管理組合・管理会社・理事会「防火管理者の責任と消防設備(消火設備)の点検について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 防火管理者の責任と消防設備(消火設備)の点検について
 

広告を掲載

無資格点検者 [更新日時] 2012-06-19 20:09:23
 

どうぞ!
好きな様にカキコを入れて下さい!

何も解かって無いのがスレを経てていますので!

法のホの字も解かってなのが。当然私もですが!

[スレ作成日時]2010-08-22 00:37:43

 
注文住宅のオンライン相談

防火管理者の責任と消防設備(消火設備)の点検について

920: 匿名さん 
[2012-04-20 07:42:30]
管理規約を変更し防火管理担当理事を明記すべき
921: 匿名さん 
[2012-04-20 08:13:18]
管理者を規制する法律を規約に規定する事は可決する分けない。
922: 匿名さん 
[2012-04-20 23:26:55]
理事長は忙しいから
権限委譲は心ある人はみな賛成する
923: 匿名さん 
[2012-04-22 22:32:20]
意味ない平理事を置くより防火管理担当理事がいた方がいい
924: 匿名さん 
[2012-04-25 11:09:37]
専有部分の管理は不可能であり、
専有部分以外でどこが燃えるの?

925: 匿名さん 
[2012-04-25 22:53:05]
火災発生時の煙はどうするんだい
内廊下に煙が立ち込めるぞ
926: 匿名さん 
[2012-04-25 23:32:02]
>専有部分以外でどこが燃えるの?

まぁこんなこというのはあくまでお花畑が見えてるような話でしょうね
自分勝手な素人の少数意見に理事会が流されないように全体のために専門家の聞いて自分勝手な人間に強制させる事は必要ですね
927: 匿名さん 
[2012-04-26 06:58:16]
>火災発生時の煙はどうするんだい 内廊下に煙が立ち込めるぞ

逃げたい人は匍匐前進で、煙は専有部分の消火で消えますね。
928: 匿名さん 
[2012-04-26 22:40:33]
排煙装置が故障してても匍匐前進で助かるんか
929: 匿名さん 
[2012-04-28 10:20:46]
安全はただだと誤解しているな
930: 元販売屋さん 
[2012-04-28 19:45:50]
そもそもマンションでは非常事態にどうするか
とかって決まってますか?
931: 匿名さん 
[2012-04-28 20:16:39]
あたりまえ
932: 匿名 
[2012-04-29 14:43:51]
消防計画
933: 匿名さん 
[2012-04-29 21:36:14]
>そもそもマンションでは非常事態にどうするか とかって決まってますか?

非常事態って何?
漢字の意味の通りなら自分の事は自分でする事よ。
誰かがやって呉れるなんて虫のいいことは考えない事。
救急車と消防は電話一本で飛んで来るよ。
934: 匿名さん 
[2012-04-29 21:41:30]
では、他人に迷惑な廊下の自転車をどうにかして
935: 元販売屋さん 
[2012-04-30 02:42:03]
電気ガス水道が使えない緊急災害時には
どこに集まって
マンション内の連絡体制はどうなってるか?
周辺との窓口はだれがやるか?
とかよ
936: 匿名さん 
[2012-04-30 09:20:34]
低地のマンションは水害対策の土嚢を準備するとか
937: 匿名さん 
[2012-04-30 10:07:40]
>では、他人に迷惑な廊下の自転車をどうにかして

粗大ゴミで自治体は引き取ってくれます。
938: 匿名 
[2012-04-30 12:43:55]
撤去費用は誰が負担するのかな?
939: 匿名さん 
[2012-04-30 17:29:59]
無料です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる