さまざまな過去レスを見ていると、
家相を取り入れてしまうと、
使い勝手の悪い間取りになると言う方がいます。
昔から家相は間取りに取り入れていたと思うのですが、
使い勝手の悪い家なんてあまり見ないように感じます。
みなさんは使い勝手と家相を両立できましたか?
【一部テキストを削除しました。10.08.30 管理人】
[スレ作成日時]2010-08-21 12:59:51
「使い勝手の良い間取り」と「家 相」は両立しますか?
515:
匿名さん
[2010-09-08 11:21:26]
|
516:
入居済み住民さん
[2010-09-08 11:25:30]
小さい窓を採用してるのは、風水では無いですよ。たぶん採光とプライバシー保護を両立させたいからだと思います。
|
517:
匿名さん
[2010-09-08 12:09:16]
小さい窓を採用してるのは・・・採光とプライバシー保護を両立させたいからだと
採光? 普通の窓に加えて小さい窓を追加しているなら通風や採光に有利だろうけど、 普通の窓をやめて小さい窓を採用している人がいるだろ? 結局は、 通風ダメ、 採光ダメ、 暗ーいジメジメしたイメージの家になっちゃうだろうね。 そんな家には暮らしたいと思わない。 |
518:
匿名さん
[2010-09-08 14:30:27]
家相は基本的にその家単体でしか見ません。広げてもせいぜい自身の敷地程度。
実際の設計ではそれだけではなくて周りの環境を考えないといけません。 例えば隣家の位置によって日影や通風等の影響を受けます。 東向きにして朝日を浴びる?結構ですが隣家の影になる位置にもってきては意味ないです。 南西で暑い?南西側に隣家があれば日影になってそこまで暑いということはありません。 影の影響を受けない南東側よりもおそらく涼しいでしょう。 その他にも、お隣さんの換気扇や窓の位置も考えて設計しないと せっかく大きく開放的な窓を設けてもお隣から丸見えでカーテン閉めっぱなしなんてことにもなりかねません。 家相などは確かによく考えられたものもありますが お隣さんまで最低でも何十mなんて田舎の農家のような家が普通に時代の話です。 現代の一般庶民の家では建築の素人が周りの環境を考えないでそのまま家相などを取り入れても 先人が意図したことは有効に発揮できません。 |
519:
匿名さん
[2010-09-08 20:11:38]
家を建てるときには周辺環境や立地条件が少しでも良い方がいいに決まっている。
間取りも家族構成、生活スタイル、ライフプランなどと採光や通風を考慮した少しでも住みやすく使い 勝手の良い間取りがいいに決まっている。 で、聞きたいのは、これをしのぐようなメリットが家相風水にこだわることにあるのかということ。 「気持ちよく暮らせる」なんてのは家相風水以前の大前提であって、別に家相風水にこだわらなくても というか、むしろこだわらない方が「気持ちよく暮らせる」はずなんで、メリットがあるという人には 説得力のある解りやすい理由での反論をぜひ聞かせていただきたい。 |
521:
匿名
[2010-09-08 20:36:44]
家相風水にこだわることのメリット。
①親戚や近所のうるさい人からとやかく言われなくてすむ。 ②いいことがあるはずだとか良くないことは起きないはずだ、という自己満足感に浸れる。 ③他人にも「家相風水にこだわった家」が自慢できる。 ④「家相風水にこだわった家」の広告塔として使ってもらえるチャンスがある。 え? 使い勝手や住みやすさのメリット? ごめん。どうしてもデメリットしか思い浮かばないんだ。 |
522:
匿名さん
[2010-09-08 22:04:05]
>>521
②~④はどうでもいいが、①はよく聞く話だったりする。 結構深刻。 親戚のオバチャンからケチつけられて家族が凹むとか。 こだわる人がこだわり抜いた家を建てるのは別にいいから、他人を巻き込まないでほしいとつくづく思う。 |
523:
入居済み住民さん
[2010-09-08 22:34:28]
私は、家相、風水をオカルトとか、迷信とか思う方は気にせず、取り入れ無い方が良いと思いますよ。自分たちの、使い勝手の良い間取りで、充分です。親戚や、近所のおばちゃんが色々うるさくったって、そのおばちゃん誰も責任なんか取ってくれないので、気にしないで下さい。あまり乗る気でもないのに、取り入れると、逆にストレスになりますよ。
|
524:
購入検討中さん
[2010-09-09 15:34:06]
「両立しない」という結論でいいんでしょうかね?
|
525:
匿名さん
[2010-09-09 16:07:30]
いちゃもん付けられたら、逆にオバチャンちを使い勝手についてこきおろせばいい。
|
|
526:
入居済み住民さん
[2010-09-09 16:26:33]
私は、ずっと両立すると思ってますが、迷信オカルトと思っている方には、それ以前の話だと思います。
家相に関していえば、色々な側面を持っていると、思うのですが、人相や手相のように家相も家の相を見るものです。 人相手相は変えられないけど、家相は自分で作れます。どういう家の相にしたいのか、です。 子供の名前の画数を、名づけの時に気にされる方もいらっしゃると思いますが、画数も子供に対する親の願いだとすると、家の相も「こういう家になって欲しい」という願いの部分があるかもしれません。 子供の画数大吉にしたからって、その子が大物になる保障はありませんが。別に子供の名前は、響きが良いからとかそういう理由でも、全然構わないと、思いますが、間取りに関してもそんな所だと、私は思っています。 前、書き込みのあった、ア○ネス・チ○ンさんの、使い勝手の悪そうな家は、見ていないので知りませんが、芸能人の方やお金持ちの方は、一般の無難な家相風水を施すのではなく、とにかく業績上げたいとか、もっともっと運気をあげたいとかで、庭に滝作ったり、川作って橋渡らないと家に入れないとか、工夫するようです。私には、まだ理解の及ぶ範囲では、ありません。 |
528:
匿名
[2010-09-09 17:10:52]
中身がないからね
これを読んだところでやっぱりオカルトの類なんだとしか思わない。 |
530:
匿名さん
[2010-09-09 19:59:51]
結局結論としては
家相風水のメリットが「親戚や近所のうるさい人からとやかく言われなくてすむ」ということしかなく、 両立するかしないかなんて考えるまでもないってことになりそうですな。 |
531:
購入検討中さん
[2010-09-10 06:06:51]
やっと結論がでたようだね。
「使い勝手の良い間取り」と「家 相」は両立しません。 |
532:
匿名さん
[2010-09-10 17:53:47]
私は葬式を「友引」にしたくないので、 「家相」を取り入れたいかな。 |
533:
入居済み住民さん
[2010-09-10 18:03:05]
葬式を友引にできないのは、参列者の中に気にする人がいるから。
家相はそこに住む人が気にしないならあえて古い因習に従う必要はない。 関わってくる人数が少ない分、葬式よりは融通がきく。 |
534:
匿名さん
[2010-09-10 18:22:53]
>葬式を友引にできないのは、参列者の中に気にする人がいるから
そのとおりですよ。 「家相」もお客様が気にするものですからね。 |
535:
入居済み住民さん
[2010-09-10 18:27:40]
家相は住む人に影響を与えるとされています。
家相が悪くてもお客様に迷惑はかけませんよ。 |
536:
匿名さん
[2010-09-10 18:35:26]
使い勝手は住む人に影響を与えるとされています。
使い勝手が悪いとお客様にも迷惑ですよ。 |
537:
入居済み住民さん
[2010-09-10 18:44:14]
だね。
家相が悪くても来客に迷惑を掛けないが、使い勝手が悪い家は来客にとっても使い勝手が悪いよね。 |
まったくそのとおりです。
スッキリしました、ありがとうございます。
最近は風水かなんか知らないけど、
小さい窓を採用している家が多くなってますよね?
その住民たちは風通しの悪さをよく口にします。
風の弱い日は仕方が無く窓を閉めてクーラー付けてるって人もいますからね。
やっぱり窓は家相風水抜きにしても、普通の窓がいいですよね。