横浜・神奈川の新築マンション価格動向 その2
275:
匿名さん
[2008-05-05 18:59:00]
|
276:
匿名さん
[2008-05-05 19:04:00]
田園調布があるじゃないですか?(ちょっと環8の関係で空気はいまいちだけど)
|
277:
匿名さん
[2008-05-05 20:24:00]
|
278:
匿名さん
[2008-05-06 11:36:00]
武蔵小杉は***み。
延々と武蔵小杉が最高だ−とますかくんじゃないよ。 |
279:
匿名さん
[2008-05-06 11:40:00]
No.269 by 匿名さん 2008/05/05(月) 10:58
>>267 豊洲周辺は近年の集中豪雨でも冠水した地域があるから多摩川の洪水と比べたら頻度が違いすぎます。 礫層はしまっていればとてもいい土台になることご存知? 多摩川沿いは砂礫層で、大地震時にマンション倒壊のリスク大なのは 常識です。 知らないのはどっち? |
280:
匿名さん
[2008-05-06 11:53:00]
>多摩川沿いは砂礫層で、大地震時にマンション倒壊のリスク大なのは常識です。
ソースは? |
281:
匿名さん
[2008-05-06 11:57:00]
|
282:
匿名さん
[2008-05-06 12:01:00]
そうです。武蔵小杉は世界一です。
|
283:
匿名さん
[2008-05-06 13:05:00]
>>そうです。武蔵小杉は世界一です。
ぷっ。世界一どうだっていうの? みなとみらいのスレではみなとみらいが世界一だってさ。どっちもウマシカだね。 >>砂礫層で、大地震時にマンション倒壊のリスク大なのは常識です。 やっぱ横浜の土炭層が一番。でも土炭層に直接基礎が置ける地域なんてないでしょうね。たいがいは20M位試掘しててやっとN60以上ってのが普通でしょ。 西新宿みたいにちょっと掘ったらN80〜100なんて地域はそうはないでしょ。 ところで、砂礫層の場合は摩擦杭なんですか?ムサコにあんな高いマンション建てて長周期地震動でコケないんですかね?(もしコケても傾いても国や県からの財政出動での救済はイヤだよ) 地盤は実際に道路の下を掘ってところ見るとイメージだけは実感できます。 昔、茅ヶ崎の人気の住宅地で隣地境界確認の立会いをやったときは凄かった。ツルハシでアスファルト剥がして50センチくらい掘ってみて境界杭があるかどうか見たんだけど、地面は砂浜の砂と同じでサラサラでした。 そんな経験もあって、私は住宅選びは、まず、地盤構造分布図とハザードマップとボーリング調査資料(どれもネットで見れます)から入りました。 川崎・横浜は地盤の良いとこは少ないですよ。そもそも今の横浜駅周辺は江戸時代は海です。 ランドマークタワーが直接基礎で建っているいうのはにわかに信じられないけれど、現在桜木町駅前での工事現場を見ると、土は堅そうなので、まあそうなのかな、と一人で納得してます。 |
284:
匿名さん
[2008-05-06 13:14:00]
どのみちパークシティが倒れるような超大地震だったら、他も壊滅状態だろ。
そんなこと言いだしたら、究極的には地震国日本には住めなくなっちゃうね。 |
|
285:
赤い彗星
[2008-05-06 13:32:00]
>>どのみちパークシティが倒れるような超大地震だったら、他も壊滅状態だろ。
ふっ。甘いな… 長周期地震動は高層ビルに集中してダメージをあたえるのだよ。 それに関東平野の地盤構造は貴様が考えるよりずっと複雑なのだ… |
288:
匿名さん
[2008-05-06 14:44:00]
いずれにせよ、豊洲も武蔵小杉も価格はピークアウト
|
289:
匿名さん
[2008-05-06 14:55:00]
ここいつから2chになったの?
|
290:
匿名さん
[2008-05-06 15:16:00]
>長周期地震動は高層ビルに集中してダメージをあたえるのだよ。
だったら、そんな危険な高層ビルがこんなに建つはずないだろ。 阪神大震災あとの、神戸の六甲アイランドだって、周辺の地面は亀裂だらけだったけど、 高層マンション自体はほとんど無傷だったの知らないのか? 長周期地震動だろうが短周期だろうが、揺れ方に大きな差があるわけではない。 しかも、高層タワーがピンポイントで壊滅するなんで全くナンセンス。 よほどタワーマンションの住民が羨ましいんだね。 |
291:
匿名さん
[2008-05-06 15:25:00]
>>神戸の六甲アイランドだって、周辺の地面は亀裂だらけだったけど、
>>高層マンション自体はほとんど無傷だったの知らないのか? 当時、六甲アイランドには高層マンションはありませんでしたよ。 一番高い建物はベイシェラトンホテル。 オマケに阪神大震災は短周期地震波。西宮市では850ガルの加速度を記録した。 >>長周期地震動だろうが短周期だろうが、揺れ方に大きな差があるわけではない。 あきれた。テレビ見てないの?物理で『共振』って習わなかった? あ、ごめん高校出てないのか… |
292:
赤い彗星
[2008-05-06 15:26:00]
ボウヤだからさ。
|
293:
匿名さん
[2008-05-06 15:27:00]
>>290
長周期地震動はまだ解明されていない部分が多いのは確か。 新潟の震災のときに、遠く離れた六本木ヒルズでエレベータ損傷被害が あったことで明らかになったばかり。これが長周期地振動の仕業。 建物が長い場合、被害が出やすいということが叫ばれているが、 明確な対策はこれから。10年もしたら長周期地振動対応の 免震構造マンションが登場するだろう。 |
294:
匿名さん
[2008-05-06 18:01:00]
↓を見ると、相場賃料と資産価値維持率には高い相関があるそうですが…
http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/bbr/contents/feature/market07/03/ind... 高い賃料で話題になった、武蔵小杉のダビンチの高層賃貸マンションの入居率はどれくらいなのでしょうか。 ↓ここを見ると、ガラガラみたいですけど… http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/347/ |
295:
匿名さん
[2008-05-06 18:28:00]
自宅に資産価値を追求しちゃいかんよ。
値上がり率に一喜一憂するのもね…。 |
296:
匿名さん
[2008-05-06 19:02:00]
>291
>当時、六甲アイランドには高層マンションはありませんでしたよ。 W3,E3、セントラルタワー棟は91年から93年にかけての建築ですが いずれも30階建以上のマンションです http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/kobe/birukobe.htm 室内は相当な被害だったようですが躯体が大破したとは聞いていません 当時の付近の写真はここが詳しいです http://www.lib.kobe-u.ac.jp/directory/eqb/photo/oogimoto/time/000492.h... 室内は http://homepage3.nifty.com/nobukoba/jisin.htm 兵庫県南部地震(阪神大震災)では直下型でしたからいわゆる長周期振動被害ではありません 関東地区では長周期、直下型とも同じように被災する確率はあります どちらのタイプの地震でも高層階では室内に相当な被害が想定されますから居住されている方は http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/ba/39/ の記事やリンク先の実験動画をご覧になって対策された方が良いでしょうね 躯体が大丈夫でも怪我をしてはね |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
便利で、空気がきれいで、安全で、治安が良く、
雰囲気も良くて、誰もが住みたくなるような
そんな完璧な街なんてある?