複合的な開発が進む豊洲・有明などとは違い、比較的、東雲は住居に特化した地域
として開発が進んできました。
ビーコンでひとまず終了と思いきや、第二段階のマンション建設ラッシュは明らかです。
豊洲・有明とは一味違う東雲の将来を語りましょう。
2004.12 WコンEAST 54階
2005.04 WコンWEST 45階
2007.03 アップル 44階
2008.02 キャナルファースト 42階
2009.01 ビーコン 41階
2012.02 ①東急ブランズ東雲 15階
2012.08 ②前田建設(仮称)東雲2丁目計画 31階
2013.03 ③野村(仮称)東雲キャナルコート地区(複合用地2街区)計画 52階
2014.03 ④三井(仮称)江東区東雲2丁目計画 46階
[スレ作成日時]2010-08-22 09:24:41
東雲分譲マンション群、第二段階へ
201:
匿名さん
[2010-10-27 15:16:39]
やっと不動産市況も盛り返してきたからね。
|
||
202:
匿名さん
[2010-10-30 00:29:22]
三井は外廊下、免震構造のようですね。
|
||
203:
匿名さん
[2010-10-30 01:13:51]
レックス以下ですか。。。
|
||
204:
匿名さん
[2010-10-30 18:09:07]
朝刊の記事だと、三菱地所の好決算に対して三井不動産はマンションの引き渡しがなくてかなり苦戦してるね。タワー型はかなり利益率が高いらしく、一気に挽回しにかかってるのでは?豊洲の倉庫跡にも建てるという噂が…。更地にするだけでも莫大なコストがかかる独特の土地らしく他デベは余裕で見送ってるみたいですが、背に腹はかえられないんでしょうな。無理がたたってそろそろタタカレ出す頃では?
|
||
205:
匿名さん
[2010-11-02 12:33:06]
三井ネタはガセらしいよ。三菱や野村の決算と比較して焦ってるのは事実かもしれないが。
|
||
206:
匿名
[2010-11-02 12:42:16]
最近、あっちこっちに三井ネタがあるけど
誰か故意に噂を流してる感じですね。 |
||
207:
匿名さん
[2010-11-03 00:54:47]
ライバルデベ
|
||
208:
匿名さん
[2010-11-03 15:11:42]
そもそも書き込み自体が故意だろうーが。意味がわからない。
|
||
209:
匿名さん
[2010-11-03 16:58:53]
あれ、図星だったようですね。
|
||
210:
匿名さん
[2010-11-04 08:31:31]
206=209で208にレスしてるの? それとも207へのレス?
|
||
|
||
211:
匿名さん
[2010-11-04 08:37:47]
三井は何階建てなんですか?
|
||
212:
匿名
[2010-11-04 08:51:30]
46階
|
||
213:
匿名さん
[2010-11-04 21:55:18]
Wコンのまんまえに立つみたい
|
||
214:
匿名さん
[2010-11-04 22:43:13]
三井は戸建てに力入れてるよ。
タワーが利益率高いって、全部さくっと売れればでしょ。 |
||
215:
匿名さん
[2010-11-05 08:43:00]
完売が難しいから戸建に力入れる? それはビジネスではなく単なる商売。
困難が予想されてもうまみがあればそれを乗り越える戦略をたてて実行するのがビジネス。 安易な方に流れても利益が少なければ会社としては存続しない。 |
||
216:
匿名さん
[2010-11-05 21:31:10]
だとすると三井が必死になってタワマン建てるのもわかる。少子化で先細り業界だし、焦ってるんだろう。もちろん他のデベも同じだけど、三菱なんかはいい土地持ってるし街の開発がうまいからまだしぶとく生き残るんだろうね。
|
||
217:
匿名さん
[2010-11-06 02:31:02]
>215
ビジネスが理解できていないようですね。 高級フレンチ店とマクドナルドのどちらが利益率が高いかご存知ですか? >完売が難しいから戸建に力入れる? それはビジネスではなく単なる商売。 >困難が予想されてもうまみがあればそれを乗り越える戦略をたてて実行するのがビジネス。 >安易な方に流れても利益が少なければ会社としては存続しない。 戸建ての方がマンションより商品力が高く、回転率が高いから力を入れているのですよ。 戸建てで困難なのはニュータウンでなく都市部での大量供給。ファインコートではそれを 乗り越えるべく、パターン化して早期開発ノウハウを蓄積してます。 三井も野村もポートフォリオを大きく変更してきてるから、時代に戦略を合わせているんだよ。 |
||
218:
匿名さん
[2010-11-06 10:41:12]
有明の防災公園で、今、気球あげてるね。
|
||
219:
匿名さん
[2010-11-06 18:03:06]
単価の話に都合よくすり替えるあたりはいかさま師丸出しですね。マックの利益率が高い要因をよく勉強しましょう。ハンバーガーの利益よりもドリンクの利益率の方がはるかに高いのご存知??要は利幅の高い商品をたくさん投下してるだけ。
回転率についても、戸建て1000戸とタワマン1000戸だと、どちらが販売効率が高いでしょう?? おこちゃまですね。 |
||
220:
匿名さん
[2010-11-06 19:24:53]
まぁまぁ、三井に入れない三流が何を言っても無駄。
三井物件すら買えないんだろ |
||
221:
匿名さん
[2010-11-06 21:16:54]
まあ、東雲でも、私企業丸出しの危険きわまりない高層マンションを
豊かな街づくりにそった計画だ? としてごり押しする予想。 キャナルコートの基準と比べたら何なのって感じ。 Wコン住民の要請で歩道からの距離を1m後退させたけど、当初案は規定 ギリギリいっぱいの構造物。 どちらにせよ、三井のマンションの脇の晴海通りの歩道は上から何か落ち てくるかわからない危険地帯になりますよ。 三井の利益率とやらの犠牲かね。これは。 |
||
222:
匿名さん
[2010-11-06 21:48:48]
ギリギリいっぱいでいいんじゃない?何が不満なの?
|
||
223:
匿名さん
[2010-11-06 22:31:50]
何が不満なのって、マジでいってます?
三井の住民対策室の社員ですか? 歩行者に危険な建造物が満足なわけ無いじゃん。 |
||
224:
匿名さん
[2010-11-06 22:32:37]
狭い敷地にタワマンが密集してるのに規制ギリギリで~とか笑えますね。
ギリギリで何が悪いの? |
||
225:
匿名さん
[2010-11-06 22:33:28]
歩行者に危険なわけ無いでしょ。クギでも出てると思ってんの?
歩道いっぱいの道路に対してお前は不満無いの?意味不明だわこいつ。 |
||
226:
匿名さん
[2010-11-06 22:36:07]
では私はどのような状況を危険だとしているかわかっていますか?
そんな事、どうでもいいんでしょ? |
||
227:
匿名さん
[2010-11-06 22:41:44]
>ギリギリで何が悪いの?
まあ、三井はそいう考え方だよね。 |
||
228:
匿名さん
[2010-11-06 22:42:40]
法律がそういう考え方ですが?
|
||
229:
匿名さん
[2010-11-06 22:43:18]
法学部に入れなかったんだから法の精神とか議論できないよ。
|
||
230:
匿名さん
[2010-11-06 22:46:18]
要はWコンとかの住民が高い建物が建つのが気に障るからいろいろ文句いってるだけにしかみえない
エゴ丸出しですから同情されませんよ そもそも何にもない地域(工場と倉庫)が再開発されてるのだから 眺望とやらが変化しても文句言えないよ |
||
231:
匿名さん
[2010-11-06 22:48:13]
ちがう。法律は考え方では無い。
法律は最低限レベルの守らなければいけない基準。 豊かな住環境をつくるべく再開発地区の基準で法律ギリギリの建造物なんか普通ないよ。 |
||
232:
匿名さん
[2010-11-06 22:50:30]
私は眺望なんかどうでもいいし、ひと事もいってない。
個人的にも高さなんかどうでもいい。 問題にしているのは晴海通り沿いの危険性。 |
||
233:
匿名さん
[2010-11-06 22:54:51]
法律が危険なら法律を改正するべき。
そうでないならエゴ。 |
||
234:
匿名さん
[2010-11-06 22:56:03]
まぁ歩道に道路接してるのはどう考えても危険だから、行政や工事会社は配慮必要だよねぇwww
|
||
235:
匿名さん
[2010-11-06 22:56:45]
晴海通りの危険性について詳しく書いてよ
どう危険なのさ? |
||
236:
匿名さん
[2010-11-06 22:58:27]
言えるわけ無いじゃん。都心にきたことも無いんだから。
|
||
237:
匿名さん
[2010-11-06 22:59:43]
全ての状況下において守るべき基準が法律。
法律内に対して意見する事をエゴと断じるあなた自身はすごく エゴな思想だと思う。 |
||
238:
匿名さん
[2010-11-06 23:05:28]
法律を論じたことが無いから意味不明だわ。せいぜい掲示板でネガり続けなさい。
|
||
239:
匿名さん
[2010-11-06 23:10:00]
晴海通りの歩道から、わずか6mの幅で、それも平行に建造物が建ち
そのベランダが45mの長さで配置される事になる。 10階、20階レベルであれば、まあいいとして、 この建造物は、なんと170m超です。 (同じ晴海通り沿いに公務員社宅がありますが、ここは約115m。また、通りに対して45度の 角度) その超高層のマンションが、主要道路の歩道から6mの幅しかないなんて、日本の マンションで例がありますでしょうか? |
||
240:
匿名さん
[2010-11-06 23:11:34]
アザブだと歩道ギリギリにたってるよ
|
||
241:
匿名さん
[2010-11-06 23:12:07]
あそこは違法占拠の街だから仕方ない
|
||
242:
匿名さん
[2010-11-06 23:22:04]
それも、この三井の場所も、もともとは東雲一丁目の再開発地区なんだよ。
キャナルコートは、十分な歩道幅を持たせ、そこに住む住民は、結果的に そのコストを負担している。 マンションが竣工した時には、その前の歩道幅も広がってるよね。 三井の場合は何も無いみたい。むしろ危険にするような歩道部分が生まれる。 |
||
243:
匿名さん
[2010-11-06 23:26:06]
要はバルコニーからの落下物でしょ?
115mだろうが170mだろうが関係ない、住民のモラルの問題 |
||
244:
匿名さん
[2010-11-06 23:35:43]
だからさあ、115mの方は45度の角度を持たせて、建造物の設計の立場からも
危険性を軽減している訳。 それより50m以上も高い建造物が、何で、晴海通りに平行にベランダを配置するの? それも公務員社宅は9m幅に対して三井は6mしかない至近距離。 この配置では、歩道部だけでなく車道部にも落下物が発生する可能性 があるわけで、もし大きな事故が発生したら、個人のモラルの問題で終わらないよ。 |
||
245:
匿名さん
[2010-11-06 23:37:11]
白金タワーとか、都心はみんなそうだが。
|
||
246:
匿名さん
[2010-11-06 23:40:01]
おっしゃる通り。
是非その危険性を直接三井に訴えて改善させてください。 |
||
247:
匿名さん
[2010-11-06 23:42:01]
もし白金がそういう事なら、それでいいんだけど。
同じ街区にあるキャナルコート住民にとっては、なんで三井の場所だけ白金基準なんだ? って事にならないかねぇ。 |
||
248:
匿名さん
[2010-11-06 23:43:08]
三井のタワーか野村のタワーか迷ってますが、ここまでたたかれる会社の物件は入居してからもいろいろともめそうですね。
|
||
249:
匿名さん
[2010-11-06 23:43:17]
45度の角度つけるのはタワマン同士でお見合いにならないためでしょ
例外として勝どきのTTTは並行に建ててますけど 45度を落下物リスク軽減なんて言ってるとしたら あとになって上乗せした詭弁ですぞ |
||
250:
匿名さん
[2010-11-06 23:44:23]
|
||
251:
匿名さん
[2010-11-06 23:44:28]
意味不明のネガ発生だな
住みたい街でたたかれて八つ当たりか |
||
252:
匿名さん
[2010-11-06 23:45:20]
それから野村タワーが奥に建つのは地下に有楽町線が走ってて基礎を打ち込めないからですぞ
なんでも都合よく解釈して三井にイチャモンつけてるだけです |
||
253:
匿名さん
[2010-11-06 23:47:06]
高級スレでこてんぱんにやられた都心組がまじってますね
|
||
254:
匿名さん
[2010-11-06 23:47:17]
建設反対とかのぼり出ちゃうの? だと確かにダサい。「オマエ、あのもめたマンション買ったの?」って人に言われたりするのはきついね。
|
||
255:
匿名さん
[2010-11-06 23:48:48]
なんで急に荒れてるの?
|
||
256:
匿名さん
[2010-11-06 23:51:38]
いえ、どういう結果になろうとも、
東雲に住む人たちとはお仲間です。 誤解しないでくださいね。 あくまで、キャナルコート近隣の住環境をよくできないかなぁ と思って言ってるだけです。 三井も実は嫌いじゃないんですけどね。ららぽも利用しまくりだし。 |
||
257:
匿名さん
[2010-11-06 23:52:55]
よそ様のマンションの真正面にそれよりデカいマンション立てるから。別のスレで立体図見たけどこれは非常識。
|
||
258:
匿名さん
[2010-11-06 23:55:21]
都市開発の三菱。高級マンションの野村。どれもインチキ三流の三井。いいじゃん、社員も買う方もよくわかってるよ。
|
||
259:
匿名さん
[2010-11-06 23:58:23]
と弱小デベの派遣営業が申しております
|
||
260:
匿名さん
[2010-11-07 00:04:53]
弱小でもインチキ会社よりは数段偉い!
|
||
261:
匿名さん
[2010-11-07 00:05:49]
もしかしてほかの場所の三井もこんなにもめてるの?
|
||
262:
匿名さん
[2010-11-07 00:10:50]
のぼりが立つマンションには住みたくねー
|
||
263:
匿名さん
[2010-11-07 00:22:14]
確かに反対されるほうがマシ
|
||
264:
匿名さん
[2010-11-07 00:24:09]
きつい反論にせよ、私にはうれしい反応でした。
正直にいいますが、私はWコンの住民です。 ただし、この三井のマンションにより眺望が妨げられる立場に無く 最初はどうでもいいなぁと思っていました。 でも、情報的にはキャッチしやすい立場でしたので、三井から提供がある度に 資料など見ていたのです。 その結果。やはり、これは、納得できない。 これは、キャナルコートに住む全員にとって納得できないはず。と思ったのです。 エゴだとか多分言われるだろうなぁとか思ったのですが、言いたい事があります。 ご近隣の皆様、 三井のマンションの計画に関心をもって情報をキャッチアップして頂きたいのです。 野村のマンション、東急のマンションが施工した直後に、急展開で事業が開始されたのも不思議です。 もしこの両マンションの住民がいれば、今以上に、このマンションの計画は非常に困難な立場に立た されたはずだからです。 野村のマンションの正面眺望をふさぎ、東急は日照問題。 最後に、決して、Wコンはのぼりをたてる事は無いと思います。Wコン住民内でも反対して いる人はごくわずかなのが現状ですから。 |
||
265:
匿名さん
[2010-11-07 12:20:28]
今から住むには三井いいね。
300万円超えてないなら検討したいな。 |
||
266:
匿名さん
[2010-11-07 12:58:50]
と、三井の販売員が申しております。
|
||
267:
匿名さん
[2010-11-07 18:04:05]
三井の計画マンションは台形型です。
台形の長辺は立体駐車場の壁となりキャナルコート中心に 向かってそそり建ちます。 まあ、完成予想図を今日初めて見ましたが キャナルコートの他の全てマンションと比較して、 大きく立派な高層躯体です。 |
||
268:
匿名さん
[2010-11-07 23:52:34]
ということはエリアNo.1は三井になりそうですね。
APAさん大丈夫かな? |
||
269:
匿名さん
[2010-11-07 23:53:33]
というか、歩道から6mも下がってれば車が対抗できるくらいの道路作れるだろ(笑
Wコンなんてウソついてないで麻布の営業でもしてろww |
||
270:
匿名さん
[2010-11-08 08:24:15]
>269
物理を勉強しろ! |
||
271:
匿名さん
[2010-11-08 09:42:55]
なんだこれ?くやしぃの?
|
||
272:
匿名さん
[2010-11-09 00:31:46]
単にアホっだってことじゃないの??
|
||
273:
匿名さん
[2010-11-09 00:36:18]
物理を勉強すると何かわかることでもあるのか???悔し紛れも甚だしいなアザブ
|
||
274:
匿名さん
[2010-11-09 08:32:59]
アザブの発言じゃないでしょ
|
||
275:
匿名さん
[2010-11-09 09:22:28]
へ?
|
||
276:
匿名さん
[2010-11-10 02:52:14]
意味不明はアザブの特権ですから
|
||
277:
匿名さん
[2010-11-10 09:08:23]
今さらだけどバカだらけだね、ここ。
|
||
278:
匿名さん
[2010-11-10 12:46:55]
269が?
|
||
279:
匿名さん
[2010-11-11 00:54:15]
ほんとに知りたい。ほんとに知りたいのです。
公開空地では無く、道路の歩道から6mの距離で170m級の高層マンション を、歩道に平行にベランダを配置する事例がこの日本に存在しているのでしょうか? 三井さんは、落下物曲線とやらの数値で安全性を損なわない計画だと言い切っています。 ちなみに白金タワーは141m。 同じく晴海通り沿いに建てている公務員宿舎は歩道から9m距離で高さは115m。 それも歩道に対して45度の角度を付けて建てています。 |
||
280:
匿名さん
[2010-11-11 01:24:12]
しつこいネガだなと思ったけど、粘着気質はネガの特徴だったな(爆笑
TTTなんかもそうだね。道路と並行のタワマンなんてゴロゴロしてるけど。 高輪ザ・レジデンス 六本木ヒルズレジデンス 道路に90度なのは敷地に余裕のある湾岸タワマンだけって知らないようで(爆笑 |
||
281:
匿名さん
[2010-11-11 01:32:33]
爆笑は私です。
主要道と平行なんて、言われなくてもいっぱいある事なんか知ってる。 というか、このスレを見ている人なら1つや2つは言えるだろうね。 有名なWCTも並行だよ。 問題にしているのは、その距離。 |
||
282:
匿名さん
[2010-11-11 01:48:37]
繰り返すけど、
6mという距離は、小さな子どもがボールをぶつけて遊ぶくらいの壁面距離だと思う。 主要道の歩道と171mの超高層マンションが、その隔離距離で建てられている事例あります? |
||
283:
匿名さん
[2010-11-11 01:51:12]
まず171m以上のタワマン挙げてみたら?www
日本最高峰の一つなんだからさ(笑 |
||
284:
匿名さん
[2010-11-11 02:01:13]
少なくとも、
豊洲PCT、TTT、WコンEASTはそんな非常識な設計はしてないなぁ。 |
||
285:
匿名さん
[2010-11-11 02:06:07]
いやニートに言われても。。。
|
||
286:
匿名さん
[2010-11-11 02:16:49]
なんでもいいけど、意味の無い書き込みはしないで欲しい。
140m級でもいいけど、公開空地では無く、主要道路の歩道まで、6mとか5mとか の至近で建てられている事例を知っている方がいれば教えてください。 |
||
289:
匿名さん
[2010-11-11 08:26:32]
あまりここで詳しい話をお聞きになることを期待されない方がよろしいかと思います。
280のような粘着気質の人がうさばらしに中途半端な知識をひけらかすのにまともに付き合う意味は全くないと思います。 リアルな場で資料に基づいた具体的な話をした方が有意義だと思います。 |
||
290:
匿名さん
[2010-11-11 08:38:00]
社会でまともに相手をしてもらえない人の唯一の楽しみの場を奪っちゃかわいそうだよ。
|
||
291:
匿名さん
[2010-11-11 10:05:51]
そうねぇ、Wコン住民ならエントランスの飾りが何に変わったか言えるはずだしね。
|
||
292:
匿名さん
[2010-11-11 21:31:03]
なんだかねぇ、エントランスの飾りより、エレベーターホールに置かれた
写真をしっかり見て欲しいんだけど。 |
||
294:
匿名さん
[2010-11-13 10:26:07]
隣接エリアである「東雲・辰巳」のマンションは、「シティタワーズ」の豊洲2物件や
「ブリリア」の有明2物件とは違うタイプ。 東雲における同じタイプは、野村のプラウドと考えられるが、3割近くココが安ければ、 そう推論してもいい。まず、そうはならないでしょうけど。 |
||
296:
匿名さん
[2010-12-24 07:47:50]
|
||
297:
匿名さん
[2010-12-24 08:21:27]
三井のエゴ凄まじいね。感じのいいCMが多かったのでいい印象を持ってましたが実態は身勝手な企業ということなんですね。このHPをマスコミとかが見たら三井はえらく痛手ですね。
|
||
298:
匿名さん
[2010-12-24 14:54:38]
とうとうホームページ開設に至りましたか。
三井さんも湾岸の住民など団結力なんか無いなんて考えているとしたら 痛い目にあいますよ。 |
||
299:
ご近所さん
[2010-12-29 13:18:51]
ところで、キャナルコートのグランチャ東雲の工事が進み、
囲いが取れましたが、どう思いますか? 完成予想図を見たときには銀座のミキモトビル(マロニエ通りの方)を 彷彿させるデザインで、かっこいいかなあ、と思いましたが、 実物を見るとちょっとベージュの入った色合いといい、 大きく書かれた「江東区」の標識といい、どうしても小学校や公民館の イメージが拭えず、逆にその公共建築の統一感に感心してしまいました。 要するに一言で言うとダサいんですけど・・・ 皆さんの感想を教えてください。 |
||
300:
匿名さん
[2010-12-31 22:33:53]
今日、見たけど、壁面がベニア板みたいな質感で安っぽい感じはしましたね。
ペイントはするんでしょうけど、区の建物なんであんなもんでしょ。 |
||
301:
匿名さん
[2011-01-11 08:13:34]
その後、三井の件はどうなった?
|
||
302:
匿名さん
[2011-01-11 12:03:35]
三井をエゴと呼ぶ理由が分からない
|
||
303:
匿名さん
[2011-01-11 12:14:04]
|
||
304:
匿名さん
[2011-01-11 12:24:16]
東雲のシンボルタワーを三井が建設するだけという話?
|
||
305:
匿名さん
[2011-01-11 12:33:15]
反対運動激化、Wコン住民ともめるのね。
|
||
306:
匿名さん
[2011-01-11 12:37:17]
Wコン住民だって、重説で日本エアガシス跡地は何ができるかわかりませんよ?
と言われているはずだと思うけど…。 |
||
307:
匿名
[2011-01-11 13:08:02]
そもそも清水建設の公務員タワーが出来た時点で、東雲のマンション配置のバランスが崩れてるので今更騒ぎ立てるのはお門違いな気がします。
とくに眺望は永久保証じゃないし。 |
||
308:
匿名
[2011-01-11 13:52:09]
まあ、裁判するしかないと思う。土地の規制緩和と再開発計画の街づくりの条件の抜け道が故意では無いにせよ結果的に利用された訳だから。
|
||
309:
匿名さん
[2011-01-11 14:33:49]
抜け道でも何でもないでしょ。
ガイドライン適用外の場所だから三井はセーフ。 住民が訴訟を起こすのは勝手だけど裁判費用が嵩むだけで勝ち目がないしな。 |
||
310:
匿名
[2011-01-11 14:44:45]
行政から再開発計画地として指定され、高い建物が建てられようになった土地なので
何がセーフなのか解りません。 三井はセーフと言ってますが。 |
||
311:
匿名
[2011-01-11 14:47:31]
緩和は同条件、ガイドラインはセーフの場所が存在。
これが問題の根元。 |
||
312:
匿名さん
[2011-01-11 15:25:30]
だからWコンは安かったんだよ。リスク込みの価格ってこと。
|
||
313:
匿名
[2011-01-11 15:32:46]
東側も南側も北側も安かったけど何かのリスク込みなのかなぁ。
|
||
314:
サラリーマンさん
[2011-01-11 15:38:09]
三井が来るからって今更何いってんだか?
美観ってなんだよ? 東雲のタワマンなんてお互いがお互いの 住環境を貶めあってんじゃん。 公団なんかタワマンのおかげで 一年中真っ暗じゃん… お前らなんて、周りから見たら 同じ穴のムジナなんだよ! |
||
315:
匿名
[2011-01-11 15:46:52]
最初から計画されていた条件に対してキレてもダメ。
高度の住居集積性と快適性は本来、相反するもの。 そこに折り合いをつけるのがガイドラインなんだから。 |
||
316:
匿名さん
[2011-01-11 16:16:00]
ガレリアはCTAから金もらったんじゃないの?
だとしたらここも示談だね。 100マンくらいWコンに三井あげなよ |
||
317:
ご近所さん
[2011-01-11 20:34:48]
何が建っても変じゃない、そんな立地さ覚悟はできてる。
|
||
318:
匿名
[2011-01-11 22:58:33]
本来、再開発計画に指定された街区内で不確定なものが突然計画されるなんて事自体が変。
裁判になれば区の責任も問われざるを得ない。 区の担当者が逃げる気持ちも解る。 |
||
319:
匿名さん
[2011-01-12 08:30:35]
少なくとも三井の綺麗な企業イメージは損なわれるな。
「三井に住んでます…」 恥の代名詞化。 |
||
320:
匿名さん
[2011-01-12 12:17:40]
三井は何の違反をしているの?
|
||
321:
匿名さん
[2011-01-12 12:26:49]
|
||
322:
匿名さん
[2011-01-12 12:57:05]
見ましたが三井は違反をしてませんね。
安心しました。 |
||
323:
匿名さん
[2011-01-12 21:46:58]
何をもって「違反をしてない」なんてバカなことを
言ってるのかな? 購入検討する人は、安心出来ないことだらけだよ! |
||
324:
匿名さん
[2011-01-12 21:54:23]
たとえば何?
|
||
325:
匿名さん
[2011-01-12 22:54:55]
違反してないじゃん!!!!!
|
||
326:
匿名さん
[2011-01-12 23:05:59]
訴状作る側が法的に違反していることを証明できなければシロだかんね。
プロ市民はどう違反しているのか説明してくれるのかな?かな? |
||
327:
匿名さん
[2011-01-12 23:24:37]
三井が相手なら諦めるしかないか。
|
||
328:
匿名さん
[2011-01-13 06:31:35]
何でもいちゃもん付けてお金取りたいんですかね?
温泉を毎日汲み上げているマンションもあるんだから、そっちの心配すれば? |
||
329:
匿名さん
[2011-01-13 08:42:02]
ここはクソ三井のまわし者やサボリ行政の関係者が書き込みする場所か?
|
||
330:
サラリーマンさん
[2011-01-13 09:31:01]
1てづと
|
||
331:
匿名さん
[2011-01-13 12:41:44]
|
||
332:
匿名さん
[2011-01-13 15:00:18]
読んでも何が違反だか良く分かりません。
ネガッてるだけじゃなくて、何が違反なのか明確に示して下さい。 それともただお金が欲しいだけですか? |
||
333:
匿名さん
[2011-01-13 15:04:23]
そうです。
|
||
334:
匿名さん
[2011-01-13 16:05:19]
違反だというなら掲示板で主張せず、実際に三井の計画を中止させなくちゃ説得力がないね(笑)
|
||
335:
匿名
[2011-01-13 16:12:03]
既に、
「違反だと思っていたことが何一つ違反ではないことが分かった」 ことを晒すだけのサイトになっているw |
||
336:
匿名さん
[2011-01-13 16:18:30]
というかこの三井のタワー買いじゃね?あれだけ根拠のない因縁つけるくらいだから景観いいと思うわ
|
||
337:
匿名
[2011-01-13 16:57:34]
そりゃwコンの西側全て景観が三井にそのまま移るから素晴らしいだろうね。
|
||
338:
買い換え検討中
[2011-01-13 17:08:00]
というか、高さ100mの立体駐車場って怖くね??
|
||
339:
匿名さん
[2011-01-13 17:15:31]
いいことを思いついた。
Wコン西側住民は自分の部屋を売って、三井タワーの西向きの部屋に移り住めば問題解決じゃね? |
||
340:
匿名
[2011-01-13 18:20:28]
そのいいことを言い出した339が
買ってあげれば。Wコン西側を。 |
||
341:
匿名さん
[2011-01-13 18:37:15]
三井タワーの現場の周りに反対運動ののぼりが立ち並ぶのも時間の問題なのかね。
|
||
342:
匿名さん
[2011-01-13 18:42:35]
金持ち喧嘩せずって言葉はここには無い
|
||
343:
匿名さん
[2011-01-13 19:29:36]
Wコン買うときに、「西側に超高層が立つ可能性は覚悟してください」ってことは三菱に何度も言われたけどね。
時間が経てば景色を既得権みたいに思い込んじゃう人が多いのかね・・・ 何か「住民エゴ」って言われそうで嫌だ。 |
||
345:
匿名さん
[2011-01-13 23:05:59]
これだから、三井のまわし者は困るな!
よく勉強して投稿するように、肝に銘じなさい。 http://www.shinonome-design.net/ 景観法違反、都市計画法違反、そして建築基準法違反であることが分からないのかい? |
||
346:
匿名さん
[2011-01-13 23:13:07]
違反してません。従って、行政も指導できないし、反対側も裁判起こすことに躊躇しています。なぜならば、裁判で負けるのは自明のものです。
|
||
347:
ご近所さん
[2011-01-14 00:12:32]
実際、違反ではなさそうですね。
ガイドラインは所詮ガイドライン(法的拘束力は無い)、そして景観を崩すというのも所詮主観的なもの。 でも確かに近隣住民としてもこの建物が建つメリットはあまり無いかなあ。 まぁでも建ったとしても大した害はないですが。。。 自分の住む側に何か建物が建って景観が損なわれるリスクは購入する時に考えるもんですからね。そしてそれは値段に織り込まれているはず。織り込まれていなければ、それは割高なものを買ってしまっただけ。すべて自己責任と言われればそれまでですからね。 Anyway、結果を待ちましょう。 |
||
348:
匿名さん
[2011-01-14 00:17:09]
でも佃もお台場も豊洲も三井のマンションが地元の相場を下げた事なんて無かった気がするけど。
東雲のシンボリックなタワーになることを期待しましょう。 |
||
349:
匿名
[2011-01-14 06:39:12]
違反だらけなんだよ、細かいとこつけば。
行政はめんどくさいから慣習だとか解釈の違いだとか言って逃げるだけ。 裁判になれば別の解釈も出てくる。 デベも毎度の事だから行政の性質を知り抜いてるからな。 |
||
350:
匿名さん
[2011-01-14 07:48:40]
違反だらけって例えば何?
具体的に教えて下さい。 |
||
351:
匿名さん
[2011-01-14 08:01:21]
あのクレーマーサイトは、当初は違反事項の問いただしが趣旨だったのだろうが、
次第に指摘事項が実は適法だった、問題なかったとことの検証サイトになり、 今や「お上」の憐れみに必死にすがりつく活動を報告するだけになっている。 いい加減トップページを変えるか閉鎖したら?w それと、 > 2010年 1月13日 行政活動欄、更新! > 2010年 1月12日 住民説明会欄、更新! もう2011年だよ? |
||
352:
匿名さん
[2011-01-14 08:28:30]
ここで、「違反が分からない」とか書き込む輩は、所詮、自分に無関係な問題については真剣に考えることもできずひたすらネガるか当事者を小バカしかできない程度の連中ってことですよ。関係者の方、気にせず頑張ってください。ただ、世の中、正義が勝つとは限らないかもしれないところが悲しいのですが…。
|
||
353:
匿名さん
[2011-01-14 08:43:28]
だから何が違反なの?
違反!違反!って騒いでいる人は、もしかしたら競合他社さん? |
||
354:
匿名
[2011-01-14 08:43:56]
違反なら行政が指摘する。?
どこまでおめでたいんだよ。 行政はデベの報告と資料を見てはいokというのが普通。 |
||
355:
匿名さん
[2011-01-14 08:47:26]
行政が指摘していない違反は何なんですか?
具体的な違反が分からなくてただ違反と騒いでいるだけ? |
||
356:
匿名さん
[2011-01-14 08:49:04]
三井のタワーができて一番困る人は、競合他社さんたちですよね!
|
||
357:
匿名さん
[2011-01-14 08:52:25]
三井、野村、ブランズ… ブリリア辰巳
まさに建設ラッシュ |
||
358:
匿名
[2011-01-14 09:11:52]
まず、事業者が住居に事業内容を説明しない事だな。
何度求めても拒否された。 これは条例違反。 |
||
359:
匿名さん
[2011-01-14 11:16:08]
他のマンションはどこも説明してくれたんですか?
ブランズ、野村、キャナル、ビーコン、APAとか? |
||
360:
匿名
[2011-01-14 11:37:37]
建つのは決まっていたけど、説明会で説明聞きました。
野村も聞きましたよ。 三井はまだ聞いてないけど、図面を見ると、今までのなかでは完全に異質な高層建造物だという事は理解できる。 |
||
361:
匿名さん
[2011-01-14 11:42:12]
事業内容が明確に決まらないと説明できないのでは?
異質な建物だといけないんですか? 異質な建物=違反にはならないと思います。 |
||
362:
匿名
[2011-01-14 11:46:13]
あ、聞いてないんだけど、反対運動ホームページを見ると、三井は正式な説明会は開催済みと行政に報告し
行政の担当者は委員会でそう報告したとの事ですね。 不思議な事があるもんです。 |
||
363:
匿名さん
[2011-01-14 11:49:59]
なんだ三井は法令にも違反していないし、誠意をもって対応しているじゃないか。
|
||
364:
匿名さん
[2011-01-14 11:50:24]
行政に、いつ開催して何人参加したか聞いてみたら?
|
||
365:
匿名
[2011-01-14 11:57:33]
聞いたら。
三井から説明会は開催したとの報告を受けております。 て、事。 行政はチェックはしない。 |
||
366:
匿名
[2011-01-14 12:06:18]
住民には説明会は成立しなかったと宣言して(私も聞きました)
行政には説明会は実施しましたと報告。 これが三井の誠意なんだ。 |
||
367:
匿名
[2011-01-14 12:16:55]
周りと異質な建物は違反にはならないかもしれないが
コンプライアンス上は問題あるでしょうね。 |
||
368:
匿名さん
[2011-01-14 13:22:38]
三井さ~ん、
いつ、どこで、誰と説明会をしたの~? 説明会の案内はいつ誰に出したの~? 教えて~ |
||
369:
匿名
[2011-01-14 13:56:30]
一部の住民様と実施させて頂きました。
当方の不手際により全ての方に事前に案内できなかったことは大変申し訳なく思っております。 今後ともよろしくお願い申しあげます。 |
||
370:
匿名さん
[2011-01-14 14:01:20]
東雲の街中でもこの話題持ちきりだね。
地元のおじいちゃん達が「Wコンが建つ時には自治会にポンと500万渡したもんだ。今度のとこは何も出さん。」とか話してたよ~ 行政は書類揃えないと何事も認めないから、不成立なら書類偽造したことにならない? |
||
371:
匿名
[2011-01-14 14:06:03]
行政とデベの黒い繋がりは正攻法では崩せません。
|
||
372:
匿名さん
[2011-01-14 14:10:15]
そんな大げさな。
不成立になりましたって報告受けた時の回覧板か三井からの用紙残してる人がいれば良いだけだよ~ 小さな事からコツコツと。 |
||
373:
匿名さん
[2011-01-14 22:26:28]
このまま放っておけば、1/18には住民の敗北が決定。
なんやかんや言うまでもないと思うよ。 |
||
374:
匿名さん
[2011-01-14 22:28:05]
こんな反対運動にマンション全体で一致団結して取り組んでいる
以下の東雲マンション群住民の思考はまともだとは思えないわ。 ・キャナルファーストタワー ・ビーコンタワーレジデンス ・アップルタワー ・Wコンフォートタワーズ |
||
375:
匿名さん
[2011-01-14 22:38:28]
1/18は区レベルでしょ。
その後は都。 単なる前哨戦。 これからでっせ。 |
||
376:
匿名さん
[2011-01-14 22:40:31]
以下の東雲マンション群と同レベルの大きさで建設すれば
何の問題もなかったのにね。 欲をはったねぇ 三井さんは。 |
||
377:
匿名さん
[2011-01-14 22:53:42]
区レベルで負けて、都で勝てると思ってるのかな。
|
||
378:
匿名さん
[2011-01-14 22:59:20]
区と都で同じ内容を審議すると思ってんの?
めでたいねぇ。景観以外に論点はいっぱいある。 |
||
379:
匿名さん
[2011-01-14 23:01:10]
|
||
380:
匿名さん
[2011-01-14 23:18:27]
> 東雲の街中でもこの話題持ちきりだね。
> 地元のおじいちゃん達が「Wコンが建つ時には自治会にポンと500万渡したもんだ。今度のとこは何も出さん。」とか話してたよ~ そうそう、東雲はウェアハウスの時も業者が金出さないから反対運動してゴネてお金を引き出した。 お金をポンとくれたら色々大義つけて反対していたはずが、何事もなかったかのようにやめて、 ゴネ得したお金で、早速、家や店のリフォームや改装をしていた。 今回も同じく以下の東雲マンションの住民が団結して 「三菱やウェアハウスはお金をくれたのに、三井レジはお金をくれない」 とゴネているように見えてしまう。東雲のゴネ得文化の広まりは早い。 ・キャナルファーストタワー ・ビーコンタワーレジデンス ・アップルタワー ・Wコンフォートタワーズ |
||
381:
匿名さん
[2011-01-14 23:57:29]
デマ広げてない?
少なくとも、東雲マンションの住民が今までお金をもらった事なんか無い。 自治会とかもはじめて聞く話。 また、今回の反対運動もお金目的ならホームページで広報なんかしないはず。 お金要求なら、眺望障害の西向き住民だけで団結して裁判するぞ~としないと。 これだけ広がったらもう無理でしょ。 |
||
382:
匿名さん
[2011-01-15 00:01:58]
今からでもお金目的に方向転換したほうがいいのではないか?
生きていくうえでは妥協も必要ですよ。 もらったお金で三井のマンション買っちゃえ! |
||
383:
匿名さん
[2011-01-15 00:08:49]
いったんネットで広報したものは方向転換できません。
|
||
384:
匿名さん
[2011-01-15 10:42:29]
でもやっぱりお金は欲しい
|
||
385:
匿名さん
[2011-01-15 10:46:11]
お金欲しいですねー
お金もらったら、売却して港区のタワマン買うわ。 |
||
386:
匿名さん
[2011-01-15 11:18:16]
そこまでは貰えないと思いますよ!
お見合いになる住戸に気持ち程度じゃないですか? |
||
387:
匿名さん
[2011-01-15 11:30:33]
不動産もショートできるなら、このエリアは今買いですね。
|
||
388:
周辺マンション住民さん
[2011-01-15 12:12:26]
関係者の方。ここ見てる?見てるだろうね。
俺みたいな考え、多いと思うから参考に。 リアルな話、30万円だったら即サインする。 20万円なら考える。 5万円以下だったら区役所に抗議する。 |
||
389:
匿名さん
[2011-01-15 12:23:41]
都心に住んでる人からすれば「僻地は土地ガラガラなんだからマンション建つの
当たり前じゃん」って見えるだろうね。 だって空き地だったりボロボロの建物だらけで歴史的な建造物だとか御苑とかないんだから 「何か建つだろう」って考えるのが普通でしょ。 考えなかった人はよほど社会経験のない想像力がない人か、情報弱者だよね。 「安物買いの銭失い」「自己責任」でバッサリ切り捨てられるべき事案。 「カネよこせ」なんて民 度が知れる。 |
||
390:
匿名さん
[2011-01-15 12:29:40]
|
||
391:
匿名さん
[2011-01-15 12:30:20]
買う前に周辺の将来の可能性も調べるよね!
|
||
392:
匿名さん
[2011-01-15 12:31:43]
再開発計画地の周りは調べた。
|
||
393:
匿名さん
[2011-01-15 12:44:03]
そんで?
何が不満? お金くれないこと? |
||
394:
匿名さん
[2011-01-15 13:07:42]
相場はいくらくらいなの?
|
||
395:
匿名
[2011-01-15 14:21:20]
100万くらいか
|
||
396:
匿名さん
[2011-01-15 14:27:14]
10万でしょ
|
||
397:
匿名
[2011-01-15 14:39:30]
2000万資産価値下落して10万じゃかわいそうだ。
|
||
398:
匿名さん
[2011-01-15 14:44:31]
大崎の建設中のタワマンで50万だった。
親の代から住んでいる戸建てでその金額だからね… |
||
399:
匿名さん
[2011-01-15 15:51:50]
勝ち目があるなら裁判すれば?
でも負けたらゼロだよ |
||
400:
匿名さん
[2011-01-15 16:06:44]
0では無いと思う。
そこで生まれた住民の絆もある。 実際、西向きの住民中心に交流は深まってるんじゃないかな。 私はそういうの苦手だから距離おいてるけど。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |