![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4122/4914754818_f5e0cb0f59_t.jpg)
複合的な開発が進む豊洲・有明などとは違い、比較的、東雲は住居に特化した地域
として開発が進んできました。
ビーコンでひとまず終了と思いきや、第二段階のマンション建設ラッシュは明らかです。
豊洲・有明とは一味違う東雲の将来を語りましょう。
2004.12 WコンEAST 54階
2005.04 WコンWEST 45階
2007.03 アップル 44階
2008.02 キャナルファースト 42階
2009.01 ビーコン 41階
2012.02 ①東急ブランズ東雲 15階
2012.08 ②前田建設(仮称)東雲2丁目計画 31階
2013.03 ③野村(仮称)東雲キャナルコート地区(複合用地2街区)計画 52階
2014.03 ④三井(仮称)江東区東雲2丁目計画 46階
[スレ作成日時]2010-08-22 09:24:41
東雲分譲マンション群、第二段階へ
201:
匿名さん
[2010-10-27 15:16:39]
やっと不動産市況も盛り返してきたからね。
|
||
202:
匿名さん
[2010-10-30 00:29:22]
三井は外廊下、免震構造のようですね。
|
||
203:
匿名さん
[2010-10-30 01:13:51]
レックス以下ですか。。。
|
||
204:
匿名さん
[2010-10-30 18:09:07]
朝刊の記事だと、三菱地所の好決算に対して三井不動産はマンションの引き渡しがなくてかなり苦戦してるね。タワー型はかなり利益率が高いらしく、一気に挽回しにかかってるのでは?豊洲の倉庫跡にも建てるという噂が…。更地にするだけでも莫大なコストがかかる独特の土地らしく他デベは余裕で見送ってるみたいですが、背に腹はかえられないんでしょうな。無理がたたってそろそろタタカレ出す頃では?
|
||
205:
匿名さん
[2010-11-02 12:33:06]
三井ネタはガセらしいよ。三菱や野村の決算と比較して焦ってるのは事実かもしれないが。
|
||
206:
匿名
[2010-11-02 12:42:16]
最近、あっちこっちに三井ネタがあるけど
誰か故意に噂を流してる感じですね。 |
||
207:
匿名さん
[2010-11-03 00:54:47]
ライバルデベ
|
||
208:
匿名さん
[2010-11-03 15:11:42]
そもそも書き込み自体が故意だろうーが。意味がわからない。
|
||
209:
匿名さん
[2010-11-03 16:58:53]
あれ、図星だったようですね。
|
||
210:
匿名さん
[2010-11-04 08:31:31]
206=209で208にレスしてるの? それとも207へのレス?
|
||
|
||
211:
匿名さん
[2010-11-04 08:37:47]
三井は何階建てなんですか?
|
||
212:
匿名
[2010-11-04 08:51:30]
46階
|
||
213:
匿名さん
[2010-11-04 21:55:18]
Wコンのまんまえに立つみたい
|
||
214:
匿名さん
[2010-11-04 22:43:13]
三井は戸建てに力入れてるよ。
タワーが利益率高いって、全部さくっと売れればでしょ。 |
||
215:
匿名さん
[2010-11-05 08:43:00]
完売が難しいから戸建に力入れる? それはビジネスではなく単なる商売。
困難が予想されてもうまみがあればそれを乗り越える戦略をたてて実行するのがビジネス。 安易な方に流れても利益が少なければ会社としては存続しない。 |
||
216:
匿名さん
[2010-11-05 21:31:10]
だとすると三井が必死になってタワマン建てるのもわかる。少子化で先細り業界だし、焦ってるんだろう。もちろん他のデベも同じだけど、三菱なんかはいい土地持ってるし街の開発がうまいからまだしぶとく生き残るんだろうね。
|
||
217:
匿名さん
[2010-11-06 02:31:02]
>215
ビジネスが理解できていないようですね。 高級フレンチ店とマクドナルドのどちらが利益率が高いかご存知ですか? >完売が難しいから戸建に力入れる? それはビジネスではなく単なる商売。 >困難が予想されてもうまみがあればそれを乗り越える戦略をたてて実行するのがビジネス。 >安易な方に流れても利益が少なければ会社としては存続しない。 戸建ての方がマンションより商品力が高く、回転率が高いから力を入れているのですよ。 戸建てで困難なのはニュータウンでなく都市部での大量供給。ファインコートではそれを 乗り越えるべく、パターン化して早期開発ノウハウを蓄積してます。 三井も野村もポートフォリオを大きく変更してきてるから、時代に戦略を合わせているんだよ。 |
||
218:
匿名さん
[2010-11-06 10:41:12]
有明の防災公園で、今、気球あげてるね。
|
||
219:
匿名さん
[2010-11-06 18:03:06]
単価の話に都合よくすり替えるあたりはいかさま師丸出しですね。マックの利益率が高い要因をよく勉強しましょう。ハンバーガーの利益よりもドリンクの利益率の方がはるかに高いのご存知??要は利幅の高い商品をたくさん投下してるだけ。
回転率についても、戸建て1000戸とタワマン1000戸だと、どちらが販売効率が高いでしょう?? おこちゃまですね。 |
||
220:
匿名さん
[2010-11-06 19:24:53]
まぁまぁ、三井に入れない三流が何を言っても無駄。
三井物件すら買えないんだろ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |