さまざまな過去レスを見ていると、
家相を取り入れてしまうと、
使い勝手の悪い間取りになると言う方がいます。
昔から家相は間取りに取り入れていたと思うのですが、
使い勝手の悪い家なんてあまり見ないように感じます。
みなさんは使い勝手と家相を両立できましたか?
【一部テキストを削除しました。10.08.30 管理人】
[スレ作成日時]2010-08-21 12:59:51
「使い勝手の良い間取り」と「家 相」は両立しますか?
696:
匿名さん
[2010-09-21 08:18:41]
|
697:
匿名さん
[2010-09-21 08:21:54]
もしかして京都にお住まいでは?
|
698:
匿名さん
[2010-09-21 12:26:33]
京都でなくても鬼門玄関は誰でも嫌がるよ。
知らないでは済まされないからね。 |
699:
匿名さん
[2010-09-21 13:00:48]
京都文化には鬼門を嫌う伝統がありますし、その周辺地域も影響を受けているので気にする人は今でも多いと思います。
地域の特色を大事にするというのはまあよいことだと思いますので、そのまま頑張って伝統を守っていってください。 しかしそれを日本全国に広めようとするのは無理があると思います。 なぜなら家相を優先すればその分だけ使い勝手を犠牲にしなければならないからです。 |
700:
匿名さん
[2010-09-21 13:03:44]
>京都文化には鬼門を嫌う伝統
家相は日本全国同じです。 横浜でも同じ。 鹿児島でも山口でも横浜でも栃木でも青森でも北海道でも同じです。 近所の新築を見てごらんなさい。 鬼門の玄関なんてありますか? あっても数パーセントですよ。 |
701:
匿名さん
[2010-09-21 13:10:46]
>近所の新築を見てごらんなさい。
>鬼門の玄関なんてありますか? >あっても数パーセントですよ。 京都周辺にお住まいでないかと思ってしまったのがまさにそこです。 建売でも鬼門玄関あるいはトイレを避けるというのは地域性ですよ。 たとえば横浜にでも、一度旅行をしてみられては。 |
702:
匿名さん
[2010-09-21 13:11:57]
>家相は日本全国同じです。
>鹿児島でも山口でも横浜でも栃木でも青森でも北海道でも同じです。 風土によらないということは、つまり、何の有益性も科学的根拠もないということですね。 |
703:
匿名さん
[2010-09-21 13:34:01]
日本全国同じなのに外国では通用しなくなる摩訶不思議
|
704:
匿名さん
[2010-09-21 13:47:42]
東西南北のはっきりした碁盤目のような土地では
みんな同じ方向をむいて家を建てさせた方が管理 しやすかったんじゃないか。 |
705:
購入検討中さん
[2010-09-22 09:07:36]
>>No.703
まともな神経の持ち主なら、そこに強烈に違和感を抱くはずなんだよね。 家相って何なの? 日本にだけ適用される の ろ い なの? 何たら相なんてのは全部いんちき。 墓相なんてその最たるもの。本来はご先祖様が眠り子孫を見守る神聖な場所。 それを悪徳商法の墓相屋が、凶相だのなんだのなんくせつけて高いへんてこな墓を買わせる。 ご先祖様が見守るお墓が、子孫に幸福を与えることがあっても、厄災など与えるはずがない。 |
|
706:
匿名さん
[2010-09-22 10:00:56]
>家相って何なの?
「先人の教え」でもあり、 「一般常識」でもあるでしょう。 例えば「神棚」や「仏壇」を北向きや西向きにはしないでしょう? それと同じで北東(鬼門)や南西(裏鬼門)に玄関を配置しないのです。 また中央エリアにも階段を配置しないのもそのためです。 |
707:
匿名さん
[2010-09-22 10:11:58]
>家相って何なの?
一部の方たちの飯の種です。 ミクロ経済を考えるとき、無視できない要因ではあります。 |
708:
購入検討中さん
[2010-09-22 10:41:13]
|
709:
匿名さん
[2010-09-22 10:55:04]
日本の伝統家屋の一つに南部曲り屋っていうのがあるがあれは家相的にはどうなの?
|
710:
匿名さん
[2010-09-22 12:06:41]
張りとか欠けとかの定義も人によって半分とか三分の一とか
はっきりしないし。 |
711:
購入検討中さん
[2010-09-22 12:10:32]
おーいこういう具体的な内容に関しても答えてくれよ。
伝統を守るのは常識なんだろ? |
712:
入居済み住民さん
[2010-09-22 13:56:18]
>>709
南部曲がり屋って「ちゃぐちゃぐ馬っこ」とかの東北地方ですよね? 私の知っている限り、現代の家相の中で馬小屋のカテゴリーを見た事が無いのです。 風水では、同じ家屋の中にペットが居るのは、基本的に 凶です。(かなり掃除して、匂いや抜け毛処理を完璧にすれば、OKかもしれませんが) 家相は古くに中国から渡ってきましたが、日本の風土全てに適してたかは、難しいですね。 むかしは現代のように、情報も網羅されていないし、南北に長いので気候も違う。 風水を都市づくりに取り入れていたのは、京都、奈良 江戸が代表的ですが、雪深い地域、蒸し暑い地域は、また独特の文化があったと考えるのが普通ではないでしょうか? |
713:
私はおかしくありません
[2010-09-22 17:11:40]
そんなことを言っても通じません。
日本は一律、家相がしきたりであり常識です。 例外はありません。 なぜかというと理由はありません。 それが日本人のしきたりであり常識であるからです。 理屈じゃないのです。何が何でも守らないといけないものです。 えっ、私がおかしい?そんなことはありません。 日本人の伝統でありしきたりで常識なのですから。 |
714:
匿名さん
[2010-09-22 17:14:46]
↑ここまであからさまな釣り針には・・・。
|
715:
匿名
[2010-09-22 17:54:51]
家相がしきたりだとか一般常識だとか言っていた人が釣り人だという事が確定して安心しました。
|
716:
匿名
[2010-09-22 17:57:12]
鬼門って一体なんですか?
|
717:
釣られた人
[2010-09-22 17:58:07]
そうか釣りだったのか。だからひたすら話がループしてたのか。
|
718:
匿名
[2010-09-22 18:03:23]
ごめん、イヤミで言ってみた。
たぶん、本人は真正。 |
719:
匿名さん
[2010-09-22 19:33:13]
なーんかもう真面目にレスするのがあほらしくなってきた。
さいならーっと。 |
720:
匿名さん
[2010-09-24 08:49:06]
>日本は一律、家相がしきたりであり常識です
まあそう言っても過言ではありませんね。 仏壇や神棚を西や北へ向けてはいけないように、 玄関やトイレを北東(鬼門)や南西(裏鬼門)には配置しないものです。 最近はおじいちゃんやおばあちゃんと同居しない家庭が増えていますから、 「先人の教え」が伝わらなくなっているのでしょうかね。 |
721:
匿名さん
[2010-09-24 08:54:49]
仏壇の西または北置きは、東・南の日差しを重視したら自然にそうなったに過ぎないだろ。
それが習慣化しただけで。 鬼門裏鬼門の玄関は何が悪いかわからん。 むしろ夏暑くなりやすい南西や湿りがちの北東に開口部があるのはいいことだと思うが。 |
722:
購入検討中さん
[2010-09-24 09:53:39]
>最近はおじいちゃんやおばあちゃんと同居しない家庭が増えていますから、
>「先人の教え」が伝わらなくなっているのでしょうかね。 それは確かにあるんでしょうね。伝統やしきたりは薄くなり、より合理性を求める世の中になってきています。それでも”意味”のあるものは残っていくと思いますよ。 家相に”意味”はないんですね。 よい伝統やしきたりは守ったほうがいいと思います。家相は”デメリット”ばかりで”意味”がないです。 世間体があるからとか、厄災が起きるかもしれないからとか、そういった後ろ向きな恐怖で縛るものは消滅したほうが世の中のためです。 人の心を”恐怖心で縛る”と言う部分では”意味”はあるんでしょうけど。 |
723:
匿名さん
[2010-09-24 10:08:18]
>世間体があるから
確かに北東(鬼門)や南西(裏鬼門)に玄関を配置していると、 世間からはいらぬお節介を受けますからね。 >家相は”デメリット”ばかりで”意味”がないです デメリットばかりとは、 まるで2階のトイレみたいですね。 あれも付ける意味が無いですからね。 |
724:
入居済み住民さん
[2010-09-24 10:10:35]
>>721
むしろ夏暑くなりやすい南西や湿りがちの北東に開口部があるのはいいことだと思うが。 実は風水では、一番陰陽の境である鬼門裏鬼門に、開口部(玄関、窓、勝手口)を置くのは 大凶 と言っている理由のひとつが、まさしくその温度差です。 湿度の高い時に、開口部を空けると湿気が入ってくるし、乾燥もしにくいので、家を傷める原因になり易いという事で、水周りはもちろんです。 あと、鬼門の考え方のひとつに、静かにしておく所、という意味があると思います。 鬼門の方角は、時計で言うと、丑三つ時です。 皆が寝静まっている時間は、騒がしくしてはいけない、(なので、玄関、階段 など人が激しく出入りする所は大凶)という事だと私は解釈しています。 仏壇、神棚に関しては、家相というよりも仏教、神道の教えとして、その配置で、というのが先にあるのではないでしょうか。 |
725:
入居済み住民さん
[2010-09-24 10:13:20]
NO.724です。
「大京」は「大凶」の誤変換です。すみません。 |
726:
購入検討中さん
[2010-09-24 11:37:01]
何なの?釣り師ばかりなのこのスレ。
|
727:
入居済み住民さん
[2010-09-24 12:09:20]
NO.724です。
投稿欄では、大きょうと、普通の漢字で出るのですが、UPされると 「大京」になってしまいます。 前にもそういう方、いらっしゃいましたよね。 今、ウチのPCのせいか、わかりませんが、そういう状況です。 読みヅラいですが申し訳ありません。釣りではないです。 |
728:
匿名さん
[2010-09-24 12:14:29]
>「大京」は「大京」の誤変換です
意味が分かりませんが、 まあいいでしょう。 初詣の時におみくじをしている人が大勢います。 げんを担いでいるのでしょうね。 そんな1年のことだけで一喜一憂するのであれば、 一生問題の「家相」は家造りに必ず必須になりますね。 |
729:
購入検討中さん
[2010-09-24 12:55:34]
初詣のときにおみくじを引くのは楽しいからですね。
私も引きましたが、もう何を引いたのかなんて覚えていません。 何時までも覚えていて「あの時、凶を引いた・・・。」などと引きずっている人もいないでしょう。 凶のないおみくじがほとんどだろうし。 一生問題の家の間取りを”家相”なんかで決めたら、それこそ一生後悔するでしょうね。 家も洋風化し、空間を広く利用した間取りが人気を集めるなか、古臭い2Dでしか考えない”家相”なんかにしたがっていたら、満足のできる間取りなどできるはずもありません。 それに、窓の位置やなんやら”家相”には細かい規定があります。間取りだけでなく、様々なものに制限を加えます。自分の理想の家など作れるはずがありません。 それらについて以前質問しましたが、何も答えてもらえません。 |
730:
匿名さん
[2010-09-24 13:05:41]
>以前質問しましたが、何も答えてもらえません
こんなスレにいつまで固執してんだ? もしかして鬼門(北東)に玄関やトイレを配置しちゃったから? 中央エリアに階段を配置しちゃったから? いずれにしても自分の家を正当化させたい理由だけなら恥ずかしいよ。 |
731:
購入検討中さん
[2010-09-24 13:14:49]
いや、今は間取りを検討中ですが、実家でもそのくらいならクリアしていますね。
ただ、家相はもっと制限がすごいでしょ?もっともっと守るものが沢山ある。 それを守れないとどうなるの?守らないとならないの? 明確な基準を示してよ。 |
732:
入居済み住民さん
[2010-09-24 14:37:33]
>>729
それらについて以前した質問とは? 具体的に教えてください。分かる限りお答えします。 ずっとスレ見ていて、分かる限り主観も込めて、 私自身はお答えしているつもりですが、もしかしたら その答えが納得いかなかった、ということでしょうか? |
733:
購入検討中さん
[2010-09-24 18:31:47]
入居済み住民さんの言う内容は論理的であり、ある程度は納得できますね。
あなたじゃなくて、やみくもに伝統だから、しきたりだからと言っている人に聞いているんです。 「日本中どこでも家相は常識で家造りには必ず必須だ」 なんて言うのは異常だと思いませんか? 現代は技術も進んで、ずいぶんと洋式化し、人々の好みも多様化してきています。 特に都市部では、家相を当てはめることさえ難しいでしょう。 人々の生活が変わり、そして住環境に対する考え方もかわり、進歩していくのが自然の流れなのではないでしょうか? その上で入居済み住民さんのようにいい意味で家相を取り入れていくのはOKだと思います。 |
734:
匿名さん
[2010-09-24 18:44:07]
合理性じゃないんだよね、家相は。
占いみたいなもんで、反すると気味悪いから可能な部分は言うこと聞いとこう、みたいな。 |
735:
匿名さん
[2010-09-27 20:51:33]
>ずいぶんと洋式化し、人々の好みも多様化してきています
でも葬式に黒い礼服は常識だし、 「友引」に葬式は常識的ではありません。 それと同じで「家相」は昔から間取りに取り入れられてきたものです。 日本人として大事にしたいですね。 |
736:
匿名
[2010-09-27 21:31:28]
地方によるのかな?
関東某所だけど、普通に鬼門に玄関ある。 袋小路的な住宅地だとけっこうあるね。 全国でも温度差があるんじゃない?田舎ほど気にしそうだし。 |
737:
購入検討中さん
[2010-09-27 21:39:22]
狭い住宅地だと玄関位地は道路向きの生活し易い場所に設けるからね。
まあ方角もぐちゃぐちゃだし、正確にどこ向きなのかもわからないが。 |
738:
匿名さん
[2010-09-27 21:52:05]
「今日のラッキーアイテムは黄色いハンカチ!」レベル
この程度なら金かかんないからいいけどね ン千万かけてこんなのやる人はある意味羨ましいよねえ そんな無駄に使える金あって |
739:
匿名さん
[2010-09-29 16:27:57]
新築祝いで親戚を招いた時、
「ちょっとこの家、中央階段じゃない?家相を無視して建てたの?」 って言われたくないしね。 |
740:
匿名さん
[2010-09-29 17:29:55]
そんなこと言うのお前くらいしかいないw
言われるのはせいぜい玄関便所台所くらいだな |
741:
匿名さん
[2010-09-29 17:46:19]
>>739
全く問題ないことをきちんと説明してあげればいいじゃん。 |
742:
匿名さん
[2010-09-30 18:14:17]
>全く問題ないことをきちんと説明してあげればいいじゃん
中央階段が家相上問題があると言われている事くらい、 誰だって知ってますからね。 問題が無いとは・・・とても言えませんよ。 |
743:
匿名さん
[2010-10-01 14:43:22]
>言われるのはせいぜい玄関便所台所くらいだな
鬼門や裏鬼門にそれがあったら話にならんからな。 |
744:
匿名さん
[2010-10-08 08:15:58]
>玄関位地は道路向きの生活し易い場所に設けるからね
別に家の前を横切って玄関があってもいいよ。 防犯上も有効だし。 |
745:
匿名
[2010-10-08 14:22:31]
地域差があるんじゃないのか?
道路が南北に走っているとして、道路の東側にある家はほとんど南西に玄関あるのだが。 京都なんかではいちいち、東南に玄関つけるのか?めんどくさいわ。 |
新築で鬼門方向の玄関って100軒中1軒もないよね。
さすがにそれくらいは考えてるみたい。