どうぞ!
好きな様にカキコを入れて下さい!
何も解かって無いのがスレを経てていますので!
法のホの字も解かってなのが。当然私もですが!
[スレ作成日時]2010-08-22 00:37:43
注文住宅のオンライン相談
防火管理者の責任と消防設備(消火設備)の点検について
263:
匿名
[2010-11-12 18:10:22]
マンション管理士も消防点検が出きるの?
|
264:
匿名さん
[2010-11-12 18:44:25]
>えっ、消防設備の点検をするのに資格が必要なの? だれでも出来るものと思ってました。
管理組合役員なら誰でも出来ます。 商売として他人のをやる場合だけ資格が必要なだけです。 |
265:
匿名
[2010-11-12 23:24:06]
264>
消防設備等点検報告書の作成は有資格者のみですよ! たかが消防設備、されど消防設備。 サラリーマンが数十年ローンで支払い、ようやく手に入れたマンションです。 消火器1本、火の用心 |
266:
後期高齢管理寺
[2010-11-13 11:43:43]
消防設備等点検は誰でもできるんですね。
しかし、報告書の作成は資格が必要ということですね。 いい事を知りました。マンション管理の知識が増えました。 いやー、ほんとにいい掲示板だ! |
267:
無知五郎
[2010-11-14 00:28:24]
ヤッパリ、マンション管理士で十分なんだ!
つまり、マンション管理士に依頼しとけば万事OKという事ですね! |
268:
匿名
[2010-11-14 04:32:38]
マンション管理士では消防設備点検は出来ないですよ!
明らかな消防法違反で摘発されます。 |
269:
管理寺
[2010-11-14 21:25:45]
ここは匿名掲示板!
消防設備の点検について、 堂々と、点検は誰でも出来るというカキコ! 報告書は資格者しかできないというカキコ! 無能は人のカキコでいいですね! でも、これが掲示板のいい所なんだよなぁ。 これからも、嘘八百のカキコをドンドンお願いいたします。 判断するのは、スレを読んだ人本人です。当たり前の事ですが、自己責任です。 でないと、資本主義が成り立ちません! |
270:
匿名さん
[2010-11-21 20:39:29]
悪質極まる消防設備点検業者を撃退するために、弱点を皆で捜しませんか?敵を知り、己を知れば、100戦して危うからず。『孫子』
このスレにピッタリと思います! |
271:
匿名さん
[2010-11-21 21:01:29]
業者は毎年来るのでいい加減なことは致しません。
|
272:
匿名
[2010-11-22 12:07:55]
マンション内に併用している店舗の消防設備点検を、きちんとしましょう。 消火器や誘導灯の設置確認、非常警報や自火報の点検は重要です。 |
|
273:
匿名
[2010-11-22 19:04:58]
マンション部分と店舗部分では、防火管理者の選任は別になりますか?
|
274:
匿名
[2010-11-23 13:35:53]
最近、消防設備点検資格者のいい加減な点検が見受けられます。
技量不足の点検を防ぐ為に、消防設備士の配置が必要だと思います。 消火器の整備資格すら持たない点検資格者には、安心して点検を任せられない。 |
275:
匿名
[2010-11-23 14:04:25]
悪質極まりない消防設備点検業者の撃墜には、技量不足が目立つ消防設備点検資格者の指導監督の強化が必要です。 電気工事士や消火器の整備資格の乙種6類消防設備士の資格を持たない点検資格者には、再講習の強化や有効期限を短くする等の指導監督が必要です。 |
276:
匿名
[2010-11-23 14:25:22]
防火管理者は消防設備を適正に維持管理する責務がある。 |
277:
匿名
[2010-11-23 16:27:51]
防火管理者が消防設備の維持管理まで負担したら身が持たない。
|
278:
プロ
[2010-11-23 20:38:26]
だから、全てオールマイティーな!マンション管理士となる!
|
279:
匿名
[2010-11-23 21:35:01]
マンション管理士は消防設備の点検資格が無い!
だからマン管士は消防設備の点検は出来ない。 |
280:
匿名
[2010-11-24 19:05:52]
管理会社は技量不足の消防設備点検資格者に、社内研修を義務付けさせるべきです。
消火器の設置基準などを理解させる必要があります。 |
281:
匿名さん
[2010-11-24 19:12:39]
消火装置の点検は有料の業者に手配すべきである。
|
282:
匿名
[2010-11-24 21:59:17]
防火管理者は消防設備の適正な維持管理をする義務があります。 パイプシャフト内の熱感知器の取り外し等、きちんと確認しましょう! いい加減な管理は責任問題となります。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報