横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜・神奈川の新築マンション価格動向 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜・神奈川の新築マンション価格動向 その2
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2008-11-01 13:12:00
 
【地域スレ】横浜・神奈川の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

前スレッドが1000を超えましたのでこちらで、引き続き意見・情報の交換をしましょ
う。

[スレ作成日時]2008-03-05 05:12:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜・神奈川の新築マンション価格動向 その2

297: 匿名さん 
[2008-05-06 19:23:00]
296さんすご〜い。良く調べましたね。

私もこんな記事見つけました。物理の苦手な人も、25話のページだけでも読んでほしいです。

http://www.kozosoft.co.jp/gijyutu/jisindou.html

軟弱地盤に高層ビルは危険ですよ。やっぱり。
ムサコのマンションもランドマークタワーみたいに振子制振装置が付いてたら安心だったのに…。
298: 匿名さん 
[2008-05-06 19:38:00]
296さん

特に実験動画は衝撃的ですね。

あんなに船みたいにゆっくり揺れたら、寝入ってたら、地震だって理解できる前にタンスの下敷きになりそうです。
オマケにやっぱり窓から什器が落下してましたね。コワイ。

私が西宮で被災したときは、もっとシェーカーみたいな揺れで、テレビが飛行しましたが、長周期地震+高層ビルではコピー機がダンスするんですね。

まじめにタワマン居住者の方は必見です。
299: 匿名さん 
[2008-05-06 19:51:00]
建物に振動を伝えない免震構造の高層マンションの場合は大丈夫と理解して良いのでしょうか?
300: 匿名さん 
[2008-05-06 19:59:00]
297で指摘したリンク先に免震構造のメリットが書いてありますよ。読み進んでみてくださいな。
大丈夫ってわけじゃなさそうだけど。かなり応力を低減できるみたいです。
301: 匿名さん 
[2008-05-06 20:37:00]
>300

応力を低減できるってどういうこと?
入力する層せん断力が小さくなるから、結果的に応力が小さくなるってことですか?
302: 匿名さん 
[2008-05-06 21:11:00]
最近の超高層タワーは、非常に高い建物は制振が多く、40階くらいまでの建物は免震が多い傾向があります。
小杉のタワー群も160m超級はすべて制振構造ですね。

ちなみに小杉のタワーマンションの杭はそれほど長くなく、支持層が割と浅いところにあり地盤は比較的よいことが伺えます。
パークシティなんかはベタ基礎ですし。


六甲アイランドの例を見てもわかるように、直下型地震の場合、最近の建物は基本的に耐えられると思われます。
長周期振動の場合は、やってみないとわからない(建物ごとに反応してしまう周期が違う)ので、不安になる気持ちもわかります。
ただし、中越地震によって東京のタワーのエレベータに影響があった例を見てみると、大多数は被害はなく、たまたま(?)周期があってしまったビルで問題がある、といった形です。


逆に言うと、小杉のタワーがいっぺんに被害を受けることはなさそうな気がw


まあ東京近辺には超高層の建物はたくさんあるので、どれかが被害を受けることはありそうですが、その確率は低そうだ、と考えられますね。
303: 匿名さん 
[2008-05-06 21:54:00]
>>301さん
そのとおり、免震装置により入力される層せん断力が小さくなる結果です。
不適格な表現でしたね。すみません。

>>302さん
きわめて科学的な分析ですね。確かに個別のビルごとに周期が違うので、同じ地盤周期であれば全部振れちゃうってことはないですね。

参考までに教えていただけるとありがたいのですが、実際の地盤は起震台のように同じ周期で振れてはくれませんよね。一回の地震の何十秒かの間でも揺れは一定しないし、余震もある。
となると、全ビルがいっぺんが同時に振れなくとも、長周期には全体的に振れるってことにならないんでしょうか(振れが収まりにくい特性上)
つまり、Aビルの共振がやむとBビルが共振する。その場合は逆位相周波にでもならない限りAビルの共振は収まらない。そうやって、結局は大半が振れちゃうってことはないんですか?

まあ、ご指摘の通り制震装置が威力を発揮するんでしょうけど。
304: 契約済みさん 
[2008-05-06 22:12:00]
ん?ここって新築マンションの価格情報のすれじゃないの?なんか違うところにきてしまったかな?
305: 匿名さん 
[2008-05-07 01:00:00]
住むには地価が安くて便利なところが一番だと思うけどねぇ。なんでタワマン好きは売るときのことばっか考えてるんだろう?
306: 匿名さん 
[2008-05-07 01:16:00]
タワマンバブルを経験してしまったからです。
307: 匿名さん 
[2008-05-07 01:47:00]
地価が安くて便利、ということは、便利なのにみんながほしがっていないってことでしょう。

それって便利以外の部分に大きな欠陥があるってことでは?

基本的にさまざまな意味での生活環境がよい場所というのは当然高くなります。
タワーは土地の持分が小さくて済む分、同じ価格で高い土地に住めるということです。
(建物の費用が高くなる話は置いておいて)


地価が安い場所のマンションは、建物の分しか価値はないですし(そもそも物件価格も建物代しか掛かってないし)、逆もまたしかり。

複数の路線がある乗換駅の徒歩3分に低層マンションでは土地利用としてもったいない、だから公開空地を設けて容積率緩和措置を受けてタワーを建てる、というだけの話でしょう。

 ※ここは神奈川のスレだから湾岸タワーの話はしなくてよいんでしょ?
308: 匿名さん 
[2008-05-07 19:50:00]
参考までに

東京都の新築マンション利回り、最低水準の4.1% 不動産経済研など
http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN200805070002.html

記事より
・不動産経済研究所と不動産鑑定士市場賃料研究会の調査によると、07年に東京都全体で発売された新築分譲マンションの表面利回り(管理費などの各種費用控除前、以下「利回り」)を算出した場合、調査開始の00年以降最も低い4.1%(前年比0.7ポイント下落)だったことが分かった。
・不動産経済研究所では、「マンション価格が高騰しているなか、賃料は横バイもしくは下落基調にあることが要因」と分析している。
・調査結果によると、都内のエリア別でもそれぞれ0.5〜0.7ポイント前年を下回っており、東京23区、都心5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷)、東京都下とも4.1%の利回り水準となった。
309: 匿名さん 
[2008-05-07 19:55:00]
『首都圏不動産実勢相場、値下がり地点7割超に』 野村不動産アーバン調べ
http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN200805070001.html

野村不動産アーバンネットがまとめた首都圏エリアの不動産価格実勢調査によると、住宅地地価調査の対象125地点のうち四半期ベースの値下がり地点の割合が前回の49.6%から71.2%に上昇した。住宅地地価の四半期の変動率は1都3県全エリアで下落し、下落率は過去10年で最も大きい3.8%。昨年夏以降、下落基調が続いていることから年間ベースでも3.7%の下落となった。広域的に価格調整段階に移行したと同社では分析している。


下落率は過去10年で最も大きい3.8%。
310: 匿名さん 
[2008-05-09 20:12:00]
『07年東京マンション価格、平均年収の10倍』 東京カンテイ調べ
http://sumai.nikkei.co.jp/news/latestnews/index.cfm?i=2008050808545p2

 東京カンテイが8日まとめた新築マンション価格調査によると2007年に東京都内で発売された分譲マンション価格は平均年収の9.85倍となった。06年の8.58倍に比べ一段の拡大。地価高騰や建設費上昇でマンション価格が急騰していることが主因で「適正価格である年収の5倍以内」(市場調査部)を大きく超え、消費者から縁遠い存在になりつつある。
 東京カンテイによると07年に東京都内で発売された分譲マンションの価格(専有面積70平方メートル)は6122万円で、前年比で13.3%の上昇。半面、平均年収は1.4%減の621万円と伸び悩んでおり、マンション価格の上昇が消費者に重くのしかかっている。


適正価格は年収の5倍以内だそうです。
311: 引越前さん 
[2008-05-10 01:25:00]
東京はもはや平均的な年収の人が買うエリアじゃないってことでしょう。

川崎・横浜の一部では、上に出てきた東京都の平均値水準になっています。
そういったエリアを外さないと70平米でも買えなくなってきているわけですね。

年収に土地価格はリンクしないですからしょうがないことですが。
312: 匿名さん 
[2008-05-12 23:51:00]
不動産ファンドを運営するダヴィンチ・アドバイザーズ(4314)の1Q純利益は92.4%減益の2.99億円に インセンティブ・フィーが減収する
http://moneyzine.jp/article/detail/55589/

インセンティブ・フィーが減収となったことや、業容拡大のための増員等により、08年12月期第1四半期連結純利益が前年同期比92.4%減益の2.99億円に留まったのに対して、通期純利益は前期比32.3%増益の156.80億円を確保するとの見通しを示している。


(空きが目立つ)リエトコート武蔵小杉の影響もあるのでしょうか…
313: 匿名さん 
[2008-05-12 23:56:00]
新光証券が格下げを報告した住友不動産販売(8870)が安い 仲介事業が落ち込みが警戒される
http://mainichi.jp/life/money/kabu/nsj/news/2008051282886.html

前期営業利益が10.1%減益の188億1,400万円となり、仲介事業が落ち込んだことが警戒されているという。
なお、今期会社計画の営業利益は4.7%増の197億円となっているものの、新光証券では「調整局面にある売買仲介市況の影響を乗り越えることは現状では難しい」として、レーティングを「2+」→「2」に格下げしている。


「調整局面にある売買仲介市況の影響を乗り越えることは現状では難しい」そうです。
314: 匿名さん 
[2008-05-13 22:52:00]
どこを見ても、資産性を考える書き込みが多いですね。

小杉だ!、北仲だ!と注目されている方も多いようですが。
最終的な坪単価での比較では敵わないでしょうが、上げ幅的な面でいうならば、相鉄沿線は狙い目だと思います。

まだもう少し先の話になるでしょうが、今後きますよ?相鉄。
315: 匿名さん 
[2008-05-14 02:50:00]
相鉄線はオシャレじゃないのでダメです。きっと
316: 匿名さん 
[2008-05-14 10:17:00]
相鉄は無理があるね。上げ幅はないですよ。
分かりやすい例が、ブルーライン。泉区を通ると決まったときにも
(もう15年ぐらい前?)近隣は賑わったがこの始末。
いずみの線のゆめが丘なんか行ったことある?

未だにあの古びた町並みが発展しないのは、相鉄の商店街の組合たちが
拘りを捨てきれずにいるから、ずっと何十年も発展しないんですよ。
発展させようとも思ってないし、むしろこのままが良いって言っている
んだから。
その影響が横浜西口(相鉄寄り)あたりにプンプンしているじゃないですか。
野毛と同様にアンタッチャブルの領域ですよ。

しかも西谷あたりから乗り入れて綱島に出す話は、10年以上先の話。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる