どうぞ!
好きな様にカキコを入れて下さい!
何も解かって無いのがスレを経てていますので!
法のホの字も解かってなのが。当然私もですが!
[スレ作成日時]2010-08-22 00:37:43
注文住宅のオンライン相談
防火管理者の責任と消防設備(消火設備)の点検について
1001:
匿名
[2012-05-24 21:16:48]
|
1002:
匿名さん
[2012-05-25 06:46:38]
共用部分の防火にお金掛けて専有部分は可燃危険充満とはお目出度い話ね。
|
1003:
匿名
[2012-05-25 18:48:31]
壊れた耐圧試験器を使い、手抜きしているような点検業者は取引停止にすべき! 悪質極まりない! 耐圧試験費用を返還させるべき! |
1004:
匿名さん
[2012-05-26 06:29:34]
悪質な業者を選ぶ方も問題有るんじゃないの?
|
1005:
匿名
[2012-05-26 17:51:08]
悪質な業者なら取引停止にする 点検に立ち会う必要があるな! |
1006:
匿名さん
[2012-05-26 18:16:20]
>点検に立ち会う必要があるな!
なら自分でやります。 |
1007:
匿名さん
[2012-05-28 21:51:14]
資格が必要なので自分ではできません!
|
1008:
ハメハメ爺さん
[2012-05-29 09:58:13]
消防設備の点検はマンション管理業者任せでしょう。業者選びはマンション管理業者、立ち会いはなし。これが現実でしょう。資格がどうのこうの、業者がどうのこうの言った問題じゃないよ。
|
1009:
匿名さん
[2012-05-29 10:52:34]
定期点検を有料で資格持ちの点検業者にやらせておけば全く問題無し。
大した問題ではない。 |
1010:
消防設備点検資格者(特類)
[2012-05-29 17:26:29]
管理組合はお金さえ出しとけば良いだけ!
消防設備士は自分でお客さんを捜せばいいだけ! |
|
1011:
匿名さん
[2012-05-29 18:07:41]
定期点検といっても、たいしたことやらないからね。
車と同じように、半年や年一の定期点検は自主点検に切り替えて、同時に罰則強化してはっと思う。 専門士の点検は、もっと時間と技術を要する内容に特化すべき。 |
1012:
匿名さん
[2012-05-29 18:35:30]
マンションの消防設備なんて元来25階の専有部分の火事は消せない。
|
1013:
匿名さん
[2012-05-29 19:22:37]
|
1014:
匿名さん
[2012-05-30 08:43:58]
都会の真ん中の過疎地で、地震、火事ではライフライン不能のヒマラヤ山頂と同じで自力以外は当てにならない。
|
1015:
匿名さん
[2012-06-02 09:56:00]
やっぱり防火管理者は必要だねえ
|
1016:
匿名
[2012-06-02 11:08:23]
責任感のある防火管理者は必要です! |
1017:
匿名さん
[2012-06-02 12:03:58]
そんなものは理事長の義務、権限内のことで大した問題ではない。
|
1018:
匿名
[2012-06-02 14:44:44]
理事長が忙しく、手が廻らないから責任感のある防火管理者が必要です!
|
1019:
匿名さん
[2012-06-02 16:40:01]
>理事長が忙しく、手が廻らないから責任感のある防火管理者が必要です!
求める責任に比例して、充分な報酬が必要だね。 ボランティアで責任だけ背負うっていうのはなかなかできないことだよ。 |
1020:
匿名さん
[2012-06-02 17:28:55]
>理事長が忙しく、手が廻らないから責任感のある防火管理者が必要です!
防火が忙しかったら? どうするの? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
お金の問題じゃないと思うけど。
安けりゃいいなんて運営してると人命財産の危機になるという見本だな。