスパ、2500円は安いよ。
このあたりだとこの位当たり前だよ。 ローカルではないしさ。 |
||
116:
匿名さん
[2008-04-03 01:41:00]
BE棟のテナントに入る病院は4月14日から開業だそうです。
|
||
117:
匿名さん
[2008-04-03 21:33:00]
診療科目は何ですか?
|
||
118:
匿名さん
[2008-04-03 23:05:00]
内科・小児科・外科のようです。
小さなお子さんがいる家庭は、安心ですね。 |
||
119:
匿名さん
[2008-04-19 12:27:00]
この前コットンハーバーのボードウォークに久しぶりに行った時に気づいたけど
ワウディの下のインテリア・ガーデン・カフェは閉店したんですか? 店の中を外から覗いて見ましたが、家具に埃がたまり長い間閉まっているようでしたが・・・ MM地区に通じる道路もまだ工事が終わっておらず、当分開通しそうもない気配・・・ |
||
120:
契約済みさん
[2008-04-26 11:47:00]
マリナゲートの外装って、
あんなコンクリート打ちっぱなしみたいなイメージではなく、 もう少しおしゃれなイメージだったんだけどw エントランスとか早くみたいっすw そういえば、この前いったとき、猫があんまりいなかったです。 |
||
121:
匿名さん
[2008-04-26 20:35:00]
野良猫の姿が見えなくなると地震が起きる予兆と聞きましたが…
|
||
122:
契約済みさん
[2008-04-27 22:08:00]
地震来るなら早めに着てほしいな。
制震も免震も耐震も一長一短。湾岸物件どれが倒れずにすむのかね >>120 コンクリート打ちっぱなしはねぇべよ。 そのうちパネル張るんだろ? だれか写真たくさんアップしてください。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
「自治会」ではありません。「管理会社であるJ○E」と「管理組合」との間で契約上のトラブルがあったようです。一応、解決の方向に向いているらしいです。
ここのマンションには、まだ自治会は発足してないです。