管理組合・管理会社・理事会「防火管理者の責任と消防設備(消火設備)の点検について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 防火管理者の責任と消防設備(消火設備)の点検について
 

広告を掲載

無資格点検者 [更新日時] 2012-06-19 20:09:23
 

どうぞ!
好きな様にカキコを入れて下さい!

何も解かって無いのがスレを経てていますので!

法のホの字も解かってなのが。当然私もですが!

[スレ作成日時]2010-08-22 00:37:43

 
注文住宅のオンライン相談

防火管理者の責任と消防設備(消火設備)の点検について

454: 匿名 
[2011-11-15 17:18:53]

避難梯子の機器点検と総合点検の違いをご教示ください。
455: 匿名 
[2011-11-18 21:13:47]

ライオンズマンション真駒内第3の消防設備(避難梯子)の点検を手抜きし、全戸のやり直しをさせられた愚かな作業員が居る。

愚かな作業員

ビルメン日新 渋谷(詐欺師)
456: 匿名 
[2011-11-18 21:46:50]

ライオンズシティ大通公園では、全戸の火災報知器の点検を手抜きしている。

ビルメン日新の渋谷は、数々の疑惑があり詐欺師だな。

悪くない感知器を交換したり、錆だけの避難器具を全交換だと言ったり、札付きの悪だな。
457: 匿名 
[2011-11-19 23:59:43]

留守宅の外部試験器は重要です!

防火管理者や組合役員が手分けして、必ず外部試験器の立ち会いをしましょう!
458: 匿名 
[2011-11-20 08:10:47]

高い管理費を払っているのだから、外部試験器は必ず受ける必要がある。

外部試験器の点検には、防火管理者か管理会社の担当者が立ち会うべきだと思います
459: 匿名 
[2011-11-20 10:44:43]
専門業者さま

ハロゲン消火設備に関する法令がかわり、ボンベ10本ほど交換するのに600万円ほどかかると言われています。こんなにかかるものでしょうか。
460: 匿名 
[2011-11-20 13:50:43]

詳しい内容が分からないので一概に判断が出来ませんが、600万円は高いと思います。

ハロゲンは確かに高いですが、数社に見積りを依頼すべきだと思います。
461: 匿名 
[2011-11-20 16:32:02]
本当に専門業者さん

ハロゲンって処分できるところが極めて限られるから、相見積もりで違いがでるのか。
462: 無資格点検者=3類甲種消防設備士 
[2011-11-20 18:31:13]
法令がかわり、てっ何がどう変わったの?
463: 匿名 
[2011-11-21 08:07:17]
無資格くんに用はない。
464: 匿名 
[2011-11-21 08:07:21]
無資格くんに用はない。
465: 匿名 
[2011-11-21 19:44:04]

ハロゲンを扱っている消火設備のメーカー(モリタ、ハッタ、ヤマトプロテック)や保守点検業者(契約先)や消火設備の工事業者(紹介)等に見積りを依頼する方法もあります。
466: 匿名 
[2011-11-21 21:21:24]

防火管理者や組合役員の方々は、外部試験器の立ち会いをしましょう!
467: 匿名 
[2011-11-25 20:25:29]

管理会社は協力業者のランク付けを、管理組合に公表すべきです!

どのような有資格者が在籍しているか等、重要な項目です!
468: 匿名さん 
[2011-11-26 09:08:51]
三社程度の相見積もり。金額が全て。
469: スレ主=消防設備士甲種3類設備士 
[2011-11-26 20:15:22]
ここはマンションの消防設備についてのスレだが?
いつの間にか???
消防設備士の知名度を上げたければそれなりのスレをお願いしますよ!
470: 匿名 
[2011-12-05 21:38:43]

留守宅の外部試験器は重要です!

防火管理者は可能な限り立ち会いましょう!
471: 匿名 
[2011-12-09 19:08:13]

避難梯子の適切な点検方法について、どなたか教えてください

当方マンションの点検業者は、ただ梯子を降りているだけです
472: 5類消防設備点検資格者 
[2011-12-10 21:06:48]
避難梯子の点検方法を知ってどうするの?
あなたが点検するの?資格を持ってるの?
点検業者が梯子を降りる事ができれば大丈夫と言う事だろ!
他に何かある?使用方法も一緒に教えてくれれば一番いいのかね?
473: 匿名 
[2011-12-14 22:31:00]

避難梯子のボルトやナットの緩みの確認は重要だよ!

緩みを確認し、きちんと締め付けないと危険だよ!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる