どうぞ!
好きな様にカキコを入れて下さい!
何も解かって無いのがスレを経てていますので!
法のホの字も解かってなのが。当然私もですが!
[スレ作成日時]2010-08-22 00:37:43
注文住宅のオンライン相談
防火管理者の責任と消防設備(消火設備)の点検について
735:
防災管理者
[2012-03-26 19:30:38]
|
736:
ダイワニャン
[2012-03-26 19:45:25]
ダイワニャンも太陽光発電が大好きだニャン! 戸建ては、太陽光を蓄電池に集めて節電だニャン ダイワニャンはマン管士が大好きだニャン! |
737:
匿名
[2012-03-26 20:29:41]
>燃料電池事業のエリーパワーは稼ぎ頭だニャン!
本当に稼ぎ頭か? |
738:
ダイワニャン
[2012-03-26 20:39:51]
エリーパワーは、ハウスに蓄電池を供給しているニャン! 今後ますます稼いでくれるニャン! |
739:
匿名さん
[2012-03-26 21:27:16]
ダイワ側がコア技術を持っているのか。
|
740:
ダイワニャン
[2012-03-26 21:36:49]
ハウスは出資側だニャン!
蓄電池のメンテナンスは、自分達でやるから、コア技術も吸収できるニャン! エリーパワーの蓄電池は、ハウスで販路を拡大しているニャン! これから続々と、新しいエコ技術を発表して行くニャン! |
741:
ダイワニャン
[2012-03-26 21:44:01]
北の街札幌では。次世代環境配慮型マンションを販売するニャン! 天然ガスで自家発電し、排熱まで利用する先進技術ニャン! 優れた省エネ性能で、停電時には住戸へ電力も供給するニャン! |
742:
匿名
[2012-03-26 21:45:53]
ちょっとメンテナンスに関わったぐらいで吸収できるなら、コア技術とはいわない。
|
743:
匿名
[2012-03-26 21:49:20]
↑
今時、蓄電池のコア技術など切り札にはならん! |
744:
ダイワニャン
[2012-03-26 21:51:43]
『大和ハウス、1000台導入』
大和ハウス工業は夏場の電力不足に備え、4月から国内の全事業所に蓄電池を導入する。 夜間にためた電力を日中に使用することで、ピーク時に電力会社が供給する電力の使用量を減らす。 最大で2千キロワットを蓄電池で賄えるという。 2千キロワット時は一般的なオフィス業務に従事する約1万人が、電力消費のピークとなる午後にパソコンや照明で使う電力量に相当するという。 大和ハウスは照明を発光ダイオード(LED)に切り替えたり、輪番休業を実施したりして電力消費量の削減に取り組んできたが、蓄電池の活用で一段と節電を進めることにした。 国内の原子力発電所の稼働停止が相次ぎ、今年の夏は、昨夏以上に電力不足が懸念されている。 |
|
745:
匿名
[2012-03-26 22:02:01]
国際的にも蓄電池の技術争いを凌ぎを削っているのに。なんにも知らないんだね。
|
746:
匿名
[2012-03-26 22:07:09]
天然ガスを敷地内で自家発電させるマンション! 停電時には住戸に電力を供給する。 今後、消防設備の非常電源も変わる! |
747:
匿名
[2012-03-26 22:12:44]
非常電源の自家用発電機や蓄電池設備のメンテナンスは、専門知識のある消防設備士に任せるべきです! 管理組合の防火管理者や理事長は、消防設備点検では、専門知識のある消防設備士の配置を義務付けしましょう! |
748:
匿名さん
[2012-03-27 00:49:56]
ただの変態スレになりましたね
|
749:
匿名さん
[2012-03-27 06:42:58]
かくして防火対策なるものは****に等しく有っても無くても良いものである。
|
750:
匿名
[2012-03-27 06:55:07]
↑
先見性の無い人 |
751:
匿名さん
[2012-03-27 08:06:58]
宣伝にすぐ酔う人。
|
752:
匿名さん
[2012-03-27 09:16:09]
機械式駐車場に移動式粉末消火設備があるんだけど点検はどんな点検の仕方をすれべ良いんだろう。目視だけで良いものかどうか?
|
753:
匿名さん
[2012-03-27 09:44:42]
あほか消化剤の有効期間が読めないの?
|
754:
匿名さん
[2012-03-27 10:45:51]
もうこのスレやめようよ。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
オイラのマンションに付けてくれないかなぁ。
どうすりゃいいか?簡単には往かない。やっぱりそう言う事はマンション管理士様々ですかね。