![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4122/4914754818_f5e0cb0f59_t.jpg)
複合的な開発が進む豊洲・有明などとは違い、比較的、東雲は住居に特化した地域
として開発が進んできました。
ビーコンでひとまず終了と思いきや、第二段階のマンション建設ラッシュは明らかです。
豊洲・有明とは一味違う東雲の将来を語りましょう。
2004.12 WコンEAST 54階
2005.04 WコンWEST 45階
2007.03 アップル 44階
2008.02 キャナルファースト 42階
2009.01 ビーコン 41階
2012.02 ①東急ブランズ東雲 15階
2012.08 ②前田建設(仮称)東雲2丁目計画 31階
2013.03 ③野村(仮称)東雲キャナルコート地区(複合用地2街区)計画 52階
2014.03 ④三井(仮称)江東区東雲2丁目計画 46階
[スレ作成日時]2010-08-22 09:24:41
東雲分譲マンション群、第二段階へ
496:
匿名さん
[2011-01-16 07:38:13]
公務員社宅の入居はいつから始まるのですか?
|
497:
匿名さん
[2011-01-16 08:04:30]
勝たなくていい裁判ならやる必要はない
|
498:
匿名さん
[2011-01-16 08:07:59]
教養のない埋立地の暇な専業主婦がヒス起こしているだけとか
|
499:
匿名
[2011-01-16 08:16:36]
売り逃げして損切りできる余裕もないからダメモトでゴネよう、とか。
|
500:
匿名さん
[2011-01-16 08:27:09]
”裁判(もしくは反対運動)を起こして世の中にこの事実を知らしめる”という発想は気持ちは分かりますが、
現実的ではないのでは・・。 確かにこのスレ及びマンション掲示板では多少盛り上がっているネタかもしれませんが、この地域に住んでいないほとんどの世間一般の人にとって、そんなに関心が あるネタではなく、マスコミが取り上げるかどうかは 疑問です。 この地域を検討する者としては、結果として良い物件が分譲されればいいなと思ってます。 時間が解決(風化)する問題ではないでしょうか。 |
501:
匿名さん
[2011-01-16 08:33:46]
三井の案のほうが良いと思うんだよね。
このほうがコストを抑えられるし、安く分譲できる。 高かったら買う人いないでしょ? 安く分譲してくれるんだから、購入検討者にとっては良い案だと思うんだけど。 |
502:
匿名さん
[2011-01-16 08:39:14]
この件で裁判やって三井が勝訴すれば(間違いなく勝訴でしょう)、他での開発もやりやすくなりますね。
三井にとっては法律を守りさえすれば制限枠ギリギリまでマンションが建てられるというお墨付きを得られるわけですから。 代官山の駅前にタワマンがあるのはご存知でしょうか? 一戸建てが立ち並ぶ住宅地の景観をブチ壊すひどい建物ですが、あれを見て日本に都市計画なんてないんだなと思いましたよ。ましてや埋立地なんて古くからの住民がいるわけでもないし、いくらでもやりたい放題でしょう。 |
503:
匿名
[2011-01-16 08:42:15]
いっそ、クレーマーに妥協せずにもっと階高を上げて地域最高層を目指して欲しいものだ。
|
504:
匿名さん
[2011-01-16 08:42:48]
裁判じゃなくて
お互いにメリットがある適当なところで妥協。 これが現実的でしょ。 ところで、公務員社宅の入居はいつからですか? |
505:
匿名さん
[2011-01-16 08:46:12]
裁判に勝たなくてもいい
→要はお金を貰えればいいのね |
|
506:
匿名さん
[2011-01-16 08:53:20]
なんか、最初から、お金、お金と事あるごとに連呼している人いるけど、
そんな事、いままで論点になったことは全くない。 なんか意図あるの? 住民運動=お金をせびるクレーマ という図式が脳みそに刷り込まれているか、刷り込ませようとしているのか。 これからも、事あるごとにオカネ、オカネと連呼してください。 |
507:
匿名さん
[2011-01-16 08:58:07]
だって建設計画は進んでいるんだから、さっさと結束して動かないと間に合わなくなっちゃうでしょ?
これから…とか、裁判に勝たなくても…とか、目的が見えない。 |
508:
匿名さん
[2011-01-16 09:07:30]
計画中止か続行かの選択肢しかないと思うんだけど、
三井の評判を落とすとか世間に知らしめるとかファジーな目的って、結局示談金で解決ですよね? |
509:
匿名さん
[2011-01-16 09:08:29]
クレーマーサイトを見れば、
彼ら自身も何をやっていいか分からず、 最初から迷走していたことがわかる。 |
510:
匿名さん
[2011-01-16 09:28:51]
目的は、
三井のリハウスで開示しちゃった設計に戻す事。 |
511:
匿名さん
[2011-01-16 09:30:46]
戻すわけないでしょ(笑)
あと3日で住民側の負け確定。 |
512:
匿名さん
[2011-01-16 09:31:21]
>三井の評判を落とすとか世間に知らしめるとか
別に評判は落ちませんよ。身勝手な住民が騒いでるだけとしか一般都民には映りません。 資産価値がどうだとか、そういう卑しい発想しかない住民が同情を得られるわけがないでしょう。 |
513:
匿名さん
[2011-01-16 09:31:48]
目的は、
三井のリハウスで開示された設計に戻す事です。 |
514:
匿名さん
[2011-01-16 09:34:00]
>三井の評判を落とすとか世間に知らしめるとか
こんな事も反対運動では言っていません。 事実を知ってほしいとは思いますが。 知らしめるとかそんなおこがましい。 勝手に想像ふからませて書かないでください。 |
515:
匿名さん
[2011-01-16 09:34:54]
それが反対派全員の目的ですか?
意志統一もできていないのに起訴なんかできるわけないし、 裁判の世界は勝つか負けるかだから、中途半端な姿勢で取り組んだら、自分たちが傷つくだけですよ。 ぐずぐずしている間に工事は始まってしまうし、 皆さんね活動はただの愚痴で終わりそうですね。 |