三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ武蔵小杉今井南町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. パークホームズ武蔵小杉今井南町
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-11-21 20:34:28
 削除依頼 投稿する

大切にしたい風景がある。大切にしたい家族がいる。
渋川の桜並木に隣接した南向き中心の物件です。プラウドといい勝負になりそうですがどうでしょうか。


<全体物件概要>
所在地:神奈川県川崎市中原区今井南町390-1(地番)
交通:東急東横線目黒線武蔵小杉駅から歩いて7分、南武線武蔵小杉駅から歩いて11分
総戸数:30戸
間取り:2LDK+納戸~3LDK
専有面積:71.85~99.37平米
入居:2011年11月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工:熊谷組
管理:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2010-08-21 11:13:09

現在の物件
パークホームズ武蔵小杉 今井南町
パークホームズ武蔵小杉 今井南町
 
所在地:神奈川県川崎市中原区今井南町390番1(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩7分
総戸数: 30戸

パークホームズ武蔵小杉今井南町

163: 購入検討中 
[2010-11-23 20:34:26]
坪単価どのくらいですか
164: みみ 
[2010-11-23 21:00:05]
学校区の東住吉小学校は、どんな評判なのでしょうか?
165: 購入検討中さん 
[2010-11-23 21:21:50]
モデルルーム事前披露会の案内が来ないので連絡したところ、
案内状の発送は3週間以上先になると言われました。
みなさんの所にはもう届きましたか?
届いていないのはうちだけ?アンケートで外されたのでしょうか・・
166: 匿名 
[2010-11-23 21:44:10]
あれ?モデルルームの事前案内会は、12/4からですよね.
うちも予約しましたが、招待状は来てません。
167: 購入検討中さん 
[2010-11-23 22:18:47]
エクラスタワーが今井小なのに、この物件は東住吉小ですよね。不思議です。
168: 匿名さん 
[2010-11-23 22:46:24]
今井小→東住吉小
これは価格ダウンの要因になりますね
169: 匿名 
[2010-11-24 10:58:27]
そうでしょうか? 今井小でないのは残念ですが、東住吉だって悪くはないし、中学校は今井区ですし、いいんじゃないでしょうか。
170: 匿名 
[2010-11-24 13:54:42]
東住吉小に今年まで娘が在学しましたが、何の問題もない(むしろ良い)学校でしたよ。同学年に特別悪い子供や親がいたなら、運が悪いとあきらめるしかないでしょうな。所詮は学区のある公立だから。
171: 匿名さん 
[2010-11-24 19:50:23]
川崎市って中学校給食を実施してないって本当ですか?! 共働き継続予定なので、そうなると川崎市(横浜も?)居住はかなり厳しいものが。。
172: みみ 
[2010-11-24 21:35:22]
未就学の子どもがいるので、東住吉小学校についてもう少し詳しく教えてください。中学受験率はどのくらいですか?転勤で転出入は多いですか?どちらの幼稚園、保育園からの入学が多いでしょうか?
173: 匿名さん 
[2010-11-24 21:40:16]
学校の善し悪しを言っているのではありません。
価格に反映するだろうと申し上げているのです。
174: 匿名さん 
[2010-11-24 23:51:17]
横浜は中学給食なしでは?
川崎市はわかりませんが…
175: 購入検討中さん 
[2010-11-25 01:28:34]
>174

川崎市立中学校は給食はありませんが、ランチサービスがあります。弁当配達。
http://www.city.kawasaki.jp/faq/faq_1384.html
みんな利用してます。共働き様もこれ利用で解決かと。

横浜市はこーゆーの、ありますかね???多分ないね。

ついでに、エアコン、50型プラズマテレビ1台、PC1台が
川崎市立小中にはほぼ全ての教室に完備。
7月の授業参観はエアコン効きすぎて寒かった。

横浜市はこーゆーの、ありますかね???多分ないね。

176: 匿名さん 
[2010-11-25 08:49:26]
>175さん

そういう制度が導入されているんですね、知りませんでした。URL有り難うございました!
177: 匿名さん 
[2010-11-25 08:49:42]
>175さん

そういう制度が導入されているんですね、知りませんでした。URL有り難うございました!
178: 匿名 
[2010-11-25 09:15:43]
横浜市は多分そんなサービスないですね。エアコンもないですし今年の夏はきつかったんじゃないかと…
今度川崎市→横浜市に引っ越す予定ですが、川崎市意外とよかったです。実家が横浜市じゃなければそのままいてもよかったなと。
179: 匿名 
[2010-11-25 14:38:14]
東住の学童保育に、子供が低学年の頃、預けていたけど、川崎は横浜よりは預けやすいというか、フォローが行き届いていると感じた。過剰なフォローを期待し過ぎるアホな親もいたが。
180: 匿名さん 
[2010-11-26 14:53:44]
プラウドがあっという間に完売。ここも販売されればすぐだろうな。1月だっけか。
182: 匿名さん 
[2010-11-28 23:17:10]
みなさんのお話に出てる12/4から開催のモデルルーム事前披露会はどうやって予約すれば良いんでしょうか?
電話してみたんですが事前披露会があると言う話は全く出なくて次の案内は今年中に送れるか送れないかだと言われてしまいまして。御存知の方教えて下さい。
183: 匿名 
[2010-11-28 23:21:57]
>>182
資料請求をした人に事前案内が行っているようですよ。
184: 匿名さん 
[2010-11-29 14:18:57]
183さん回答ありがとうございます。
資料請求したのになぁ、、困ったな。
185: 匿名さん 
[2010-11-29 17:44:28]
>184さん
資料請求先着順で資料が届いて、同封のアンケート兼事前案内会を返信した順番だそうです。

HPの開設はかなり前ですからね。
うちも18日にしか行けません。
186: 匿名 
[2010-12-01 11:43:18]
しかし、今マンション買うって大変なんですね。モデルルームにも行けないんですか? 6年前に近くに買った者ですが、当時はモデルルームなんか出入り自由だったけどねー。抽選も少なかったし。今だったら好きなとこ買えなかったな。
187: 購入検討中さん 
[2010-12-02 01:16:31]
>>186
時代の違いではなく、物件の立地やグレードの違いなのでは?
黙ってても集客できるのだから野次馬は邪魔ですよね。
188: 匿名 
[2010-12-02 08:54:28]
再開発で注目を集め出した途端にわかに寄って来出したヒト達に、んなふうに言われたかないや
189: 匿名 
[2010-12-02 11:16:37]
はっきり言って、周辺の以前にできた有名デベのマンションのほうがグレードは上なのに安かったしな。再開発の話なんて降って湧いてきたことだから、単にラッキーと考えてるだけ。いいとこに早くから住んでる人ってのは、大抵そんなものよ。自分の意思とは関係なく街が発展していく。
190: 匿名 
[2010-12-02 11:54:00]
数年前なんて人の住む街じゃないだろ。
191: 匿名さん 
[2010-12-02 13:03:03]
再開発の話は40年も前からありました。けっして降って湧いた話でもありません。それ以前はエクラスタワー建設予定地も、なんべい池?なんべ池?(南米池?)とか呼ばれる沼地があって金魚養殖してたりしてね。ウシガエルもモーモー鳴いてたそうですが。
40年前でも南町は商店街で比較的裕福だったようです。少年野球のユニフォームも近隣では1番金が掛かっていたように思います。
192: 匿名 
[2010-12-02 13:36:34]
今みたいにガツガツして群がって来たわけじゃないってことでしょ。
193: 匿名 
[2010-12-02 13:43:54]
昔の話したら、世田谷だって、どこだって同じ。早い人と遅い人、損する人と得する人も、どこにでもいるっていうこと。人間の住むとこじゃないなんて言ってるヤツは、開発が終わってから高値でつかめばいいんじゃない。誰も止めはしないよ。(笑)
194: 近所をよく知る人 
[2010-12-03 12:49:50]
2年半前まで今井南町に住んでいました。
ちょこっと検索してみたところ、この地域がこんなに発展していたので
驚いています。

他地域から引越した当時、子供は東住吉小学校に転入させました。
学区は東住吉小で、今井小も選べる地域だったと記憶していますが、今は?
各学校の当時の教頭先生とお話しした結果、東住吉に決めました。
公立はその時点での校長・教頭先生のお人柄にも若干左右されると思います.

今井小神話は、三菱商事の社宅があった頃の話ではないですか。
今はマンションに変わりましたからね。


195: 匿名 
[2010-12-03 13:34:45]
↑たしかに以前は、三菱に味の素、NEC… 大企業の社宅が多数ありましたね。

でもその跡地に出来たマンションもそれなりの高価格帯だった→それなりに高収入の世帯が入居してるはずなので、レベルはまあ維持されてるんじゃないかと思いますけど。
196: 匿名 
[2010-12-03 13:35:42]
なお最近は、よほどの事情がない限り学区を越境した転入は認められていないはずです。
197: 周辺住民さん 
[2010-12-03 14:05:13]
195さん、

そう。それなりの高収入世帯が現在も住んでいる地域
なので逆に、今井中の内申で5段階の5を取るのは
かなり大変なのです。
多摩校に行くなら他学区公立中からの方が断然楽です。
因みに東住吉小は中学で私立に出る生徒が多いです。
中にはかなり有名な学校もあります。
公立高校で安くあげて塾に通わせるか、校風に賛同して
高校受験を回避する私立中にするかは親子の選択次第
ですね。(小杉は幸い東京/横浜/鎌倉方面の私立への
アクセス抜群ですから、選択の幅は広がります。)
198: 匿名 
[2010-12-03 16:02:43]
このマンション買う世帯って中学は私立に行かせるんじゃないんですか?
199: 匿名 
[2010-12-03 16:15:32]
田園都市線の青葉台(医者など富裕層住民がかなり多いらしいですが)の新築物件スレにも、“背伸びしてこちらを買ったので子にはオール公立で頑張ってもらいます”的書き込みが散見されるようにこちらも、必ずしも富裕層だけではなく中流家庭も入居するでしょうから、その場合は公立へ…となるのではないでしょうか?
200: 匿名 
[2010-12-03 21:04:04]
マンションを見栄張って子供の教育費抑えるくらいなら買わなきゃいいのに。子供がかわいそう…
201: 匿名 
[2010-12-03 22:13:47]
私も青葉台のその某物件スレで200さん的意見を書き込みましたが、価値観はそれぞれだ、他人につべこべ言われる筋合い無いと叩かれてしまいました。。
202: 匿名さん 
[2010-12-03 22:27:33]
青葉台の人はかなりズレてますからね。
203: 匿名 
[2010-12-03 23:08:23]
青葉区に酔ってるというか見栄張っりの勘違いが多いかも。本当の金持ちは駅近の戸建てに住んでますよ。
204: 匿名さん 
[2010-12-03 23:44:05]
おお今井中学区か。狐狗狸さん南武線座り込み事件が懐かしい~。
205: 匿名 
[2010-12-04 13:24:47]
それ何ですか??
207: 匿名さん 
[2010-12-05 00:34:55]
そもそもちゃんとした親で、そこそこの地頭の子供なら
小学校くらいの子供に勉強を教えながら、勉強の仕方、教材の選び方などを教える。
それで塾なんていかせなくても、十分いける。
子供の教育にお金を使うってことは教育をアウトソースするってことにすぎない。
教育費の多少と子供への愛情を関連付けること自体ナンセンス。
208: 購入検討中さん 
[2010-12-05 03:31:40]
>>207
中学生くらいの子どもを育てていますか?
"十分いける" とは、具体的にどのような意味ですか?

私も以前は貴方と同じのんびりした考えでしたが、
育ててみてわかったのは、今の時代、都市部であれば、
私立中高、公立なら塾に行かせて、強制的にテストで点の取れる
スキルを身につけさせないと、名の通った大学への進学は叶わない。
自分の教え方(あるいはご子息の頭の中身)に余程自信があるのか?
しかしアウトソースをなめたらいけない。やつらはプロだ。
211: 匿名 
[2010-12-05 07:18:39]
情報ありがとうございます。
南向きが、あの間取り(田の字型であんどん部屋あり)で、この値段は無いですね。
MRに行っても時間の無駄のようです。大変助かりました。ありがとうございました。
212: 匿名 
[2010-12-05 12:01:04]
MRは壁面収納とか仕様高くて間取りは図面で見るよりは魅力的でした。三井も気合いを入れてきたなという印象です。後は価格ですが…

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる