一戸建て何でも質問掲示板「「使い勝手の良い間取り」と「家 相」は両立しますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 「使い勝手の良い間取り」と「家 相」は両立しますか?
 

広告を掲載

名匿さん [更新日時] 2021-04-20 19:08:51
 削除依頼 投稿する

さまざまな過去レスを見ていると、
家相を取り入れてしまうと、
使い勝手の悪い間取りになると言う方がいます。
昔から家相は間取りに取り入れていたと思うのですが、
使い勝手の悪い家なんてあまり見ないように感じます。
みなさんは使い勝手と家相を両立できましたか?

【一部テキストを削除しました。10.08.30 管理人】

[スレ作成日時]2010-08-21 12:59:51

 
注文住宅のオンライン相談

「使い勝手の良い間取り」と「家 相」は両立しますか?

235: 住まいに詳しい人 
[2010-08-28 21:36:31]
家が傷む原因で一番は湿気です。
地震じゃありません。
236: 匿名さん 
[2010-08-28 21:41:38]
>>わかりやすく懇切丁寧に説明してくださいね。

どこに北東が欠けてると書いてあるのか、文を引用せよ。

というか、せっかく教えても、忠告を非難としか受け取れない人に、懇切丁寧に教える気は毛頭ない。
237: 匿名さん 
[2010-08-28 21:43:01]
>>235
だからね、その湿気の多い土地が風水で凶相って言われて……あ、なんでもないです。
238: 購入検討中さん 
[2010-08-28 21:47:22]
>どこに北東が欠けてると書いてあるのか、文を引用せよ。

えーーーー見えないのw文よりももっとわかりやすい図で説明してあるよ。
239: 匿名さん 
[2010-08-28 21:49:27]
>>238
「北東」で検索したけど出てこないけど?
240: 匿名さん 
[2010-08-28 21:50:19]
もう、お得な情報あっても、絶対に教える気にならん。
243: 購入検討中さん 
[2010-08-28 22:12:49]
だめだめだめーーーーーーーーー。
風水や家相に疎いからといって騙されませんぞーーーーーw

まず一つ押さえた証拠w

>欠けは、どの方位にあっても凶相です。

そして留めの証拠w

>a)隅角のすべてがL形壁 建物の角隅すべてに、はり間、けた行の両方向に壁が直角(L形)にある場合です。

まあ確かに、この図を見てここが北東じゃないとむりやり白を切ることもできますが、さすがですねーーー。
しかし、一つ目の証拠を科学的、理論的に根拠を持って解説できますかね。

風水・家相は耐震に問題ある間取りを科学して凶相と呼んでいるんですよねw
244: 匿名さん 
[2010-08-28 22:36:24]
確かに。北東なんて書いてない。
245: 購入検討中さん 
[2010-08-28 22:46:26]
おおーーーーーーっと
やっとしぼりだした言葉がそれですかw


長方形の建物よりも
高い耐震性のある建物の図

_____________
| |  a)隅角のすべてがL形壁
| |_____  建物の角隅すべてに、はり間、
| |  けた行の両方向に壁が直角
| |  (L形)にある場合です。
|_________________|


確かにーーーー北東とは呼べないーーーーw
しかしーーーー確実に”かけ”ているーーーーw

このかけはどうなのーーーーー。
このかけはどうなってるのーーーーー。

 

247: 購入経験者さん 
[2010-08-28 22:54:50]
難しいなAA職人は無理だな。
248: 匿名さん 
[2010-08-28 23:11:14]
世間一般誰が図を見ても上が北
お前の持ってる地図は上が北じゃないのか?カーナビのヘディングアップとか訳分からん事言うなよ。

【一部テキストを削除しました。管理人】
249: ビギナーさん 
[2010-08-29 00:02:44]
風水さんは、欠けについて耐震性で語ろうとしているのが間違いです。家相風水で欠けが問題になるのは、住人の金運、健康運、仕事運、対人関係の運などに関してです。欠けとは反対の「張り」はこれらの運勢にプラスに働くようですから、紹介された図に対して「右上(あえて右上と書きます)の欠けではなく、左上の張りである」と強弁してみてはいかがでしょう?そしてお得意の論理の飛躍で左上(もしくは右下)に張りのある家は耐震性が高まるので、家が安定し○○運が向上する。とか言っちゃってください。

あと、大学の研究どうこういわれるのなら、ソースを示すのは最低限の礼儀です。研究がなされていれば、論文が出ているはずです。学術論文は、web上でもアブストラクトくらいなら見ることが出来ます。それが出来ないなら、なんとなく権威のありそうなことを言って自分の主張を正当化するのはやめるべきです。同じ理由から「科学」という言葉を使用するのは慎むべきです。
250: 匿名さん 
[2010-08-29 01:44:21]
>>245

ご指摘のHPには、以下のように書いてあります。


「平面がL型やコ型などの建物や、凹凸が多い複雑な平面形の建物では、突出部分と建物本体部分の剛性が異なります。そのため、それぞれの部分が地震時にばらばらに揺れ動いて両者の境界部分(入隅部)から壊れやすくなります。」

貴方が指摘するL型とは、L字型の家のことではなく、L字型に壁がついているかの間違いです。
南側は、どうしても窓を大きくとるため、耐力壁がなくなるという意味であり、
そのために、窓など開口がないのをL字型の壁と言ってるのです。
本題の「L字型の壁」と「L字型の家」では意味が違います。

ヨロシク。
251: 匿名さん 
[2010-08-29 02:59:52]


http://f-kankyo.blogdehp.ne.jp/article/13290310.html
建物の形状

 建物の平面形状はなるべく単純で正方形に近いものが理想的です。L字型、コ字型、凹凸が多い複雑な平面形状の建物では、地震時にそれぞれの部分がバラバラに動いて入隅のような境界部分から壊れます。建物の形状を単純でまとまりのよいものとすると、耐震だけではなく、耐風、耐久性からもよいのです。

 2階建てより平屋建ての方が地震に強いですが、シンプルな形の総2階建てであれば、バランスがよく、比較的地震に強いと言えます。

 また、1階に12畳を超える大きな部屋を取ると、柱や耐力壁の量が2階に比べて相対的に少なくなり、1階の耐震性が低くなります。吹き抜けをつくる際もその部分の耐力壁が少なくなり、建物全体の耐震性が低くなることに注意しなくてはなりません。


http://www.begoing.jp/chousairai.html

欠陥住宅の調査の依頼

No.2
家が揺れるとのことで調査の依頼がありました。建物概要は木造枠組壁工法(ツーバイフォー工法)の1階が駐車場の3階建て建売住宅です。
実際に3階に座った状態で別の部屋で軽く振動を与えると、震度1か2ぐらいの揺れを感じました。また室内の壁は振動による亀裂が多数生じていました。
揺れる原因は建物の平面プランが縦長のコの字型で、平面計画と構造計算書に不備があり、確認申請を検査した民間検査機関も不備があることを認めています。しかし、中間検査と完了検査には合格しています。デザイン優先で建物の安全性を無視した建物でした。
その後、交渉の結果、契約解除することで合意しました。
252: 匿名さん 
[2010-08-29 03:02:28]
http://www.manshon.jp/taishinq_a/taishinQAfull.pdf
Q03 地震に対しては、どのようなマンションが弱いですか?
①年代
日本の建築基準法の改正年を示します。
建築基準法改正新耐震法耐震改修促進法
1950年1971年1981年1995年
(鉄骨)鉄筋コンクリート造の耐震基準は大地震が来る度に改正されてきました。1968 年の十勝沖地震の建物
被害を受けて1971 年に柱の帯筋の間隔を100mm以下になりました。これによりかなり崩壊防止に役に立ちまし
た。
以後1978 年宮城沖地震の建物被害を受けて1981 年に建築基準法の大改正が行われました。現行の新耐震法で
も安全とは言い切れませんが、1981 年以前と以後でかなり耐震性に差があります。
②形状
1981 年以前の建物のうち、建物の平面形状(真上から見たときの形)や立面形状(正面から見たときの形)が不
整形の場合、建物の重心(建物の全重量が1つにまとまったとする位置)と剛心(建物が揺れまいと踏ん張る剛さの
中心の位置)とがずれてしまう事が多く、大地震時のねじれ振動によって壊れる事があります。
平面形状が不整形の建物とは、下図のようなZ 字型、T字型、L字型、コ字型などが挙げられます。立面形状
が不整形の建物とは、道路斜線などによって上部が斜めにセットバックした建物や、ツインタワー型の建物が挙
げられます。また、雁行形式(Q11 参照)と呼ばれる形状の建物も、あまり地震に強くありません。
この他にも、ピロティ(Q12 参照)や建物の構造が上層部と下層部で異なっている場合や、壁の上下階や平面
配置のバランスが悪い建物なども、大地震時に被害を受けやすいと言われています。
不整形建物の場合、地震力が集中する部分にエキスパンション・ジョイント(*後述)を設けたり、構造部材の大
きさや配置などの設計上の工夫がなされています。
253: 匿名さん 
[2010-08-29 03:07:03]
実は、風水でも、正方形の家が一番良しとされる。
耐震実験でも、正方形の家が一番安定していると報告されている。

風水でも、コの字型、L字型、などの凹凸がある家は、凶相とされている。
耐震実験でも、凹凸のある家は地震に弱いと報告されている。

風水は、自然哲学にのっとった、理にかなった学問だ。
当たるも八卦の占いなどではない。
宇宙の真理、自然哲学だ。
254: 購入検討中さん 
[2010-08-29 04:29:40]
元々、コの字なんかの形の家は耐震性が弱いって認めてるのよん。
私は、平等に判断してますよ。

それが科学的で論理的ということなんじゃないの?


>貴方が指摘するL型とは、L字型の家のことではなく、L字型に壁がついているかの間違いです。

これどっちにしても”かけ”

>風水でも、コの字型、L字型、などの凹凸がある家は、凶相とされている。
>耐震実験でも、凹凸のある家は地震に弱いと報告されている。

いつの間にかすり替わってる

今度は”かけ”ている事実を誤魔化そうと必死

【一部テキストを削除しました。管理人】
255: 購入検討中さん 
[2010-08-29 05:00:07]
文句があるなら

日本建築防災協会、日本建築士会連合会に文句を言ってみたらw
http://jutaku.homeskun.com/legacy/taishin/taishin/tuyoi_yowai.html

なにこれ風水と違うよーーーーーってw

風水君 VS 日本建築防災協会、日本建築士会連合会

どっちが正しいことを言っているのかなぁ?
どっちが科学的で論理的なことを言っているのかなぁw
256: 匿名 
[2010-08-29 06:51:22]
風水君はまず図面の見方から勉強する必要あるよね

【一部テキストを削除しました。管理人】
257: 匿名さん 
[2010-08-29 07:25:07]
コの字ロの字の家が構造的に正方形の家より弱いなんてのは当たり前なんだよ。
バカみてえに風水持ち出さなくても。

そんな自明の理じゃなくて、風水はそんな状況を何とかしてくれるのかってこと。
四角く収めるために亜空間殺法(By安藤満)でも伝授してくれるのか?
それとも欠けがあっても強い新建材でも開発してるのか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる