大切にしたい風景がある。大切にしたい家族がいる。
渋川の桜並木に隣接した南向き中心の物件です。プラウドといい勝負になりそうですがどうでしょうか。
<全体物件概要>
所在地:神奈川県川崎市中原区今井南町390-1(地番)
交通:東急東横線・目黒線武蔵小杉駅から歩いて7分、南武線武蔵小杉駅から歩いて11分
総戸数:30戸
間取り:2LDK+納戸~3LDK
専有面積:71.85~99.37平米
入居:2011年11月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工:熊谷組
管理:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2010-08-21 11:13:09
- 所在地:神奈川県川崎市中原区今井南町390番1(地番)
- 交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩7分
- 総戸数: 30戸
パークホームズ武蔵小杉今井南町
301:
匿名さん
[2010-12-30 12:44:57]
|
302:
匿名
[2010-12-30 15:41:49]
〉〉301いえ、線路脇のマイナスポイントと価格差を真剣に検討中の者です。
|
303:
匿名さん
[2010-12-30 17:29:21]
|
304:
匿名さん
[2010-12-30 21:51:38]
|
305:
匿名
[2010-12-31 15:15:18]
ここも大変だね
|
306:
匿名
[2011-01-02 17:11:38]
ナイスは耐震等級が三井より上。現地いけばわかるが新幹線はうるさくない。横須賀線のがうるさい。
近々、耐震に関する基準改定があるという噂や、今の世の中、UNIQLOの繁栄みたいにブランド重視とはいかなくなっている。三井もそれを考えて質にもっとプライドを持ってマンション作ってほしい。 |
307:
匿名さん
[2011-01-02 17:45:51]
ナイスと三井を比較するというその感覚が既に誤っていると思う。
|
308:
匿名
[2011-01-02 19:15:08]
去年は業界的に言えば、三井よりN村不動産が大勝利だったようです・・・
|
309:
匿名
[2011-01-02 21:33:09]
このマンション三井にしては仕様悪すぎだよね。
予定価格は小杉バブル価格。 春に出る東横東側のタワマンの価格を吊り上げようとしてるんだね。 その前にこのマンションが売れなくならないようにね。 |
310:
匿名さん
[2011-01-03 05:39:20]
>>304
たしかに新幹線もうるさいけど、 車はしゅんぱつ的にエンジンふかされると、ものすごく気になるので、 ばかにできない。個人的には「二重サッシ+新幹線騒音」より車のほうが嫌かも。 また、新幹線は真夜中は基本的に走らないが 車は真夜中だろうと、いや逆に真夜中のほうが静寂の中をエンジンふかして飛ばしていくのでうるさい。 眠りを妨げられるほど。 実際ここの前の道に一時間くらい立ってみたら、 かなりうるさいことがわかると思うよ。 |
|
311:
匿名
[2011-01-03 14:52:55]
ナイスと比較される三井物件…。確かに、三井にはブランドだけで金とっているぼったくり物件はあると。言ってました。
|
312:
匿名さん
[2011-01-03 18:06:21]
ナイスの話は別のところでして下さいませんか。
話題に上がるだけで板の品格が下がりますので。 |
313:
匿名さん
[2011-01-03 21:52:48]
この物件の交差点信号は、深夜以降は黄点滅・赤点滅になる。
サライ通りが黄点滅。停止の義務がなくなるので、 発車時のエンジン吹かし音は深夜帯はそれほど気にならないのでは? |
314:
匿名
[2011-01-04 10:49:55]
車の通行音がうるさいのであって、停まる停まらないの話じゃないでしょ?
しかも点滅する信号なんて道が狭いし危なっかしそうだし、 二階ぐらいの部屋は点滅で窓の外を煩わしく感じそう。 |
315:
匿名さん
[2011-01-04 10:59:30]
>発車時のエンジン吹かし音は深夜帯はそれほど気にならないのでは? そのとおりです。 また夜は通行量がぐっと減ります。 どのみち影響あるとしても南向きの部屋だけでしょう。 >二階ぐらいの部屋は点滅で窓の外を煩わしく感じそう。 そうかもしれませんが、それよりあの常夜灯の方が気になる。 |
316:
匿名
[2011-01-04 11:12:15]
休みの日に車の音で目覚めたくないね。
一番いい南向きがうるさいのでは値下げしないと厳しいだろうね。 |
317:
匿名
[2011-01-08 00:02:41]
安普請
|
318:
匿名さん
[2011-01-08 12:18:19]
仕様はかなり高いと思いますよ。キッチンは天然石ですし場所に見合う内容かと。
実際のモデルと掲示板の内容と結構温度差あるもんなんですね。 |
320:
匿名
[2011-01-08 15:49:22]
|
321:
匿名さん
[2011-01-09 11:57:55]
たしかにね。財閥系で、ブランド購入するのに高いお金払って直床はマイナスだよね。完売したプラウドと嫌でも比較してしまうよ。残念。
|
323:
匿名
[2011-01-09 14:49:19]
どっちもどっち
|
324:
匿名
[2011-01-09 15:17:41]
今井プラウドとここのパークホームズなら完売したブリリアのほうが仕様良かったりして。
最近は三井も野村も仕様はちょっと微妙だよね。それなりに高いのに。 |
325:
匿名さん
[2011-01-09 16:06:25]
天然石もいろいろだからね。
ものによっては人工大理石の方が高かったりするし。 でもはったりかますのにはいいよね、天然石仕様。 |
326:
住まいに詳しい人
[2011-01-10 00:04:57]
天板は天然石なのですか。面白いと思います。
ミクロの隙間に汚れが入る、あるいは酸で変色という弱点があるけど高級感はピカイチ。 心配なのは、そもそも天板面積が小さい目の仕様かも。だから天然石を導入できたのでは? 最低でも(コンロとシンク以外で)奥行60㎝×幅85㎝は欲しいですね。 実用性を考えたら、天板は1.0㎜厚以上のステンか アクリル系人造大理石が良いですよ。 |
327:
匿名さん
[2011-01-10 16:08:30]
仕様についてプラウド今井と比較されていますが、確かにそこまで大きな違いはない気がします。私はたまたま抽選に当たったのでプラウドにしましたが。
ハズレていれば、真面目にこちらを検討していたと思います。 |
328:
匿名
[2011-01-11 14:44:30]
お皿がかけちゃうわ。
|
329:
匿名
[2011-01-11 17:18:04]
≫327
プラウドにしたんでしょ?モデル見てないんでしょ? なぜ仕様がわかるんですか?「気がします」?中途半端なデマ流さないでください。 仕様が低いのはモデルに行けば一目瞭然。間取りも窓なし部屋があって最悪。 |
330:
匿名さん
[2011-01-12 00:43:19]
一目瞭然とのことですが、どういったところがですか。
使ってる木が安いとか、蛇口の金属が悪いとかですか? 私は見に行きましたが、仕様が明確に低いとはわかりませんでした。。 結構いいな~と正直感じました。 329さんが、そこまで否定する差は、具体的にどこにあるのでしょうか。 直床はもうわかっているので、それ以外で教えください。 |
331:
匿名
[2011-01-14 22:59:49]
建物の質も重要だけど住人の質も重要だよね。
|
332:
匿名
[2011-01-15 11:54:07]
何かこの板見てるとあんまり良くなさそうだね。
|
334:
匿名
[2011-01-15 21:57:21]
高いよ、価格が。
プラウドとのブランド差が今となってはすごいある。 |
335:
匿名さん
[2011-01-15 23:19:50]
価格再見直しあり?若干?1割くらい下がるなら検討したいけど、さすがにそこまではいかないでしょうね。
|
338:
匿名
[2011-01-18 09:51:08]
あなたでは買えませんと言われたよ
|
339:
匿名さん
[2011-01-18 10:59:42]
何故?
ローン審査に落ちた? |
341:
匿名さん
[2011-01-24 23:54:21]
第一期販売30戸みたいですね。
|
342:
匿名
[2011-01-25 09:11:55]
価格下げたのでしょうかね
|
343:
匿名さん
[2011-01-25 23:24:36]
価格下がったんでしょうか??
|
344:
匿名さん
[2011-01-26 16:33:02]
盛り上がりに欠けますね。
申し込む人いますか? |
346:
匿名さん
[2011-01-27 00:57:35]
まあ全戸抽選らしいです。
ここで語るまでもない感じらしいですね。 |
347:
匿名さん
[2011-01-27 01:06:39]
要するに買えない人が騒いでいるだけ
売れるものは黙っていても売れていく |
349:
匿名さん
[2011-01-27 12:17:54]
どうぞ、ご自由に。
|
350:
匿名
[2011-01-28 08:09:26]
一瞬で完売の予感。タワマンの建築基準、修繕費のような懸念事項ないし。永く住める。貸せる。所有できる。
|
351:
匿名さん
[2011-01-28 23:02:50]
2/5抽選日みたいですね、販売戸数30戸。
現在の人気はどうなのでしょう?5000万、6000万の価格につりあった物件なのでしょうか? ブランドで強気に押し切るのか? |
352:
匿名
[2011-01-29 07:48:49]
どうなんでしょう。
MR行きましたか閑散としていた印象。 プラウドは賑わっていたしエクラスもすごいみたいなのに。 確かにエクラスの管理費・修繕積立はとても高く驚きましたが、こちらも高いと思いました。 |
353:
匿名さん
[2011-01-29 22:57:32]
MRいきましたがすごいこんでましたけど・・
日によるんですかね。 |
355:
物件比較中さん
[2011-02-05 22:45:04]
今日は抽選日だったと思うのですが倍率はどのくらいだったんでしょう?
|
356:
匿名さん
[2011-02-06 01:39:28]
>355
プラウド購入者? |
357:
物件比較中さん
[2011-02-06 08:27:00]
うちは昨日の抽選にはずれました。
ちなみに倍率は3倍ということです。 |
358:
購入検討中さん
[2011-02-07 11:39:41]
うちもはずれました。
7倍でした。 なんだかんだ言っても人気なんですね。 |
359:
匿名
[2011-02-07 20:11:10]
タワーは今は建築基準で見送りモードだし、ここの人気わかるな。
賃貸ならタワーでもいいかなと思うけど、買うなら永く住めるのがいいかも。 新駅側の三井低層も人気かな |
360:
ご近所さん
[2011-02-09 22:03:59]
完売したんでしょうか?
どなたかご存じありませんか? |
361:
匿名さん
[2011-02-09 22:25:32]
|
362:
契約済みさん
[2011-02-11 10:46:38]
完売
|
363:
匿名
[2011-02-11 21:07:20]
当たったぜ!やはり日頃の行いがいいのだろう。
|
364:
ご近所さん
[2011-02-11 21:29:48]
完売ですか。
おめでとうございます。 やっぱり人気物件だったんですね。 |
365:
匿名さん
[2011-02-11 23:32:26]
>>361
新駅側という言葉を使っても正しいと思うけど? |
366:
匿名
[2011-02-12 09:28:21]
まだ少なくとも2戸残ってる。
プラウドと違って完売できなかったのは痛い。 |
367:
匿名さん
[2011-02-12 11:05:15]
ホームページでは下記の対応が取られています。
残りはキャンセル住居でしょうか。 "申し訳ございませんが、 申込受付は終了いたしました。 販売状況につきましては、下記のフリーコールまでお問い合わせください。 近日中に物件概要を更新する予定です。″ |
368:
匿名
[2011-02-15 15:18:10]
先着順で2戸受付してるね。
|
373:
匿名さん
[2011-02-15 23:51:24]
あのP1ですら4戸キャンセルが出た
2戸なんてちょろいちょろい |
374:
匿名
[2011-02-16 20:00:23]
この立地&価格でほぼ完売とは、営業さん頑張ったんだね。
|
375:
匿名さん
[2011-02-17 23:02:19]
30戸中2戸売れ残り。あれで28戸もよく売れたな。
|
376:
匿名さん
[2011-02-18 12:17:15]
値引きが効いたんでしょうね
|
377:
匿名さん
[2011-02-18 12:22:40]
申し込み受付期間中にHPで価格をオープンにしてたのに値引き?
どの価格から値引きしたの? |
378:
匿名
[2011-02-18 14:07:14]
適当なこと言ってるだけだろ。
相手にするだけ無駄無駄。 |
379:
匿名
[2011-03-06 07:01:02]
オプション値引というかサービスだから値引ではないのでは
|
380:
匿名さん
[2011-03-13 01:51:08]
ここがやっとはけて、今井仲町のパークホームズが公表されましたね。
ここと比べてどんな特徴があるんだろう。 戸数が多い。 横型リビング中心。 ・・・ 価格的にはどうなるんでしょうか。 |
381:
匿名さん
[2011-03-13 10:43:22]
今回の地震でタワーは災害時に不便だとわかって低層が人気になるかも
うちも駅近の11階を契約しちゃったけどエレベーター動かないときついな |
382:
匿名
[2011-03-13 10:59:08]
低層じゃなく 耐震等級1より2という選択になるのでは?
|
384:
匿名さん
[2011-03-13 22:46:04]
マンションで等級2なんて聞いたことありませんね。あったとしても値が張るよ。
学校や病院じゃないんだから。 エレベータ動かないときついですが、あったとしても数年に一度です。 そんな時は電車も止まる。 郊外の低層買って帰宅難民化するよりは、同じ値段で職場に近いタワー買う方が良いでしょう。 |
385:
匿名
[2011-03-13 23:54:45]
むしろナイスは全て耐震等級2しか販売してない。
|
386:
匿名
[2011-04-01 09:21:00]
購入者向けには震災における工事の状況説明などはあるんじゃないですか?
|
387:
物件比較中さん
[2011-04-15 14:14:50]
南側の午後2時頃の写真です。 思ったより日当たり悪くないかも。 |
388:
匿名さん
[2011-04-17 23:29:38]
>>387 物件比較中ということは購入者ではないと思いますが、
この写真を購入者向けの情報と考えられているようでしたら、 完全に余計なお世話ということになりますね。 彼らは日影図で確認済なのでしょうから。 |
389:
匿名さん
[2011-04-18 22:13:01]
別にいいんじゃない。
オープンな掲示板なんだし。 |
390:
匿名さん
[2011-04-18 23:26:50]
うん、なんか388性格悪い。
387ありがとう。 |
391:
匿名
[2011-11-21 20:34:28]
まだ残ってるな1割引いけるかな?
|
ナイスって線路脇の物件のことですか?であれば、完全に騒音のことが無視された比較ですが、ナイスの業者の方ですか?