さまざまな過去レスを見ていると、
家相を取り入れてしまうと、
使い勝手の悪い間取りになると言う方がいます。
昔から家相は間取りに取り入れていたと思うのですが、
使い勝手の悪い家なんてあまり見ないように感じます。
みなさんは使い勝手と家相を両立できましたか?
【一部テキストを削除しました。10.08.30 管理人】
[スレ作成日時]2010-08-21 12:59:51
「使い勝手の良い間取り」と「家 相」は両立しますか?
515:
匿名さん
[2010-09-08 11:21:26]
|
516:
入居済み住民さん
[2010-09-08 11:25:30]
小さい窓を採用してるのは、風水では無いですよ。たぶん採光とプライバシー保護を両立させたいからだと思います。
|
517:
匿名さん
[2010-09-08 12:09:16]
小さい窓を採用してるのは・・・採光とプライバシー保護を両立させたいからだと
採光? 普通の窓に加えて小さい窓を追加しているなら通風や採光に有利だろうけど、 普通の窓をやめて小さい窓を採用している人がいるだろ? 結局は、 通風ダメ、 採光ダメ、 暗ーいジメジメしたイメージの家になっちゃうだろうね。 そんな家には暮らしたいと思わない。 |
518:
匿名さん
[2010-09-08 14:30:27]
家相は基本的にその家単体でしか見ません。広げてもせいぜい自身の敷地程度。
実際の設計ではそれだけではなくて周りの環境を考えないといけません。 例えば隣家の位置によって日影や通風等の影響を受けます。 東向きにして朝日を浴びる?結構ですが隣家の影になる位置にもってきては意味ないです。 南西で暑い?南西側に隣家があれば日影になってそこまで暑いということはありません。 影の影響を受けない南東側よりもおそらく涼しいでしょう。 その他にも、お隣さんの換気扇や窓の位置も考えて設計しないと せっかく大きく開放的な窓を設けてもお隣から丸見えでカーテン閉めっぱなしなんてことにもなりかねません。 家相などは確かによく考えられたものもありますが お隣さんまで最低でも何十mなんて田舎の農家のような家が普通に時代の話です。 現代の一般庶民の家では建築の素人が周りの環境を考えないでそのまま家相などを取り入れても 先人が意図したことは有効に発揮できません。 |
519:
匿名さん
[2010-09-08 20:11:38]
家を建てるときには周辺環境や立地条件が少しでも良い方がいいに決まっている。
間取りも家族構成、生活スタイル、ライフプランなどと採光や通風を考慮した少しでも住みやすく使い 勝手の良い間取りがいいに決まっている。 で、聞きたいのは、これをしのぐようなメリットが家相風水にこだわることにあるのかということ。 「気持ちよく暮らせる」なんてのは家相風水以前の大前提であって、別に家相風水にこだわらなくても というか、むしろこだわらない方が「気持ちよく暮らせる」はずなんで、メリットがあるという人には 説得力のある解りやすい理由での反論をぜひ聞かせていただきたい。 |
521:
匿名
[2010-09-08 20:36:44]
家相風水にこだわることのメリット。
①親戚や近所のうるさい人からとやかく言われなくてすむ。 ②いいことがあるはずだとか良くないことは起きないはずだ、という自己満足感に浸れる。 ③他人にも「家相風水にこだわった家」が自慢できる。 ④「家相風水にこだわった家」の広告塔として使ってもらえるチャンスがある。 え? 使い勝手や住みやすさのメリット? ごめん。どうしてもデメリットしか思い浮かばないんだ。 |
522:
匿名さん
[2010-09-08 22:04:05]
>>521
②~④はどうでもいいが、①はよく聞く話だったりする。 結構深刻。 親戚のオバチャンからケチつけられて家族が凹むとか。 こだわる人がこだわり抜いた家を建てるのは別にいいから、他人を巻き込まないでほしいとつくづく思う。 |
523:
入居済み住民さん
[2010-09-08 22:34:28]
私は、家相、風水をオカルトとか、迷信とか思う方は気にせず、取り入れ無い方が良いと思いますよ。自分たちの、使い勝手の良い間取りで、充分です。親戚や、近所のおばちゃんが色々うるさくったって、そのおばちゃん誰も責任なんか取ってくれないので、気にしないで下さい。あまり乗る気でもないのに、取り入れると、逆にストレスになりますよ。
|
524:
購入検討中さん
[2010-09-09 15:34:06]
「両立しない」という結論でいいんでしょうかね?
|
525:
匿名さん
[2010-09-09 16:07:30]
いちゃもん付けられたら、逆にオバチャンちを使い勝手についてこきおろせばいい。
|
|
526:
入居済み住民さん
[2010-09-09 16:26:33]
私は、ずっと両立すると思ってますが、迷信オカルトと思っている方には、それ以前の話だと思います。
家相に関していえば、色々な側面を持っていると、思うのですが、人相や手相のように家相も家の相を見るものです。 人相手相は変えられないけど、家相は自分で作れます。どういう家の相にしたいのか、です。 子供の名前の画数を、名づけの時に気にされる方もいらっしゃると思いますが、画数も子供に対する親の願いだとすると、家の相も「こういう家になって欲しい」という願いの部分があるかもしれません。 子供の画数大吉にしたからって、その子が大物になる保障はありませんが。別に子供の名前は、響きが良いからとかそういう理由でも、全然構わないと、思いますが、間取りに関してもそんな所だと、私は思っています。 前、書き込みのあった、ア○ネス・チ○ンさんの、使い勝手の悪そうな家は、見ていないので知りませんが、芸能人の方やお金持ちの方は、一般の無難な家相風水を施すのではなく、とにかく業績上げたいとか、もっともっと運気をあげたいとかで、庭に滝作ったり、川作って橋渡らないと家に入れないとか、工夫するようです。私には、まだ理解の及ぶ範囲では、ありません。 |
528:
匿名
[2010-09-09 17:10:52]
中身がないからね
これを読んだところでやっぱりオカルトの類なんだとしか思わない。 |
530:
匿名さん
[2010-09-09 19:59:51]
結局結論としては
家相風水のメリットが「親戚や近所のうるさい人からとやかく言われなくてすむ」ということしかなく、 両立するかしないかなんて考えるまでもないってことになりそうですな。 |
531:
購入検討中さん
[2010-09-10 06:06:51]
やっと結論がでたようだね。
「使い勝手の良い間取り」と「家 相」は両立しません。 |
532:
匿名さん
[2010-09-10 17:53:47]
私は葬式を「友引」にしたくないので、 「家相」を取り入れたいかな。 |
533:
入居済み住民さん
[2010-09-10 18:03:05]
葬式を友引にできないのは、参列者の中に気にする人がいるから。
家相はそこに住む人が気にしないならあえて古い因習に従う必要はない。 関わってくる人数が少ない分、葬式よりは融通がきく。 |
534:
匿名さん
[2010-09-10 18:22:53]
>葬式を友引にできないのは、参列者の中に気にする人がいるから
そのとおりですよ。 「家相」もお客様が気にするものですからね。 |
535:
入居済み住民さん
[2010-09-10 18:27:40]
家相は住む人に影響を与えるとされています。
家相が悪くてもお客様に迷惑はかけませんよ。 |
536:
匿名さん
[2010-09-10 18:35:26]
使い勝手は住む人に影響を与えるとされています。
使い勝手が悪いとお客様にも迷惑ですよ。 |
537:
入居済み住民さん
[2010-09-10 18:44:14]
だね。
家相が悪くても来客に迷惑を掛けないが、使い勝手が悪い家は来客にとっても使い勝手が悪いよね。 |
538:
入居済み住民さん
[2010-09-10 19:06:13]
逆にお聞きしたいことがあります。家相、風水にどんなメリットが有ったら、心動かされるのでしょうか?
|
539:
匿名さん
[2010-09-10 19:11:13]
多少のメリットがあろうと、大きなデメリットがあるから心を動かされない。
|
540:
匿名さん
[2010-09-10 19:16:58]
>多少のメリットがあろうと、大きなデメリットがあるから心を動かされない
確かにね。 私も「仏滅」に結婚式やらないということは守っていきたいと思っています。 「先人の教え」である「家相」という考えも大切に守っていこうと思います。 これらはメリットやデメリットと無縁の事ですからね。 |
541:
匿名さん
[2010-09-10 19:30:08]
だから、家相風水にはこれといったメリットなんてないという結論が出ているのに、
それでも家相風水を取り入れたい、というのなら、家相風水のメリットをきちんと 出して反論しないと意味がないんだよね。 そういう意味で№532の**の一つ覚えのレスは全くのナンセンス。 |
542:
購入検討中さん
[2010-09-10 19:33:56]
もういいんじゃない?
結論はでているんだから。 家相風水は取り入れないほうが良い 気にする人は勝手にやっていてくれ |
543:
匿名さん
[2010-09-10 19:37:45]
>これはメリットやデメリットと無縁の事ですから
家相風水に何のメリットもないってことを認めた「***の遠吠え」のレスですな。 |
544:
入居済み住民さん
[2010-09-10 20:02:41]
ずーっと、思っていたのですが、「みなさんは使い勝手と家相を両立できましたか?」の問いに対して、
私は家相風水を勉強していたので、両立できた。 両立できないという方は、わからない知らない、理解しようともしていないから、両立できない、が正解ではないですか? |
545:
匿名さん
[2010-09-10 20:48:16]
>私は家相風水を勉強していたので、両立できた。
メリットのないこと勉強するのに、人生は短すぎると思うんだがどうだろう? |
546:
匿名さん
[2010-09-10 20:55:19]
家相というのは平面でしか家の構造を見ていません。
けれども現実には人が住まう家というのは立体であり、人間も立体的に生活しています。 家相の考え方は、根本的にナンセンスなんです。 一方、風水はそうでないという人もいます。 しかし、風水の考え方の根幹には、陽宅と隠宅、というものがあり、 風水の考え方に即し、方位学も計算に入れた立派なお墓をつくらなければ、意味がありません。 よって、日本には風水は定着しません。 |
547:
入居済み住民さん
[2010-09-10 21:24:43]
NO.545の方 風水にお詳しいようですが、陰宅まで、考えてたらただでさえ膨大な風水の、考えの中では、家作りようがないですよ。せいぜい陽宅でいっぱい、いっぱいではないですか?土地でさえ、四神相応の土地から探さなくては、ならないですよ。それに、個人的な話ですが、転勤で来た土地に家を建てたので、陰宅までは、無理です。陽宅に関しては、間取り、土地(ウチは四神相応に近い土地をみつけましたけど)環境、九星気学で転居時期までは、考慮しました。
|
548:
匿名さん
[2010-09-10 21:56:07]
私は詳しくは無いです。陰宅の字を間違えましたしね。
興味本位で家相の本だの風水の本だの読んでるだけです。 ただ、風水で本当に大事なのは陽宅よりもむしろ陰宅の方だ、と聞いたことがあります。 なので、少し知ったかぶってみました。 風水については、547さんの方が多分詳しいですね。 四神相応の土地を捜されたとのこと。 現代の価値観から見ても、気持ちよく住むのに適した、よい場所であることと思います。 私自身は、家を建てるときに、 そういったものに振り回されることには害があるという考え方でもあります。 風水に叶ったお墓をたてるよりも、きちんとお墓参りすることの方が大事だと思います。 間取りにこだわるよりも、自分の家をいつくしんで綺麗にして、 感謝して暮らすことの方が大事だと思っています。 |
549:
匿名さん
[2010-09-10 21:57:40]
まあこんなややこしいの勉強してまで家建てたくないなぁ。
自分が満足して住みやすいのが一番。 |
550:
匿名さん
[2010-09-10 22:20:37]
×私は家相風水を勉強していたので、両立できた。
○私は使い勝手の勉強をしていなかったので、両立できたと思い込んでたが実は違った。 ずーっとグダグダ言ってるけど両立できたという間取りの具体例が一切出てこない。 自分の家で両立できてんなら自分ちの間取り出せばいいだけじゃない。 |
551:
購入検討中さん
[2010-09-10 22:46:51]
墓相なんてのもあるけど、あれなんか完璧な悪徳商法だからね。
なんの問題もない墓をこれは悪相だの何だの因縁つけて、意味不明な形の意味不明な文字をかかれた墓を買わされてしまう。 本来、自分の宗派の決まった型があるんだよ。それを無視して、おかしな墓を作らされる。 仏教的な解釈だと、お墓はご先祖様の魂が眠る場所でそこから子孫を暖かく見守る場所。お墓参りすることで子孫に繁栄と幸せを与える場所なんです。 だけど、墓相にかかると、厄災を呼ぶ悪相とかえらい難癖つけて、ご先祖様を冒涜するようなことを平気でする。 不安を煽るこういった何とか相なんてのはみんなうさんくさくて大嫌い。 |
553:
入居済み住民さん
[2010-09-11 07:09:56]
NO.547です。私前に自分の間取り出しましたよ。あと、モデルの間取り出されて、風水家相を施した間取りに変えてください、というのも間取りソフト、入れてやってみて、なかなか良いのが、出来たのですが、UPの仕方がわからず、断念しました。メール送信をして保存してからと、やったみましたが、うちPCのセキュリティーそせいか、無理でした。
それから、使い勝手について、これに関しては、とても個人差のある事で、和室は南が良いという方もいれば、畳焼けるからイヤだ、という人もいるだろうし、リビングとダイニングは、一緒が良いという人や、片付かないから、別が良いという方まで、それぞれです。個人の使い勝手は、自由ですが、家相風水のせいで、使い勝手が悪いというのは、全てがあなたの主観と同じとは、限らないのでは? |
554:
購入検討中さん
[2010-09-11 07:36:49]
【くたばれ家相・風水】
このサイトを見るといかに家相風水がいかがわしいものなのかわかりますね。 |
555:
購入検討中さん
[2010-09-11 07:39:06]
墓相商売なんかと同じで家相風水も悪災だ祟りだと言って
人々の不安を煽り、商売につなげる。 最低だよな。 |
556:
匿名さん
[2010-09-11 09:15:23]
>私前に自分の間取り出しましたよ
どれ? >というのも間取りソフト、入れてやってみて、なかなか良いのが、出来たのですが、UPの仕方がわからず、断念しました。メール送信をして保存してからと、やったみましたが、うちPCのセキュリティーそせいか、無理でした。 プリントスクリーンというので撮って(←分からなければ検索) ペイント立ち上げて貼り付けして保存すればOK |
557:
匿名さん
[2010-09-11 09:27:39]
東接道で東北玄関にしたら鬼門だなんだと義母から言われて困る。
そこ以外玄関おけないんだよ・・。 |
558:
入居済み住民さん
[2010-09-11 10:03:24]
NO.114に、間取り書き込みしています。三大禁忌といわれる、中央階段に近いですが、四角形の周囲155センチの柱が天井まで立っていて、中は空洞で配線だけが通っています。その配線は屋根の一番上に付いている、換気扇のもので、暑い時はその換気扇をまわせば、上部に溜まった熱気を換気できるようになっています。階段の形状も変わっていて、厚さ5センチの木板がステップにはめてあって、階段正面から見ると、向こうの壁が抜けて見えるようになっています。
間取りソフトのUPは、参考にしてチャレンジしてみます。その間取りは、構造上可能であれば、私の今住んでいる間取りより、良いなあとおもっています。 |
559:
匿名さん
[2010-09-11 10:45:34]
>>558
ありがとう 和室北東で完全分離型か。 玄関正面中央で和室とリビングに振り分けってのは昔よくあった間取りだね。 同居型とかじゃない限り今はあまり受け入れられてないですねえ。 まあ住んでる人が問題なければそれでいいと思うよ。 ただ不特定多数の人間に評価してもらうと、使い勝手と両立してるとは言い難い間取りだろうねえ >水周りのせいで若干凶相でますが、後は掃除でがんばっています。 これが気にいらないんだよね 掃除でなんとかなる程度のものなら最初から気にしなくてもいんじゃないの? >天井まで太い柱が立っています。構造上に必要な柱では無いようで、中は配線しか通っていませんでした。 >風水的にも気が柱を中心に回るように、なっているようです。 それは柱とは言わないなあ。どっちかとういうと設備配管じゃね? |
560:
入居済み住民さん
[2010-09-11 12:27:18]
すみません。プリントスクリーンは、初めて使って成功しました。ペイントに貼り付けて保存までは、できたのですが、書き込み欄に反映どうしても、できないです。何度か切り取り、貼り付けやっているのですが・・・・
|
561:
匿名さん
[2010-09-11 22:06:57]
|
562:
入居済み住民さん
[2010-09-12 05:48:28]
>561
ありがとうございます。その保存形式jpglで、やってみます。変なこと色々やっていたら、ウチのPCの壁紙が、間取り図になっていました。(泣) |
563:
匿名さん
[2010-09-12 11:09:13]
№547さん、随分お詳しく、かつ、ご自身でも随分凝っていらっしゃるようですね。
で、お聞きしたいんですが、そのように考慮することでどんなメリットがあるのか、逆に使い勝手や 住みやすさだけを考えて全く考慮しなかった場合はどんなデメリットがあるのか、わかりやすく説明 してはもらえないでしょうかね。 |
564:
匿名さん
[2010-09-12 11:41:26]
四神相応。
東に川、西に道、南に池、北に山。 さらには東北(鬼門)西南(裏鬼門)に神社仏閣あればなお良しってか。 でも、こういうところに家を建てるとなんでいいのか、そうじゃないところに建てると なんでいけないのかは素人にはよくわからない。 そこに風水師が登場。 「このままではいけませんね。でもこういうふうにすれば幸せになれますよ。」 と言われるまま高い鑑定料を払わされ高いグッズを買わされる。 |
まったくそのとおりです。
スッキリしました、ありがとうございます。
最近は風水かなんか知らないけど、
小さい窓を採用している家が多くなってますよね?
その住民たちは風通しの悪さをよく口にします。
風の弱い日は仕方が無く窓を閉めてクーラー付けてるって人もいますからね。
やっぱり窓は家相風水抜きにしても、普通の窓がいいですよね。