どうぞ!
好きな様にカキコを入れて下さい!
何も解かって無いのがスレを経てていますので!
法のホの字も解かってなのが。当然私もですが!
[スレ作成日時]2010-08-22 00:37:43
注文住宅のオンライン相談
防火管理者の責任と消防設備(消火設備)の点検について
896:
匿名さん
[2012-04-15 12:22:41]
廊下に自転車を置くなんぞ罰金を課そう
|
||
897:
匿名さん
[2012-04-15 12:48:30]
当マンションでは駐輪場以外の自転車は粗大ゴミで出すとの荷札を張り二回目には実施してます。
回収費は無料なので便利ですよ。 |
||
898:
匿名
[2012-04-15 13:20:01]
ベランダに大量の煙草の吸い殻を放置している入居者も居ます!
|
||
899:
匿名さん
[2012-04-15 13:27:05]
通路は毎日、清掃人が掃除してるでしょう。
|
||
900:
匿名
[2012-04-15 15:23:00]
ベランダでの喫煙は増加の一途です!
|
||
901:
匿名さん
[2012-04-15 16:14:08]
のぞきは犯罪ですよ。他の目的でしょう。
|
||
902:
匿名さん
[2012-04-15 21:10:26]
ホタル族に消火器をかましましょう
|
||
903:
匿名さん
[2012-04-16 14:56:47]
>防火管理者というのは、消防署に提出する書類に必要だから設けているだけのこと。
消防署の天下り先に「防火管理者育成協会」なんてのがあって、そこの講師が元消防署員 こんな内情では。 警察関連のわけわからん天下り先みたいな事情でしょ。 |
||
904:
匿名さん
[2012-04-16 16:21:17]
マンションには関係ない。
|
||
905:
防災管理者
[2012-04-16 18:33:05]
マンションに防火管理者必要なんでしょうか?疑問です。
まぁ、法的には収容人員50人(単項5ロ)なら必要ですが。 不要なものですね! |
||
|
||
906:
匿名さん
[2012-04-16 19:54:08]
その通り、人数で要る要らないなんて元々不必要ということでず。
|
||
907:
匿名さん
[2012-04-16 21:56:29]
能力ないので、不要というだけだね
|
||
908:
元販売屋さん
[2012-04-16 22:37:31]
共同住宅ということでビルと同じく防火管理者を任命させるけど
部屋内だけでしか火を使わないからどうしようもないんだよね 区分所有建物にはに制度が合ってないと思うよ |
||
909:
匿名さん
[2012-04-16 22:43:46]
販売屋は、管理をしらなくとも販売できるんだ
|
||
910:
元販売屋さん
[2012-04-16 23:13:25]
知らないで販売してますよ〜
近くのマンション売ってる営業に管理の事聞いてみてくださいな 新築でも中古でもたぶん何にも知りませんよ〜 |
||
912:
匿名さん
[2012-04-18 07:41:15]
販売屋は自分のマンションの消防計画を見たことあるか
|
||
916:
匿名
[2012-04-18 20:54:02]
防火管理者が居ないようなマンションは、管理状況が悪い |
||
917:
匿名さん
[2012-04-18 20:57:32]
管理は理事長=管理者が管理会社を使って行うものです。
防火管理者なんてミソッカス程度のものでいてもいなくても影響はない。 |
||
918:
元販売屋さん
[2012-04-18 21:40:59]
見た事あるか?というより自分で作ったよ
|
||
919:
匿名さん
[2012-04-18 22:27:30]
てか、削除されとる、わし
918 っつうことは、単に防火だけじゃないことはわかるな |
||
920:
匿名さん
[2012-04-20 07:42:30]
管理規約を変更し防火管理担当理事を明記すべき
|
||
921:
匿名さん
[2012-04-20 08:13:18]
管理者を規制する法律を規約に規定する事は可決する分けない。
|
||
922:
匿名さん
[2012-04-20 23:26:55]
理事長は忙しいから
権限委譲は心ある人はみな賛成する |
||
923:
匿名さん
[2012-04-22 22:32:20]
意味ない平理事を置くより防火管理担当理事がいた方がいい
|
||
924:
匿名さん
[2012-04-25 11:09:37]
専有部分の管理は不可能であり、
専有部分以外でどこが燃えるの? |
||
925:
匿名さん
[2012-04-25 22:53:05]
火災発生時の煙はどうするんだい
内廊下に煙が立ち込めるぞ |
||
926:
匿名さん
[2012-04-25 23:32:02]
>専有部分以外でどこが燃えるの?
まぁこんなこというのはあくまでお花畑が見えてるような話でしょうね 自分勝手な素人の少数意見に理事会が流されないように全体のために専門家の聞いて自分勝手な人間に強制させる事は必要ですね |
||
927:
匿名さん
[2012-04-26 06:58:16]
>火災発生時の煙はどうするんだい 内廊下に煙が立ち込めるぞ
逃げたい人は匍匐前進で、煙は専有部分の消火で消えますね。 |
||
928:
匿名さん
[2012-04-26 22:40:33]
排煙装置が故障してても匍匐前進で助かるんか
|
||
929:
匿名さん
[2012-04-28 10:20:46]
安全はただだと誤解しているな
|
||
930:
元販売屋さん
[2012-04-28 19:45:50]
そもそもマンションでは非常事態にどうするか
とかって決まってますか? |
||
931:
匿名さん
[2012-04-28 20:16:39]
あたりまえ
|
||
932:
匿名
[2012-04-29 14:43:51]
消防計画
|
||
933:
匿名さん
[2012-04-29 21:36:14]
>そもそもマンションでは非常事態にどうするか とかって決まってますか?
非常事態って何? 漢字の意味の通りなら自分の事は自分でする事よ。 誰かがやって呉れるなんて虫のいいことは考えない事。 救急車と消防は電話一本で飛んで来るよ。 |
||
934:
匿名さん
[2012-04-29 21:41:30]
では、他人に迷惑な廊下の自転車をどうにかして
|
||
935:
元販売屋さん
[2012-04-30 02:42:03]
電気ガス水道が使えない緊急災害時には
どこに集まって マンション内の連絡体制はどうなってるか? 周辺との窓口はだれがやるか? とかよ |
||
936:
匿名さん
[2012-04-30 09:20:34]
低地のマンションは水害対策の土嚢を準備するとか
|
||
937:
匿名さん
[2012-04-30 10:07:40]
>では、他人に迷惑な廊下の自転車をどうにかして
粗大ゴミで自治体は引き取ってくれます。 |
||
938:
匿名
[2012-04-30 12:43:55]
撤去費用は誰が負担するのかな?
|
||
939:
匿名さん
[2012-04-30 17:29:59]
無料です。
|
||
940:
元販売屋さん
[2012-04-30 19:20:53]
所有権放棄したわけじゃないから
勝手に捨てたら揉めるよ |
||
941:
匿名さん
[2012-04-30 19:53:18]
事前予告は掲示するのは当たり前だよ。粗大ゴミで出すとね。
|
||
942:
匿名さん
[2012-04-30 20:44:42]
そそ。ハンドルに紙を貼り付けて一定期間様子みるよね
当たり前じゃ |
||
943:
匿名さん
[2012-05-02 07:00:47]
避難経路に置く不届きの自転車など処分されて当然!!
|
||
944:
匿名さん
[2012-05-02 07:20:36]
放置自転車、放置ゴミはやっているヤツが悪い事は当然だが許している方、理事長も悪いよ。
|
||
945:
匿名
[2012-05-02 07:30:52]
バルコニーに物を置いて避難経路を支障している場合、万一火災発生して避難出来ず死傷したら適切な撤去指示を出していないと防火管理者も責任あり?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報