東京23区の新築分譲マンション掲示板「東雲分譲マンション群、第二段階へ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東雲分譲マンション群、第二段階へ
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
東雲在住 [更新日時] 2011-08-11 02:13:14
 
【地域スレ】東雲のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

複合的な開発が進む豊洲・有明などとは違い、比較的、東雲は住居に特化した地域
として開発が進んできました。

ビーコンでひとまず終了と思いきや、第二段階のマンション建設ラッシュは明らかです。

豊洲・有明とは一味違う東雲の将来を語りましょう。

2004.12 WコンEAST 54階 
2005.04 WコンWEST 45階 
2007.03 アップル 44階 
2008.02 キャナルファースト 42階 
2009.01 ビーコン 41階 

2012.02 ①東急ブランズ東雲 15階 
2012.08 ②前田建設(仮称)東雲2丁目計画 31階 
2013.03 ③野村(仮称)東雲キャナルコート地区(複合用地2街区)計画 52階 
2014.03 ④三井(仮称)江東区東雲2丁目計画 46階 

[スレ作成日時]2010-08-22 09:24:41

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東雲分譲マンション群、第二段階へ

261: 匿名さん 
[2010-11-07 00:05:49]
もしかしてほかの場所の三井もこんなにもめてるの?
262: 匿名さん 
[2010-11-07 00:10:50]
のぼりが立つマンションには住みたくねー
263: 匿名さん 
[2010-11-07 00:22:14]
確かに反対されるほうがマシ
264: 匿名さん 
[2010-11-07 00:24:09]
きつい反論にせよ、私にはうれしい反応でした。

正直にいいますが、私はWコンの住民です。

ただし、この三井のマンションにより眺望が妨げられる立場に無く

最初はどうでもいいなぁと思っていました。

でも、情報的にはキャッチしやすい立場でしたので、三井から提供がある度に

資料など見ていたのです。

その結果。やはり、これは、納得できない。

これは、キャナルコートに住む全員にとって納得できないはず。と思ったのです。

エゴだとか多分言われるだろうなぁとか思ったのですが、言いたい事があります。

ご近隣の皆様、

三井のマンションの計画に関心をもって情報をキャッチアップして頂きたいのです。

野村のマンション、東急のマンションが施工した直後に、急展開で事業が開始されたのも不思議です。

もしこの両マンションの住民がいれば、今以上に、このマンションの計画は非常に困難な立場に立た
されたはずだからです。
野村のマンションの正面眺望をふさぎ、東急は日照問題。

最後に、決して、Wコンはのぼりをたてる事は無いと思います。Wコン住民内でも反対して
いる人はごくわずかなのが現状ですから。
265: 匿名さん 
[2010-11-07 12:20:28]
今から住むには三井いいね。
300万円超えてないなら検討したいな。
266: 匿名さん 
[2010-11-07 12:58:50]
と、三井の販売員が申しております。
267: 匿名さん 
[2010-11-07 18:04:05]
三井の計画マンションは台形型です。
台形の長辺は立体駐車場の壁となりキャナルコート中心に
向かってそそり建ちます。
まあ、完成予想図を今日初めて見ましたが
キャナルコートの他の全てマンションと比較して、
大きく立派な高層躯体です。



268: 匿名さん 
[2010-11-07 23:52:34]
ということはエリアNo.1は三井になりそうですね。
APAさん大丈夫かな?
269: 匿名さん 
[2010-11-07 23:53:33]
というか、歩道から6mも下がってれば車が対抗できるくらいの道路作れるだろ(笑
Wコンなんてウソついてないで麻布の営業でもしてろww
270: 匿名さん 
[2010-11-08 08:24:15]
>269
物理を勉強しろ!
271: 匿名さん 
[2010-11-08 09:42:55]
なんだこれ?くやしぃの?
272: 匿名さん 
[2010-11-09 00:31:46]
単にアホっだってことじゃないの??
273: 匿名さん 
[2010-11-09 00:36:18]
物理を勉強すると何かわかることでもあるのか???悔し紛れも甚だしいなアザブ
274: 匿名さん 
[2010-11-09 08:32:59]
アザブの発言じゃないでしょ
275: 匿名さん 
[2010-11-09 09:22:28]
へ?
276: 匿名さん 
[2010-11-10 02:52:14]
意味不明はアザブの特権ですから
277: 匿名さん 
[2010-11-10 09:08:23]
今さらだけどバカだらけだね、ここ。
278: 匿名さん 
[2010-11-10 12:46:55]
269が?
279: 匿名さん 
[2010-11-11 00:54:15]
ほんとに知りたい。ほんとに知りたいのです。

公開空地では無く、道路の歩道から6mの距離で170m級の高層マンション
を、歩道に平行にベランダを配置する事例がこの日本に存在しているのでしょうか?

三井さんは、落下物曲線とやらの数値で安全性を損なわない計画だと言い切っています。

ちなみに白金タワーは141m。
同じく晴海通り沿いに建てている公務員宿舎は歩道から9m距離で高さは115m。
それも歩道に対して45度の角度を付けて建てています。





280: 匿名さん 
[2010-11-11 01:24:12]
しつこいネガだなと思ったけど、粘着気質はネガの特徴だったな(爆笑

TTTなんかもそうだね。道路と並行のタワマンなんてゴロゴロしてるけど。

高輪ザ・レジデンス
六本木ヒルズレジデンス

道路に90度なのは敷地に余裕のある湾岸タワマンだけって知らないようで(爆笑

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる