横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜・神奈川の新築マンション価格動向 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜・神奈川の新築マンション価格動向 その2
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2008-11-01 13:12:00
 
【地域スレ】横浜・神奈川の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

前スレッドが1000を超えましたのでこちらで、引き続き意見・情報の交換をしましょ
う。

[スレ作成日時]2008-03-05 05:12:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜・神奈川の新築マンション価格動向 その2

401: 匿名さん 
[2008-06-19 11:23:00]
遅ればせながら

ガイヤの夜明け見た
マンション販売方法が
反吐がでるほど気持ちの悪く、非効率
カルトと何ら変わらん!

とっとと潰れろクソ業界のインチキ企業
402: 匿名さん 
[2008-06-19 13:27:00]
ガイアの夜明け「マンション激変 〜始まった値引き合戦の裏側〜」
見逃しました・・・でも、BSで再放送するので見てみます。
6月20日(金) 21:00〜21:54 BSジャパン
403: 匿名さん 
[2008-06-19 15:46:00]
>396

なんでそんなロジックになるの?

100点の物件がないんだよね?それは皆同意でしょ?
90点の地層の直下型が崩れて、他の土地の50点の地層が残る可能性がある。

だから不毛だって言っているの。

故に私は100%の物件なんか無いと思っているので、そんなところ最初から探してないし、
交通の便や資産性、家族構成などを優先して制震タワマンにしましたけどね。

>391

住んでいる地域は個人情報に該当しませんので、あしからず。
あと他の方も言っているけど、あなた自身が言っているのは結果として“そんな
ところない”と言っていることになります。

>ただ、砂を盛ってボールペンを立てたのと、粘土に同じボールペンを立てたのと
>を1枚の板において、同一の加速度で揺らすとどうなるか?小学生の実験でもありますよね。
>相対的に安心感があると思う方を探すことがそんなに不毛ですか?

そもそもこの例がおかしいです。
同一の加速度で揺らすということであれば、それは同じ土地(地層)で異なる構造の場合の
例えになりますよ。

地層の話なので、砂を盛ったボールペンのところが揺れないで、粘土にボールペンを立てた
ところが大きく揺れたらどうなるかって話です。

だから不毛だと言っているんです。
404: 匿名さん 
[2008-06-19 16:27:00]
大抵の人は50点〜90点くらいでの判断じゃね?
(上限下限のブレは多少あるとは思いますがね)
20点とかだったら検討対象外かもしれないが、物件選びは各項目のアシキリ&総合点でみてる
人がほとんどだから多少のことは目をつぶったりすると思うぞ。
物件としての耐震の基準もちゃんとあるんだし、その為の各構造&基礎方式なんだから。

その状況下では403が言うように不毛でしょう。

まぁ、同じレベルで比べたら地盤の良いところを選ぶとは思うけどそれは別の選択基準
となんら変わらない一要素なんだろう。
405: 匿名さん 
[2008-06-19 22:36:00]
>>交通の便や資産性、家族構成などを優先して制震タワマンにしましたけどね。

交通の便や家族構成は勝手なんだけど、タワマンで資産性?
ぷぷっ。武蔵小杉かMMか芝浦か豊洲かしらないが、所詮は川べりか埋立地だよね。
資産価値があるのは駅に近いという一点だけかな?
資産性に言及できるなら市ヶ谷とか赤坂とか六本木のタワーですかい?

いずれにせよタワマンなんて閑静な住環境とは無縁。そりゃ、上階は騒音レベルはかなり低いだろうけど。住居に求めるものは通勤(と眺望)だけですか?

悪いが、タワマンは眼中にないな。制震装置が効くかどうかということよりも、火災の問題もあるしね。怖くて住めない。(予算的には十分買えたけど、全く検討しなかった。)
タワーリングインフェルノやワールドトレードセンターみたいになったらどうするの?

本当に資産価値云々言うような上層階なら、脱出シューターも緊急避難器具もはしご車も通用しない。まさに、大規模災害には未知の世界。(かなり昔に江戸川かどこかの高層マンションの上層階で火事があって大騒ぎしてたけどね)

もしかして、マンション既設の消化設備で大丈夫だなんて、楽観的に考えていますか?
自分の家の火元は大丈夫でも、まわりは他人ですからね。あんまり信用できないな。

落下傘とは言わないが、下階火災が原因の一酸化炭素中毒で倒れない用意だけはしておいたほうがよいと思うよ。窓を開けりゃ済むとは限らない。
406: 匿名さん 
[2008-06-20 00:09:00]
・タワーリングインフェルノやワールドトレードセンターみたいになったらどうするの?
・電車に乗って脱線事故起きたらどうするの?
・高速道路を走って逆走認知症老人と正面衝突したらどうするの?
・飛行機乗って落ちたらどうするの?

この中で有史以来最も頻度の低いアクシデントは何?
407: 匿名さん 
[2008-06-20 00:11:00]
>>405
口汚い言葉とは裏腹にタワマン好きそうですね♪
408: 匿名さん 
[2008-06-20 07:10:00]
タワマンの弱点を指摘すると、かならずヒガミだとか、やっかみだというふうに決め付けれる人がいるね。

まあ、自分の住まいを悪く言われるのは気持ちの良いものではないが…。

そんなにタワマンってステータスのあるものなの?

少なくとも、1棟だけドーンと建ってりゃ眺望もいいし、お山の大将的妄想に浸れるかもしれないけど、あんなに林立してちゃね…。
まあ、先鋭的、未来的な住居ってイメージとか、ホテルみたいで高級志向に浸れるかもしれないけど…。
409: 匿名さん 
[2008-06-20 07:45:00]
でも浸れるのってタワマン最上階とかでしょ
タワマン中、下層階の人は…
410: 匿名さん 
[2008-06-20 19:28:00]
高層ビルの火災で人が死んだなんて聞いたことがないな
阪神大震災でも超高層ビルが倒れなかったし、言い過ぎ
411: 匿名さん 
[2008-06-20 20:52:00]
>>409
最上階だけで、中、下層階がないタワマンってまだ見たことないんだが
412: 匿名さん 
[2008-06-20 20:59:00]
405はタワマン買わずに目立たない物件買って後悔してるんだな。タマワン購入者にはわかりきってる弱点言って、それに反論するとまたわけのわからないことを言う。品性を疑うね。
413: 匿名さん 
[2008-06-20 23:03:00]
>412
ほーら、タワマンが目立つからステータスがあると思っているよ。
家が目立つ必要なんかないと思うけどな。目立ちたければ某漫画家みたいにペイントすればよい。

まじめに、タワマンのメリットって何だと思います?

メリット
相対的に交通至便な駅の近くに建っている。かつ駅にすごく近い。上層階は眺望が非常によい場合がある。ゼネコンが一応大手なので信用できそう。最新の建築物なので耐久性が高そう。
大規模で1棟などなので割安な管理費で管理が行き届く。たぶん売却時に流動性が高いと思われる(それを資産性と略しているのだろうが)。

デメリット
学校などの基本的住環境が整っていない。あまりにも都会的すぎて落ち着かない。相対的に治安が悪い(又はかつて悪かった)地域に位置する。大規模災害に弱そう。風が強すぎて洗濯物が干せない。エレベーターが混むので意外にストレスがたまる。下層階を買うと明らかに『お金が無かったのね』と思われてしまう。いわゆる団地っぽい。修繕積立金が高い。駐車場がないものが多い。

こんなところかな。やはり住居としてはデメリットの方が多そう…。

弱点が分かりきってるなら、利点がそれを上回っているという認識なのでしょう。
その利点の大部分はたぶん、主観的なステータス、所有欲でしょうね。
414: 匿名さん 
[2008-06-20 23:22:00]
ほとんど413の主観じゃん・・
415: 匿名さん 
[2008-06-20 23:37:00]
あ、まだあった。肝心なのが。

タワマンは構造上、円柱や四角柱、三角柱などが殆ど。だから住居としてはデットスペースともいうべき区画が生まれやすい。北向きや北東向きがメインの部屋がどうしても、日当たりの良い区画と同数分できてしまう。東南の角部屋なんて物件は数えるほどしか出来ない。
住居なのにわざわざ北向きの部屋を買う人の目的ってなんだろ?ましてや下層階での場合はなおさら。
『家は住むための機械である』とはル・コルビュジェの名言だが、タワマンの北向きの区画の機械的性能はどうなんだろう?

やっぱり細長い高層建築は、フロアを集積して利用効率を高める必要があるオフィスビルや、都心の真ん中にに部屋数をいっぱい設ける必要があるホテルに適する構造だと思うけど。
バブル時期に流行した海外コンドミニアム投資も、ホテルオペレーションの出来ない物件はその後散々だったしね。やっぱり自宅用としてはどうかな〜?
416: 匿名さん 
[2008-06-20 23:40:00]
マンションの資産価値ですが、リセールバリュー(価格維持率)を考えると以下の観点が
重要になるようです。

・駅平均の分譲マンション賃料水準と中古マンションのリセールバリューには高い相関性がある。http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/55RVshuto-eki.pdf

・マンションの資産価値は“広域と狭域”の二つの立地で決まる。
広域では、都心と近郊エリアにおける行政区のリセールバリューは極めて高い。
狭義では、最寄駅からの所要時間が短いほど価格水準は高い。
http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/55RVshuto-erea.pdf

・最高階数・戸別階数ともに20階以上ではリセールバリューも高い。
http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/55RVshuto-level.pdf
417: 匿名さん 
[2008-06-22 02:30:00]
「首都圏中古マンション価格、2カ月連続で下落」 東京カンテイ
http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN200806200003.html

記事より
・東京カンテイはこのほど、5月の三大都市圏中古マンション(70平方メートル)価格推移を発表した。
・それによると、5月の首都圏中古マンション価格は、3,202万円(前月比1.1%下落)で、2カ月連続の下落となった。
・近畿圏の中古マンション価格は、1,889万円(同0.4%上昇)。わずかに上昇したが、12月以降の下落傾向が続いている。
・中部圏の中古マンション価格は、1,521万円(同0.2%下落)で、弱含み傾向で推移する結果となった。


中古マンションも下落傾向が続いているようです.
418: 匿名さん 
[2008-06-22 02:54:00]
5月の首都圏マンション月間契約率、昨年7月以来の7割台へ 不動産経済研
http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN200806160002.html

記事より
・不動産経済研究所は6月16日、5月の首都圏マンション市場動向を発表した。
・新規発売戸数に対する契約戸数は3,124戸で、月間契約率は71.0%(前年同月比4.7ポイントダウン・前月比7.9ポイントアップ)となった。月間契約率が7割台を回復したのは、昨年7月以来となる。
・1戸当たりの平均価格は4,821万円(前年同月比0.4%アップ・前月比9.8%ダウン)、平米単価は63.9万円(前年同月比2.2%アップ・前月比9.7%ダウン)となった。


10ヶ月ぶりに,契約率がなんとか7割台に乗ったようですが,
1戸当たりの平均価格,平米単価は前月比で約1割下がったようです.(さらに値引き分が加わると・・・)
1ヶ月で1割下落とは,すごい下げ幅ですね.
419: 匿名さん 
[2008-06-22 10:22:00]
大京など不動産大手、マンション在庫値下げ 最大1割安

 マンション分譲大手の大京、ダイア建設は完成在庫物件の値下げ販売を始める方針を明らかにした。
下げ幅は物件により異なるが、最大10%となる見込みだ。
マンション需要の冷え込みに対応。
地価や資材価格の上昇により建設コストが拡大する中での異例の値下げで、
膨らむ在庫の早期処分をめざす。

 一部の売れ残り物件を個別交渉で値引きする例はこれまでもあったが、
完成在庫をほぼ一斉に値下げするのは珍しい。


必死だなw
420: 匿名さん 
[2008-06-22 15:29:00]
415さん
タワマン北東向き居住者です。以前南西向きのマンションに居住してましたがものすごく日差しを受けて夏場は熱すぎて快適に過ごすことが出来ず、真反対の北東を選びました。日光は朝の時間帯のみ入り、熱くなりますがますがそれ以外は非常に快適です。窓も大きいので採光も十分に明るく、曇りの日でも照明をつける必要がありません。眺望は申し分なく前面が海で順光の景色になりますので大変きれいに見えます。エレベーターの混雑もほとんど無く、洗濯は浴室乾燥で自然にすばやく乾きます。思った以上に快適な生活が出来て満足してます。いやみに聞こえたらすみません。でも事実です。
421: 匿名さん 
[2008-06-22 18:47:00]
タワマンタワマンって、みんなやっぱり外見からしか思考フレームを
決められない。駅前のマンションがたまたま背が高かったと考えれば簡単。

低層でも北向きが好きな人もいるし、景色が良ければ階数は関係ないもの。
景色を全く気にしない人も多く住んでるのも駅前マンションの特徴。タワー
だからみんな気にしてるとは思えない。
管理費・修繕費が高いか安いかは実際の価格を見ればほぼ同じとわかり、
高防音性の必要性もエレべーターの混雑緩和も低層でも同じ
(駅前・幹線道路近くならどこでも当てはまる話)
ゼネコンが大手なのも階数(タワマン)に関係ない。
駐車場の割合も駅近が理由。低層だからお金がなかったと隣人は
誰も思わない。(タワマンだからと買った人ほど金銭的には苦しい感じ。
ここのキャンセル物件は無理して契約した高額高層階ばかり)
本当に購入した人なりの理由が多岐にわたるのがこのエリアの特徴でしょう。
422: 匿名さん 
[2008-06-23 11:13:00]
>いやみに聞こえたらすみません
何でタワマンの住民て勘違いしている人多いんだろう。
普通のマンション買った人はタワマンが買えなかった人ばかりだと思ってるのか?
私はくれると言われてもタワマンなんて住みたくないから「いやみ」に何て聞こえないよ!
ただ、必死な言い訳に聞こえるけど。
423: 契約済みさん 
[2008-06-23 12:11:00]
今のタワマン人気はタワマン特有のリスクが
過小評価されすぎているからなのかなぁとは
個人的に思っています。

現状でも、タワマン特有のリスクというのは
少しネットをつつけば沢山出てくる内容ですから。

10年後もそれらが顕在化せず、今と同じ状況が
続いているとはとても思えないです。
424: 415 
[2008-06-23 21:35:00]
422さん
ほんと、申し訳ありませんでした。
425: 匿名さん 
[2008-06-23 21:41:00]
大規模マンションの物件数が大幅減少、発売時期の調整が主要因か
http://sumai.nikkei.co.jp/news/latestnews/index.cfm?i=2008062201496p2

07年に発売した大規模物件は06年比33.2%減の1万3290戸。全発売戸数は同18.0%減の6万1021戸と、全体の減少率を上回り、大規模物件の供給の落ち込みが、供給戸数全体の減少の大きな要因になった形となった。
426: ビギナーさん 
[2008-06-23 22:09:00]
このスレ結構おもろいね
427: 匿名さん 
[2008-06-25 21:13:00]
2009年1月期第1四半期でいきなり172億円の営業赤字  積水ハウス株式会社
http://www.data-max.co.jp/2008/06/200911172.html

今年の住宅産業界の苦悩が浮き彫りに

記事より
・積水ハウスは、2009年1月期の第1四半期決算を発表したが、営業利益段階でいきなり172億円の赤字を計上した。 前年同期は54億円の黒字であったから、実に226億円もの収益悪化となった。
・業界をリードしてきた同社の宅地分譲を含めた不動産販売事業、および分譲住宅分野販売が前年同期比14%減、27億円の営業赤字となっている。地価高騰の影響を受け今年に入ってから急減している。


不動産不況の影響が浮き彫りに.
428: 匿名さん 
[2008-06-25 21:17:00]
参考までに,

中国も不動産不況だそうです.

深刻な不動産不況、大金持ちが一転“借金大王”に—深セン市
http://www.recordchina.co.jp/group/g20790.html

記事より
・2008年6月23日、中国新聞網によれば、先行きの不透明な状態が続く不動産市場により、深センでは多数の不動産投資家が多額の負債を抱える事態に陥っており、銀行の貸し付けや貸し倒れの調査が開始されたと、香港「文匯報」が報じた。
・業界関係者によれば、多くの投機家が億ションなど高額不動産を所有しているものの、負債の返済ができない状態だという。多くの人が2007年9月までに市場に参加したが、その頃が最も高値で、当時はまだ売買による利益や賃貸による家賃収入が期待できたものの、その後の不動産価格はじりじりと右肩下がりが続いた。現在では安値となり、毎月多額の損失を出しながらも、多くの投資家は売るに売れない状態に陥っているという。
・見通しのきく投資家は早々と資金を引き揚げるという例もあったが、中には一夜にして大金持ちから一転“大負債持ち”になってしまう人もいるという。


中国の勢いが止まれば,建設資材の高騰も収まるかもしれませんね.
429: 匿名さん 
[2008-06-25 21:20:00]
参考までに,

福岡も完成在庫増で販売も乱戦ぎみ、値引き販売が横行しているそうです.
大幅値引き販売しているものもあるとのこと.

福岡のマンションも値下げ販売
http://www.data-max.co.jp/2008/06/post_1681.html

記事より
・ ココロコス東京久米川(406戸、東京建物)が、当初の販売価格より大幅値下げを発表して話題を巻いたが、福岡でも完成在庫増で販売も乱戦ぎみ、値引き販売が横行している。そうしたなか、福岡のデベ第一人者である西鉄も、グランド・サンリヤン唐人町の販売価格の値下げを発表した。昨年11月竣工していることから、苦肉の策であろう。
・ジョーコーポレーションはサントノーレ箱崎西(昨年11月竣工)の完成在庫を一括して同業者に売却。物件は新売主から格安で販売されている。福岡都市圏の分譲マンションは、場所により供給過多状態が続き、個別に大幅値引き販売されている物件も少なからずあるようだ。
430: 匿名さん 
[2008-06-25 21:24:00]
新築マンション値崩れ始まる 千葉県すでに2004年の水準
http://www.j-cast.com/2008/06/25022427.html

記事より
・新築分譲マンションの価格が下落している。不動産経済研究所がまとめた首都圏のマンション市場動向によると、埼玉県や千葉県では価格の下落が鮮明になってきて、「千葉県では、1平米あたりの単価ベースで2004年の水準に近づいています」と指摘。購入希望者が安い物件を求めて買い控えを決め込んでいて、売り手側が値下げするしかなくなってきている。
・マンション価格が下落していることは間違いない。不動産経済研究所によると、5月の地域別平均価格は、東京都23区は前年同月比1.1%アップして 6339万円、東京都下は同15.0%上昇の4617万円、神奈川県も同11.9%上がり4582万円だったが、埼玉県は同6.5%下がり3397万円、千葉県は同21.1%低下の3111万円と大きくダウンした。5月に首都圏で販売したマンションの翌月繰越販売在庫数は1万482戸だった。
・新規供給の落ち込みをみても在庫処分に注力していることがわかるし、資金余力のあるマンション大手は値下がりした土地を購入して、そこに新築物件を建てて安く販売することで市況の回復を待つといった対策を立てている。


千葉県では、1平米あたりの単価ベースで2004年の水準に近づいている,そうです.
また,資金余力のあるマンション大手は値下がりした土地を購入して、そこに新築物件を建てて安く販売することで市況の回復を待つ,という対策を立てているそうです.

今後はさらに安いマンションが登場しそうですね.
431: 匿名さん 
[2008-06-26 22:01:00]
ご参考までに,

ゴールドマンサックス:中国不動産市場価格、20%下落見通し
http://www.chinapress.jp/finance/11185/

記事より
・ゴールドマン・サックスの調査研究報告では、世界経済の先行きに対する不透明感や、中国国内における緊縮貨幣政策の実施などにより、中国不動産価格は2007年末より15—20%下落する予測を発表した。


中国も不動産不況で価格下落している,そうです.

また,他にも以下のような記事が.

【山本勲の観察中国】(16)歯止めかからぬ株価下落
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200806170052a.nwc
432: 入居前さん 
[2008-06-27 13:56:00]
いずれにしても、つい最近までのマンションは価値が上がるものというバブル考えは捨て、以前のように、一戸建ては土地はのこるがマンションは経年的に下落していくという基本に帰らないとだめでしょ。売り出し価格より高い中古マンションの在庫がずらりって当たり前田のクラッカー。
433: 匿名さん 
[2008-06-27 23:40:00]
[不動産セクター] 大引けの業種別下落率2位——43銘柄が新安値
http://moneyzine.jp/article/detail/71018/

記事より
・東証1部で19銘柄、全取引所では43銘柄が新安値を付けた不動産セクター。
「不動産業」は業種別下落率でも「その他金融業」に次ぎ、2位と売りが目立った。
アーバンコーポレイション(8868)は売りが止まらず、今日も13%安と二ケタ下落。
シーズクリエイト(8921)、パシフィックHD(8902)、アトリウム(8993)なども7%以上下げている。


不動産セクターの株価が大幅に下落している,ようです.
434: 匿名さん 
[2008-06-27 23:43:00]
[不動産セクター]年初来安値ラッシュ、東証1部全体の94銘柄に対し、不動産業種で18銘柄(19.1%)
http://moneyzine.jp/article/detail/70800/

破たんしたスルガコーポ(1880)こそ、マネーゲーム的な買いに大幅高となっているものの、不動産セクター全体では本日も売り込まれ、安値ラッシュの様相を呈している。
東証1部で本日安値更新した不動産株は、東宝不動産、大京、アーバン、ジョイント、エスリード、日本綜合地所、日神不動産、ゼファー、クリード、タカラレーベン、パシフィック、フージャース、サンシティ、創建ホームズ、タクトホーム、シーズクリエイト、大和システム、アトリウムと、新興企業を中心に実に18銘柄と、東証1部全体のほぼ2割を占めている。


不動産セクター全体では本日も売り込まれ、安値ラッシュの様相を呈している,そうです.
435: 匿名さん 
[2008-06-28 00:02:00]
私も、マンションが適正価格=一般の人が買える価格まで下がればいいと願っている一人ですが、田都沿線では、巷間伝えられる程、下がっていませんね。
逆に、一部大手の物件では上がっているのではないかと思われるものもあります。
このままでは一生賃貸暮らしで、早く手が届くところまで下がるのを期待しています。
436: 匿名 
[2008-06-28 00:24:00]
戸建てより一般向けマンションの方が価格が高くなってる現状はどう考えてもおかしい。
438: 購入検討中さん 
[2008-06-29 03:13:00]
430さん参照記事のデータ分析の仕方に違和感あったので、不動産経済研究所の元資料
確認したら「埼玉・千葉で価格、単価ともにダウンも、全体の上昇傾向変わらず。」と
なっていますね。
ttp://www.fudousankeizai.co.jp/Icm_Web/dtPDF/kisha/syuto.pdf
現在のデータで顕在化しつつあるのは、人気ある物件・路線・エリアは横ばい、
人気ないところは下がっている、という「2極化」の進行だけだと思います。
今年末くらいには人気物件も横ばいから下落に転じてるといいのですが...
439: 匿名さん 
[2008-06-29 10:26:00]
438さんのおっしゃる通りだと思います。

2年前から探しているのですが、駅近で好条件のマンションは高止まりしているように思えます。価格が手ごろで条件の良いマンションが無いこと実感しています。

当面は悪条件のマンションの在庫整理で値引き販売があるでしょうが、いずれはこういった物件自体の供給量が減って、好条件のマンションの価格は高止まりのままが状態(埼玉や千葉ではない)が続くのではないかと思います。
440: 匿名さん 
[2008-06-29 11:57:00]
>439

家を探している人が,”高止まりのまま”って宣言するのは不自然ですね.

なんのために,そう宣言するのですか?

わざわざ高く買いたいため?

立場と意見が思いっきり矛盾してますね.
441: 匿名さん 
[2008-06-29 13:53:00]
439さんはごく真っ当なことを言ってると思いますが。
440さん何か勘違いというか曲解というか変わった捉え方する方ですね。
442: 購入経験者さん 
[2008-06-29 15:39:00]
439さん
MRできちんと購入意思と購入能力を示して価格交渉していますか?
デベ言い値は変わらなくてもかなり水面下では勉強してくれますよ。
443: 匿名さん 
[2008-06-29 17:09:00]
>>442さん
439さんは「価格交渉」の余地が無い「駅近で好条件のマンション」を検討されているのでしょう。
444: 匿名さん 
[2008-06-29 18:46:00]
私も、来年3月末までに社宅を出なければならないので、住宅を探していますが、人気路線、駅近、大手分譲マンションは価格が高止まりしたままです。
ここ3か月真剣にモデルルームを見ていますが、価格交渉に応じるデベさんは、残念ながらいませんでした。
この掲示板の情報を頼りに、値下げを引き出そうとしていますが、難しいです。
人気物件はだめですね。
445: 匿名さん 
[2008-06-29 18:48:00]
その通りです。 

条件に合わない物件は、最初から値引き提示されています。逆に買いたい好条件の物件は値引き交渉しても全く応じてもらえません。
446: 匿名さん 
[2008-06-29 18:58:00]
>人気路線、駅近、大手分譲マンションは価格が高止まりしたまま

勘違いも甚だしい。

人気路線、駅近、大手分譲。この3拍子そろった物件を何で値引きせにゃならんのだ。

価格が高止まりしているわけではなく、それが適正価格なの!
447: 匿名さん 
[2008-06-29 20:35:00]
自分の身丈に合った物件を買いましょう。

無理して買って、後で苦しむのはあなたですよ。

「住宅ローンで苦しまない方法(1)〜借り過ぎなければ恐くない」
http://www2.monex.co.jp/monex_blog/archives/002505.html

・住宅ローンの第1条は「借り過ぎない」こと
・住宅ローンは「年収の4倍」が死守すべきライン
448: 入居前さん 
[2008-06-29 21:40:00]
これだけ、不動産不況になっているんだから、仲介手数料も交渉すべきですよね?
5000万えんの物件仲介するだけで、売主買主からあわせて300万ももらうっておかしいな話ですよね。あまりスレに関係ありませんが、前購入を検討した不動産屋は「仲介手数料は、法律で決まったものですから変える訳にはいかないんですよ」といわれて、絶対この不動産屋から買うのはやめようと思いました。
449: 匿名さん 
[2008-06-29 22:29:00]
”もちろん値引き価格で買う。ただし絶対に値引きに応じないような物件が条件”

いるよね、こんなトートロジー君。

万が一狙ってた部屋が値引きされようものなら、そこへの熱が冷めもっと条件のいいところの
値引きはないか、値引きはないか、と探しまわるに違いない。

売り手からしたら一番相手にしたくないタイプだが、
こういう掲示板にとっては何年間も毎日毎日張り付いて盛り上げてくれる有り難い存在かも。
いつか本当に買って無事成仏できますように。
450: 購入経験者さん 
[2008-06-29 22:40:00]
>448
「仲介手数料無料」でググってみれば。
仲介屋なんてやることは皆同じなんだから安いところで仲介してもらえばいい。
451: 購入検討中さん 
[2008-06-29 23:05:00]
438です。
私なりに個人交渉以外で価格が安くなる方法を考えたのですが、
「誰も今の値段で買わない」 或いはその結果として生じる
「全体の価格の低下、契約率の低下に関する報道を積極的に広める」
という行動も手段の一つだとは思うのですが、デベロッパーや業界統計に
依存してしまう即効性のない方法であるので、「年内に特定のエリアに引っ
越したい」という人は恩恵を受けにくい。
と、すれば特定のエリア・物件で何%価格が下がった、という情報持つ人
同士で掲示板で積極的かつ具体的に公開するのがいいのではないかと思いました。
No.180さんの情報の出し方は信憑性の点で賛同を得られませんでしたが、
積極的かつ具体的に公開することで、たかが掲示板の情報でも同じエリア・
物件に関心がある人はそれを元にモデルルームで再交渉する。それにより
さらに連鎖的に情報が発信・活用され、能動的に価格を下げることができる。
...このような展開は楽観的に考えすぎでしょうか?
452: 匿名さん 
[2008-06-30 11:08:00]
現在進行形で地価下落中。
また公務員宿舎などの放出も決定されており、土地の供給はまだまだある。

つまり、これから用地取得され1年後くらいに販売されるマンションを狙えば良い。
今現在販売されているマンションは土地プチバブルで高値で仕入れてしまったもの。
仕入れ値が高いので安くできない。

1〜2年くらい待ちが正解!!
453: 匿名さん 
[2008-06-30 21:25:00]
>>公務員宿舎などの放出
どこですか?
454: 匿名さん 
[2008-06-30 22:38:00]
長期固定金利が上がり始めましたが、どうしましょうか
455: 入居前さん 
[2008-06-30 22:51:00]
金利が上がったからこそ、今買わず資金を利殖するんです。
456: 購入検討中さん 
[2008-06-30 23:00:00]
田園都市沿線の東急物件はまだまだ強気だな
立地がいいから高くてもそれなりに売れている。
457: 購入予定 
[2008-06-30 23:52:00]
452さん
教えて頂きたいのですが、
1.最大で160万円戻ってくる住宅ローン控除は今年の入居まで。
2.親が裕福で援助してもらえる場合の3500万円まで非課税の相続時精算課税制度が2009年中の贈与まで。
3.不動産取得税(土地と建物それぞれ)の軽減は来年3月まで。4.登録免許税半額は来年3月末まで。(ただし、土地分は2011年3月末まで)
5.印紙税の軽減は来年3月31まで。
6.固定資産税の半額は2010年の3月末までに新築されたものに適用。
7.マンションの価格には消費税が含まれているため、消費税がアップした場合、仮に5000万円の建物が現在の5%税率で5250万円で販売されていたのが、オーバーに考えて10%になった場合5500万円にアップしてしまう。

ある程度の税金制度は延長するとは思いますが、絶対ではありません。
これでもまだ購入しない方がよろしいですかね?
458: 匿名さん 
[2008-07-01 00:56:00]
効果があるほど利殖できるまで預金金利は上がってないのが実情。それでも「利殖できる」といえるほど資金があるなら、現金で購入できるわけでローンのことはどうでもいいよねえ。

ここ二ヶ月で長期金利は0.5%程度上昇し、些細な値引き幅を上回るローンの利子の増加があったわけで、買い控え派はますます買えなくなった感じだね。安い物件が出回りはじめた頃には長期固定金利が実質5%とかになっちゃったりして、結局払う額はたいして変わんないことになりそうだね
459: 匿名さん 
[2008-07-01 07:15:00]
>>457
地価が下落しているのは事実。

マンションは土地代の占める割合が大きい。
資源が上がろうとも土地代が安くなれば十分吸収されるわけだ。

今、売り出されているマンションは土地代がプチバブルで高かった頃に仕入れたもの。
安く売れる訳が無い。

これから用地取得され、1年後くらいに売り出されるマンションが狙い目。

例えば、用地取得代が1割安くなれば5000万のマンション4500万になる訳だ。
(実際にはここまで単純には行かないが解りやすい例として)

政府系土地放出のニュースはググればいくらでも出てくる。

買うも買わないも自己責任。
最後はあなたの判断だが、俺はこれから下がる可能性が大きいと思う。
460: 匿名さん 
[2008-07-01 07:29:00]
例えば、神奈川県都市部で

半年で地価が10%近く下落しているポイントは
・横浜市 菊名駅近辺
・横浜市 青葉台駅近辺

半年で7〜8%下落しているポイント
・横浜市 センター南駅近辺
・横浜市 たまプラーザ駅近辺
・川崎市 生田駅近辺
・川崎市 新百合丘駅近辺

などなど

ググればいくらでも出てくるよ。
461: 匿名さん 
[2008-07-01 07:35:00]
いい場所は下がり難いですよ。調べてばかりいてチャンスを逃さないゆうにね。
462: 匿名さん 
[2008-07-01 08:47:00]
>例えば、用地取得代が1割安くなれば5000万のマンション4500万になる訳だ。

ガイアの夜明けスレに貼られたリンクによると土地は物件価格の3割程度ですって。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yamazaki/at_ya_07111601.htm
>都内の4,000万円のマンションの内訳は、以下の通りだという。
>まず、土地代が1,200万円、建築費が1,500万円、マンションの事業主へ1,000万円

だから土地が1割程度安くなっただけでは5000万のマンションは4850万にしかならない。
この程度は金利変動ですぐに変わってしまう額では。
現在の在庫整理が終わって、土地が下がった後の仕入れからさらに1年。
それまでに金利上がっちゃったら待つ意味なくなっちゃう(汗)
463: 匿名さん 
[2008-07-01 09:13:00]
>457
消費税は土地にはかかりません。
だから、5000万円のマンションの土地が2500万、建物が2500万として、消費税5%だと
5125万、仮に10%になったとして5250万ですよ。
ま、それでも高くなる事に変わりありませんけど。
464: 匿名さん 
[2008-07-01 09:34:00]
>現在の在庫整理が終わって、土地が下がった後の仕入れからさらに1年。
それまでに金利上がっちゃったら待つ意味なくなっちゃう(汗)


しかもその間、ボロ賃貸に住むのを我慢しなきゃいけないし、
病気にでもなったら一生家なんて買えなくなりますね。
465: 匿名さん 
[2008-07-01 11:10:00]
病気になってローンが払えなければ
銀行に持ってかれて同じでは?
466: 匿名さん 
[2008-07-01 11:41:00]
働くことは普通に出来ても、ちょっとした病気で団信加入を断られてしまいますよ。
467: 匿名さん 
[2008-07-01 15:54:00]
って言うことは住宅ローンが組めなくなるってこと???
468: 457です。 
[2008-07-01 17:19:00]
皆さんご教示ありがとうございます。
≫463さん
そうでしたね。間違えましたが、それでも多少アップしますね。

あと、私も464さんと同意見で、不透明な金利の動向、更に新居購入までに賃貸料もかかってくるんですよね。
459さんの意見もわかるのですが、1、2年待って自分の適した物件が出てくるかわからない、プラス私みたいな貧乏サラリーマンに払いきれるか(自己責任ですが(泣))。
今なら税金や賃貸代を考慮した金額を上乗せできないか等、…考えてしまいますね。
469: 匿名さん 
[2008-07-01 19:34:00]
わずか半年で地価が10%下がってる。

これからの半年、1年でもっと下がるのでは?(何せ景気が悪化しているから)

そうすればマンション価格はもっと下がるよ。当たり前だけど。
地価下落はどこかで底を打つが、半年やそこらで潮目は変わらないよ。

だから
>>461
>>462
あたりの意見は「今が地価の底値」であれば成り立つ議論で、正直無意味。
まだ下がるよ。
470: 匿名さん 
[2008-07-01 19:39:00]
マンション市場 冷却 首都圏在庫、1万戸超

 東京新聞2008年7月1日 夕刊

 首都圏のマンション市場に異変が起きている。急ピッチで進んだ分譲価格の上昇を背景に、新規物件の契約率が低迷し、一万戸以上の在庫が残る。一部の業者は値下げに踏み切り、上昇トレンドは失速しつつある。一日公表された二〇〇八年分の土地の路線価には、三大都市圏での上昇率の鈍化傾向が、くっきりと表れた。 

 高層マンションが立ち並ぶ東京都江東区豊洲。六月下旬には、来年完成予定の二棟の分譲が始まった。総戸数は約千六十戸で、最多価格帯は七千万円台だ。「市場は晴れから曇りに変わった。様子見感が出てきており、順風満帆ではないかもしれない」。手掛けた大手不動産の部長は市場環境をこう分析し、言葉をつなげた。「以前から即日完売を狙った売り方はしておらず、じっくり売っていきたい」

 不動産経済研究所(新宿区)によると、東京都と神奈川、埼玉、千葉県の新規物件の契約率は昨年八月以来九カ月連続で、好不調の基準となる「七割」を下回った。

 五月に入って71・0%となったが、同研究所の福田秋生・企画調査部長は「一部の物件が瞬間的に押し上げただけで、傾向は変わらない」と厳しい見方を崩さない。在庫数が昨年十二月から六カ月連続で一万戸を越えているからだ。

 不振の最大の理由は価格の上昇だ。一戸当たりの平均販売価格は五月現在で約四千八百万円。〇六年五月時点と比べ、二割上がっている。

 〇六年に十四年ぶりに上昇に転じた全国の路線価。不動産投資信託(REIT)やファンドを通じて投資マネーが不動産市場に流入し、取引が活発化、地価を押し上げた。

 「業者はマンション用地を高値で買っている。だから、分譲価格は高くなる。その結果、売れない在庫を抱え、資金が新規物件に回せないという悪循環に陥っている」と、福田部長は指摘する。

 このため、大手業者を中心に値下げを発表する動きも出てきている。不動産情報会社「東京カンテイ」(品川区)によると、値下げを公表しないものの個別交渉に応じたり、金利負担に耐えられず、安値で他業者に転売したりする例もあるという。

 同社の中山登志朗・上席主任研究員は「サブプライムローン問題の顕在化で、『買い時』と思っていた消費者マインドが冷え込んでしまった。しばらくは価格調整が続くだろう」とみている。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008070102000239.htm...
471: 匿名さん 
[2008-07-01 20:42:00]
yokohama3L
472: 匿名さん 
[2008-07-01 21:06:00]
>>469
>462あたりの意見は「今が地価の底値」であれば成り立つ議論で、正直無意味。

462は、土地の値段の割合が小さいって言ってるの。
ちゃんと読んでよ。
土地が下がっても資材費は変わらないor上がってるし、
インパクトはそんなにないでしょ。
462の前提だと土地の値段が半分になっても物件は1割ちょいしか安くならんのよ?
しかも土地の値段はこれから二極分化。
価格が安いのは駅遠物件ばっかりになるよ。

>>470
というわけで、価格調整による在庫処分の後は、
駅近物件は狭小化、安くなるのは条件の悪い物件ばかり。
いい条件の物件を買いたければ今の在庫を必死に値切るのが一番いいよ。
473: 匿名さん 
[2008-07-01 23:11:00]
>>469
>わずか半年で地価が10%下がってる

えーっと地価が10%下がっている場所って何処?

今日発表された路線価情報によると

「路線価平均10%上昇」
「横浜、新横浜、川崎のトップスリーでは、上昇率25%を超える大きな伸びを示した」

だってさ!

http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiijul08076/
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080701AT1G3000Y01072008.html
474: 匿名さん 
[2008-07-01 23:17:00]
神奈川の今の在庫で値切れるような物件に良い条件のものなんてないでしょ?良い物件はすぐ売れちゃう
475: 匿名さん 
[2008-07-02 00:02:00]
469
どっかの山奥の話でしょ。
476: 457です。 
[2008-07-02 00:12:00]
情報ありがとうございました。
当たり前の事かも知れませんが、今までもこれからも、良い物件と言われる所はすぐ売れてしまう。
その反面、人気のない物件はいつまでも売れ残ってしまうのでしょうね。
前者でありたいし、妥協はしたくない(待ちを選んで必ずしも良い物件に巡りあえるとは限らないし、待って後悔しないとも限らない)
ので皆さんの意見を考慮すると時期でもあるのかなと。
参考にさせていただきます。
477: 匿名さん 
[2008-07-02 00:21:00]
今は待つべし。
価格が反転したのを確認してからでも遅くない。
478: 購入経験者さん 
[2008-07-02 00:22:00]
誤解があるようなので、あえて言います。
条件の悪い物件でも格安であれば売れます。
条件の良い物件でも割高であれば売れません。
  良い物件=物件の価値>価格
  悪い物件=物件の価値<価格
ということでしょう。
だから物件の価値と価格のどちらが大きいかを見極める『眼』が大切なのです。
479: 匿名さん 
[2008-07-02 00:27:00]
だからいい物件は売れちゃうってばw
いつまでも待っていればいいですよ。
480: 匿名さん 
[2008-07-02 00:38:00]
>474
神奈川の今の在庫で値切れるような物件に良い条件のものなんてないでしょ?良い物件はすぐ売れちゃう

そうですか。
では、不動産不況に入った、去年の夏以降に分譲されたもので、すぐ売れちゃったものを教えてください。

#去年の夏までにほぼ販売が完了していたものは挙げないでね。
481: 匿名さん 
[2008-07-02 00:53:00]
>>462
>http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yamazaki/at_ya_07111601.htm
>都内の4,000万円のマンションの内訳は、以下の通りだという。
>まず、土地代が1,200万円、建築費が1,500万円、マンションの事業主へ1,000万円

この記事、大変参考になりますね。

マンション原価の内訳から考えられる資産形成
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yamazaki/at_ya_07111601.htm

記事より
・都内の4,000万円のマンションの内訳は、以下の通りだという。まず、土地代が1,200万円、建築費が1,500万円、マンションの事業主へ 1,000万円(販売経費を含む)、販売代理業者の手数料が最大240万円(売価の6%)程度、デザイン会社へ30万円(建築費の2%が相場)、が典型的な配分
・マンション事業主と仲介者の取り分がざっと1,200万円、つまり売価の3割
・人気がぱたりとなくなった時には、物件の価値は買い値の7割以下と覚悟する必要があるということだ。
・買った当初は、土地代、建設費にデザイン料まで含めて評価して2,730万円であっても、建築物の価値は年々減価する。建築費部分の価値は、ざっと30年でゼロになるというくらいに見ておけばいいだろう。その時点で多少の価値が残っていても、その価値と修繕積立金が同額なら実質的には建物の価値はゼロということだ
・取り壊して建て直すことになると、取り壊しの費用や廃材の処分費用がかかる分、当初の建築費並みまたは、それ以上の建築費をかけないと、新築並みには復帰できない理屈だ。老朽マンションの建て替えが進まないことを、国土交通省は懸念しているが、建て替えも簡単ではない。
・最後には、土地の価値が残るはずだ。しかし、まとめて売ることができれば、土地の価値も実現できようが、マンションの個々の部屋のオーナーは区分所有権を持っているに過ぎない。これを、自分の欲しいタイミングで換金することは難しい。


典型的な配分では、売価の3割がマンション事業主と仲介者の取り分だそうです。利益ということかな。
なので、物件の原価は7割であり、
人気がぱたりとなくなった時には、物件の価値は買い値の7割以下と覚悟する必要がある、そうです。

また建築物の価値は年々減価し、ざっと30年でゼロになり、
さらに土地の価値が残ったとしても、区分所有権を持っているに過ぎないから、自分の欲しいタイミングで換金することは難しい、そうです。


ということで、不動産不況の今、人気がぱたりとなくなった物件(完成在庫)は、
物件の価値が買い値(定価?)の7割以下と覚悟する必要がある、ということです。

やはりできるだけ値引くしかないな。
482: 購入経験者さん 
[2008-07-02 00:53:00]
480さん
ドレッセたまプラーザが好調でしたね。ただ戸数が少ないのであまりアテにはなりませんが。
483: 匿名さん 
[2008-07-02 00:56:00]
随分と盛り上がっていますね〜

>480
それ本気で聞いてるの?
ちなみにすぐに売れたって定義は?

>478
いまどきそんなこと思っている人いるんだね。
これは双方の言い分だから意味がないけど、一般的に言われているのは全く逆だよ。

しょっぱい物件はいくら安くても残る。
良い物件は高くても売れる。

478と480が同じであれば、全く理解していないというか物件を見て回っていないことがわかるね。
484: 匿名さん 
[2008-07-02 01:07:00]
No481さんって、あちこちでこんな価格論を昨年(一昨年?)から
やってる人ですか?

結局思ったように下がらないから、板の書き込みに八つ当たりして。。。

既に長期固定ローン金利が上がったから、金利上昇分の払い込みと家賃を
あわせると、2割引以上じゃないと割が合わないから3割引論を展開?

まあ、本当に参考にする人は居ないと思いますが。。。
485: 匿名さん 
[2008-07-02 01:14:00]
>483
>それ本気で聞いてるの?
>ちなみにすぐに売れたって定義は?

あのさー、散々その前(例えば474,476,479さん)に、”すぐ売れちゃう””すぐ売れちゃう”って
書かれてあるんだよ。

質問するなら、まずそっちにしてくださいよ。

あと、”じゃあ、どれがすぐ売れちゃうの?”の質問に対して、
今度は定義が分からないだって。

とやかく言わずにあなたが”すぐに売れた”と思える物件を挙げればいいんですよ。

まあ、自信を持って挙げられる物件がなければ、答えづらいのかもしれませんが。

とにかく、その前に”すぐ売れちゃう””すぐ売れちゃう”って言ってた人がいるわけだから、その人は答えられるでしょ。
486: 匿名さん 
[2008-07-02 01:22:00]
>484
>結局思ったように下がらないから、板の書き込みに八つ当たりして。。。

いえいえ、思った以上に値下がりしているので、自分でも驚いているところです。

あと、八つ当たりはしてないですよ。
人の書き込みに意見するなら、どの点でそう感じたのかをきちんと説明してくれないと、言葉の雰囲気だけを頼りに、いい加減なことを書かれても困りますね。

>既に長期固定ローン金利が上がったから、金利上昇分の払い込みと家賃を
>あわせると、2割引以上じゃないと割が合わないから3割引論を展開?

優遇金利があるから、実質変わらずでしょ。

いつもちょっと上がりそうになると、”上がる””上がる”って騒ぐ人がいるけど、結局ほとんど変わらないんじゃないですか。

参考までに、三井住友銀行の住宅ローン金利水準推移を載せておきますね。
http://www.smbc.co.jp/kojin/jutaku_loan/kakokinri.html
487: 457です。 
[2008-07-02 01:22:00]
完売したものが良い物件とは限らないと思っているのですが。
人気のあるマンションでもやはり条件が悪い住戸(日当たり等)が残ってしまうのでは?
反対に不人気のマンションでも良い住戸はすぐ売れてしまう。
売れ残りがある物件でも、最近では未住戸の管理費、修繕積立金及び専用使用料を入居されるまで、売り主が負担する物件も増えてきたみたいですし。

なぜか買いを勧めているようになってしまいましたが。
488: 匿名さん 
[2008-07-02 01:34:00]
>484
>既に長期固定ローン金利が上がったから、金利上昇分の払い込みと家賃を
>あわせると、2割引以上じゃないと割が合わないから3割引論を展開?

あっ、そうそう。

この記事はもちろん私の意見じゃなくて、読売新聞の方が書いた記事だからね。

読売新聞の記事ということで、ただ憶測で書かれてあるわけじゃなく、
きちんとした裏づけがあって、書かれているんだと思いますよ。

その点をお間違いなく。

だから、

「物件の原価は7割であり、人気がぱたりとなくなった時には、物件の価値は買い値の7割以下と覚悟する必要がある」

というのも、読売新聞の記事に書かれてあったことであって、私の考えを書いたわけではありません。
489: 匿名さん 
[2008-07-02 01:59:00]
>>488

へ〜、読売ねぇ。
そんな記事をそこまで信じているなら
マンション購入なんか止めて土地の全所有権を持っている一戸建てでも買えば。
490: 匿名さん 
[2008-07-02 03:06:00]
「物件の原価は7割であり、人気がぱたりとなくなった時には、物件の価値は買い値の7割以下と覚悟する必要がある」

これを鵜呑みにすると、全物件を3割引で販売し続けるとこの世の全てのデベが倒産すると言うことです。
在庫整理の中でごく一部の物件は秘密裏に値引きが行われるでしょうが、それは本当に一瞬です。

気に入った物件が値引きされるといいですね。
491: 匿名さん 
[2008-07-02 05:59:00]
ここはデベ営業のたまり場か?
ちょっと前のカキコミすら読めないの?

例えば、神奈川県都市部で

半年で地価が10%近く下落しているポイントは
・横浜市 菊名駅近辺
・横浜市 青葉台駅近辺

半年で7〜8%下落しているポイント
・横浜市 センター南駅近辺
・横浜市 たまプラーザ駅近辺
・川崎市 生田駅近辺
・川崎市 新百合丘駅近辺

などなど

ググればいくらでも出てくるよ。
ちなみにこれは某デベの調査ね。ネットで見れるよ。

菊名や青葉台が神奈川の奥地ね(笑)頭おかしいんじゃないの?

公示地価は昔のデータを今、発表しているだけだからあてにならんよ。
過去の数値だから。
492: 匿名さん 
[2008-07-02 06:02:00]
>>473
>今日発表された路線価情報
路線価は、過去の数字。
今の数字ではない。

路線価=今の価格 ではない事は常識だと思うが。
493: 匿名さん 
[2008-07-02 06:30:00]
>>472
>462の前提だと土地の値段が半分になっても物件は1割ちょいしか安くならんのよ?
462のロジック=ガイアの夜明けの放送で説明された内訳だろ?
何でそれが正しいものとしてされてるの?
あれが正しいなんて証明されてないよ。

本屋でマンション関係の本を読んだだけでも、あのロジックがおかしいと解るよ。
>都内の4,000万円のマンションの内訳は、以下の通りだという。
>まず、土地代が1,200万円、建築費が1,500万円、マンションの事業主へ1,000万円
マンション関係の本によく書かれている内容に当てはめると
都内4,000万のマンションの場合
土地代2000万、建築費1100万、事業主利益900万 くらい。
この内訳だと土地が半値になれば、3割弱下がる。

また、資源高騰の影響を過大に宣伝する人がいるが、そんなにマンション価格が上がる訳は無い。
せいぜい数パーセントの影響。
自動車業界では2百万の車で数万円の上昇レベル。トヨタ関係者によると3万程度だ。
なぜマンションになると大幅に上昇するというロジックになるのか解らん。
マンション業界はコスト改善努力など何もせず、むしろ資源高騰を理由に値上げしたいならそうなるだろうけどね。
それで消費者がますます離れては意味が無いと思うけど。
494: 匿名さん 
[2008-07-02 06:34:00]
>>491は、

野村不動産アーバンネットの住宅地地価動向調査(2008/4/1時点)のことっぽいよ。
これは野村が通常取引を想定して実勢価格を査定してるらしい。
http://www.nomu.com/knowledge/chika/?PHPSESSID=b29247387073b90b631678b...

神奈川県
http://www.nomu.com/knowledge/chika/pdf/200804house_kanagawa.pdf

東京都区部
http://www.nomu.com/knowledge/chika/pdf/200804house_tokyo_23.pdf
これ見ると都心の方が激しく落ちてるみたいだね。
495: 匿名さん 
[2008-07-02 07:58:00]
下落しているのはもともと安くないところばかりですね。
496: 匿名さん 
[2008-07-02 08:28:00]
491がもったいぶって書いていた割には野村のネット情報だったわけね。。。
497: 匿名さん 
[2008-07-02 08:35:00]
>485

すぐ売れる物件が本当にないと思っているのかなぁ

本気で言っているのかなぁ

本当に物件見て回ってる?
498: 匿名さん 
[2008-07-02 11:39:00]
>マンション業界はコスト改善努力など何もせず、むしろ資源高騰を理由に値上げしたいならそうなるだろうけどね。

この意見には激しく同意。
ここ4〜5年の間にマンション価格と同じ率で上がっている、商品を見たことが無い。
まったくコスト削減の努力をせずに、建築の現場で働いている労働者の給与を上げた
訳でもなく、土地と建築価格をそのまま価格転嫁して、そのうえ新価格だの新新価格
だのと言って利益率をさらに上げた便乗値上げした結果が直近の決算だったのではと
思えてならん。

販売価格に含まれる消費税額を教えてもらえれば、建物と土地のおおよその価格の見当
がつくのだが・・・教えてくれないだろうなぁ〜。
役所必殺の通達でちゃんと表示するように指導してくれんかな・・・
499: 匿名さん 
[2008-07-02 12:29:00]
>>485
知らない・調べてもいないみたいだから調べてあげましたよ。(ため息)
ド素人がネットでちょちょいと探しただけでこれだけあるのに…。
以下は“すぐ売れちゃう”定義をきつめに「2007年9月以降」「神奈川」「即日完売(期は問わず)」として探したもの。
・ドレッセたまプラーザ
・横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンス
・グランドメゾン東戸塚
・アイランドグレース
首都圏で短期間に90%超の成約率となった物件はそれこそいっぱいありますよ。
本気で検討してるんですかね…。

>>498
>ここ4〜5年の間にマンション価格と同じ率で上がっている、商品を見たことが無い。
あたりまえでしょう、資材も高騰してるし、土地の高騰も473で示されてるじゃないですか。
原価アップは企業努力で吸収しろ、原価ダウンはすぐにでも反映しろ。
あなたの言うとおりにしたらデベはばたばた潰れます。
もうちょっと頭使ってくださいな。
500: 匿名さん 
[2008-07-02 12:58:00]
↑そこまで露骨にデベに肩入れする発言も…。もちぃとないアタマ使って表現気をつけろよ。
501: 匿名さん 
[2008-07-02 12:58:00]
>>486
12年ぶりの高水準でもずいぶん余裕の口ぶりですな。
借りる前提ならば、金利の上げ基調では買うの急いだほうがいいと思うけど。
http://www.j-cast.com/2008/07/01022765.html

値下げ値下げって騒いでる人たちは、下がれば結局買うんでしょう?
でも下げたらみんな飛びついてくるのをデベは知ってるからそんな簡単に下げませんよ。
躊躇してるうちにいい物件はためらわない人たちに買われてしまう。
高値掴みだろうがなんだろうが、先に買って先に幸せになったモン勝ちってどうして思えないんでしょう?

あ、下がらないと買えないのか。
ごめんなさいね、世間にはそういう人たちがいるって忘れてました。
502: 匿名さん 
[2008-07-02 13:05:00]
んじゃ幸せルンルンでおとなしく黙ってたらよごさんす。
はい、さいなら。
503: 匿名さん 
[2008-07-02 13:07:00]
肩入れ(笑)
デベは我々消費者の敵みたいな言い方ですね(笑)

利益の出ない商売を続ける人はいません。
マーケットから供給者が減れば競争そのものが減り、
結果的に日本の住宅供給の質が下がってしまいます。

適正価格はもしかしたら今より下なのかもしれませんが、
それでも際限なく下がる事はありませんよ。
無意味に時間をかけて待つ事が、あなたの人生の
ロスタイムにならない事を祈っています。
504: 匿名さん 
[2008-07-02 14:15:00]
491さんが使った資料によると、神奈川県の住宅地の2008年平均変動率は-0.3%。
一部高級住宅街を除き、ほとんど下がり基調にはない事が分かりました。
まあ一部の人の願望も含めてこれからある程度はじわじわ地価が下がるとしても、
493さんが言う「土地の値段半分で物件3割ダウン」はいつですか?

近いうちにドカンと下がる、なんていう根拠のない妄言は聞き飽きたので要りません^^
505: 匿名さん 
[2008-07-02 14:58:00]
>>499

>あたりまえでしょう、資材も高騰してるし、土地の高騰も473で示されてるじゃないですか。
>原価アップは企業努力で吸収しろ、原価ダウンはすぐにでも反映しろ。

すぐに下げろと言ってるわけではないのですが。
土地や資材の高騰に対して、他の業種に比べてどの程度コスト削減の努力をしたのか
はなはだ疑問なだけです。
不動産ですから土地部分のコスト削減は無視しても資材高騰分全てを価格に転嫁して
いる業種はないですよね?。

>あなたの言うとおりにしたらデベはばたばた潰れます。
>もうちょっと頭使ってくださいな。

別にしてなくてもバタバタつぶれてますよね。
頭使わなきゃいけないのはデベですよ。
506: 匿名さん 
[2008-07-02 15:11:00]
デベばたばた潰れてるよ
東京建物ですらストップ安一歩手前だよ
507: 匿名さん 
[2008-07-02 16:44:00]
>>505
すみません、まともなご意見をお持ちの方なのに
無茶な値下げ願望派と混同して噛み付いてしまいました^^;
失礼な物言いお許しください。

>頭使わなきゃいけないのはデベですよ。

これは間違いないですね。
需給がゆるゆるになれば、無茶な値下げは無くても競争は激しくなります。
購入者にチェックのしようがない耐震偽造など発覚すればデベの身の破滅に
つながるような悪事に手を出さず、健全な競争の中でコスト削減に努めて欲しいですね。

だからこそ無茶な値下げを期待しての買い控えが広がる事に危機感を感じます。
そういうプレッシャーが不正を呼び込むような気がしてなりません。
508: 匿名さん 
[2008-07-02 18:20:00]
>>507

いえいえこちらこそ、言葉足らずで申し訳ない。
私自身は値上げ賛成というか、必要な値上げはするべきだと考えています。
しかしそこには必ず、従業員・労働者の給与アップとセットである事が
望ましいと。

昨今の値上げを機に便乗値上げでも良いから、給与がアップ出来るように
こっそり忍ばせておいて欲しいとさえ思っています。

本題からはずれましたが、価格動向を占うほど優れた目を持っている訳で
はないので、素人の私にも単純に比較できるように、ぜひとも物件価格に
含まれる消費税額を表示するか、外税方式にして欲しいですね。
土地と建物の価格が比較できれば、資材や土地の価格が物件に与える影響
をもっと簡単に予測可能でしょうから。
509: 匿名さん 
[2008-07-02 19:30:00]
東京建物が年初来最安値更新、マンション販売不振で業績見通しの下方修正
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080701-00000011-tcb-biz

記事より
・東京建物が前日比99円(14.41%)安の588円まで下落して安値引けとなった。
・前日6月30日に2008年12月期の連結営業利益見通しを従来予想の215億円から150億円に下方修正したことが懸念材料視された。
・同社では業績下方修正の理由として「分譲事業部門において、中間期に予定していた賃貸マンションの投資家向け分譲が下期にずれ込むことに加え、新築マンション市場が建築費の上昇等を受けて販売価格が上昇する一方、郊外部および地方圏を中心に購入者の買い控え傾向が顕著となりコスト増を充分に転嫁しきれない物件が増え、また販売期間も長期化するなど、期初予想以上にマーケットが悪化したことで、利益率が低下し、売上計上戸数が減少する見込みであること、また、その他部門において、不動産流通市場の急激な変化に伴う不動産取引の停滞等により、連結子会社である東京建物不動産販売株式会社において仲介手数料収入が当初予定を下回る見込み」であることなどを理由として挙げている。


不動産不況の影響でしょうか。
郊外部および地方圏を中心に購入者の買い控え傾向が顕著となりコスト増を充分に転嫁しきれない物件が増えている、そうです。
510: 匿名さん 
[2008-07-02 19:32:00]
ホットストック:東京建物<8804.T>大幅安、三菱UFJ証券が投資判断「3」に下げ
http://jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPnTK012927720080701

記事より
・東京建物が大幅安。引き続き、2008年6月中間期と2008年12月期の業績予想下方修正が嫌気されているほか、三菱UFJ証券が投資判断を「2」から「3」に引き下げたことも圧迫要因になっているという。
・三菱UFJ証券では、マンション販売悪化や投資物件売却見込額の減少から2008年12月期と2009年12月期の業績予想を減額修正した。PER面からの割安感が薄れたことが投資判断の引き下げにつながったという。


マンション販売悪化や投資物件売却見込額の減少、だそうです。
511: 匿名さん 
[2008-07-02 22:24:00]
>>499
>以下は“すぐ売れちゃう”定義をきつめに「2007年9月以降」「神奈川」「即日完売(期は問わず)」として探したもの。
>・ドレッセたまプラーザ
>・横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンス
>・グランドメゾン東戸塚
>・アイランドグレース

やはり少ないんですね。(不動産不況と言っても)「2007年9月以降」「神奈川」に該当するのは山ほどあるはずだから、もっとあるかと思っていましたが。
512: 購入経験者さん 
[2008-07-02 22:36:00]
511さん
グラメとアイランドグレースはまだチンタラ販売やってるよ。
513: 匿名さん 
[2008-07-02 22:48:00]
路線価:大都市圏の地価変調、鮮明に 大型ビル、空室率が上昇傾向
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080702ddm008020022000c.html

記事より
・1日発表された08年分の路線価は、大都市圏の地価上昇が頭打ちになっていることを示した。路線価の調査時点は1月1日だが、それ以後の各種データや現場の動きは、オフィスや住宅の需給の緩みなど地価をめぐる変調を鮮明に映している。
・オフィスビル仲介のビルディング企画(東京都千代田区)がまとめた5月の東京主要5区の大型ビル空室率は、平均で前月比0・08ポイント上昇の3・02%となり、約2年半ぶりに3%台に乗った。
・大阪、名古屋の空室率も上昇傾向にある。
・堅調だったオフィス賃料にも陰りが見えてきた。
・住宅市場は一歩先に悪化している。国土交通省がまとめる新設住宅着工戸数は5月まで11カ月連続の前年割れ。不動産経済研究所が発表している新築マンション発売戸数も9カ月連続のマイナスだ。同研究所は「マンションの高値が今後も続くようだと売れ行き悪化、在庫増のサイクルは変わらない」とみる。業界では完成在庫の値引き販売に踏み切る動きもある。
・昨年までの地価上昇を支えた海外などからの投資マネーは、米サブプライムローン問題などで既に急減した。


既に1月1日の時点で、大都市圏の地価上昇(2007年分)が頭打ちになっていた、ようです。
また住宅市場だけでなく、オフィス市場も陰りが見えてきた、とのこと。
514: 匿名さん 
[2008-07-02 22:56:00]
線価:ミニバブルが沈静化…売れ残りマンション増加
http://mainichi.jp/select/today/news/20080701k0000e040048000c.html

記事より
・今では需要が冷え込み、「売れ残りマンション」があふれている。
・国税庁が1日公表した08年分の路線価は、都心部などで上昇率が鈍り始めたことを示した。
・「ミニバブル」が沈静化に向かう中、資金的体力のない業者の倒産が相次いでいる。
・不動産経済研究所(東京都新宿区)によると、首都圏で5月末に販売中のマンションは1万482戸で、このうち54.8%の5741戸が完成後も完売していない「売れ残りマンション」。50%を超えたのは4月からで、99年4月以来9年ぶりだという。
・東京商工リサーチの友田信男・統括部長は「土地は上がり続けるものとして高値で買い続けた業者が、危険を察知した金融機関から融資を絞られて苦しんでいる。バブルの経験を生かせなかった業者にとっては、既に冬の時代に入っている」と指摘する。


業者が土地は上がり続けるものとして高値で買い続けたことが今の状況を生み出している、ようです。
515: 匿名さん 
[2008-07-03 03:18:00]
>やはり少ないんですね。

即日完売ってのは、売る立場からすれば値付け失敗です。
多いほうが異常なんですよ。

>グラメとアイランドグレースはまだチンタラ販売やってるよ。

だから(期問わず)と書いてあるでしょ。
516: 匿名さん 
[2008-07-03 04:00:00]
日経平均株価も43年ぶりの10日続落。
経済の変調が市場に織り込まれつつある。

一般に株価は半年〜1年先の企業業績をおりこんで推移するもの。
マンション買うどころではない状況に追い込まれる人がたくさん出るのでは。

デベの業績も急降下は間違いなく、中小は淘汰され大手も苦しい状況に追い込まれそうだ。

そこまで見えてくると価格維持或いは価格転嫁で値上げは、ごく一部の人気エリア以外では難しいだろう。
517: 匿名さん 
[2008-07-03 04:11:00]
値下げというか値下がりはこれからの経済状況、最近の地価推移を見るとそうなるのが自然というスタンス。

経済指標を無視して、「値下がり見通し派=無茶な値下げ派」とみなすのはおかしいと思うね。
感情論だけで噛み付いているみたいだけど、「値下がりはありえない派=デベ・不動産屋一派」とみなされると腹が立ちませんか?

お互い良識をもって冷静に議論しましょう。

値下げを否定するのは自由ですが、値下がり見通し派からは色んな記事や経済指標やらのソースが出てくるのに対して、値下がりはありえない派からは何も出てこないのですが、その辺はどう考えたらよいのでしょうか?

感情論の水掛け論ではなく、根拠のある話にしないと不毛だと思います。
518: 匿名さん 
[2008-07-03 10:01:00]
>「値下がりはありえない派=デベ・不動産屋一派」とみなされると腹が立ちませんか?

これはその通りで少し反省し落ち着いてみようとも思いましたが、

>値下がり見通し派からは色んな記事や経済指標やらのソースが出てくるのに対して、値下がりはありえない派からは何も出てこない

これは全然違うでしょう。
 ・ソースなく土地価格下落の影響を論じた459に対し、ソース付の数字で反論した462。
 ・大幅な地価下落を示唆した491に対して、平均値がほとんど下がっておらず
  故意に大きな下落の数字だけを抜き出している事を平均値で指摘した504。
 ・金利の推移を示して「大して変わっていない」と主張する486に対し、
  12年ぶりの高水準である事をソース付で示し買い控えを牽制した501。
「何も出てこない」と全面否定しているあたり、あなたこそ感情的になってません?

それから私は値下がり自体は否定してません。このままじゃ絶対に不動産価格は下落するでしょう。
だけど507で書いたように「土地が半額になれば3割引!」「待てば待つほど下がる!」みたいな無茶な値下げ期待・買い控えムード蔓延の悪影響を懸念してるだけですので、お間違いなきよう。
519: 匿名さん 
[2008-07-03 10:30:00]
下がっちゃ困る人が必死に抵抗してる感じ。
消費者なら下がってくれたほうがいいに決まってるもの。
高値で土地買っちゃったから困ってるのでしょうね。
520: 匿名さん 
[2008-07-03 11:01:00]
>>518
あなたが冷静とはとても思えませんね。

ご自身に都合が悪い発言をする人=無茶な値下げ派というレッテルを貼ってるし。
ソースは出しても都合が悪いのはスルーでソースなし扱いしてるし。

正直、値下がりしたら困る立場の方なのかなという風に感じます。

これからの経済情勢が厳しいとの見方は一致してるみたいですが、ここから私は下がらざるを得ないと思うし、あなたはそうは思わない。まあ、そこは自己責任でしょう。

半年〜1年後くらいに答えは出るでしょう。
521: 賃貸住まいさん 
[2008-07-03 11:15:00]
最近の株価は、短期売買が増え、半年から1年先の企業業績を織り込むほどの冷静さはないような気がします。ただ、日本はもともとゼロ金利にせざるを得ないほどのデフレがややインフレに偏りかけているだけで、物価高といえども実際みなさん一般的にはそんなに生活きつくないのでは?マンション価格が下がるといっても、暴落はないと思います。場所によっては上がることもあるんじゃないかと思います。
522: 賃貸住まいさん 
[2008-07-03 11:17:00]
ちなみに自分は賃貸暮らしで不動産はもっていませんから、早く下がってほしいのですが…。
523: 匿名さん 
[2008-07-03 12:09:00]
>>520
>正直、値下がりしたら困る立場の方なのかなという風に感じます。
5年前の購入なので高値掴みではないのですが、売却もありうるのでやっぱり下がって欲しくないです。
でも、518にも書きましたが下がる事はもうしょうがないと諦めてますよ。

>ソースは出しても都合が悪いのはスルーでソースなし扱いしてるし。
すみません、真面目に分からないので具体的に指摘よろしくです。
ミスがあればちゃんとゴメンナサイします。

>ここから私は下がらざるを得ないと思うし、あなたはそうは思わない。
下がるって言ってるんですけど…。
しかし、同時に行き過ぎた買い控えムード蔓延のリスクもあちこちで提示してます。
この考え方に対するレスが薄いのが残念でなりません。
524: 匿名さん 
[2008-07-04 09:26:00]
この話題って不毛ですよね。

買った人にしてみれば下がって欲しくないし(寧ろ上がって欲しい)、買ってない人に
してみれば下がって欲しい。

資産運用で購入する人は時期を選べるけど、住まいを探している人は結婚したとか子供
出来たとか転勤したとか、環境が変わって“今購入を考えている”という目的が明確な
訳だし。

そんなこと当然で、答えなんか出るわけがない。

まして住まいを探している人にとってみれば、1年単位で上がった下がったと一喜一憂
していても仕方ないわけだし。

でもね、でも言わせてもらえば・・・
物件なんてある意味出会い物です。

住居を探している人で、上がってる下がってると言っているならいつまでも見つからない
ですよ。
無論、価格は重要ですけど同時に家族構成や生活スタイル、環境も考慮して購入する訳
ですよね。それらを並行しながら考えたとき、全てがマッチすることなんて殆どないです。
物件は出会い物。でも、それは待ってても出会う訳でなく探して見つかる訳です。

皆これから下がると云々評論家になっている人は、具体的にどの地域でどういう間取りが
どの程度下がったら購入しようとか決めてないんですよ。
漠然と下がるの待っているだけ。だからどこまで下がったら買いなのかも判断つかないで
ずっと探しているのがオチです。株や外貨と一緒ですよ。

仮に価格が下がって気に入った物件があったとしても、そこの物件が手に入るとは限らない。
当然ながら人気が出ますしね。

因みに3年前から物件を探し去年暮れにようやく見つけた物件は、アッパーと言われたこんな
時代でも平均倍率15倍でした。
結果的に見るといつの時代も人気物件は即日完売になるほどで、手に入るという保証はない
ということですね。

待って、ひたすら待って、下がった時代にやっと見つけた物件が手に入らず、それならあの
時の気に入った物件を買っておけば良かった・・・なんてことも十分に考えられますね。
525: tese 
[2008-07-04 12:58:00]
目先は苦しくなったデベの投売りでマンション価格は下がるでしょう。

ただ、この資源高と今後のデベの淘汰を考えると
将来的にはマンション供給自体が激減し、需給バランスで
価格が上昇していくことになるかと思います。

また、ガソリンの値段が高値で推移すると
公共交通機関をどれだけ利用出来るか、あるいは
車が無くても生活できるかということが不動産の価値を決める
そんな時代になりそうです。
526: 匿名さん 
[2008-07-04 13:18:00]
>>524
おっしゃるとおりだと思います。
注文建築の一戸建てならいざ知らず、マンションは出会いですよね。
上がろうが下がろうが、買えるなら気に入った物件は買って
早く幸せになったほうがいいんじゃないかと私は思っています。
まーでも、スレタイ的にはそれを言っちゃあおしまいですが(笑)

必死になって買い控え派を牽制してた自分が恥ずかしいです。
私の言いたい事を完璧に表現していただき、感謝しています。
527: 匿名さん 
[2008-07-04 18:39:00]
まあ、そういう議論ならありでしょう。

何が何でも下がらないと主張するおかしな人がいるから、こちらも反論したまで。

ただ、これから日本全体が厳しい状況におかれるのは間違いないと思います。
・成果主義の名の下に。給与は簡単には上がらない
・税金や社会保障費は増えて、結果手取りが減る
・40前後以下は本当に年金がもらえるのか不安
という従来からの不安に加えて
・景気後退で再度のリストラあるかも
・株価下落で逆資産効果で富裕層の消費が減少(すでに高級車が売れなくなってきてる)
などなど

マンション買う人は無理なローンを組まないように。
・マンション価格は、年収の5倍以内。
・頭金は3割以上。
・借金は年収の4倍以内
を守り、背伸びしないことが重要かと。
528: 匿名さん 
[2008-07-04 21:57:00]
東証14時・安値圏で推移——不動産株の下落目立つ
http://www.nikkei.co.jp/news/market/20080704m1ASS0ISS15040708.html

記事より
・野村不HDや大京などマンション関連株の下げが目立つ。
・業種別TOPIX(全33業種)では不動産業が現時点での下落率の首位。「鋼材価格の上昇がマンションの販売価格に影響を及ぼすのは2009年以降になるため、マンション販売の低迷は長期化する可能性が高い」(国内証券)との声が出ている。


鋼材価格の上昇がマンションの販売価格に影響を及ぼすのは2009年以降、だそうです(ということは、今は、鋼材価格の上昇は販売価格に影響ないんじゃないか!今でもマンションの一部が高値なのは、デベが土地を高値掴みしたからか?)

またマンション販売の低迷は長期化する可能性が高い、そうです。
529: 匿名さん 
[2008-07-04 22:00:00]
再掲載

新築マンション値崩れ始まる 千葉県すでに2004年の水準
http://www.j-cast.com/2008/06/25022427.html

記事より
・新築分譲マンションの価格が下落している。不動産経済研究所がまとめた首都圏のマンション市場動向によると、埼玉県や千葉県では価格の下落が鮮明になってきて、「千葉県では、1平米あたりの単価ベースで2004年の水準に近づいています」と指摘。購入希望者が安い物件を求めて買い控えを決め込んでいて、売り手側が値下げするしかなくなってきている。
・マンション価格が下落していることは間違いない。不動産経済研究所によると、5月の地域別平均価格は、東京都23区は前年同月比1.1%アップして 6339万円、東京都下は同15.0%上昇の4617万円、神奈川県も同11.9%上がり4582万円だったが、埼玉県は同6.5%下がり3397万円、千葉県は同21.1%低下の3111万円と大きくダウンした。5月に首都圏で販売したマンションの翌月繰越販売在庫数は1万482戸だった。
・新規供給の落ち込みをみても在庫処分に注力していることがわかるし、資金余力のあるマンション大手は値下がりした土地を購入して、そこに新築物件を建てて安く販売することで市況の回復を待つといった対策を立てている。


千葉県では、1平米あたりの単価ベースで2004年の水準に近づいている,そうです.
また,資金余力のあるマンション大手は値下がりした土地を購入して、そこに新築物件を建てて安く販売することで市況の回復を待つ,という対策を立てているそうです.

今後はさらに安いマンションが登場しそうですね.
530: 匿名さん 
[2008-07-04 22:22:00]
首都圏マンション、15年ぶりの4万戸台も現実味
http://www.asahi.com/housing/column/TKY200807040211.html

記事より
・首都圏マンションの新規供給戸数が15年ぶりに4万戸台となることが現実味を帯びてきた。
・市場は販売価格の高騰→売れ行き不振→販売在庫の増加→新規供給戸数の抑制といういわば負のスパイラルに陥っており、先行指標のひとつでもある新設住宅着工戸数も減少したままである。
・注目しなければならない数字は販売在庫の増加である。昨年末に5年ぶりに1万戸の大台を突破した販売在庫は今年の5月末時点でも1万482戸と依然として高水準となっている。販売在庫のうち、完成在庫は5741戸と全在庫に占める割合は54.8%と5割を上回ったまま推移しており、これがマンションディベロッパーの利益率の低下や供給抑制の大きな要因になっている。
・当然のことながら、市況を本格回復させるにはこうした販売在庫の圧縮が大前提だが、そのためには希少性の高い一部の物件を除いて販売価格の大幅な値下げに踏み切らざるを得ないだろう。今年5月の千葉県の契約率は一挙に84.3%に回復したが、これは販売価格、販売単価ともに前年同月比で二ケタ下落した結果によるもので、「値下げ効果」が出た格好だ。
・今年3月期の決算を見ると、大手マンションディベロッパーの棚卸し資産は軒並み二ケタ増加している。棚卸し資産とは完成在庫と販売用(建築中)の仕掛かり不動産などで構成されており、棚卸し資産の増加は利益率低下の大きな要因となる。
東急住生活研究所がまとめた首都圏と近畿圏の25歳以上の男女を対象とした「住宅購入計画に関する意識調査」によると、住宅購入は「しばらく様子を見る」人が増えており、検討を再開するための理由としては「よい物件があったら」と「価格が下がったら」が上位でほぼ同数になっている。今回の需要低迷は価格の高騰が大きな理由になっているだけに、各マンションディベロッパーも抱え込んだ在庫を早期に減らすための決断を迫られている。


「今回の需要低迷は価格の高騰が大きな理由になっているだけに、各マンションディベロッパーも抱え込んだ在庫を早期に減らすための決断を迫られている」そうです。
さらに「そのためには希少性の高い一部の物件を除いて販売価格の大幅な値下げに踏み切らざるを得ない」そうです。
531: 匿名さん 
[2008-07-04 23:03:00]
<ヘラクレス>ダヴィンチが年初来安値更新——不動産市況に不透明感
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/chumoku.aspx?site=MARKET&genre...

記事より
・後場に入って急速に下げ幅を拡大し、値幅制限の下限(ストップ安)となる前日比5000円安の6万3000円まで売られた。3月17日に付けた年初来安値(6万4200円)を約3カ月半ぶりに更新している。不動産市況に回復の見通しが立たないことから業績の先行き不透明感が広がり、このところ株価は下落基調を強めている。
・東証1部ではURBAN(8868)がストップ安まで下落しており、市場では「新興市場の中小型の不動産関連銘柄にも不安心理が波及し、連れ安している」(水戸証券投資情報部の岩崎利昭課長)との声も聞かれた。
・ASSET(2337)やプロパスト(JQ、3236)も下げがきつい。


不動産市況に回復の見通しが立たないことから業績の先行き不透明感が広がり、このところ株価は下落基調を強めている、そうです。
532: 匿名さん 
[2008-07-04 23:19:00]
現実は・・
自分がいいなと思う物件を本気で買おうとしてみればわかると思うよ
533: 匿名さん 
[2008-07-05 00:14:00]
>5月の地域別平均価格は、東京都23区は前年同月比1.1%アップして 6339万円、東京都下は同15.0%上昇の4617万円、神奈川県も同11.9%上がり4582万円だったが、埼玉県は同6.5%下がり3397万円、千葉県は同21.1%低下の3111万円と大きくダウンした。

二極化が進行してるだけなんじゃないんですか?><
ここは神奈川検討板ですよ><
534: 匿名さん 
[2008-07-05 07:26:00]
神奈川でも主要駅(川崎・横浜くらい)の駅近・徒歩10分以内物件とそれ以外の物件では大きく運命が分かれる。

前者は資産価値で見ると 現状維持か小幅減、後者は大幅減となるだろう。
535: 匿名さん 
[2008-07-05 09:17:00]
不動産株下がってるけど大手は問題ないでそ。
不況だろうがなんだろうが土地はなくならないし、食い扶持に困ることはない。

ちょっと前、流通の変化で商社が潰れるとマスコミに叩かれてた頃と雰囲気が被るよ。
536: 匿名さん 
[2008-07-05 09:31:00]
534さん
>主要駅(川崎・横浜くらい)の駅近・徒歩10分以内物件とそれ以外の物件では大きく運命が分かれる。
>前者は資産価値で見ると 現状維持か小幅減、後者は大幅減となるだろう。

ふむふむ、徒歩9分30秒の物件は、現状維持か小幅減、徒歩10分30秒の物件は、大幅減となるんですね。気をつけて選ばなくちゃ。
537: サラリーマンさん 
[2008-07-05 09:38:00]
>ふむふむ、徒歩9分30秒の物件は、現状維持か小幅減、徒歩10分30秒の物件は、大幅減となるんですね。気をつけて選ばなくちゃ。

なりますよ。最近は物件をネットで検索する人が多いため、
検索エンジンで、10分以内というキーワードに引っかからないと、
検討対象にもならない。
道一本隔てて価格がまるで違うってのも然り。
これは、小学校の学区が変わったりする場合も有るから、当然かもしれませんが。
538: 匿名さん 
[2008-07-05 09:50:00]
そうかなあ。物件サイトは、5分刻みで5分以内、10分以内、15分以内、15分以上となっているところが多いようですが。
道一本隔てて価格がまるで違うということはあり得ますが、これは全く別の話ですね。
539: 匿名さん 
[2008-07-05 10:02:00]
主要駅の駅近・徒歩10分以内物件をポンと買える人間が、ネットでシコシコと格安物件を探すか。
なめてんのか、おのれら、オラ!
540: 匿名さん 
[2008-07-05 10:15:00]
うーんミルキー甘くておいしい。
だってママの味だもん。
541: 匿名さん 
[2008-07-05 11:53:00]
川崎の場合は駅の東口か西口かも重要。

西口の幸区はラゾーナ等の再開発地区であり、まあまあ治安も良い。
そんでも夜はホームレスがいるけど。

東口は川崎区。
ギャンブル・風俗・あの手の方々事務所と何でもあり。
ホームレスも昼間から、そこかしこにいる。
男が単身で住むならまだしも、家族で住むのはあまりオススメできない。
娘がいたら躊躇してしまう。

徒歩10分内でも川崎区側は今ひとつ。
542: 匿名さん 
[2008-07-05 11:59:00]
>917
>不動産株下がってるけど大手は問題ないでそ。

大手も株下がってますけど。
さらに、(12月決算の)東京建物も積水ハウスは第1四半期、大不振だったし、
東京建物に至っては、年間の見通しを下方修正しています。

今後発表される(3月決算の)三井、住友、三菱、野村などの四半期決算は注目。

>不況だろうがなんだろうが土地はなくならないし、食い扶持に困ることはない。

だから???
なにが言いたいの?

今でも、土地はあるじゃん(しかも安くなっていて、仕入れコストを減らせる)。でも、マンションが売れないから、食べるのに苦労してるんでしょ。
土地があれば食い扶持に困らない、という単純な構図じゃないと思うけど。

>ちょっと前、流通の変化で商社が潰れるとマスコミに叩かれてた頃と雰囲気が被るよ。

これは全く関係ない。
流通の変化で商社が潰れるの構図と、今の不動産業の状況は全く全く違う。
543: 匿名さん 
[2008-07-05 12:02:00]
>541
>西口の幸区はラゾーナ等の再開発地区であり、まあまあ治安も良い。
>そんでも夜はホームレスがいるけど。

確かに、
>ラゾーナ等の再開発地区であり、まあまあ治安も良い。

ラゾーナ周辺はそうなんだけど、その先に進むと、西口も東口と対して変わらないんじゃないか。
544: 匿名さん 
[2008-07-05 14:30:00]
今後の経済状況を考えてみたらどうでしょうか。

マンション価格は下がるのは大前提で、誰も否定はしていない。

いつ買うのがいいか、が最も知りたい。

これから出てくる物件は、物価高騰により、販売価格を抑えるが
狭くオプションだらけになる。ただし、余計な施設も付かなくて、
管理費に負担がかからない。

現状の売れ残りで、破綻リスクの無いデベの駅近優良物件の中で、
許容出来る間取りと環境の物件の方を狙いたいのが本音でしょうか。

で、まずは今後の金利が問題。

インフレ進行にも関わらず、アメリカの経済減速見通しが厳しく金利が
上げられない。それを見透かされて、商品市場(原油等)が高騰している。

原油高騰による生活圧迫の方が、金利上昇の支払い増加を上回っていると
判断すれば、金利を上げるのが当然の流れ。サブプライムよりも、
インフレによる経済減速警戒は世界共通の考えですから、近いうちに
アメリカが金利を上げる行動に出るかもしれません

日本の金利も、各国の利上げに同調して上げる可能性は非常に高い。

むしろ今の金利水準が異常であるという認識が無い事が怖い。

インフレつぶしの為に、アメリカが利上げしろと言ってくれば、
ポチですから利上げします。

で、最終的に資源バブルが数年後に弾けた時が最安値で買えるはずです。

ただし、経済状況がかなり悪化している事が予想されるので、基本的に
買おうという意欲もなくなり(将来不安)、あっても銀行から融資が下りない
可能性も非常に高くなっているでしょう。

で、結局家賃の支払いが積み上がっていきます。5年で1000万円くらいですかね。
これに金利が0.5%上がっている事を合算すると、値下げ3割を帳消しにしそうです。

また、バブルを経験しているデベは、それほど債務状況を悪化させる事はないですから、
投げを期待するのは難しいでしょう。国内の給与水準が上がらない一つが、内部留保の
積み上げ過ぎですから、ここ数年の内部留保がかなり積み上がっている大手デベは、
上記のようなデベ有利なシナリオを背景に価格交渉に挑んでくるでしょうね。

大手デベの駅近優良物件を希望の方は、待ちすぎてもメリットが少ないかと思います。

破綻予備軍の物件なら投げ売りになるか、それなら破綻してからが安く買えるのか。

デベの体力が無い優良物件は、先に専門の業者が買い叩いてじっくり売るという
事も考えられますね。


最後にこの私、デベの営業ではなく、詩がない***投資家です。

今夜もオレのOK負け! See You Next Fight!
545: 匿名さん 
[2008-07-05 15:13:00]
長くて読む気にならん。長文にKO負けだ。
ところで「OK負け」ってなんだ?
546: 匿名さん 
[2008-07-05 15:14:00]
>541 >543
川崎駅東口も、東京や横浜の繁華街に比べれば、負の要素もまだかわいいレベルだけどね。
ただそれすら、川崎駅東口は今、徹底的に浄化中。どんどん良くなるでしょう。

あと、取り締まりは川崎駅東口の中でも一部の地区や人に対してのことであって、一般市民には関係ないと思っている人がいたら、違うので認識を。
自転車の路上駐輪も注力して取り締まるようなので。
547: 匿名さん 
[2008-07-05 15:21:00]
>544

評論家はいつまで経っても評論家

>いつ買うのがいいか、が最も知りたい。

まさにあなたには524の回答がピッタリではないですか。
548: 匿名さん 
[2008-07-05 18:18:00]
首都圏路線価 ミニバブルは終わった
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2008070502000105....

記事より
・国税庁の二〇〇八年分路線価によると全国の標準宅地の平均額は三年連続で上昇した。だが実勢価格は下落基調にあり、東京都心部のミニバブルも消えた。住宅取得などを冷静に考える好機だ。
・実勢価格は昨年秋以降、全国的に下落基調に入った。都心部でも地価は沈静化してきた。
・国交省が今春実施した調査によると企業の土地取引意欲は急速に減退。地価水準についても今後下落を予想する回答が急増した。
・不動産関係者たちは、都心部で見られたミニバブルは終わった−との見方で一致している。
・とくに冷え込みが目立つのがマンション市場だ。首都圏の新規物件の契約率は昨夏以来、好不調の判断基準となる70%をほとんど下回っている。在庫も急増した。
・不振の理由はマンション価格が高くなりすぎたことだろう。一戸あたりの平均販売価格は約四千八百万円と、二年前に比べて二割も上昇したという。
・年収の五倍程度が住宅取得の適正水準とされる中、給料が増えない勤労者には手の届かない買い物になった。
・地価は当分は調整局面が続く見通しだ。原油高騰による建設資材値上がりも土地取引や住宅建設に影響を及ぼす。個人も企業も住宅取得や土地利用を慌てない。今はじっくりと考える時期である。


ミニバブルは終わったそうで、今はじっくりと考える時期だそうです。
549: 匿名さん 
[2008-07-05 18:40:00]
ミニバブルは都心の話でそ。

上がると急ぐ、下がると待つ。
基本かもしれないけどマスコミが煽るとおりに
みんなが一斉に行動するとどっちも痛い目見るよ。
550: 匿名さん 
[2008-07-05 21:32:00]
>549
>みんなが一斉に行動するとどっちも痛い目見るよ。

具体例もなにもないから、説得力が全くないね。
551: 匿名さん 
[2008-07-06 00:16:00]
株と同じですね(笑)
552: 匿名さん 
[2008-07-06 23:44:00]
547さんへ、544です。

評論家、良い響きですね。

既に、駅近新築物件に住んでいますよ。

スーパーも駅も徒歩だし、オール電化なので夏場の冷房効率はいいですよ。
料理しても室温が殆ど上がらないし。

今後の原油高は慢性的なので、生活のランニングコストも重要課題でした。


「価格は下がる!」と「金利は上昇する!」。

現状はセット販売になってます。

4000万円の物件を3%の固定金利で30年支払うと、総額6070万円に、
3200万円の物件を5%の固定金利で30年支払うと、総額6180万円になります。

恐らく、後々から見れば、まさに今が買い時だった、という事になるような気がしますが。。。

株も、専門誌以外のマスコミが「天井」や「底」を話題にする時が、大体ピークですから。。。
553: 匿名さん 
[2008-07-07 08:08:00]
下落の底と皆が言ってるならその可能性もあるが、これからまだ下がるという見方が大半。
マンション価格の底値はまだ先。

景気が悪くなりボーナスが減り、にもかかわらず消費税上げとなった頃が下落のピークでは?
もう買いたくない、買えないと皆が思う頃が底ですよ。
554: 匿名さん 
[2008-07-07 11:56:00]
。。。←これってアジテーション願望?

新築だけで、一万戸の在庫が積みあがっていて
埋まらない賃貸も輪っかの外から拡大中

再編・統合がなされてない、旧態依然のフロントまがいで
非効率な分野・業種は、この先も落ちるしか選択肢は残ってない

商品としての魅力・価格競争力を持ってないとなれば、なおさら。
555: 物件比較中さん 
[2008-07-07 18:21:00]
週刊誌等でもよく取り上げられていますが、東京23区や横浜川崎など主に京浜間の財閥系マンションは
値下げなどしなくても現在もそれなりに堅調に売れていますよ。
セキュリティーなど建具以外の付加価値でもリードしているから当然と言えば当然でしょうけど。

今、問題とされているのが千葉埼玉辺りのマンションや京浜間でも徒歩10分以上で財閥系以外のマンション
でしょう。こうした物件は仮に安く購入出来たとしても付加価値(ブランド力)で悲しいけれど購入直後から
劣っているので、資産価値としては下落の一途をたどるのが現実です。
価格が大きくなればなるほどブランド力が重視されるのは周知の事実ですしね。
556: 匿名さん 
[2008-07-07 20:10:00]
>>555
良くそういう事を言う人がいますが、それは事実ではありません。

確かに神奈川では川崎駅・横浜駅周辺(徒歩圏)では値引き販売しているものはないでしょう。
が、川崎でもバス便となると値引きしてますし、横浜も郊外はそうです。
以前資料請求していると、匂わすことを書いたDMが来たりします。

都内もそうです。山手線徒歩圏の物件でも値引きしています。
大手デベでも家具を付けて500万引きとのDM見た時はびっくりしました。
山手線某駅から歩いて、15分くらいのとこなのにと。
財閥系でも成城からバス便とかは値引きしています。

実際に竣工間近、或いは竣工済みのマンションにコンタクトしてみてください。
もちろん全く買えそうにない属性の人にはそんな話はしてきません。
そこのところはご承知おきください。
557: 匿名さん 
[2008-07-07 22:24:00]
三井不動産 パークホームズ大船
野村不動産 プラウド藤沢イースト

が、それぞれ

パークホームズ大船:施工ミス、販売中止、契約解除、完成間際で取り壊し
プラウド藤沢イースト:施工ミスで販売中断

とそれぞれの掲示板に書かれてあったのですが、本当でしょうか。
558: 匿名さん 
[2008-07-07 22:36:00]
マンション市況急落で始まるディベロッパーの体力勝負
http://diamond.jp/series/closeup_e/07_12_001/

ここ数年、好況を謳歌していたマンション市況が悪化の一途をたどっている。大手ディベロッパーのマンションの在庫は2008年3月期末に軒並み増加、今期の粗利益率も低下する見通しだ。市況の大調整、大量供給時代の終焉という大波は、大手、専業、中小すべてを巻き込みつつある。(続く)
559: 物件比較中さん 
[2008-07-07 23:16:00]
556さん

はしょったから分かりにくかったかもですが、私が言いたかったのは
京浜間でも徒歩10分以上(当然バス便も含む)や京浜間でも郊外って意味です。
財閥系でも都心や人気路線の駅前などは手堅いですが、郊外や駅遠物件も多少あるのは知ってます。
販売時点から苦戦する物件は売れ残るし値崩れするのは当然でしょうね。
560: 匿名さん 
[2008-07-08 09:45:00]
素人が触って良い時期ではないと思うが

この先を楽観してるんだったら
さっさと買えよ
561: 匿名さん 
[2008-07-08 18:09:00]
とっくに買ったっつの。
562: 匿名さん 
[2008-07-08 21:33:00]
大きな事件になりそうです

http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000013.html
563: 匿名さん 
[2008-07-08 21:49:00]
確かに、大きな事件になりそうですね。

規格外生コン、300か所以上に出荷か
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3895193.html

 神奈川県藤沢市にある生コンクリート製造会社が、法律に違反する規格外の生コンを納入し、建設中のマンションなどでコンクリートが剥がれ落ちる被害が出ていることがわかりました。
 建築基準法に違反する生コンクリートを製造していたのは、藤沢市の「六会コンクリート」です。
 国土交通省によりますと、この会社は、生コンクリートに法律で使用が認められていない材料を混入し、去年7月以降、神奈川県内の5つの市の建設現場300か所以上に出荷した可能性があるということです。
564: 匿名さん 
[2008-07-08 23:16:00]
出荷先は、横浜市栄区と鎌倉市との境に建設中の6階建てマンションと藤沢市の9階建て事務所ビル。いずれも完成前の物件で、工事は強度確認のため中断した。マンションの事業主三井不動産レジデンシャルは、引き渡しが大幅に遅れるため契約者と解約する方針。
565: ご近所さん 
[2008-07-08 23:29:00]
グランドメゾン東戸塚のHPが閉じられてますね。
グランドメゾンのHPからも消えてる・・
566: 匿名さん 
[2008-07-08 23:58:00]
こりゃ、大変だ

高い確率で被害者は神奈川県民ってこと?
567: 匿名さん 
[2008-07-09 00:11:00]
六会コンクリート(株)からの納入先が300件以上あるとのこと。
早く全ての公表をしてほしい。

人事ではないかも・・・
568: マンション住民さん 
[2008-07-09 00:36:00]
>>566
うん、確率高い。購入者が県民かはさておき県内の物件である確率は100%。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080708/crm0807082008039-n1.htm
>国交省によると、生コンは生産から90分以内に使用しなければならず、出荷先は横浜や鎌倉など県内5市内に限られるという。
569: 匿名さん 
[2008-07-09 09:12:00]
神奈川のタワーマンションなど、工場でPC(柱、梁、床等)造っているけど
大丈夫なのかな?

かなりヤバい事件ですね!はやく納入先を公表してほしい!

『去年7月以降、神奈川県内の5つの市の建設現場300か所以上に出荷した可能性がある』
570: 匿名さん 
[2008-07-09 16:33:00]
剥離で発覚したからには
デベは今頃腹くくっている最中だろ

けど偽装にうるさいご時世で、この静けさ
他でもやってるってことか?
571: ご近所さん 
[2008-07-09 20:34:00]
戸塚のサンクタス戸塚クロスヴィラージュ(オリックス)、
大船のレーベンハイム鎌倉マナーハウス(タカラレーベン)も販売停止しました。
572: 匿名さん 
[2008-07-09 21:40:00]
グランドメゾン東戸塚
共同売主 積水ハウス株式会社(代表)
東京急行電鉄株式会社
相鉄不動産株式会社
工事施工者 株式会社長谷工コーポレーション
 

サンクタス戸塚クロスヴィラージュ
施工会社 三平建設・大洋建設共同企業体


レーベンハイム鎌倉マナーハウス
施工 (株)熊谷組 管理 (株)レーベンコミュニティ
573: 購入検討中さん 
[2008-07-10 01:04:00]
単にJIS違反だったということよりも、JISで認められていない溶解スラグの混入が性能に
どの程度影響するか、が心配ですね。県は強度試験の結果を公表してくれるのかしら?
574: 匿名さん 
[2008-07-10 09:21:00]
>>建物強度に問題はないというが、
>>梁(はり)などの表面が複数個所ではく離(はくり)し、工事が停止された。

表面はく離だから表面化したようだし
生コン業界の常識に胡坐をかいてたら、大変なことになったってとこか
575: 匿名さん 
[2008-07-10 12:17:00]
判明したのは、横浜市戸塚区(6階)、藤沢市(9階)、鎌倉市(9階)の各1棟と、
日本綜合地所が売り主の同県内の1棟。
このうち、藤沢市と同社の計2棟で、コンクリート表面がはがれ落ちる「ポップアウト」
と呼ばれる現象が確認されたという。
576: 匿名さん 
[2008-07-10 13:02:00]
グランドメゾン東戸塚(積水)
ブリリアアーブリオ戸塚(東京建物・NTT)
サンクタス戸塚(オリックス)
レーベンハイム鎌倉マナーハウス(タカラレーベン)
プラウド藤沢イースト・ウェスト(野村)
パークホームズ大船(三井)
ヴェレーナ湘南海岸(日本綜合地所)
グレーシアステイツいずみ野(相模不動産)
グレーシアパーク藤沢善行(相模不動産)
・・・・その他
577: 匿名さん 
[2008-07-10 13:07:00]
相模不動産じゃなくて、相鉄不動産に訂正しましょう。
578: 契約済みさん 
[2008-07-10 14:31:00]
サンクタス戸塚(オリックス)を契約したものです。

一昨日、壁の表面剥離が確認されたと連絡があり、今週末にも売主(オリックス)から説明があるとのことです。
8月末に引渡し予定でしたが大幅な延期が予測されるそうで、大変遺憾です。

地域的にも予算的にも物件を変更したくないのですが、このようなケースで損害賠償等は請求できるのでしょうか?
まだ契約書等は確認できておりません。

詳しい方がいらっしゃったら教えてください。
579: 購入検討中さん 
[2008-07-10 14:41:00]
>>578
確かにそうですよね。
その遅れ分の家賃などは少なくとも保証してくれないと・・。
勝手に人生設計を変えられたわけですから。
580: ご近所さん 
[2008-07-10 20:06:00]
ヴェレーナ戸塚も該当してしまったようですね。
HPが閉じられてしまいました。
581: 匿名さん 
[2008-07-11 00:27:00]
レクセル藤沢も販売中止に・・・・・

http://www.lexel.co.jp/newsrelease/pdf/080710_oshirase.pdf
582: 匿名さん 
[2008-07-11 13:43:00]
デベ工作員がパッタリいなくなったけど
ケツに火がついたようだね

ご愁傷様
583: 匿名さん 
[2008-07-11 14:27:00]
上大岡タワー ザ レジデンスもoutみたいだね。
横浜西部も総崩れ。壊滅的な状況に・・・
584: 買いたいけど買えない人 
[2008-07-11 14:43:00]
あちゃ〜どんどん増えますねぇ
どうあがいてもローンすら組めない私にとっては
この事件、面白すぎますw
585: 匿名さん 
[2008-07-11 17:50:00]
>デベ工作員がパッタリいなくなったけど

投売り物件の購入に否定的な見方をする私なんかの事ですかね?
普通に見てますよ。

デベに対して理不尽な値下げ圧力を加えると不正の原因にならないか、
というのが私の主張でしたが何もしなくても不正は起こっているわけで、
ある意味私の心配は無用なものだったようです。
本当に心底呆れる体質の業界ですね。
一人の設計士、一社の生コン会社の極めて低レベルな理由の不正で
数千〜数万人の資産の価値そのものがなくなってしまうこの手の事件。
不動産業界自体に愛想が尽きました。

今回被害者でもあるデベには少々可哀想ですが、
一度徹底的に業界の体質を洗い出して潰れるところには潰れてもらいましょうよ。
しばらくはまともに家も買えない状況になるでしょうが、仕方ないですよね。
本当にひどい業界です。
586: 匿名さん 
[2008-07-11 19:05:00]
上大岡タワー ザ レジデンスですがHP繋がりますよ。
587: 匿名さん 
[2008-07-11 19:13:00]
>>584
自己陶酔型のレスの多いスレの住民がオタオタしているのを眺めるのは一興といえなくもないな。
しかし、お互い、性格悪いねえ。
588: 匿名さん 
[2008-07-11 23:03:00]
来週あたりなって、実はうちも六会コンクリ使ってました、なんてそぅっとHPのせるとこは、最悪やね。
589: 匿名さん 
[2008-07-12 07:26:00]
しかし、これでまたマンションの買い控えが起こるでしょうね。

行政の指導がしっかりなされ検査基準が厳格化されるまでは手を出したくないという人も多いでしょうから。
590: 匿名さん 
[2008-07-13 12:21:00]
No.585さんは業界に愛想つかしたんだからもう見てないと思いますが

>デベに対して理不尽な値下げ圧力

この表現からすると不動産業界の方ですかね。
・高くて売れない物の値段は下がる、高くても売れる物の値段が下がらない。
・値下げ圧力に対して、不正をしないと利益が出せない者は淘汰され、不正を行なわず
 とも利益が出せる者は生き残る。

業界関係なく、あたりまえのことじゃないの?

No.584さんは人ゴトと面白がってるけど、今回の事件を契機にNo.589さんコメントされてる
ような検査基準が厳格化されると、検査コストが物件価格に反映され、ますます購入が遠のく
んですよ。一番影響を受けるのは、利幅が薄く、検査コストを吸収しきれないリーズナブルな
価格帯のマンションなんですから。
591: 匿名さん 
[2008-07-13 12:46:00]
585です。
不動産業界に対する強硬派としてまだ見てますよw

このスレをもう一度最初から見てみてください。
ついでにこちらも。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8732/
私は途中から参戦してますが、当初はひたすら値下げ期待論を展開する方々に警鐘を鳴らしたつもりです。
・安くなるのはいいが、価値のないものから先に値引かれる。そんな物件でいいのか?
・過剰な買い控えが不正を誘発しないか?
特に後者を指して「理不尽」と表現しました。

住宅が怖いのは、食べ物と同様に不正がバレにくい事です。
自動車や電機よりも耐用年数が段違いに長く、機能性を表に出しにくい住宅はコストダウンの圧力が見えないところに影響します。
業界を甘やかす必要はありませんが「○年後には半額!」のような根拠のない思い込みが蔓延し、過剰なコストダウンを強いるのは怖い、と考えました。

しかし今回の件で思い知りました。
何やったって無駄です、不正が当たり前だと思ってる小さな会社がたくさんあるこの業界は、きっとこのままずっと腐ったままでやっていくんでしょう。
私はメーカー勤務のサラリーマンですが、我々が徹底的に教育されるコンプライアンスなんて考えてもいない。どうせまた食うために云々の話になるわけでしょう?
じゃあ、土建業界でしか働けない人は飢え死にしましょうよ、それがいい。間違っても税金使って生活保護なんて受けないで潔く死んでください。他の仕事する能力ないんですから。日本のお荷物ですから。

まあ、そしたら土建国家なんて呼ばれてる日本は終わりますけどね。
もうどうでもいいですよ、こんな国。
592: 591 
[2008-07-13 12:53:00]
失礼。訂正です。

>このスレをもう一度最初から見てみてください。

地盤の話が終わる後半ですね。失礼しました。
593: 契約済みさん 
[2008-07-13 15:09:00]
591さん、
今回の偽装で、あなたの怒り、憤りの気持ちはよくわかります。
しかし以下の3行の表現だけはよろしくないと思います。

>私はメーカー勤務のサラリーマンですが、我々が徹底的に教育されるコンプライアンスなんて
>考えてもいない。どうせまた食うために云々の話になるわけでしょう?じゃあ、土建業界で
>しか働けない人は飢え死にしましょうよ、

今の建設業界の原材料高騰と原油高、過剰なコストダウン要求、そして安いが一番みたいな社会的風潮が改善されない限り、受注した時点で赤字もしくは薄利の工事が多い中で、残念ながら生き残りをかけた偽装はこれからも続くでしょう。

最近多くある偽装は、経営者が自ら手を汚しているケースが多いので、そんなワンマンな経営者に
底辺の作業員は物申せないのが実情なんです。ですからこれらの偽装を無くすには、匿名の告発
制度を整備して、告発者が保護されるように国を挙げて支援し、企業も社内外のどこから見られて
も怪しまれることがないように努力することが一番です。
それから生コンに関しては、社会的な影響が大きいので、購入者も検査に必要な費用を負担して
コンクリートの打設時に第3者の検査機関の検査員立会いと、ミキサー車1台ごとのサンプル
採取とそのサンプルの強度調査を第3者機関で調査するよう義務付けするしかないです。
そして業者、そこで働く社員が、社会的にみてきついと言われる仕事に対しての正当な所得を
与える業界体質も必要です。

確かに建設業の人間は、法のコンプライアンスに対する意識の低い人が多いですが、彼らのような底辺で働く人材が不足すれば、もっと質の悪い外国人を多く雇う必要が出てきて結果として更なる施工品質の悪化を招くことになりますよ。建設業者でも、法のコンプライアンスを最優先に
考える企業も多いですし、この業界は土建業界でしか働けないという人ばかりじゃないですよ。
あなたの生活や仕事に必要なエネルギー、水、道路などすべて建設業者が影で支えていることも忘れないでください。
595: 匿名さん 
[2008-07-13 15:47:00]
川崎は大丈夫なの?
597: 匿名さん 
[2008-07-13 16:00:00]
なんか、すごいことになってきましたね。六会だけで収束せず、次々飛び火しちゃうんじゃないでしょうか。すでに、座間の関連工場ってのも話題になってますし。
598: 匿名さん 
[2008-07-13 16:30:00]
グランドメゾン東戸塚 743戸
これって戸数からいってタワーマンション?怖いな…
他の物件はあまり階数がなさそうだけど。
戸塚や藤沢、湘南などちょっと地方が多いんだね
599: 匿名さん 
[2008-07-13 16:44:00]
まさに偽装国家 日本って感じですね。
昔の日本人の勤勉さと誰に見られてなくとも自身の為にやる姿勢はどこにいったんでしょうか・・・・
何でも欧米流の成果主義、効率主義を**して盲目的にやってきた結果でしょう。

これから日本は世界に類のない状況に突入します。
異常なまでの少子高齢化です。

住宅市場は、移民受け入れが無ければ首都圏でさえも2015年には頭打ちとなり、その後は
住宅余りの状況が予想されています。

これからはデベも利益至上ではやっていけなくなるでしょう。
行政と組んで身寄りのない高齢者向け住宅の開発をやったりしないと。

従来型のビジネス:借金して土地仕入れて上物を安く作って、消費者の懐を見ながら出来るだけ高く売って粗利を稼ぐ、なんてことしてたら大手だって20年先には行き詰るのでは?

30台以下は、そう金はないし成果主義で給与も上がらない。
昔みたいに、ほいほいと長期ローンで家を買ってくれない。
更に彼らの子供世代となると数が激減しており、大きな需要がない。

これを機会に大きくビジネスの舵取りを切れるチャンスと考えて前向きに取り組めるかどうかが運命の分かれ目か。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる