管理組合・管理会社・理事会「防火管理者の責任と消防設備(消火設備)の点検について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 防火管理者の責任と消防設備(消火設備)の点検について
 

広告を掲載

無資格点検者 [更新日時] 2012-06-19 20:09:23
 

どうぞ!
好きな様にカキコを入れて下さい!

何も解かって無いのがスレを経てていますので!

法のホの字も解かってなのが。当然私もですが!

[スレ作成日時]2010-08-22 00:37:43

 
注文住宅のオンライン相談

防火管理者の責任と消防設備(消火設備)の点検について

434: 匿名 
[2011-04-24 11:29:34]

国が計画的避難区域に指定した福島県飯舘村で、23日から始まった被災証明書の交付に住民が殺到し、この日だけで360通以上に達した。

避難する方針は決められたが、具体的な方法は不明のまま。

自費で住宅を借りるため証明書を取りに来た女性は『自分たちで動くしかない。もう国や村も信用できない』と言い切った。

菅野典雄村長は、国とのパイプ役となる内閣府から派遣された職員たちについて『話を聞かせてくださいと言うだけ。彼らから情報はありません』。

1ヶ月以内に避難を終えるとした国の方針には『命が大事といっても、住民には、ここでの生活もある。もっと血の通った施策をできないか』と不満を隠さなかった。

証明書交付に追われた住民課。職員は『1日で、こんなに書類を交付したのは初めて』と驚いた。

村によると、証明書があれば住宅を優先的に借りることができる場合がある。
435: 教えてください 
[2011-07-27 20:35:47]
初めて投稿させていただきます。

現在、賃貸マンションに入居中ですが、駐車場の移動式粉末消火設備の外箱を壊してしまいました。
以下、管理会社からの連絡だったのですが、
・メーカーに問い合わせたところ、現在は同じ型の移動式粉末消火設備は製造していない
・外箱を板金で直すのは困難である
・外箱だけを替えることは困難である(外箱と消火器は工場で一体となり出荷されるため)
・同じ型の製品がない以上、同等の消火設備を入れることになる
・消火設備の定価は約35万、小売価格は17.5万程度で、プラス工賃など手数料が10万程度(合計で約27.5万)

かなりの高額となってしまうようで、頭を抱えている状態です。
インターネット等で検索すると、小売金額はもう少し安価に出ています。
ただし、設置工事などがあるため、個人で購入して設置するわけにもいきません。

ちなみに、ヤマトプロテック製の「ユニットA、YDA-75CE」です。

修理をするために、①もう少し安価に、②依頼可能な業者さんはあるのか
教えていただけますと大変ありがたいです。

よろしくお願い致します。
436: 匿名 
[2011-08-02 07:51:25]
賃貸の安いからといってオーナーの了解なく修理できません。あきらめてください。
437: 匿名さん 
[2011-08-02 10:28:07]
他人に損害を与えて安く済ませようとするとは、貴方が被害者ならどうします?を考えましょうね。
438: 理事長 
[2011-08-02 14:46:57]
車の保険ででないものですか?
439: 匿名 
[2011-08-02 20:01:55]
質問には車をぶつけて壊したとは書いていない。酔った勢いで蹴り壊したという可能性もある。
440: 匿名さん 
[2011-08-12 01:34:00]
>>439
ワロタwww
441: 匿名さん 
[2011-08-12 01:42:21]
>>435
放置しようと思ったのですが
可愛そうなのでアドバイスをあげます
移動式粉末外箱は、本体取替が容易に行えるようになっています。
ただし、物損での保険対応の場合は本体一式交換が一般的です。
自費による修理の場合は、外箱を取り替えれる業者を探しましょう
箱は、消防工事業者なら基本的に入手可能です(8万程度)
取り替え工賃は、5万前後でしょう
諸経費及び廃棄処分費全てを含めて、17~18万ぐらいが妥当かと思われます。
しかし、金額差が小さいので
本体取替一式になる可能性が高いです(本体容器の破損変形などが有る場合は箱取替不可)

>>435さんが提示された金額は、良心的な金額です。

対象機器の姿図です。
現在も流通しております。

http://www.hochiki.co.jp/business/shouka/sugatazu_pdf/gasu/D_00072B.pd...
442: 小坊点検者 
[2011-09-03 16:24:58]
教えてください。
駐車場の移動式粉末消火設備に何故?消火器が付いているのですか?
移動式が作動しないときの保険でしょうか?それとも、補助的に付いているのでしょうか?
443: 匿名さん 
[2011-10-27 15:51:29]
先月マンションの消防設備点検があったんですが、点検後の消火器を見たところ点検シールはそのままで点検日付を修正ペンで消し直していました。点検に立ち会ってないのでどのような点検をしたのか?みなさんのマンションでは立ち会っていますか。
444: 匿名 
[2011-10-30 14:16:56]
消火器の点検シールは毎回取り替えるのが普通だと思います。
445: 匿名 
[2011-10-31 08:07:36]
立ち合えよ。サボったツケをネットでカバーしようというのが甘い考え。
446: 匿名 
[2011-11-03 18:37:48]

当方のマンションでは、管理会社に協力会社のランク付けを求めています。

一定の実績や資格が無ければ、メンテナンスをさせません。
447: 匿名さん 
[2011-11-03 20:28:38]
一番管理費削減できる費用!
マンション管理業者からすればおいしい仕事。
ですね!
448: 匿名 
[2011-11-04 18:54:30]

当方のマンションでは、組合役員や防火管理者が消防設備点検に立ち会います。

消火器の機能点検が適正に行われているか等をチェックしています。
449: 匿名 
[2011-11-10 19:26:29]

消防設備の『総合点検』について、詳しい方が居ましたら、ご教示願います。
450: 匿名 
[2011-11-11 18:17:50]
何をききたいんだい。
451: 匿名 
[2011-11-11 18:52:54]
450>

有難うございます

総合点検と機器点検の違いを教えてください!
452: 匿名 
[2011-11-11 19:40:17]
一切調べずに、オレ様聞くつもりか。
453: ビギナーさん 
[2011-11-12 08:29:30]
ちら見が機器点検で手でちょっと触るのが総合点検かな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる