横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「マリナゲートタワー & コットンハーバータワーズ 【12】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. マリナゲートタワー & コットンハーバータワーズ 【12】
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2008-10-27 14:22:00
 

===================================
コットンハーバーマリナゲートタワー
===================================


完売しました。

所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8-1、8-2(地番)
交通:JR京浜東北線・横浜線「東神奈川」駅 徒歩11分
    京浜急行本線「仲木戸」駅 徒歩11分

コットンハーバー【マリナゲートタワー】
【01】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=3820
【02】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0126
【03】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0157
【04】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0184
【05】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0210
【06】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0235
【07】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0246
【08】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0258
【09】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0286
【10】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0322
【11】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0373

[スレ作成日時]2007-11-04 01:07:00

 
注文住宅のオンライン相談

マリナゲートタワー & コットンハーバータワーズ 【12】

No.101  
by 匿名さん 2008-03-11 12:59:00
本場と南部市場 統合答申 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20080311-OYT8T00097.htm

本場と南部「統合は不可避」 朝日新聞
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000000803110003
No.102  
by 匿名さん 2008-03-12 19:44:00
なつかしいな・・・
コットンの最初の最初、SE棟(でしたっけ?)を
検討して、結局ほかを買った者です。

コットンが部屋の広さの割りに安いのは、マンション検討の初心者にもわかりました。
しかし、現地(当時は更地に現場事務所がひとつ)を見て考えましたね。
ここがどう化けるか?あるいは化けないのか?って。

横浜で生まれ育ったので、みなとみらいが造船所だった時代
(根岸線の向こう側って、正直「よくわからない」場所でしたもんね)も
知ってるので、ここもどうにかなるのかもな〜とは思いましたが。

結局、不動産の買い物で一か八かの賭けをする勇気がなかったので
途中で下りました。

現状に満足している方はOKなんですが、現状が不満だという方も
開発後数年で、評価を下すのはちょっと早いのでは?と思います。
そんなに長く待てないよ(住まないよ)というのなら、話は別ですが。
No.103  
by 匿名さん 2008-03-15 12:12:00
スーパー凄い行列・・・
入場制限で入れなかった・・・
びっくり!?
駐車場も満杯!
No.104  
by 匿名さん 2008-03-15 16:38:00
私も行ってきました。
かなりの盛況でしたよ。

レジを出て袋詰めする場所がキャパオーバーで大変な事になってました。
No.105  
by 匿名さん 2008-03-16 06:33:00
スーパーって、開店当初はどこも込むんだよね。
でも、1ヶ月もすると落ち着いて、本当の込み具合がわかる。
うちの駅前のスーパーも、今では休止のレジレーンがいっぱい。
No.106  
by 匿名さん 2008-03-16 08:58:00
夕方行った時はほどほどな人出でした。
特売品は安かったけど、それ以外は普通な値段でした。
No.107  
by 匿名さん 2008-03-16 11:38:00
栄光のみなとみらい店、ポートサイド店とは、全然イメージが違っていてびっくりしました。
No.108  
by 匿名さん 2008-03-16 14:07:00
どんな風に違うのですか?
品物はいいものおいてますか?
No.109  
by 匿名さん 2008-03-16 17:14:00
「いいもの」が売れていたら
コットンマムの撤退はなかったわけで・・・
No.110  
by 匿名さん 2008-03-16 21:07:00
多分イメージが違うのはコットンマムの内装をそのまま使ってるからでは?
No.111  
by 匿名さん 2008-03-16 21:47:00
いい魚、いい肉もおいていましたよ。
また安い魚、安い肉もおいていました。

マムと違うところは、生活雑貨、冷凍食品が増えていた事かな?
No.112  
by 匿名さん 2008-03-30 00:33:00
臨港幹線道路の開通は当初18年度末だったのだが、
談合事件により19年度末に延びたはずが・・・まだ終わっていない?
何か理由があるのでしょうか?確か工事はIHIが・・・

<IHI巨額損失>決算虚偽記載で調査 証券監視委 3月29日15時1分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080329-00000053-mai-soci

受注至上主義が招いたIHIの大赤字 2007年12月19日
http://www.nikkeibp.co.jp/news/it07q4/555816/

火の粉を振りまくIHIの株価急落 2007年10月2日 
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz07q3/546969/

「利益優先」が裏目に出た 名門企業IHIのお粗末 2008/1/ 6
http://www.j-cast.com/2008/01/06015217.html

中国や韓国に対抗 JFEとIHIが造船事業統合交渉 2008/2/ 4
http://www.j-cast.com/2008/02/04016164.html


何やら、去年末から悪いニュースばかり、遅れる理由なのか?
政治的な事も有るのか?

一体いつ開通するのだろうか?
No.113  
by ご近所さん 2008-03-30 00:44:00
コットンマムが閉店して以来行っていなかったコットンハーバー地区へ今日行ってみました。
栄光がどんな感じかと思いまして…

コットンマムのときの品揃えとよく似た感じ、更に売り場構成までほぼ同じでよかったです!
ポートサイドやみなとみらいのプラザ栄光と大違い!やっぱりお店が広いせいで色々品揃えも
よくなるのですかね。
これからも自転車で買いにまいりますので、コットンマムのようになりませんように…
No.114  
by 匿名さん 2008-03-31 12:40:00
プラザ栄光コットンハーバー店は繁盛しているの?
No.115  
by 利得 2008-04-02 01:42:00
インスパ、2500円は安いよ。
このあたりだとこの位当たり前だよ。
ローカルではないしさ。
No.116  
by 匿名さん 2008-04-03 01:41:00
BE棟のテナントに入る病院は4月14日から開業だそうです。
No.117  
by 匿名さん 2008-04-03 21:33:00
診療科目は何ですか?
No.118  
by 匿名さん 2008-04-03 23:05:00
内科・小児科・外科のようです。

小さなお子さんがいる家庭は、安心ですね。
No.119  
by 匿名さん 2008-04-19 12:27:00
この前コットンハーバーのボードウォークに久しぶりに行った時に気づいたけど
ワウディの下のインテリア・ガーデン・カフェは閉店したんですか?
店の中を外から覗いて見ましたが、家具に埃がたまり長い間閉まっているようでしたが・・・
MM地区に通じる道路もまだ工事が終わっておらず、当分開通しそうもない気配・・・
No.120  
by 契約済みさん 2008-04-26 11:47:00
マリナゲートの外装って、
あんなコンクリート打ちっぱなしみたいなイメージではなく、
もう少しおしゃれなイメージだったんだけどw

エントランスとか早くみたいっすw

そういえば、この前いったとき、猫があんまりいなかったです。
No.121  
by 匿名さん 2008-04-26 20:35:00
野良猫の姿が見えなくなると地震が起きる予兆と聞きましたが…
No.122  
by 契約済みさん 2008-04-27 22:08:00
地震来るなら早めに着てほしいな。
制震も免震も耐震も一長一短。湾岸物件どれが倒れずにすむのかね 

>>120
コンクリート打ちっぱなしはねぇべよ。
そのうちパネル張るんだろ?

だれか写真たくさんアップしてください。
No.123  
by 匿名さん 2008-05-01 15:17:00
今週の読売ウイクリーによると、ここは中古価格が
非常にあがっていますね。
No.124  
by 匿名さん 2008-05-01 16:22:00
『横浜・神奈川の新築マンション価格動向 その2』のも書いてあったが
時価上昇率3位だってさ!

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080425/154247/

中古騰落率(=時価上昇率)

3位 JR京浜東北線 東神奈川 コットンハーバータワーズ 47%
4位 JR東海道本線 横浜 ナビューレ横浜タワーレジデンス 45%

20位 JR東海道本線 川崎 ラゾーナ川崎レジデンス 32%
22位 みなとみらい線 みなとみらい M.M.TOWERS FORESIS 31%
24位 みなとみらい線 みなとみらい ブリリアグランデみなとみらい 30%

…  みなとみらい線 みなとみらい みなとみらいミッドスクエアザ・タワーレジデンス 21%
No.125  
by 匿名さん 2008-05-01 18:33:00
新築時平均坪単価 152万円、 現在中古坪単価 224万円 → 47%UPか。
No.126  
by 匿名さん 2008-05-07 00:26:00
ちなみに、中古騰落率1位はどこのマンションって載っていましたか?
No.127  
by 匿名さん 2008-05-07 23:37:00
1位、2位は、23区みたいです。

1位 東京メトロ南北線 白金高輪 白金タワー 53%
2位 東京メトロ有楽町線 辰巳 Wコンフォートタワーズ 48%
No.128  
by 匿名さん 2008-05-11 13:00:00
ここは中古でねらっています。
利便性もみなとみらいとの橋が開通すれば、激的に
改善されますので、それまでが買い場です。
あっ、言っちゃった。
No.129  
by 匿名さん 2008-05-11 14:24:00
↑転売屋乙
No.130  
by 匿名さん 2008-05-11 14:29:00

微笑ましいですね。
今になってもなお本気でそんなことを思っている人がいるなんて・・・

橋が開通して、何が劇的に改善されますか?
ここが売りだされたときの謳い文句に橋の開通がありましたが、
実際に誰にとって何がどのように便利になるかロジカルに考えた方が
いいですよ。
ただ単に“みなとみらい”という地区が身近に感じる気がするという
点だけです。

孤島で初めて開通する橋ならまだしも、開通したことによって住民に
とって今の生活と何が変わるのか・・・毎日みなとみらいに行くのでしょう
か?

誰が便利って、轟音たてて走る大型運搬車だけです。
No.131  
by 契約済みさん 2008-05-11 20:55:00
おっ、久々に熱いですねっ〜w
No.132  
by 匿名さん 2008-05-11 21:44:00
ここの結婚式場は流行ってますか?
ホテルは開業したんですか?
離れ島に行くことも少ないんで、教えてください。
No.133  
by 匿名さん 2008-05-12 06:24:00
流行ってはいないかな。静かでいいところですよ〜。スケボーもうるさくないし
No.134  
by 匿名さん 2008-05-12 19:51:00
スケボーが来ないのがなによりです。
No.135  
by 匿名さん 2008-05-12 21:54:00
確かに橋が開通すると言っても鉄道が開通して駅前になる訳ではないし、
見知らぬ車両がバンバン通るようになって良いのか悪いのか…
しかもコットン地区は自動車専用道路で歩道もないし、バス路線も新たな路線が
出来る訳でもなく逆に中央市場系統と統合されてノンストップダイレクトバスでは
なくなるかもしれない…
既に売価は上げどまり、当時の販売価格との利乗り幅はジワジワ下がってくるとかと思います。
No.136  
by 匿名さん 2008-05-12 22:35:00
あの橋は利便性あるかな?
コットン〜みなとみらいが近くなるだけで(車限定)
わざわざあそこを通る必要ってないですよね。
ワールドポーターズや赤レンガに直接行くには便利といえば便利か。

でも、いちこくから橋までの道を拡張せんことには話にならないでしょう。
No.137  
by ビギナーさん 2008-05-12 23:53:00
出る杭は打たれる。。。か。
人気者も大変だなあ。
No.138  
by 匿名さん 2008-05-17 10:14:00

あなたは不人気者ですね〜。
No.139  
by 匿名さん 2008-05-17 14:24:00
このままで終わるコットンではない!
No.140  
by 周辺住民さん 2008-05-17 15:10:00
今朝のニュースに、人工干潟が出てましたね。
No.141  
by 匿名さん 2008-05-18 00:38:00
コットンは、なんだかんだ言っても人気高いですね〜
でもBW、SWの物件ばかりが売りに出てるな・・
No.142  
by 契約済みさん 2008-05-24 00:59:00
私も駅が近くなるわけでも無ければ、今の静かさの方が良いと思います。
No.143  
by 匿名さん 2008-05-24 17:53:00
6月1,2日の花火が楽しみ。
No.144  
by 契約済みさん 2008-06-01 03:16:00
花火があるの???

行ってみるかな・・・
No.145  
by 住民さんB 2008-06-01 16:29:00
分譲時よりだいぶたかく中古を売り出してますが、結局売れてるんでしょうか?
チラシを打つ時点で「売れてない証拠」と前に不動産屋に言われましたけど。
No.146  
by 匿名さん 2008-06-01 17:05:00
市況悪化で、なんとか高値で売りねけようと慌ただしくなってるね。
マンションのふもとだけ綺麗に整備されてても、駅までの道と
市場の周りを歩くとカルチャーショックを受ける。
陸の孤島ってかんじかな。
No.147  
by 匿名さん 2008-06-02 16:12:00
花火ですが、

●横浜開港祭公式サイト
http://www.kaikosai.com/index.html

によると


花火に関するお知らせ(6/2 14:00現在)

予定通りに花火は決行する予定です。
※今後の天候状況により変更の可能性はございます
※次回の花火に関するお知らせは16:00を予定しています


とのことです。


現在(16時10分)、再び上記サイトにアクセスしましたがService Temporarily Unavailable 503
です。更新中なのか、アクセスが殺到しているのでしょう。

取り急ぎお知らせまで。
No.148  
by サラリーマンさん 2008-06-02 20:45:00
>>146
私もこの陸の孤島を、高値の中古で検討する人がいるのか不思議です。
売る方は相当な強気価格ですね。
成約実績がいくらだったのか、知りたい。
No.149  
by ご近所さん 2008-06-02 22:07:00
確かにここの中古売り出し件数はすごいね。
それにしても、まだ完成していない棟があるとは認識してなかった。
此処2年のプチバブルが過ぎ去ってしまう前に売りぬけられるか、気が気じゃないですね。

MM地区(今で言うところの北浜の再開発地区?)にモデルルームがありましたっけか。(勘違いならすみません)
なぁ〜んだココに建つんじゃないんだ・・・などと汽車道を歩きながら会話したことを覚えてる。
もう遥か昔の印象。
No.150  
by 匿名さん 2008-06-03 00:59:00
5,880万円の7件はすべて同じだし
仲介業者が違うだけで、同じ物件がダブってるけど

全戸900強から考えたらそんなに多くないと思うが。。。

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&pf=14&md=...
No.151  
by 周辺住民さん 2008-06-03 01:31:00
コットン地区の商業施設等の開発だか企画をしていたミキシングって
いつの間にやら倒産してるじゃないですか! ホテル大丈夫なのでしょうか。
ワウディも当初よりどんどん値下げして会員集めに四苦八苦ですし。
コットンマムといい採算度外視での見切りスタート過ぎますね。

多少不便でも全棟完成した辺りから始めれば良かったのに。
やはり新しい街なのにイメージがよくないですもん。
栄光さんもどう考えても苦戦してるとしか思えないし。
臨港幹線道路で劇的に流れが変われば別ですが、どうなんでしょうね。
No.152  
by 匿名さん 2008-06-03 19:07:00
>>150
5880万というのは売り出し価格と比較して安くなっているのですか?けっこう安いと思ったのですが。
No.153  
by 匿名さん 2008-06-03 19:12:00
この凧はよく上がるナー
No.154  
by 匿名さん 2008-06-03 20:19:00
国家プロジェクトの再開発だの一大観光地になるだの煽ってる方がいました。
No.155  
by ご近所さん 2008-06-05 01:30:00
たこたこ上がれ
No.156  
by 契約済みさん 2008-06-25 17:23:00
契約済みの人ってあまりここ来ないんですね(笑)

立地も悪いし、いまや相場よりも高い、といわれつつも

未だにしぶとく、ここに見にきてるんですね。

中古で安く買うのを狙ってる人が多いということなんでしょうか。
No.157  
by 匿名さん 2008-06-25 22:09:00
>>152

BWの売り出し価格の安さは驚異的だったよ。
76平米、15階南が2700万
No.158  
by 契約済みさん 2008-06-26 16:24:00
引越しはまだ先なのですが、

フローリングコートの会社で、安くて良いところを教えてもらえませんでしょうか?
No.159  
by 契約済みさん 2008-06-28 01:19:00
SNSは現在新規登録できないようになっているのでしょうか?
No.160  
by 契約済みさん 2008-06-29 12:42:00
SNS全く見れなくなってしまいました。どなたか見る方法ご存知の方教えて下さい。
No.161  
by 契約済みさん 2008-06-29 14:07:00
160さん

ドメイン変更に伴いアドレスが変ったようです。

http://www.cottonz.net/
No.163  
by 契約済みさん 2008-07-02 13:03:00
>162さん

これはよさそうですね!

ありがとうございます!

諸々お金がかかりますねw
No.164  
by 契約済みさん 2008-07-09 04:55:00
MGTでも六会(むつあい)コンクリートが使われていたりするんだろうか?
昨年7月から今年6月までというと高層階部分?PCはどこの工場でつくられてたんだろ。。。
不安だ
No.165  
by 契約済みさん 2008-07-12 06:18:00
CHT、MGTとも今回話題になっている六会とは、関係ないみたいです!
No.166  
by 匿名さん 2008-07-12 09:52:00
おおお そうですか。情報3X
野村回答ですか?
No.167  
by 契約済みさん 2008-07-13 09:26:00
野村からの回答でした。
No.169  
by 契約済みさん 2008-07-13 19:40:00
MGT、高層階を覆っていたネットがはずされて、ついに全身素っ裸になりましたね。
けっこうきれいです。
No.170  
by 契約済みさん 2008-07-16 14:42:00
>168さん

ありがとうございます。

価格はどうなんでしょうか?

水回りのなんとか加工とか、結構サービスをしてくれる業者さんもネットで多く見ますが、

どこがいいのか悩みます・・・。

私が重視しているのは、やはり価格です。

11月末の引越しに向けて、欲しいものリストを作ったら、全くお金が足りんです(笑)
No.171  
by 匿名さん 2008-07-31 00:04:00
臨海幹線道路はいつ開通するのでしょうか?
No.172  
by 契約済みさん 2008-08-06 22:13:00
ホテルはいつ開業するのでしょうか?
No.173  
by 内覧前さん 2008-09-06 16:30:00
横浜・神奈川のマンション住民掲示板の方に、
MGT入居者限定 立ち上がってますよ!
内覧会の日程も決まって、いよいよってカンジですね〜
No.174  
by マンコミュファンさん 2008-09-10 16:31:00
知人が住んでいて、何度か招待されたが、自分にとってここは「陸の孤島でしかない」
んだなぁ〜

知人宅は、海が見える高層なのだが、この立地じゃせめて眺望よくなきゃ、
やってらんない。

「分譲当時、検討して見送った人たちも、今じゃ中古の価格が上がっていて
とても手を出せないといってるんですよ」って、そりゃ住んでる人の前では
一応お世辞で言うだろうよ。
心の中じゃ、やっぱ買わなくてよかったって思ってもね。
No.177  
by 管理担当 2008-09-12 13:55:00
いつもマンションコミュニティをご利用頂きありがとうございます。

こちらの物件は完売致しましたので、近日スレッドをクローズさせていただきます。
住民板にスレッドを立てていただき、引き続き情報交換を行っていただければ幸いです。
No.178  
by 契約済みさん 2008-09-16 21:49:00
マリナゲートタワーは、本日から契約会がはじまりました。

購入者の方々には、既に、お手元の方にはカーゲートの変更が届いていると思います。
これは、パンフレットや重要事項説明書にあった仕様を、買い主に何の断りもなく変更したので
私が抗議した結果、野村不動産から購入者全員に説明書として配布されました。
契約会では、希望者に、今回の経緯を説明することになっています。

売り主が行ったことは、明らかに契約違反で、買い主への説明責任を果たしていません。
外観が大きく変わる重要なことなのに、このような押し付けは許せないことです。

購入者の方々は、是非、この変更について説明会の開催を要求するようにお願いします。
No.180  
by 匿名さん 2008-09-20 19:53:00
カーゲートの何が問題なのか理解できません。
なんでもクレームをつけることが社会的ブームなのでしょうかね。
さびしい限りです。
No.181  
by 匿名さん 2008-09-20 20:59:00
カーゲートの変更事態に問題あるというより、無断で変更したこと。
あるいは、変更があると知っていながら、説明責任を果たさなかったことが問題なのでは?
他の仕様でも勝手に変更している箇所があるかもしれないと勘ぐられても仕方ないでしょう。
重説やり直しですね
No.182  
by 契約済みさん 2008-09-22 17:27:00
180さん、こんにちは

181さんがご指摘のように、重要事項説明書に記載されている内容が、買い主に無断で変更されている事に問題があります。
また、契約書にも買い主に通知後に設計変更すると明記されています。

なんでもクレームを出しているというのとは全く違います。
宅建指導班にも、事前説明がないのは違反とまでは言えないが、問題があると判断して貰っています。

幸い、多くの購入者から抗議があったお陰で、売り主も再検討すると言っています。
こうゆう問題は、入居後に問題提起するよりは入居前に問題提起した方が解決が早いと思います。
内覧会でも、十分なチェックと指摘をしておけば、入居後の大きなトラブルがなくなります。
なので、施工主にとっても買い主にとっても良いことで、こうゆうことはクレーマーとは思いません。

入居後に汚したり傷つけたりするのを直せと言うことの方を、なんでもクレームを付けるクレーマーと言うのではないかと思います。
No.183  
by 契約済みさん 2008-09-22 17:31:00
181さん、こんにちは

私の説明が足らないところを補足して頂いてありがとうございます。
正に、ご指摘の通りで、説明責任を果たしていないところに問題があると思っております。
売り主からも、その点に置いては謝罪を受けております。

多くの方から抗議の電話等があったようで、ここでの十分な効果があったように思います。
みなさんのご理解とご協力に感謝致します。
No.184  
by 契約済みさん 2008-09-27 10:01:00
カーゲートの変更は、
デザインが悪くなったなぁと思いました。

黄色と黒のバーが踏み切りみたいで。

私の気になって仕方がないことは、
前建の度重なる失態といい、
コットンマムはつぶれ、ホテルも頓挫、
想定されていたSHOPもどうなるのかわからない状況、です。
ちゃんと稼動?してるインスパくらいでしょうか(笑)

クレームというよりは、心配だなぁ〜。

内覧会行った方の情報も知りたいー。

って、この板閉鎖でしたね。
失礼しました。
No.185  
by 契約済みさん 2008-09-29 13:35:00
NO180番さんへ 
 何でもクレームという文章に深い失望と怒りを感じます。
このマンションはトータルセキュリティーとデザインを
重視しております。販売会の時もその様な説明と資料を
配布され、購入決断時点の大きな要素だったのです。
180番さんはその辺の思いとか背景を全く理解せずに
一刀両断のごとく書き込みされる事に大きな憤りを感じます。
No.186  
by ビギナーさん 2008-09-30 10:16:00
踏み切りみたいなのは黒と黄色から別の色にすればいいのかな?
No.187  
by 契約済みさん 2008-09-30 12:39:00
白樺の古材のバーにするとか(笑)

アルミにするとか希望(笑)
No.188  
by 契約済みさん 2008-10-02 12:35:00
バーを凝った特注品にすると、壊された時の費用がバカにならなくなると思いますよ。

近所のマンションでも、通行人がバーを壊して、そのまま逃走したようですし、そうゆう費用まで負担するとなると大変ですよね。
No.189  
by 契約済みさん 2008-10-02 12:38:00
管理担当様

今年の11月末から入居なので、それまで、こちらを利用させて頂けませんか?
No.190  
by 匿名さん 2008-10-04 17:31:00
185番さんへ
180番さんを擁護するつもりはさらさらありませんけど、
「トータルセキュリティーとデザイン重視しております。」
と言われても、カーゲートなんて跨いで入れるし、心理的な防護程度に過ぎないのでは?
建物の中に入れないことが肝心だと思います。
時間決め駐車場は操作性の良さから、全部カーゲートが常識ですよ。
チェーンゲートを使っているところ見たことありますか?

178番さんは、クレーマーと言われても仕方ないと思いますね。
No.191  
by 購入検討中さん 2008-10-05 14:11:00
11月下旬のお引渡しまでにキャンセルが生じた場合の案内を希望するかどうかのアンケートが来た。この場に及んでキャンセルなどあるのかな?
No.192  
by 匿名さん 2008-10-05 14:42:00
>>191さん

竣工の前後にかけて、実際に建物をご案内できますってパターンがよくありますね。こ
れから出るキャンセル(内覧の結果でキャンセルという話しも時々あります)を見込ん
でというのもあるでしょうが、キャンセル物件を案内しやすくなったという売る側の都
合ではないでしょうか。
No.193  
by 契約済みさん 2008-10-05 19:29:00
内覧会行ってきました。

玄関の床(大理石?)が若干欠けていた点と、
多少の傷以外は特に指摘する部分なかったんですけど、
個人的には満足いきました。
先方の対応も非常によかったような気がします。

内覧会後の各種説明後に採寸していた際に、
新たにビューバスのガラスに傷(気にしないなら問題ないレベルでしたけど)
が見つかったんで、改めて連絡したら、快く修正しますと別のご担当者がやってきました。
MR見て以来でしたが、天井高いのはかなり印象がよかったです。

コットンハーバー地区周辺環境については、
確かに寂しいカンジしましたけど、
そもそも駅近物件より住人中心の区画という環境が気に入って購入したので、
こちらも満足です。

家具もある程度決めたので、入居日まで待つのみです!
No.194  
by 入居予定さん 2008-10-07 01:06:00
先日内覧会行きましたが、正直に少し失望しました。
全体の印象が金港町や、みなと未来の物件に比べて、グレードが低いです。
装飾は平凡で、あまり高級感を感じませんでした。特に公共部分が安く作られているような気がします。◆外壁に殆どタイルもない◆エレベータは地味で古い公団マンション同然、安いブランドを選んだうえ、殆ど装飾もしていない。◆高層階専用のエレベータもないので、各駅停車なので毎朝は待ち時間が相当長いと予想しています。◆玄関からエレベータまでの公共部分について、相当な仕様変更点あり、グレードアップとの説明を受けましたが、それでも全く高級感を感じたことはなかった。元の設計がもっとひどいだろうなぁ。◆車庫の色もいまいち、もうすこしデザイン性をもってくれてもいいと思いますが。。。◆部屋の中について、2点ほど気になる。①ガラスは2層合わせで、厚みが
12mm以上あるとの説明を受けたが、手で触った感触では、12mmの厚みはないような気がします。②殆どの引き出しや収納扉の開閉音が衝撃的に大きく、エアダンパーを付けることもしていない。この点について、当時のモデルルームはどうだったのかをよく思えていませんが、相当気持ち悪いものです。

自慢できるマンションに住みたい気持ちです。
本当は、自分が住むマンションの悪口を言いたくないが、内覧会に参加した皆さんはどう思われますか?いまクレームを出しても遅すぎるのかしら??所有者の皆さんが団結できたら、力になれるかもしれない気持ちで、ここまで率直に感想を書いた。見てご機嫌悪くなった方にはごめんなさい!
No.195  
by ひまわり(匿名) 2008-10-07 02:08:00
***一部表現修正あり***

全体の印象が金港町や、みなと未来の物件に比べて、価格レベルは同じだが、グレードが低いと思います。
建物や周辺施設の装飾は平凡で、あまり高級感を感じませんでした。特に公共部分が安く作られているような気がします。購入時は、周辺物件に比べて一番グレードが高いとの説明を受けていたが、具体的にどんなところでしょうか?を説明して欲しいですね。

◆MGTは外壁に殆どタイルもなく、となりのマンションは1面だけですか貼っているのですが。
◆エレベータは地味で古い公団マンション同然、安いブランドを選んだうえ、殆ど装飾もしていない。
◆高層階専用のエレベータもないので、各駅停車なので毎朝の待ち時間が相当長いと予想しています。
◆玄関からエレベータまでの公共部分について、相当な仕様変更点あり、グレードアップとの説明を受けましたが、それでも全く高級感を感じたことはなかった。元の設計がもっとひどいだろうなぁ。
◆車庫の色もいまいちです。もうすこしデザイン性をもってくれてもいいと思いますが。。。
◆部屋の中について、2点ほど気になる。①ガラスは2層合わせで、厚みが12mm以上あるとの説明を受けたが、手で触った感触では、12mmの厚みはないような気がします。②殆どの引き出しや収納扉の開閉音が衝撃的に大きく、エアダンパーを付けることもしていない。この点について、当時のモデルルームはどうだったのかをよく覚えていませんが、相当気持ち悪いものです。
◆駐車場入り口の変更も作りが安くなっていませんか?何秒くらい時間短縮できたのかを説明して欲しいです。駐車時間の数分掛かるので、そんな1,2秒の差で仕様落ちの変更はやめて欲しい。
◆スカイラウンジとスイートルームの利用はどうして、2月からでしょうか?管理会社の説明全く分かりません!管理会社の都合ばかりです。
◆南東角部屋のリビング用空調の室外機の据付場所と当初間取り図のイメージが一致しない。ガス湯沸し機が低すぎた位置設計、深さ寸法も計画より大きくなっている。室外機の設置位置が図面通りになりません。

以上皆さんどうおもいますか。
No.196  
by ひまわり(匿名) 2008-10-07 02:20:00
190番さんへ

時間決め駐車場は操作性の良さから、全部カーゲートが常識ですよ。
>>>ご自分の住むマンションを時間決め駐車場と同じグレードにすることに賛成できません。

チェーンゲートを使っているところ見たことありますか?
>>>横浜ベイクォーターのとなり、ナビューレの駐車場がチェーンゲートです。
No.197  
by いつか買いたいさん 2008-10-07 16:52:00
>>194
つかMRで確認しとけっていう...
でも改善されるといいよね。
No.198  
by 契約済みさん 2008-10-08 13:56:00
内覧会行きましたが、
最も気になるのは、エレベータ周り。

暗いし、チープだし。
誰かの指摘にもありましたが、全体的にチープな感じがします。
ちょっとがっかり」でした(笑)

あと、管理会社の説明は、どうも高圧的というか、不親切という感じがしました。
特に管理会社の女性の人の態度が、憮然としていて心象が非常に悪かったです。

部屋に関しては、クロスがあまり丁寧に張られていない箇所が多かったです。

内覧の印象としては、自分の中で美化されていたことを差し引いても、
ちょっとがっかり。

入居後に住民で決めて改善できればいいのですが、
追加費用とかになると恐らく何も変えられないんでしょうね。
No.199  
by 購入希望者 2008-10-08 23:14:00
キャンセル住戸を狙っております。

すでに内覧された方に質問です。

特に眺望を重視しているのですが、
みなとみらい側またはベイブリッジ側の見え方はいかがでしたでしょうか。

また、みなとみらいの花火は見えるでしょうか?
No.200  
by 匿名さん 2008-10-08 23:34:00
190番さんの意見に同感です。
もしかしたら少数派かもしれないので投稿します。
人それぞれ最初から持っている物件に対するイメージと、求めている物や機能によって意見が違うのかなと思います。
ゲート変更の件も契約違反の部分はありますが、私の中では問題ありません。

もちろん、理由が納得出来ない勝手な変更の場合は抗議しますが。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる