コンフォートレジデンス相模大野マナーハウス
2:
匿名さん
[2006-11-26 22:15:00]
駅から少し歩くけどその分住環境が思っていたより良かったから決めました。
|
3:
匿名さん
[2006-11-27 11:11:00]
02さんありがとうございます。そうですよね。確かに環境はいいし、何より小学校が目の前っていうのが安心ですよね。それに敷地内に駐車場100%もすごくいいですよね。前向きに検討したいと思います。
|
4:
匿名さん
[2006-11-27 11:35:00]
駅から歩けない距離ではありませんが、結構、歩きますよね?
それと、あの辺り、夜は真っ暗ですよ。(=女性の一人歩きは怖い!) あと、二重床でないのもこれから買う物件なのに??って感じです。 広さと値段では申し分ないと思いますが、立地や構造についてはあまりお勧め 出来ない物件のような気がします。 |
5:
匿名さん
[2006-11-27 18:30:00]
相模大野駅周辺の別のマンションの営業さんが「R16を渡ると途端に土地の
価値が下がるからやめた方が良い」と言っていました。 駅からはギリギリ徒歩圏内ですけど、毎日、通勤であの距離を歩いて16号を 跨がなきゃいけないのはちょっと…という感じです。 人それぞれ価値観が違うので何とも言えませんが、私は、マンション=駅近で 便利というイメージがあるので、将来的なことも考えるとこのマナーハウスは いろんな意味で不便だと思います。 |
6:
匿名さん
[2006-11-27 21:19:00]
そうですよね。でも16号は谷口陸橋の下を通れば信号待ちもなく渡れるので苦にはならないですよ。それに、駅近は高いです。しかも狭い・・・やはり住まいは住むために買う物!通勤のためではない!・・・と考えます。それに、高いローンを組んでさらに狭いのはちょっとなと思います。
私はやはり広い家に住みたい思います。小学校も近いし。価値も今が低いかもしれませんが、将来はどうなるかわかりませんもんね。同じ相模大野だし魅力的なことには変わらないと前向きにとらえて考えます。ありがとうございます。 |
7:
匿名さん
[2006-11-28 12:57:00]
立地や間取り・広さについての考え方は、家庭環境や生活スタイルによってそれぞれ違うでしょうから何とも言えませんが、ここの構造はいただけないと思います。
直床までは最悪許せたとしても、今時GLボンド工法の戸境壁というのはどうでしょう? とにかく安くあげれば良いというデベの考え方が見え見えで、本当に購入者のことを考えた物件とはどうしても考えられなかったので、私は候補からはずしました。 |
8:
匿名さん
[2006-11-28 16:50:00]
GLボンド工法とは壁に直接石膏ボードを貼ることですよね?モデルルームでの構造模型では二重壁になってましたが違うのですか?
|
9:
匿名さん
[2006-12-01 18:00:00]
そうですね。壁は二重壁です。私も広さと価格はとても魅力的で検討してます。あとは駐車場が100%もいいですよね。やはりいつ抽選になるかもわからないので敷地内に100%がいいかなと。
|
10:
匿名さん
[2006-12-01 21:25:00]
相模大野で探しています。
北口・南口住むならどちらが良いでしょうか。 |
11:
匿名さん
[2006-12-03 14:53:00]
好みによって変わりますが私は北口を商業施設があり便利だが環境は良くないと思います。特に繁華街を子供にあまり歩かせたくないですね。南口は住宅地のため北口より栄えてはいませんが環境が良く子育てや毎日の生活には適してると思います。近すぎず遠すぎずで北口をうまく使える気がします。
|
|
14:
匿名さん
[2007-02-01 18:48:00]
相模大野で環境重視で探してます。
この物件はどーでしょうか。 |
15:
匿名さん
[2007-02-03 11:17:00]
私の探し方ですが。。。
まず、準工業地域や商業地域は避けました。 理由は、将来周りの環境が大きく変わる可能性があると思ったから。 優先順位はかんな感じで探しました。 1.環境 2.設備、性能 環境も子供の有無や通勤方法、休日の過ごし方などで何を重視するか変わってくると思うので 妥協せずに自分が納得できる物件を選びたいです。 |
16:
匿名さん
[2007-02-06 19:59:00]
No15さんと同意見です。私も環境を優先してます。駅近もすごく魅力的でしたが子供のことを最優先で考え環境重視にかえました。ここはとにかく広くて他よりは安いのでいいかなと考えてます!
|
17:
匿名さん
[2007-02-20 15:09:00]
相模大野は駅前物件は高いですね。4000万、5000万だして60〜70㎡を購入するなら都内でも買えそう・・・それに対してここは安くて広くていいかなと思ってます。ご検討されてる方いませんか?
|
18:
匿名さん
[2007-02-24 15:57:00]
人それぞれですが私は子供がいないのでやはり駅近にこだわりたいですね。確かに広い住まいには憧れますが・・・
|
19:
匿名さん
[2007-02-24 16:59:00]
駅近とは駅から何分くらいを指すのでしょうか。5分くらいでしょうか?
私も駅から近ければ近い分だけいいんですが、価格が・・・ |
20:
匿名さん
[2007-02-24 19:53:00]
私が仲介会社から聞いたのは、徒歩5分以内、徒歩8分以内、徒歩12分以内、徒歩15分以内、徒歩16分以上(バス便)で評価が変わると聞きました。駅近は徒歩8分ではないでしょうか・・・
|
21:
匿名さん
[2007-03-28 15:44:00]
先日見てきました。モデルルームは広くて今まで見た中では上位に入るかな。
設備仕様も気に入りましたし、このエリアでは割安かなと感じ、前向き検討します。 現地も外観が見えてきて、いい感じです。 |
22:
カンちゃん
[2007-04-16 23:28:00]
皆さん。割安割安と言われてますが、安いには安いなりの理由があるはずですよ。でも、ちゃっと忘れてませんか?耐震○○の事を。やはり高くて良いものの方が将来安心すると思いますけど。
|
23:
申込予定さん
[2007-05-04 21:22:00]
先日モデルルームに行きました。色々みましたが、間取りと
価格面で納得がいきましたので決めようと思います。 希望する広さがこちらであれば手に入るのでもう迷うのうはやめました。 駅から少し離れる分静かな環境も手に入りそうだし。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報