さまざまな過去レスを見ていると、
家相を取り入れてしまうと、
使い勝手の悪い間取りになると言う方がいます。
昔から家相は間取りに取り入れていたと思うのですが、
使い勝手の悪い家なんてあまり見ないように感じます。
みなさんは使い勝手と家相を両立できましたか?
【一部テキストを削除しました。10.08.30 管理人】
[スレ作成日時]2010-08-21 12:59:51
「使い勝手の良い間取り」と「家 相」は両立しますか?
696:
匿名さん
[2010-09-21 08:18:41]
|
697:
匿名さん
[2010-09-21 08:21:54]
もしかして京都にお住まいでは?
|
698:
匿名さん
[2010-09-21 12:26:33]
京都でなくても鬼門玄関は誰でも嫌がるよ。
知らないでは済まされないからね。 |
699:
匿名さん
[2010-09-21 13:00:48]
京都文化には鬼門を嫌う伝統がありますし、その周辺地域も影響を受けているので気にする人は今でも多いと思います。
地域の特色を大事にするというのはまあよいことだと思いますので、そのまま頑張って伝統を守っていってください。 しかしそれを日本全国に広めようとするのは無理があると思います。 なぜなら家相を優先すればその分だけ使い勝手を犠牲にしなければならないからです。 |
700:
匿名さん
[2010-09-21 13:03:44]
>京都文化には鬼門を嫌う伝統
家相は日本全国同じです。 横浜でも同じ。 鹿児島でも山口でも横浜でも栃木でも青森でも北海道でも同じです。 近所の新築を見てごらんなさい。 鬼門の玄関なんてありますか? あっても数パーセントですよ。 |
701:
匿名さん
[2010-09-21 13:10:46]
>近所の新築を見てごらんなさい。
>鬼門の玄関なんてありますか? >あっても数パーセントですよ。 京都周辺にお住まいでないかと思ってしまったのがまさにそこです。 建売でも鬼門玄関あるいはトイレを避けるというのは地域性ですよ。 たとえば横浜にでも、一度旅行をしてみられては。 |
702:
匿名さん
[2010-09-21 13:11:57]
>家相は日本全国同じです。
>鹿児島でも山口でも横浜でも栃木でも青森でも北海道でも同じです。 風土によらないということは、つまり、何の有益性も科学的根拠もないということですね。 |
703:
匿名さん
[2010-09-21 13:34:01]
日本全国同じなのに外国では通用しなくなる摩訶不思議
|
704:
匿名さん
[2010-09-21 13:47:42]
東西南北のはっきりした碁盤目のような土地では
みんな同じ方向をむいて家を建てさせた方が管理 しやすかったんじゃないか。 |
705:
購入検討中さん
[2010-09-22 09:07:36]
>>No.703
まともな神経の持ち主なら、そこに強烈に違和感を抱くはずなんだよね。 家相って何なの? 日本にだけ適用される の ろ い なの? 何たら相なんてのは全部いんちき。 墓相なんてその最たるもの。本来はご先祖様が眠り子孫を見守る神聖な場所。 それを悪徳商法の墓相屋が、凶相だのなんだのなんくせつけて高いへんてこな墓を買わせる。 ご先祖様が見守るお墓が、子孫に幸福を与えることがあっても、厄災など与えるはずがない。 |
|
706:
匿名さん
[2010-09-22 10:00:56]
>家相って何なの?
「先人の教え」でもあり、 「一般常識」でもあるでしょう。 例えば「神棚」や「仏壇」を北向きや西向きにはしないでしょう? それと同じで北東(鬼門)や南西(裏鬼門)に玄関を配置しないのです。 また中央エリアにも階段を配置しないのもそのためです。 |
707:
匿名さん
[2010-09-22 10:11:58]
>家相って何なの?
一部の方たちの飯の種です。 ミクロ経済を考えるとき、無視できない要因ではあります。 |
708:
購入検討中さん
[2010-09-22 10:41:13]
|
709:
匿名さん
[2010-09-22 10:55:04]
日本の伝統家屋の一つに南部曲り屋っていうのがあるがあれは家相的にはどうなの?
|
710:
匿名さん
[2010-09-22 12:06:41]
張りとか欠けとかの定義も人によって半分とか三分の一とか
はっきりしないし。 |
711:
購入検討中さん
[2010-09-22 12:10:32]
おーいこういう具体的な内容に関しても答えてくれよ。
伝統を守るのは常識なんだろ? |
712:
入居済み住民さん
[2010-09-22 13:56:18]
>>709
南部曲がり屋って「ちゃぐちゃぐ馬っこ」とかの東北地方ですよね? 私の知っている限り、現代の家相の中で馬小屋のカテゴリーを見た事が無いのです。 風水では、同じ家屋の中にペットが居るのは、基本的に 凶です。(かなり掃除して、匂いや抜け毛処理を完璧にすれば、OKかもしれませんが) 家相は古くに中国から渡ってきましたが、日本の風土全てに適してたかは、難しいですね。 むかしは現代のように、情報も網羅されていないし、南北に長いので気候も違う。 風水を都市づくりに取り入れていたのは、京都、奈良 江戸が代表的ですが、雪深い地域、蒸し暑い地域は、また独特の文化があったと考えるのが普通ではないでしょうか? |
713:
私はおかしくありません
[2010-09-22 17:11:40]
そんなことを言っても通じません。
日本は一律、家相がしきたりであり常識です。 例外はありません。 なぜかというと理由はありません。 それが日本人のしきたりであり常識であるからです。 理屈じゃないのです。何が何でも守らないといけないものです。 えっ、私がおかしい?そんなことはありません。 日本人の伝統でありしきたりで常識なのですから。 |
714:
匿名さん
[2010-09-22 17:14:46]
↑ここまであからさまな釣り針には・・・。
|
715:
匿名
[2010-09-22 17:54:51]
家相がしきたりだとか一般常識だとか言っていた人が釣り人だという事が確定して安心しました。
|
716:
匿名
[2010-09-22 17:57:12]
鬼門って一体なんですか?
|
717:
釣られた人
[2010-09-22 17:58:07]
そうか釣りだったのか。だからひたすら話がループしてたのか。
|
718:
匿名
[2010-09-22 18:03:23]
ごめん、イヤミで言ってみた。
たぶん、本人は真正。 |
719:
匿名さん
[2010-09-22 19:33:13]
なーんかもう真面目にレスするのがあほらしくなってきた。
さいならーっと。 |
720:
匿名さん
[2010-09-24 08:49:06]
>日本は一律、家相がしきたりであり常識です
まあそう言っても過言ではありませんね。 仏壇や神棚を西や北へ向けてはいけないように、 玄関やトイレを北東(鬼門)や南西(裏鬼門)には配置しないものです。 最近はおじいちゃんやおばあちゃんと同居しない家庭が増えていますから、 「先人の教え」が伝わらなくなっているのでしょうかね。 |
721:
匿名さん
[2010-09-24 08:54:49]
仏壇の西または北置きは、東・南の日差しを重視したら自然にそうなったに過ぎないだろ。
それが習慣化しただけで。 鬼門裏鬼門の玄関は何が悪いかわからん。 むしろ夏暑くなりやすい南西や湿りがちの北東に開口部があるのはいいことだと思うが。 |
722:
購入検討中さん
[2010-09-24 09:53:39]
>最近はおじいちゃんやおばあちゃんと同居しない家庭が増えていますから、
>「先人の教え」が伝わらなくなっているのでしょうかね。 それは確かにあるんでしょうね。伝統やしきたりは薄くなり、より合理性を求める世の中になってきています。それでも”意味”のあるものは残っていくと思いますよ。 家相に”意味”はないんですね。 よい伝統やしきたりは守ったほうがいいと思います。家相は”デメリット”ばかりで”意味”がないです。 世間体があるからとか、厄災が起きるかもしれないからとか、そういった後ろ向きな恐怖で縛るものは消滅したほうが世の中のためです。 人の心を”恐怖心で縛る”と言う部分では”意味”はあるんでしょうけど。 |
723:
匿名さん
[2010-09-24 10:08:18]
>世間体があるから
確かに北東(鬼門)や南西(裏鬼門)に玄関を配置していると、 世間からはいらぬお節介を受けますからね。 >家相は”デメリット”ばかりで”意味”がないです デメリットばかりとは、 まるで2階のトイレみたいですね。 あれも付ける意味が無いですからね。 |
724:
入居済み住民さん
[2010-09-24 10:10:35]
>>721
むしろ夏暑くなりやすい南西や湿りがちの北東に開口部があるのはいいことだと思うが。 実は風水では、一番陰陽の境である鬼門裏鬼門に、開口部(玄関、窓、勝手口)を置くのは 大凶 と言っている理由のひとつが、まさしくその温度差です。 湿度の高い時に、開口部を空けると湿気が入ってくるし、乾燥もしにくいので、家を傷める原因になり易いという事で、水周りはもちろんです。 あと、鬼門の考え方のひとつに、静かにしておく所、という意味があると思います。 鬼門の方角は、時計で言うと、丑三つ時です。 皆が寝静まっている時間は、騒がしくしてはいけない、(なので、玄関、階段 など人が激しく出入りする所は大凶)という事だと私は解釈しています。 仏壇、神棚に関しては、家相というよりも仏教、神道の教えとして、その配置で、というのが先にあるのではないでしょうか。 |
725:
入居済み住民さん
[2010-09-24 10:13:20]
NO.724です。
「大京」は「大凶」の誤変換です。すみません。 |
726:
購入検討中さん
[2010-09-24 11:37:01]
何なの?釣り師ばかりなのこのスレ。
|
727:
入居済み住民さん
[2010-09-24 12:09:20]
NO.724です。
投稿欄では、大きょうと、普通の漢字で出るのですが、UPされると 「大京」になってしまいます。 前にもそういう方、いらっしゃいましたよね。 今、ウチのPCのせいか、わかりませんが、そういう状況です。 読みヅラいですが申し訳ありません。釣りではないです。 |
728:
匿名さん
[2010-09-24 12:14:29]
>「大京」は「大京」の誤変換です
意味が分かりませんが、 まあいいでしょう。 初詣の時におみくじをしている人が大勢います。 げんを担いでいるのでしょうね。 そんな1年のことだけで一喜一憂するのであれば、 一生問題の「家相」は家造りに必ず必須になりますね。 |
729:
購入検討中さん
[2010-09-24 12:55:34]
初詣のときにおみくじを引くのは楽しいからですね。
私も引きましたが、もう何を引いたのかなんて覚えていません。 何時までも覚えていて「あの時、凶を引いた・・・。」などと引きずっている人もいないでしょう。 凶のないおみくじがほとんどだろうし。 一生問題の家の間取りを”家相”なんかで決めたら、それこそ一生後悔するでしょうね。 家も洋風化し、空間を広く利用した間取りが人気を集めるなか、古臭い2Dでしか考えない”家相”なんかにしたがっていたら、満足のできる間取りなどできるはずもありません。 それに、窓の位置やなんやら”家相”には細かい規定があります。間取りだけでなく、様々なものに制限を加えます。自分の理想の家など作れるはずがありません。 それらについて以前質問しましたが、何も答えてもらえません。 |
730:
匿名さん
[2010-09-24 13:05:41]
>以前質問しましたが、何も答えてもらえません
こんなスレにいつまで固執してんだ? もしかして鬼門(北東)に玄関やトイレを配置しちゃったから? 中央エリアに階段を配置しちゃったから? いずれにしても自分の家を正当化させたい理由だけなら恥ずかしいよ。 |
731:
購入検討中さん
[2010-09-24 13:14:49]
いや、今は間取りを検討中ですが、実家でもそのくらいならクリアしていますね。
ただ、家相はもっと制限がすごいでしょ?もっともっと守るものが沢山ある。 それを守れないとどうなるの?守らないとならないの? 明確な基準を示してよ。 |
732:
入居済み住民さん
[2010-09-24 14:37:33]
>>729
それらについて以前した質問とは? 具体的に教えてください。分かる限りお答えします。 ずっとスレ見ていて、分かる限り主観も込めて、 私自身はお答えしているつもりですが、もしかしたら その答えが納得いかなかった、ということでしょうか? |
733:
購入検討中さん
[2010-09-24 18:31:47]
入居済み住民さんの言う内容は論理的であり、ある程度は納得できますね。
あなたじゃなくて、やみくもに伝統だから、しきたりだからと言っている人に聞いているんです。 「日本中どこでも家相は常識で家造りには必ず必須だ」 なんて言うのは異常だと思いませんか? 現代は技術も進んで、ずいぶんと洋式化し、人々の好みも多様化してきています。 特に都市部では、家相を当てはめることさえ難しいでしょう。 人々の生活が変わり、そして住環境に対する考え方もかわり、進歩していくのが自然の流れなのではないでしょうか? その上で入居済み住民さんのようにいい意味で家相を取り入れていくのはOKだと思います。 |
734:
匿名さん
[2010-09-24 18:44:07]
合理性じゃないんだよね、家相は。
占いみたいなもんで、反すると気味悪いから可能な部分は言うこと聞いとこう、みたいな。 |
735:
匿名さん
[2010-09-27 20:51:33]
>ずいぶんと洋式化し、人々の好みも多様化してきています
でも葬式に黒い礼服は常識だし、 「友引」に葬式は常識的ではありません。 それと同じで「家相」は昔から間取りに取り入れられてきたものです。 日本人として大事にしたいですね。 |
736:
匿名
[2010-09-27 21:31:28]
地方によるのかな?
関東某所だけど、普通に鬼門に玄関ある。 袋小路的な住宅地だとけっこうあるね。 全国でも温度差があるんじゃない?田舎ほど気にしそうだし。 |
737:
購入検討中さん
[2010-09-27 21:39:22]
狭い住宅地だと玄関位地は道路向きの生活し易い場所に設けるからね。
まあ方角もぐちゃぐちゃだし、正確にどこ向きなのかもわからないが。 |
738:
匿名さん
[2010-09-27 21:52:05]
「今日のラッキーアイテムは黄色いハンカチ!」レベル
この程度なら金かかんないからいいけどね ン千万かけてこんなのやる人はある意味羨ましいよねえ そんな無駄に使える金あって |
739:
匿名さん
[2010-09-29 16:27:57]
新築祝いで親戚を招いた時、
「ちょっとこの家、中央階段じゃない?家相を無視して建てたの?」 って言われたくないしね。 |
740:
匿名さん
[2010-09-29 17:29:55]
そんなこと言うのお前くらいしかいないw
言われるのはせいぜい玄関便所台所くらいだな |
741:
匿名さん
[2010-09-29 17:46:19]
>>739
全く問題ないことをきちんと説明してあげればいいじゃん。 |
742:
匿名さん
[2010-09-30 18:14:17]
>全く問題ないことをきちんと説明してあげればいいじゃん
中央階段が家相上問題があると言われている事くらい、 誰だって知ってますからね。 問題が無いとは・・・とても言えませんよ。 |
743:
匿名さん
[2010-10-01 14:43:22]
>言われるのはせいぜい玄関便所台所くらいだな
鬼門や裏鬼門にそれがあったら話にならんからな。 |
744:
匿名さん
[2010-10-08 08:15:58]
>玄関位地は道路向きの生活し易い場所に設けるからね
別に家の前を横切って玄関があってもいいよ。 防犯上も有効だし。 |
745:
匿名
[2010-10-08 14:22:31]
地域差があるんじゃないのか?
道路が南北に走っているとして、道路の東側にある家はほとんど南西に玄関あるのだが。 京都なんかではいちいち、東南に玄関つけるのか?めんどくさいわ。 |
746:
契約済みさん
[2010-10-08 14:58:19]
家相を信じている方に質問です。
外国人が日本で家を建てる時に家相は大事ですか? |
747:
入居済み住民さん
[2010-10-08 16:23:16]
↑
前にもそんな質問されたので 過去レス見て下さい。 以上 |
748:
匿名
[2010-10-08 16:31:01]
1200年の都ですら
玄関の向きまで考慮しとらんてことは 家相を参考にする必要もメリットも何もないっちゅう話だわな |
749:
匿名さん
[2010-10-08 16:38:01]
ハーフの場合はどうなるのか?
尖閣諸島、竹島、国後、択捉で家と建てるとすればどうなのか? 考え出すと眠れなくなる。 |
750:
匿名さん
[2010-10-08 16:42:53]
沖縄では日本に返還された1972年以降、家相が影響しだしたのかもしれない。
|
751:
匿名さん
[2010-10-08 16:53:18]
別にどうでもいい。
|
752:
匿名さん
[2010-10-08 17:02:29]
南半球では家相が逆転するのだろうか?
|
753:
匿名
[2010-10-08 17:06:29]
日本人にだけ適用される"のろい"らしいよ。
|
754:
匿名
[2010-10-09 09:24:01]
家相を信じている人は外国に行って布教してくればw
100%馬鹿にされるけどw |
755:
匿名さん
[2010-10-09 12:51:00]
日光東照宮なんて家相で固めまくってるんじゃない?
|
756:
匿名さん
[2010-10-10 20:09:17]
実際に人が住むわけでもない神社や仏閣を引き合いに出されてもねえ。
それに、気候風土や生活スタイルの違う外国と比べること自体が無意味。 ま、それはさておき、結局いい家かどうかは主として ①立地条件 ②間取り ③構造工法 ④住宅設備 ⑤外観、内装 の5点で決まってくるのではないか。 で、肝心の「間取り」であるが、家族構成、生活スタイル、ライフプラン に応じて通風や採光を考え、さらに2階建の場合は構造強度的にも問題の ないような使い勝手の良い住みやすい間取りにすればいいわけで、そこに 家相などというわけのわからないものを取り入れる必要は全くない。 それでもどうしてもというなら好きにすればよろし。 |
757:
匿名
[2010-10-10 21:33:47]
日本の中でも北海道と沖縄では気候風土や生活スタイルが違うから要求される家の要素はかなり違うよ。
雪のあるないでかなり影響受けるでしょ。 そうなると札幌と那覇で同じ家相に従うことは現実には有り得ない気がするな。 普遍性がないものは法則として価値がないと思うよ。 |
758:
匿名
[2010-10-11 08:09:36]
あんまりまともな事を言うと、家相風水信者が騒ぎ出すよ。
|
759:
匿名さん
[2010-10-11 13:03:55]
ほんと。
家相風水信者って騒ぐだけで説得力のあるまともなことは一つも言ってないもんね。 |
760:
匿名さん
[2010-10-14 12:55:05]
だから「使い勝手の良い間取り」と「家相」が両立した方がいいんだよ。
最近のアンケートでも家相を家造りの参考にする人って8割以上いるみたいだし。 日本人なのですから当たり前ですけどね。 |
761:
匿名
[2010-10-14 13:06:32]
問題があっても御札もらってきて埋めれば解決ですよ
|
762:
匿名
[2010-10-14 13:53:49]
アンケートのソースだせよw
まさかそれまで空想のオカルトじゃないよねw |
763:
匿名さん
[2010-10-14 15:03:10]
オカルト また始まった。
|
764:
匿名さん
[2010-10-14 15:30:45]
>最近のアンケートでも家相を家造りの参考にする人って8割以上いるみたいだし。
>最近のアンケートでも家相を家造りの参考にする人って8割以上いるみたいだし。 >最近のアンケートでも家相を家造りの参考にする人って8割以上いるみたいだし。 >最近のアンケートでも家相を家造りの参考にする人って8割以上いるみたいだし。 >最近のアンケートでも家相を家造りの参考にする人って8割以上いるみたいだし。 どうでもいいけど、うちの地方では、南西の裏鬼門に玄関ありまくりなんだけど、 家相・風水的に科学的かつわかりやすく説明してみてよw けして、根拠のないオカルトではなくw |
765:
匿名さん
[2010-10-14 15:39:04]
良く裏鬼門の玄関が悪いって知ってるね。
書き込み仕方がノイローゼっぽくて怖い。 家族仲が悪いせいかな? |
766:
匿名さん
[2010-10-14 15:40:45]
ふーん、そういう誹謗中傷でしか書き込みできないんだ?
なーんだ、がっかりしたw |
767:
匿名さん
[2010-10-14 15:46:35]
図星つかれて逆切れする奴ってみっともないよねw
説明できないんだから、切れるしかないかw |
768:
匿名さん
[2010-10-14 16:03:41]
>>766,767
説明なんかしない。してもノイローゼ気味の 人には、理解できない。無意味。 自分が持ってる家相の不安を、かき消すように 家相肯定者を見つけては、火種を消すように 躍起になってる。 それこそ、不幸。もし、家相が悪くて悪影響が出てるとしたら まさしく今の精神状態。 いくらでも家相を気にする人は出てくる。 そのたびに、アンチ家相は、「人は人」とは思えずスルー出来ずに攻撃する。 一生頑張ってください。 |
769:
匿名
[2010-10-14 16:16:30]
かわいそうに神経脅迫症なんですね。
怪しい家相風水はバカらしくて、はまっている人が不幸だとしか思いません。 オウムにはまっている人を哀れみの目でみるのと同じです。 |
770:
匿名さん
[2010-10-14 16:24:08]
誰が神経脅迫症なの?
|
771:
匿名さん
[2010-10-14 16:38:26]
まあ家相を信じててもエエんでないの。
考えは人それぞれだよ。 ただ、勧めたり強要するのはやめて欲しいな。 他人に「不幸になる」とか言うのは、相手を不安にして金を巻き上げようとするどこかの宗教団体とやってることは変わらない。 |
772:
購入検討中さん
[2010-10-14 16:40:34]
>自分が持ってる家相の不安を、かき消すように
>家相肯定者を見つけては、火種を消すように >躍起になってる。 この発想がそもそも神経強迫症的だわな。 こんなに論理的に破綻したものに対して不安感を覚えようがないわなぁ。 せめて、ソースぐらい提示するべきだと思うが? あと、私が住んでいるところは関東某所だが、確かに西南に玄関のある家は多い。 |
773:
匿名さん
[2010-10-14 16:45:44]
>ただ、勧めたり強要するのはやめて欲しいな。
同意見です。特に、 >最近のアンケートでも家相を家造りの参考にする人って8割以上いるみたいだし。 これが、捏造だとしたら大変問題だと思うんです。 だから、きちんとしたソースの提示を求めているんです。 ソースの提示もできないで、逆に相手をノイローゼ呼ばわりするのは人として最低だと思うのですが。 |
774:
匿名
[2010-10-14 17:15:31]
嘘はいかんな嘘は
まあ家相風水自体が嘘みたいなもんだからな。 |
775:
匿名さん
[2010-10-14 17:43:50]
|
776:
匿名さん
[2010-10-14 17:59:08]
だったらあんたは最初からおよびじゃないんだろw
他人の話に首つっ込むなよw |
777:
匿名さん
[2010-10-19 12:44:59]
>最近のアンケートでも家相を家造りの参考にする人って8割以上いるみたいだし
あとから何かあったら嫌だものね。 回りから後ろ指を指されるのも嫌だしね。 |
778:
匿名
[2010-10-19 12:50:51]
お前か発言者は!!
責任もってソース示せよ。それとも家相風水信者は平気で嘘をつくのか? |
779:
匿名さん
[2010-10-19 13:28:03]
>最近のアンケートでも家相を家造りの参考にする人って8割以上いるみたいだし
これが真っ赤な嘘であることの証明。 >>http://www.valley.ne.jp/~ikeda-u/kasou.htm >住宅金融公庫名古屋支局が行った調査で、家づくりの際に家相を気にした人、気にしなかった人の割合は半々くらいだそうです。 >>http://www.geocities.jp/kutabare_kaso_fusui/ >住宅金融公庫が1988年に公庫融資の利用者からとったアンケートによれば,「あなたは家を建てるとき家相を気にしましたか?」の問いに,全国平均で 57%もの人が「気にした」と答えています。東京では40%,名古屋では 70%にも達しています。 昭和の時代で全国平均57%、上のソースは何時調べたかはわかりませんが、1988年に70%であったものが半々にまで落ちたのでしょう。全国平均はもっと落ちていて半数を割っていると考えるのが自然です。リベラルな都市部では、もっと低くなっているでしょう。 もう一度聞きますが、 >最近のアンケートでも家相を家造りの参考にする人って8割以上いるみたいだし これは、いったいどこのアンケートなのですか? 信仰宗教と一緒で、恐怖を伴うこういったあやしいまやかしのたぐいは人を不幸に落とし入れます。 「あなたの身に不幸が訪れる」などと、恐怖心を煽るのは外道のやることです。 ましてや、事実無根のことを言って騙そうなどとは、絶対に許せることではありません。 |
780:
匿名
[2010-10-20 08:18:22]
結局だんまり。
都合の悪いことにはまったく答えない。 平気で嘘をつき、不幸の種をまき散らす害人。 |
781:
匿名さん
[2010-10-20 12:17:07]
しっかし家相の話題になるとムキになる人多いよな。
多分あれだな、 家相上悪い間取りにしてしまったんだな。 後の祭りとはこのことだ。 |
782:
匿名
[2010-10-20 12:40:39]
オウムを毛嫌いするのと同じだよ。
家相風水信者は色々な怪しい宗教にもはまっていそうだがw |
783:
匿名さん
[2010-10-20 12:48:47]
>オウムを毛嫌いするのと同じだよ
世の中の大多数が家相を間取りに取り入れているのに、 国民の大半がオウムなの? あっはは。 |
784:
匿名さん
[2010-10-20 12:57:03]
だから大多数とか嘘つくなって。
|
785:
匿名
[2010-10-20 13:00:43]
なんでこうも嘘をつくかね。
あぶない人だ。 |
786:
匿名
[2010-10-20 13:23:46]
家相を気にした人が半分なら、実際に家相を7割満足するよう取り入れたとなると5%以下だろ。
|
787:
匿名さん
[2010-10-20 21:15:24]
2%くらいじゃないか?
|
788:
購入検討中さん
[2010-10-20 22:01:30]
ちょっと悪質だな。
これじゃ家相だの風水だの言う人は軽蔑してしまうよ。 |
789:
匿名さん
[2010-10-21 06:07:04]
ははは
家相だの風水だの言う人は軽蔑してしまうよ、って。 逆だろ? 家相だの風水だのと言う人が普通の人から軽蔑されるんだよ。 普通の人は、家相や風水を気にしないことについて、軽蔑されたらいやだなんて これっぽっちも思ってないんじゃないか。 |
790:
匿名
[2010-10-21 07:18:45]
君みたいな一部の虚言癖を持つ人が全体のイメージを悪くしてるんじゃないにの?
|
791:
購入検討中さん
[2010-10-21 07:28:11]
|
792:
匿名
[2010-10-21 07:32:05]
家相と風水は別物だと聞いた。
私は神社の宮司さんに家相を見てもらった(神棚の位置を聞くついでに)けど2階の屋根の中心に神様が宿ると言われてるのでその中心から住む人の各方位(主人は北西・長男は東・長女は東南など)に水回りが無いか、階段が無いかって調べる。もちろん良く無い家相でもきちんと回避方法はある。だから住みやすい間取り=家相は十分に出来る。風水みたいにどの方位に何を置くとか色とかでは無いし、ましてやどの方位に誰の部屋があっても関係ない。 風水でタブーとされてる裏鬼門(南西)に我が家は玄関がある。家相では水回りや階段が無いから大丈夫と言われた。 家相も風水も先人達の知恵から生まれた物には変わりないけど。風水は細かくて家相は大雑把な印象を受けました。 |
793:
匿名さん
[2010-10-21 20:37:00]
>良くない家相でもきちんと回避方法はある。
そりゃそうだろうよ。 回避方法がなかったら家を建て替えるかリフォームするしかないんだが、それだと工務店や ハウスメーカーの儲けにはなっても、家相見は単なる見料しかとれない。 だから、「回避方法はありますがそれは別途料金がかかりますが」とかなんとか言って他人 の不安につけ込んでさらに儲けようとしてるんじゃないかと思う。 もし、カネをかけずに回避する方法が仮にあるとするならば教えてほしいが、たぶんそれは 家相以上に科学的合理的な根拠のない、かつ、説得力の全くない方法だろうと思う。 |
794:
匿名さん
[2010-10-23 09:29:12]
家相や風水をまったく考慮しない人って中にはいるみたいだよ。
例えば家造りを自分ではまったく考えず、 ハウスメーカーに任せっきりにしてる人とか、 両親や友達に相談もせず、 家造りを勧めてしまっている人達とか。 ハウスメーカーに任せると、 家相なんて完全に無視するからね。 「使い勝手を重視しました」とかなんとか言って。 家相と使い勝手の両方を満足させるにはパズルのように人と時間がかかるからね。 |
795:
匿名さん
[2010-10-23 09:54:34]
>ハウスメーカーに任せると、
>家相なんて完全に無視するからね。 プランたてるときに先に「お客様は家相などお気になさったり、こだわりはありますか」と確認された。建てたところでも候補になったところでも。 そういうもんだと思ってた。 |
796:
匿名さん
[2010-10-23 14:48:52]
>ハウスメーカーに任せると
>家相なんて完全に無視するからね。 無視されるといかんのか? 俺はちっともいかんとは思わん、というより家相なんてものをヘンに取り入れられて 使い勝手の悪い間取りにされたら、それこそいかんじゃないか。 どうしても家相を取り入れたければ最初に一言そう言っておけばいいだけ。 ところで794さん、家相や風水を取り入れないといけない理由ってなんなの? まさか「先人の知恵」とか「しきたり」とか言うんじゃないでしょうね。 |
797:
匿名さん
[2010-10-23 15:36:53]
また「家相」を間取りに取り入れそびれちゃったやつか・・・。
イタ過ぎ。 >家相なんてものをヘンに取り入れられて みなさんも後から気付くと、 このように「家相」そのものを否定し続ける人生となってしまいます。 |
798:
匿名さん
[2010-10-23 18:25:29]
普段の生活で家相を意識することは無いから大丈夫だよ。
|
799:
匿名
[2010-10-23 20:02:17]
根本的に家相を守る意味がわからない。
先人の知恵とかしきたりなどと言う人もいるけど。 誰からも言われたことがなかったし。存在も知らなかった。 |
800:
匿名さん
[2010-10-23 20:06:29]
>「家相」そのものを否定し続ける人生となってしまいます。
家相を否定し続ける人生となるといかんのか? 俺はちっともいかんとは思わん、というよりヘンに家相を取り入れて使い勝手の悪い 間取りにもかかわらず「家相がいいから」って自分自身を納得させながら住んでいる 方がよっぽどいかんと思うが。 それでもどうしてもっていうなら否定はせんが、イタいことに気がつかないんだから しょうがないわな。 |
801:
購入検討中さん
[2010-10-23 20:08:11]
>このように「家相」そのものを否定し続ける人生となってしまいます。
うんその通り!! だってそんな気持ち悪いもの否定するに限る!! 否定というか、論理的に成立すらしないオカルトの領域だから、否定以前の問題だけどね。 そもそも「家相」なんてものが存在していない。 家に相なんてないもん。 |
802:
匿名さん
[2010-10-23 23:12:07]
家相を間取りに取り入れそびれちゃったよー。
でも使い勝手はすごくいい。 そりゃそうだ。使い勝手だけを考えた間取りだから。 試しに家相をいくつか取り入れた間取りも考えてみた。 ま、住めないことはない、という程度の間取りにはなった。 |
803:
匿名さん
[2010-10-24 00:35:12]
先人の知恵は取り入れなくても現代人の知恵を取り入れれば何の問題も無いんじゃないの?
|
804:
匿名
[2010-10-24 12:12:30]
先人の知恵は、現在の建材、工法、間取りに生きています。
家相や風水も過去の知恵や経験の蓄積でしょうが、実用的な学問としての進化は放棄しているので今の家に役立つとは思えない。 家相や風水を理由に、他者の不安を煽る方が罪深いように思います。 |
805:
匿名さん
[2010-10-24 13:17:13]
>家相風水を取り入れなきゃいけない理由って何なの?
結局答えられないもんだから794のようにだんまりか797みたいに話をそらすしかないんだね。 でも、もうちょっと待ってみるか。 それなりに一所懸命考えてるかもしれないから。 |
806:
匿名さん
[2010-10-25 12:29:07]
>家相を否定し続ける人生となるといかんのか?
家相を取り入れた人は、 その後の生活で家相の事なんて考えなくて済みます。 しかし、家相を取り入れそこなった人は、 「家相なんて」とか「家相はオカルト」とか言い続けなければならなくなります。 最近のこのスレを見れば明らかですよね? |
807:
購入検討中さん
[2010-10-25 19:35:56]
なんて後ろ向きな意見。
デメリットを補うためにデメリットを取り入れるw 負の連鎖にしか見えんのだがw |
808:
匿名さん
[2010-10-25 20:19:05]
私が今住んでいるアパートは、3階建てで、一つの階に3部屋あります。
玄関は北向きで私の部屋は一番東側になります。そう家相的にまともに鬼門玄関です。 1LDKでユニットバス付きです。広くないので水周りの面積が広くなります。 家相的にどうなんですかね。まともに大凶だと思うのですが。 アパート全体で考えると、そんな水周りだらけの部屋が計9個もあるんですよ。 2Fトイレどころの話ではないです。ありとあらゆる天災・厄災が降りかかるレベルでしょう。 私の家相の解釈は間違っていますかねぇ。玄関の位置や水周りの位置が重要らしいので、間違っていないと思うのですが。 全然、気にしてもいないのでなんとも思っちゃいませんが。7年も住んでるがぴんぴんしてるし。 |
809:
匿名さん
[2010-10-25 20:57:53]
>家相を取り入れた人は、
>その後の生活で家相の事なんて考えなくて済みます。 うっそだあ。 ちょっとでも悪いことがあるとあの時家相的に妥協したからだとか、 何でもかんでも家相のせいにしているんじゃないの? だって家相的に100点満点の家建てるのは相当難しいんでしょ? それとも>>806さんの家は100点満点なのかな? |
810:
匿名さん
[2010-10-25 21:45:00]
>家相を取り入れた人は、
>その後の生活で家相のことなんか考えなくて済みます。 はぁ? まるっきり逆だろ? 家相のことなんか考えなくて生活しているのは、最初から取り入れてない人なんだよ。 家相を取り入れた人は、常に「家相がいいから」って考えながら使い勝手の悪さを むりむり納得させてるんじゃないのか。 それにしても、 >家相を取り入れそこなった人は >「家相なんて」とか「家相はオカルト」とか言い続けなければならなくなります。 というのが、まさか「家相を取り入れなくてはいけない理由は?」という質問の 答えではないと思うが、もうちょっとましな理由は考えつかないものかねえ。 |
811:
匿名
[2010-10-27 20:43:30]
結局
「家相風水を取り入れなきゃいけない理由って何なの?」 という質問にはだーれもまともに答えられないんだね。 やっぱり、家相風水信者ってのはその程度の信念しかないってことだな。 |
812:
購入検討中さん
[2010-10-27 21:06:07]
だいぶ定期的にあがってくるけど、家相風水を支持している人は固定の人でしょ。
同じことしか言わないからすぐにわかる。 いっつもアホなことばかり言っているから、誰だってつっ込み入れたくなるよ。 |
813:
匿名さん
[2010-10-29 08:04:10]
間取りや家相を語る前に、家そのものの向き(方角)をしっかり考えた方が良い。
それも住む地域、場所によって違いますから、近所の古い農家の向きなども参考になります。 |
814:
匿名さん
[2010-10-29 20:35:20]
田舎の一軒家なら近所の農家も参考になるが、宅地造成されてきちんと区画されたところでは
家の向きをどうこうしようがない。 ま、言わんとするところはわかるが、家並み、街並みということも考慮しながら、接道間口や 土地の形状などによって効率よく家を配置することが大事であることは確か。 |
815:
匿名さん
[2010-11-04 12:58:56]
最近は中央階段とか南西玄関て少なくなってきましたね。 不景気で家相や風水を気にし出したのかな? |
816:
匿名さん
[2010-11-04 13:52:26]
>家相風水を支持している人は固定の人でしょ
あんたも同じだよ。 |
817:
物件比較中さん
[2010-11-04 20:45:45]
いまだかつて、家相風水支持者が根拠のある明確な論理を言っているのを見たことがない。
|
818:
匿名さん
[2010-11-05 12:21:00]
人の不安心に漬け込み商売する悪い人が多いので注意しましょう。
神仏は大事な事ですが、風水はまったく異なる物ですので・・ |
819:
匿名さん
[2010-11-05 12:29:53]
>神仏は大事な事ですが
昔から大事にされているものは、 これからも大事にしていきたいですね。 「友引」に葬式をしない、 「仏滅」に結婚式を挙げない、 「家相」を無視した間取りにしない。。 どれも「先人の教え」であり、 日本人としての常識ですからね。 我々もしっかり子孫へ伝えていきたいですね。 |
820:
匿名さん
[2010-11-05 17:59:49]
「先人の教え」だって
意味も判らずにそのまま真に受けてると人生損するよ。 仏滅がどう悪いのか、万人に悪いのか、宗教の違う人には同解釈すればよいのか。 本来の仏滅、大安の意味を判らずに言ってはいけないよ。 世間一般にルールとして定着している物かもしれないが、何故? と考える事や異論を 唱える事もいけないことなのか。 時代が変われば考えも変わる、変わる事に異論や恐怖は付き物だが やはり柔軟な考えを持つのも悪くない。 もちろんあなたがどんな考えを持ってどう行動するのか興味もないし何も言うつもりも無い。 「何故? どうして?」と考えることを止めてはいけない。 |
821:
匿名さん
[2010-11-05 20:24:44]
しばらく見ないなと思っていたらやっぱり出てきた「先人の教え」おばさん。
**の一つ覚えしか書けないのかねえ。 ま、気の毒としか言いようがありませんな。 |
822:
匿名さん
[2010-11-06 12:58:12]
>「何故? どうして?」と考えることを止めてはいけない
「友引」に葬式をしない、 「仏滅」に結婚式を挙げない、 「家相」を無視した間取りにしない。 どれも理由ではなく、 「先人の教え」だからそうしているのです。 あなたは「友引」に葬式をするのですか? そう言う人がいても構いませんがね。 |
823:
物件比較中さん
[2010-11-06 21:39:55]
のれんに腕押し
馬の耳に念仏 何を言っても無駄だからもう相手にしないのがいいよ。 ぶっ壊れスピーカーが同じことをリピートしているだけなんだから。 |
824:
病は気から
[2010-11-07 00:02:19]
楽しそうな話題なので、口を挟みたくなりました。
仮に、仏滅の日に結婚式を挙げたカップル10組と 大安に結婚式を挙げたカップル10組で、離婚率やら幸福度に 明確な差があるのだろうか? 大安を選んで結婚した事で、将来の幸せが約束されるのならば こんな楽なことはありませんね。 新車の納車日を「大安」で指定する人が大多数だと思われますが、 新車登録日を「大安」指定する人なんか皆無だと思います。 ちなみに、納車日は車検証に記載されませんし、いつまで覚えていられます? 大安を選んで納車してもらう事で、無事故が約束されるのであれば こんな楽なことはありません。 お札・お守り・参拝・祈祷も全部同じです。安全運転の心がけが無いなら 神様も守ってくれません。 世の中には100%なんて、なかなかありませんが、 関係があるのか、ないのか、文字通り「神のみぞ知る」です。 以上をまとめると 「大安・仏滅」「家相」を考える事自体は悪くありません。 ただ、「大安」に契約したから安心とか、家相が良いから家内安泰というのは 愚の骨頂です。 常に努力を欠かさない人、最善を尽くした人が、「やるべき事は皆やった」と 最後の最後に頼るものだと思います。 適当な人生や努力しない人が、気にしても意味はありません。 |
825:
物件比較中さん
[2010-11-07 01:25:44]
そうそれが理性的で、極当たり前な大人の意見なんです。
ただ世の中にはそれが通用しない人もいるんですね。 私には頭のねじが飛んでいるようにしか思えないような人が。 |
826:
匿名さん
[2010-11-07 15:35:27]
>「大安・仏滅」「家相」を考える事自体は悪くありません。
そう、そして日本人特有の近所の目も気になります。 日本人は人と変わったことを好みません。 |
827:
匿名はん
[2010-11-07 15:49:35]
二月に同僚の家族のお葬式が友引にあって、その友引の葬式に出た人が四月に二人死んだ。
それ以来、ちょっと気になる。 |
828:
匿名
[2010-11-09 12:25:08]
>友引の葬式に出た人が四月に二人死んだ
そのご遺族は無念だったろうね。 間取りに「家相」を取り入れないと、 家族に申し訳が立ちませんからね。 |
829:
匿名さん
[2010-11-09 22:23:02]
>友引の葬式に出た人が四月に二人死んだ。
死因は? >間取りに「家相」を取り入れないと、 >家族に申し訳が立ちませんからね。 「誰が」家相を取り入れないと「誰の家族」に申し訳が立たないの? というか、六曜と家相ってそもそも関係あるの? |
830:
匿名さん
[2010-11-10 00:01:10]
>というか、六曜と家相ってそもそも関係あるの?
なんか必死ですね。 というか、 家相を取り入れるの忘れたんですね。 |
831:
匿名さん
[2010-11-10 08:03:14]
「先人の教え」に詳しい人 教えてください。
「大安」や「仏滅」はいつごろから 誰が どのような意味で また どのような場面で 日本の人々に広めていったのでしょうか? 家相にしても 誰がどのような理由で広めていったのでしょうか? |
832:
匿名さん
[2010-11-10 12:19:18]
やはり家相は考慮しといたほうがいいね。
|
833:
ミハエル
[2010-11-10 12:36:19]
大安は『大いに安らぐ』意味で本来『何もしない日』らしいですよ。
|
834:
匿名さん
[2010-11-10 13:13:14]
大安 仏滅はWiKiで六曜をググルとよろしい、どれだけ意味を持たない言葉か良く判る。
それでも信じる信じないは勝手だが、人に推奨するのは恥を掻くから止めておきなさい。 風水 家相も同じ様な物である、それ自体を商売にする人が広めただけで統計的にも意味を持たない。 だが、家を何々を「どこにしたら良い、良くない」とかの話しは実際に生活環境に合っているものもある。 あっているものがあるから多少信用するのだろう、かといって、もちろん全部があっているわけでは無い。 住みやすさなど、その人、地域により様々でひとくくりに家相などと言葉に出来るわけも無い。 信じないと「病気になる」、「早死にする」などの言い方は、ひと昔前どころか現代でも法に触れる事である。 |
835:
匿名
[2010-11-10 15:42:10]
みなさん必死ですね。 私もそうならないためにも「家相」を間取りに取り込みたいと思います。 |
836:
匿名さん
[2010-11-10 19:12:58]
>家相を取り入れるの忘れたんですね。
そうなんですよ。 すっかり忘れていたっていうか家相を取り入れなきゃってことが これっぽっちも頭になかったんですう。 おかげで使い勝手の良い間取りになりました。 |
837:
匿名
[2010-11-10 19:24:35]
>私もそうならないためにも「家相」を間取りに取り込みたいと思います。
そうならないため、というのが何を指しているのかわからないが、要するに家相を取り入れれば そうならなくてすむというのなら、なぜそのように考えられるのかを説明してくれないかなあ。 |
838:
病は気から
[2010-11-10 23:22:32]
>私もそうならないためにも「家相」を間取りに取り込みたいと思います。
やりたければ取り込めば良いと思います。 特に書き込むべき内容ではないと思うので、他の人には何の参考にもなりませんが。 「自分の意思決定のマズさ」から目を背けるために、悪いことがあった時だけ、 「家相」や「六曜」のせいにするのはナンセンスです。 統計上で意味のあるデータなぞ出現しませんから、 崇拝派の方は、ヒッソリと個々の心の中に留めておきましょう。 現実主義の方も、ピリピリせず温かく静観しましょう。 色んな事を考えて、取り込むのは日本人の特性ですから多様性を認めましょう。 きっと、前述の家相を気にする方だって、 ・仏壇、お墓で仏様に手を合わせ ・クリスマスにケーキを食べ ・正月には元朝参りに行く のでしょうから www これを馬鹿にしないで認めましょう。非常に日本人らしくて良いと思います。 |
839:
匿名さん
[2010-11-11 22:01:15]
家相信者が家相を取り入れるのは自由だし、そのこと自体誰も批判すべきでない。
と同時に信者でないものが家相を取り入れないことについても誰も批判すべきでない。 家相云々は、誰も口にしなければ隣近所や地域社会に何らの影響もないはず。 だから家相を取り入れようが取り入れまいが他人がとやかく言ってはいけないと思うん だが、なぜか家相信者は他人の家なのに家相がどうのこうのって言うんだよなあ。 |
840:
匿名さん
[2010-11-11 22:18:57]
つまり家相信者はいるだけで迷惑
|
841:
匿名さん
[2010-11-12 12:37:01]
信じる者は 救われる
信じない者は それなりに |
842:
匿名さん
[2010-11-12 22:00:10]
全くもって同感。
家相が何の意味もないと信じて取り入れてなければ、家相がどうのこうのというわずらわしさに 惑わされることなく、使い勝手の良い安らぐ家で生活できる。 これを救われたと言わずして何と言うのか。 家相に意味がないことを信じることができず、取り入れるべきかどうか迷ったり、中途半端に取 り入れてみたり、はたまたほとんど取り入れたとしても使い勝手が良くなるはずもなく、いつま でたっても「これで良かったのか」と悩みは尽きず、結局自分の家なのに安らぐことがかなわない。 これを「救われていない気の毒な状態」と言う。 |
843:
物件比較中さん
[2010-11-13 01:18:55]
だいたいが、多くの割合が無宗教である日本人において、
家相を信じるも信じないもないと思うが。 |
844:
匿名はん
[2010-11-13 02:06:35]
新築建売りを2ヶ月で40件程見た。
毎週末に10件ペース。。。 しかし家相が良い物件が本当に1件も無かった。 なので建売りを諦めて結局建てました。 余計なコストは掛かりましたが 納得出来る家になりました。 |
845:
匿名はん
[2010-11-13 02:18:48]
新築建売りを2ヶ月で40件程見た。
毎週末に10件ペース。。。 ↑↑ 間違ってました。すいません。。。 毎週末に5件ですね。 でも本当に疲れました。真剣ですから。物件探しは。 その地域の希望価格帯の物件をほぼ網羅したと思います。 逆にたくさん良くない家相の物件を(真剣に)見たので とても勉強にもなりました。 しかし物件探し、もしくは設計するにしても 基本的に家相が気にならない人(親族も含め)は、 中途半端に書籍などを手にしない方がよいと思います。 いろんな意味でハマります(笑) 設計条件が一つ増えるので、それを楽しめる余裕(お金&気持ち)が ないと相当苦労すると思います。 |
846:
匿名はん
[2010-11-13 02:27:48]
決めかけた物件で、
「古井戸を埋めた」で契約に至らなかった。 (古井戸=家族の女性に災難あり) 長い間住んでたら何かあるでしょ。 で、その時「あの古井戸が。。。」とちょっとでも 思ってしまったら売却しか残された道はありません。 だから知らない方が良いです。 特にまったく気にせず建てた、買った人は これ以上「家相」とか「風水」をググったりしないことです。 |
847:
匿名さん
[2010-11-13 07:45:10]
古井戸は家相や風水と関係あるのか?
|
848:
匿名さん
[2010-11-13 09:03:22]
>信者でないものが家相を取り入れないことについて
「友引」に葬式をしないことはいわば常識です。 「家相」を取り入れる事も常識です。 どちらも守らなければならない法律はありません。 ご自由にどうぞ。 |
849:
匿名さん
[2010-11-13 17:03:17]
その常識はいつ頃からなのか説明できますか?
|
850:
匿名さん
[2010-11-13 17:22:52]
>>844の書き込み読む限り、もはや家相は常識ではなく廃れたものと見るのが正しいですね。
というかもともと常識と呼べる程広まっていなかったのかな? |
851:
匿名さん
[2010-11-13 17:48:23]
自分のこだわりを実現させるのは大いに良いと思うが。
そのこだわりを常識だと言って人に勧めるのは疑問に思う。 たしかに世間体を気にして友引に告別式をしなかったりするのが多いかもしれないが その事が必ずしも常識だとは思わない。 その家相とか風水とかにこだわる人がこだわればよいと思う。 |
852:
物件比較中さん
[2010-11-14 02:46:45]
もうこんなアホスレレスするのやめようぜw
ぶっ壊れたスピーカーのリピートをそんなに聞きたいの? キティ外とまともな会話ができるはずないでしょ? 世の中には頭のおかしな、理屈とはかけ離れた世界に生きている人もいるのだよ。 |
853:
匿名
[2010-11-15 09:44:22]
>ぶっ壊れたスピーカーのリピートをそんなに聞きたいの?
言えてるw 「家相」って建売りでは無視する人もいると思うけど、 注文住宅で「家相」を無視するって人いますか? 少なくとも近所や知り合いで、 「家相」を無視する人はいませんね。 |
854:
匿名
[2010-11-15 09:52:25]
意味ないスレが永遠に続いてるな。
私は取り入れたが、気にしない人は家相など関係なしに建てれば良い。 人それぞれ、答えなどない。 |
855:
匿名
[2010-11-15 10:03:00]
そうそれが当たり前の反応。
常識呼ばわりする人はキティ外。 |
856:
匿名さん
[2010-11-15 21:29:29]
>少なくとも近所や知り合いで、
>「家相」を無視する人はいませんね。 それで? あ、そうそう。 わかってないみたいだけど、「ぶっ壊れたスピーカーのリピート」って たぶん今までのあんたのレスのことだと思うよ。 |
857:
匿名
[2010-11-15 21:35:25]
↑
ちがうだろ。 848の「家相=常識おばさん」のことじゃないのか? ま、同類であることには違いがないが。 |
858:
匿名
[2010-11-16 22:36:55]
しきたり・常識・六曜・無視する人はいませんよね。
同じ言葉の繰り返しぶっ壊れスピーカー。 もうめんどくさいから勝手に流しとけばいいんだよ。その内、擦り切れて動かなくなるでしょ。 |
859:
匿名さん
[2010-11-21 02:59:42]
草加じゃないから、なんだかんだ行っても初詣とか行っちゃうんだよね。
日本人はほんとに変わってると思うよ、ポリシー無さ過ぎだよ。 |
860:
匿名さん
[2010-11-21 13:58:22]
↑
で、間取りと家相の関係についてあなたの考え方は? |
861:
匿名さん
[2010-11-22 12:49:36]
間取りと家相の関係についてって 難しい事聞かれても沸かんねぇーけど
自分の気に入った物で、住みやすそうな物を考える。 それが家相的にどうかなんて事は考えないよ、知らねぇーし、知る気もねぇーし。 でも手相は気になる。 |
862:
現在建築中
[2012-02-10 23:12:01]
すべては個人の思想につきる。
自分は家相は重視するが人には押し付けない。 ただ自分の家には可能な範囲で取り入れています。 後悔したくないから。 それでいいんじゃないか。 |
863:
働くママさん
[2012-09-26 06:10:57]
家相で使い勝手が悪くなることはありません。
プロに相談したら使いかってよく日当たりもよくすごしやすい。ただし1回ぽっきりでなく何回も相談して先生に太鼓判押してもらった場合のこと。 本だけで自分で考える→使いかって悪くなる。1冊でまにあうわけがない。 |
864:
匿名
[2012-09-26 07:01:46]
個性ないな
|
865:
ご近所の奥さま
[2012-10-29 15:45:22]
>863なるほどお~っ!そうですよねえ~~っ!!勉強になりました。
|
866:
匿名さん
[2012-10-31 05:42:37]
私は間違っていました。
|
867:
匿名
[2012-10-31 20:25:22]
|
868:
ママさん
[2013-04-01 14:03:34]
両立しないのはム無知なだけ。
|
869:
コンクリ命
[2013-04-01 18:05:02]
アメリカ人には家相は適用されないんですか?
普遍的なものなら全世界一律に適用されるはずですが。 私は、嫁が家相や風水が大好きな為に、本を読みくっだらね~と思いながら理屈を頭に叩き込み取り入れました。 著者によって違うんですよ理屈が。それでも何とか苦心を重ね間取り図を作りあげました。 それを、嫁と一緒に持っていってみてもらった先生(寺の住職)はまた違う意見。 何なの?ふざけんじゃねぇよ。挙げ句の果てに、今進めている住宅会社はダメだとか何とか、私が進める所にした方がどうとか。 死んでしまえよ。 このままでは嫁が洗脳されておかしくなると思ったので、頭に叩き込んだくっだらね~理屈をご披露したら逆ギレしてしまった。 嫁もオタオタしながらキレている住職を見て安心したみたい。 現在は、私が多読して悩んで組み上げた家相を取り入れた間取りで建てました。 おそらく、くそ坊主の間取りよりよっぽどご利益があるでしょう。 |
870:
匿名さん
[2013-04-01 18:57:11]
節操も魂胆もない人は家相に従って建てるといいと思うよ。
一応先人の知恵の集積ではあるし。 精神衛生に悪くはない。 |
871:
働くママさん
[2013-04-02 18:20:38]
占い師によって意見が違うというより間違っているか正しいか。よく考えれば本物の風水は分かるといって自分の信じる流派の風水を顧客に進める立派な設計士さんがいる。この方に頼むといいのですね。ご自身のお住まいも事務所も風水をかんがえているので運気がいい。家族は病気しらずで明るいのが風水の流派選択が正しいからだと言っていました。
|
872:
匿名さん
[2013-04-02 19:32:27]
家相の話してるのに風水持ちだす奴が出てくる。
わかってない証拠だな。 |
873:
匿名さん
[2013-04-02 20:19:32]
コンクリさん、家相や風水に興味無い人には
迷惑な話しだよね〜ww |
874:
コンクリ命
[2013-04-02 20:53:53]
>>No.873
そうですね。お陰で、間取り自由度が極端に減りました。 間取りを組んでも嫁に突っつかれぶち切れたことが何度もあります。 でも、女性って占いとかそういった類のものが好きなんですよね。 なので、途中で方針を転換しました。 「私が専門家並みに知識をつければ良い。」 あくまで対嫁用ですが。 嫁は家相も風水もごちゃ混ぜの自分でもよく分かっていない状態だったので、理論武装して納得させたのです。 そもそも家相も風水も100点の家など無理で、こっち建てればあっち立たずなのですが、嫁は粗を探しては突っつくw それを、屁理屈で丸め込むだけの論理は身に着けました。 もちろん、家相を取り入れ動線も考え一年半ほど練りに練って考えたので、スレッド名である 「使い勝手の良い間取り」と「家相」は両立すますか?との問いには「YES」と答えられます。家相的に土地も家もかなり優秀なのではないでしょうか。 でも、その限定がなければもっと遊べたのになぁ、と思います。 玄関を東南に持っていくのはもったいないし、キッチンを家の中心に据えても面白い。 昔の家には、家相もそれなりに科学的な根拠があって取り入れられたのだろうが、現在ではどうとでもなる。 まあ、嫁さんと幸せな家庭が一番なんでね。甘んじて家相は受け入れました。 大嫌いだけどね。 因みに私が大好きなHPがありますので紹介しておきます。 苦労して間取りを組んでいる時にこのHPが救いとなりました。 >>くたばれ!“家相・風水” >http://www.geocities.jp/kutabare_kaso_fusui/ 追伸 私の家は去年の11月に受け渡しだったのですが、引越しは今年の2月でした。去年は年が悪かったそうです。旧暦で年が明けてからやっと住めました。引越しの方角やらなんやらも関係しているそうです。もちろん厄除けもセットです。 もう意味がわかりません。 |
875:
匿名さん
[2013-04-03 09:48:22]
家相に凝るのは個人の趣味だけど、
人の間取りに口出して、嫌われないようにね。 |
876:
匿名さん
[2013-04-03 11:31:50]
家相ってのは、そもそも中国での思想を基盤として、陰陽道や神道なども加わり、さらに、日本の気候風土による影響も受けながら変化・発達してきた代物。
代表的なものとしては「鬼門(北東)、裏鬼門(南西)に水周りを置かない」とかかね。 これらにはキチンと理由があって、日が当らず寒い鬼門(北東)に風呂、トイレ等を配置するとヒートショックで死に到るため、避けた方が良く、逆に日が当り過ぎる裏鬼門(南西)に台所を置くと、食物が腐敗しやすくなるため、同じく避けた方が良いという理由。 他にも、勉強部屋は、寒さで頭が冴えるため北側が良いとかそういった事象から決まっているものが色々あるけど、昨今の住宅事情からすれば、断熱材のお陰で室内はある程度、一定の気温に保たれているし、そこまで家相にこだわる必要もないのが実状。 前述の通り、変化・発達してきたはずの家相学を、なんで現在の住宅事情で再構築しないのか?個人的には、家相学がビジネス化してしまって、陳腐なものに成り果ててるのが、問題だと思うけどね。もはや現在の家相学は、当るも八卦、当らぬも八卦の占いと同じレベルの話だよ。 時折、家相に懲りすぎて、敷地境界から玄関に向かうのに、家を半周ぐるりと回らなければならないような使い勝手が悪い家を見かけるけど、どう考えてもおかしいでしょ。 |
878:
匿名さん
[2013-04-03 12:27:04]
家相ってのは、陰陽道(=日本風水)が組み込まれた代物だから、家相を語るのに、風水を持ち出すのは、むしろ正解な訳だが…
|
879:
風水科学者
[2013-09-23 05:16:45]
やられたら倍返し。怨念の行動は結局>左遷出向でした。半沢君にならないためにも風水を正しく認識しましょう。中国風水に鬼門はないのを知らない無教養無責任者たち!
日本の気学による家相の間違いは本当だ。 でも中国伝統風水をまったく知らないのは恥もいいところ。日本の家相でなく中国伝統風水で間取りを考えましょうという発想がないので地震ですぐ壊れる家が多いわけだ。代替案を出し顧客の希望をかなえるのが本当の営業なのに基本すらできていない。だから311で売りっぱなしHMが評価を落としている。 風水というと勘違い批判が多い白痴レベル・・・・そのうち免震耐震との触れ込みの住宅で地震崩壊というニュースが出るのでは? |
880:
購入検討中さん
[2013-09-23 05:27:12]
風水科学者さん
只今、間取りを考案中なのですがどうしてもキッチンが表鬼門に入ってしまいます。 最近はIHで火を使わないので昔ほど気にする必要も無いようですが、やはり鬼門には 入らない方が良いのでしょうか? |
881:
匿名さん
[2013-09-23 05:29:23]
風水知らんけど、玄関開けたらそこ便所ってのはアカンだろう
リビングに便所のドアってのも嫌だろう 仏間があれば、その上は踏みたくないって気持ちもあるかもだしさ まずはそういう、なんとなくでも避けたい部分を重視するのが先決だと思うね・・・ |
882:
風水科学者
[2013-09-23 16:05:10]
中国伝統風水では鬼門は空論として認めていません。IHはじめオール電化に特化した風水理論はあり、この理論とおり事象が確実に起きています。
ほんものの風水を調べるには玄空飛星をキーワードでするといいです。 |
883:
風水素人
[2013-09-26 07:37:17]
風水を信じない・・・正確には知らないで風水でない気学の風水しか知らないで知っているつもりの馬鹿社長が経営している住宅屋は倒産者が多い。当然の報いだ。
|
884:
匿名さん
[2013-09-26 09:05:50]
まずは家の中央付近に作る玄関。
世界中の建物は歴史的建造物を含めて、その多くが建物の中央付近に出入り口を配置してきた その考えはきっとこれからも変らないだろう。 国会議事堂から神社仏閣、そして私達の家も同様である。 風水よりずっと前に、やるべき事があることを忘れてはいけませんよ。 |
885:
匿名
[2013-09-26 09:12:13]
「様々な流派があり解釈が異なることもあります。ただ鬼門および裏鬼門に水まわりを置くのは共通して忌とされています。」
鬼門は日本だけの考えでです。中国の地理にもとづいてというでっちあげもあるぐらい。誰がこんなデマを流し始めたのでしょうか?そう信じてしまったお弟子さんの忠誠心は立派なものですね。 次のも日本だけで中国の風水ではない理論です。 「方角と家の間取りの関係。北の方角は日光が入りにくい、冬は、北風があたります。ということで、夏は湿気がこもりがちです。冬は冷える場所なので出入り口や、トイレ、風呂などの水まわりを配するとよくないとされている。西に台所を置くなといわれるは食品を扱う台所が西にあると食べ物に西日にで傷みやすいから」 昔の家屋でも上記のようなことは大丈夫なように建築されており北にも水回りはもってきたものです。 むずかしい用語が出てこないところに注目・・・・不特定多数を扇動するためにでっちあげられたウソにみえたりします。難しい理論ではお金をまくしとれないですよね。 「南に水まわりを配するのもよくないと・・・・西方位以上に太陽光が当たり、室温が上がりやすいので、さらに食品や水が腐りやすい。水が温められすぎてしまうので観賞魚の水槽を置くのもよくない。」 これも中国伝統風水からは否定されます。私が否定するのでなく風水本場から・・・・ 玄空飛星から南に水槽を置くことはあります。 “方角がよい”とされる事例で間違い 『東向きの玄関』が挙げられます。朝一番に太陽が当たるわけですが、夜に冷え込んでも温まりやすく、仕事に向かうために一歩家を出たとき、明るい日差しを浴びることができる。一日の始めは、やはり太陽の当たる場所から始めた方が単純に気持ちいい。」 中国伝統風水では、・・・・・今、第8運なのですが東は、レメディして何とかです。同じ東でも45度のなかは15度で3等分されます。つまり東向きなら皆同じとは言えないのです。これゆえ当るも当らぬも八卦でなく100%間違いありません。 |
886:
匿名さん
[2013-09-26 10:34:48]
なにこの****スレは。
|
888:
リフォーム検討中さん
[2017-10-17 22:32:52]
結論
家相や風水は巷の占いと同じです。 既存の宗教だって様々間な宗派ややり方は違い、人の勝手な解釈で洗脳(そうしなければ罰が当たるとか災いがあるとか)と同じ。 占いでなくとも、第三者の意見であなた自身が動かされている様ではあなたの住まいではありません。 何か一つでも家相や風水に合致しない部分があれば、そのせいにしてしまうでしょう。 大体家相や風水を当てにしたり信じている人達は、何か問題やトラブルが発生したとき、他人のせいにして、良いと思う事は自分の手柄にする方達です。 もし、完璧に風水や家相に基づいてプランニングされた家を建ててみれば解ります。 寂しい人生になる事は間違いありません。 何故なら他人の意見に人生を委ねる事です。 |
889:
匿名さん
[2017-10-18 02:06:37]
良いこと言うじゃないですか
まあでも気になる事はジンクスでも験担ぎでも、人それぞれ色々ですから 入れたい部分は入れればいいんじゃないかと思います。 大切なことは間取りでも家相風水の習いでも同様 どうしてもこうしたいのに出来なかった、我慢してしまった なんて後悔を最初から作ってしまわないこと。 そんなものを最初から作ってしまうと、きっと後々何かにつけて やっぱりこれだから~ なんて言い訳の種を作ってしまうことになります。 |
890:
販売関係者さん
[2017-10-18 09:05:28]
>>889 匿名さん
仮に『家相や風水が絶対的存在』と認識していらっしゃる方々は、合わない家に住むと『嫌な、思わしくない、不幸な』事が次々と押し寄せます。 それは何を隠そうご自身が引き寄せているに過ぎないからです。 私も含めて全員『認められたい、愛されたい、わかって欲しい』が基本的にあります。 認められない、愛されない、わかってくれないから『憎む、妬む、嫉妬する』のです。 家相や風水に心配する方々も確かに世の中沢山いらっしゃいます。 A宗教がB宗教にAの理念を押し付ける様なもので、何の解決にも至らない。 だから、道徳や教育も教えてをとことん植え付け(インプット)させる事と同じ。 本物はインプットではなく、元々全人類が持っている共通認識の完璧なものをアウトプットするだけ。 何事にも拘らない、何事にも縛られないものが誰しもあります。 歴史上の話で天動説が当たり前に解釈されていた時に、地動説を唱えて裁判までになった話は何年経過してもスタイルを変えて脈々と引き継がれています。 常識(風習)と言う洗脳が。 |
891:
匿名さん
[2017-10-18 12:40:04]
天動説でも地動説でも日々の生活ではどうでも良い事。
家相は長い年月を経て先人の知恵を凝縮した結果と思う。 中国では黄砂など害の有る風が吹く。 昔の家は隙間だらけで隙間風が入る、必然的に玄関等開口部の方角が決まる。 外に有った便所と井戸は離さないと汚染水が混入する危険が有る、便所は温度が上がれば悪臭がする。 昔は冷蔵庫もないから食料は冷暗所に保存することになる、必然的に台所の位置も決まって来る、北面になる。 現在は水洗トイレに、水道水に冷蔵庫が有り、気密性に優れたサッシ等が有るから先人の知恵はほぼ不要になってる。 |
892:
通りがかりさん
[2018-02-15 13:10:55]
家相や風水、はたまた様々な占いや風習が世の中沢山あります。
結論から 家相や風水は当たる人は当たります。 反対に家相や風水で建てなかった方がそんな事に左右されなかった方も然り。 何故かと申しますと、貴方の心が問題です。 つまり、心は本音で頭は理性です。 例えばマイナスな事柄を頭でプラスに思おう(プラス思考)としても本音の心は臭いゴミとおなじで、ゴミがある限り臭いがあって苦しいし、思いは実現するのです。 上司の前ではペコペコ、焼鳥屋では愚痴をこぼす。 理性で蓋をしてるけど、本音の心には勝てないのです。 つまり家相や風水に左右されない人は心にはそんなゴミが無いのです。 占いや言い伝え、はたまた名前の画数も一緒で、心に思っている事の実現です。 幻に左右されています。 ちなみに『心』とは過去の記憶に過ぎません。 お母さんのお腹に居るときから現在までの瞬間の記憶と、ご両親のそのまた続く脈々とした気の遠くなる先祖のDNAが心の記憶に形成され、貴方の表面的な性格や人相、体格を作り上げています。 トラウマもその代表的なものです。 |
893:
匿名さん
[2018-02-15 16:58:08]
験担ぎも悪くないと思いますよ。
「こうしておくと願いが叶う、不幸が遠のく、無病息災家内安全」みたいなね そして他方、やっちゃいけないことをすると 「こういうことは縁起が悪い、罰当たり、天誅天罰が下る」ということです。 |
894:
友人が占い師
[2021-04-20 13:38:09]
方位とか家相に詳しい友達に相談しながら間取りを作りました。「かなりいい」とお墨付きを得た家ですが、使い勝手もいいですよ。
私はそういうのを気にするたちなので、精神衛生上も良かったと思いますが、気にしない人なら風水なんて雑音でしかないので、徹底的に無視して良いと思います。 |
895:
匿名さん
[2021-04-20 19:08:51]
|
新築で鬼門方向の玄関って100軒中1軒もないよね。
さすがにそれくらいは考えてるみたい。