大切にしたい風景がある。大切にしたい家族がいる。
渋川の桜並木に隣接した南向き中心の物件です。プラウドといい勝負になりそうですがどうでしょうか。
<全体物件概要>
所在地:神奈川県川崎市中原区今井南町390-1(地番)
交通:東急東横線・目黒線武蔵小杉駅から歩いて7分、南武線武蔵小杉駅から歩いて11分
総戸数:30戸
間取り:2LDK+納戸~3LDK
専有面積:71.85~99.37平米
入居:2011年11月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工:熊谷組
管理:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2010-08-21 11:13:09
![パークホームズ武蔵小杉 今井南町](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市中原区今井南町390番1(地番)
- 交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩7分
- 総戸数: 30戸
パークホームズ武蔵小杉今井南町
1:
匿名さん
[2010-08-24 23:48:40]
|
2:
匿名さん
[2010-08-25 00:02:04]
もろにプラウドとガチンコ対決ですね。
面白いことになってきました。 |
3:
匿名さん
[2010-08-25 07:32:29]
新駅までは遠いだろうけど、
桜はほんとにすばらしいところで、毎年楽しみになるだろうねぇ。 |
4:
匿名さん
[2010-08-25 23:45:17]
交差点に面しているな。
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&hq=&hnear=%E7%...,139.65304&spn=0,0.003286&z=19&brcurrent=3,0x6018f57c04da341d:0xfd90bc18ab82a987,1&layer=c&cbll=35.574203,139.652804&panoid=O3eLcyhZUPr5pgiFMJKT7A&cbp=13,47.11,,0,-2.45 |
5:
匿名さん
[2010-08-26 00:47:40]
新駅がとおい。
新駅と東急を両方使えないと武蔵小杉の意味ない |
6:
匿名さん
[2010-09-02 22:32:00]
来年はJRの連絡通路も完成するし、意味ないって程じゃない。
|
7:
匿名さん
[2010-09-03 07:31:05]
徒歩7分なら、プラウド8分、コスギタワー8分、ナイスシティアリーナ武蔵小杉9〜10分?より近いですね〜
|
8:
周辺住民さん
[2010-09-03 12:28:44]
駅の直近を敬遠される方にとっては良い場所だと思います。
|
9:
匿名さん
[2010-09-05 09:50:06]
交差点は交差点でも道路と川の交差点ですから、ある意味希少。
南西角部屋からの桜はいい眺めだろうね。 |
10:
匿名さん
[2010-09-05 10:02:51]
どうでもいいことだが、物件HPで麻布十番へ南武線で行けることになってるなw
おしい!けどこの一文字の違いは大きい |
|
11:
匿名さん
[2010-09-05 17:28:48]
1Fサライ側は人通りが多く落ち着かない。その点はproud今井南町の方が良い。
あと向かいのクリーニング屋の朝が早い。 |
12:
匿名さん
[2010-09-05 18:53:16]
どっちのマンションが駅に近いの?
人通り多い方が夜道は安心しないか? クリーニング店で迷惑したこと有るのか? |
13:
匿名さん
[2010-09-06 00:24:29]
南武線駅へはパークホームズの方が近い。東横線へは同じ距離。
上で誰かも書いているがプラウドの場合、朝は法政生の群れに逆らうので余計に時間食うかも。 夜道は確かにパークホームズは安心。サライは、人通りも多いが、常夜灯が非常に明るい。 ここで気づいたが、西南角の2F付近の目の前がちょうど常夜灯だ。google street で確認できる。常識を超える明るさで遮光カーテンも突き抜けると思う。2灯もあるし。 話を夜道に戻すとプラウドの方は、マンション近辺100mが静かだが、だからと言って夜間特別問題になることもない。 クリーニング店で迷惑したことはない。ただ、他の店に比べて9時前からプシュー音とか湯気もくもく立てているので、もし近所に住むと何か感じることがあるのかも、と思った程度。 迷惑というのなら、夜桜の花見で宴会をするグループが迷惑。こちらは騒いだら110番すればよく問題なし。 あと、眺望上迷惑なのが電線。サライ側は道の反対側を通っているが、西側通りでは2Fに電話線、3Fに電線が敷地に沿って通っているので気になるかも。 他にご質問は? |
14:
ご近所さん
[2010-09-06 17:38:16]
西側の用水路の桜は、武蔵小杉エリアでも指折りの人気の花見スポット。夜の照明もないから深夜の騒ぎもほとんどない。
個人的には西側の部屋4階以上だと、バルコニーから毎年花見が堪能できると思う。 (当方、今井西町在住) |
15:
購入検討中さん
[2010-09-07 22:55:14]
近くの別の物件見て気がついたんですが、用水路臭い気がします。
用水路近くに住んだことがないのですが、匂いって気にならないものなんでしょうか? 洗濯ものとか匂いつかないものですか? どなたかこの川沿いに住んでる方いますか? 教えてください。 |
16:
近所をよく知る人
[2010-09-08 01:37:15]
|
17:
ご近所さん
[2010-09-08 21:25:49]
>15
私も頻繁に渋川沿いを歩きますが、少なくともこの物件近くの渋川が臭うと 感じたことはありません。 この物件からサライ通りを西へ50m程度行った所に、やはり三井がマンション建設 を予定していますね。平成24年竣工予定のようです。 |
18:
匿名さん
[2010-09-08 23:48:37]
>>17 おぉ~!万年モデルルーム用地もいよいよ一人立ちか。よかった おめでとう!
|
19:
購入検討中さん
[2010-09-09 07:34:26]
>16
匂いがした季節は9月5日の夜19時です。 ちなみに物件はクレストフォルム武蔵小杉御殿町です。 川沿いを歩いたわけではなくて その物件の裏を除いたときになまぐさかったので 川のせいかと思いました。 もしかしたら、そこだけ臭いのかもしれません。 |
20:
周辺住民さん
[2010-09-09 13:40:01]
清流ではないな。どぶ川でもないけど。
|
21:
ご近所さん
[2010-09-09 23:40:41]
No.17です。
>19 >ちなみに物件はクレストフォルム武蔵小杉御殿町です。 小杉十字路のところですね。 正確に言うと渋川でなく、渋川が分岐する地点から約1Km上流の二ヶ領用水です。 その周辺ですと、確かに臭うこともある、かもしれません。 ここの予定地横の渋川の雰囲気と、小杉十字路付近の二ヶ領用水は、だいぶ違いますよ。 |
22:
匿名さん
[2010-09-10 00:40:27]
二ヶ領用水から分岐するあたりは臭う。
線香が。 もうすぐ彼岸か・・・ |
23:
匿名さん
[2010-09-10 12:13:28]
元消防署の裏あたりかな。
|
24:
住まいに詳しい人
[2010-09-10 23:14:13]
>19 その交通量が24h多い騒音十字路の立地(一歩外出たら即危険!)でOKなら、ファミリー向け静音物件など購入検討しなくても良いのでは。高いから余計な金を出す羽目になる。
しかし最近、街道沿いの出物はホント腐るほどあるけど、落ち着いた環境のは選択の余地が無いですね。で、本物件は貴重。 |
25:
匿名
[2010-09-11 11:58:50]
臭いから騒音の話につなげるなんて?誤爆?
|
26:
匿名さん
[2010-09-11 12:41:11]
ん?クレストフォルム武蔵小杉御殿町が一歩外出たら即危険状態に比べると、ここはそんなことは無いと指摘しているのかと。
臭いの話題をぶっ飛ばしているけど誤爆というほどではないような。 |
27:
匿名
[2010-09-11 13:09:31]
ふむふむ,サンクス。
|
28:
ご近所さん
[2010-09-18 23:50:25]
よく近くを通るけど、環境もいいしオススメですよ。
でも高そうですね。 |
29:
匿名さん
[2010-09-19 06:27:54]
具体的な価格はまだ分からないけど、坪300いっちゃう部屋もあるのかな。
|
30:
購入検討中さん
[2010-09-20 09:50:25]
|
31:
購入検討中さん
[2010-09-23 21:15:56]
|
32:
ご近所さん
[2010-09-23 21:34:40]
同じような価格で、ハードも似たような物ならこっちを買いたい。
|
33:
物件比較中さん
[2010-09-23 22:58:59]
モデルルームまだじゃないんですか?
|
34:
匿名さん
[2010-09-23 23:18:11]
現地の囲い壁には、モデルルームは2011年1月オープンとありますよ。
|
35:
近所をよく知る人
[2010-09-25 01:10:53]
駅から少しあるけど小杉周辺では、ダントツ住みやすい、何せ今井小中は川崎市の中でもちょっと別格。
|
36:
匿名さん
[2010-09-25 06:08:28]
35さん
今井小中がこれまで別格だったのって、三菱商事やら味の素やらNECやらの大手企業社宅が学区内に多かった分 親御さんが概して教育熱心&住居費安い分を通塾費などにふんだんに振り向けられたので、優秀な子が多かった。 商事の御子息は帰国子女が多いので、帰国子女向け学級もあったり。 でも今やそれらの社宅は殆どが無くなり、代わりに大規模マンションが続々増えて、住民層は様々になり 物件が高く住宅ローンの比重が増したぶん教育費は削られ気味だしで、 だんだんと“昔は良かった今井小中”と言われるようになっていると聞きますが…? |
37:
匿名さん
[2010-09-25 08:59:22]
どうでもいいですが、ここ東住吉小学校ですよ。
|
38:
匿名
[2010-09-25 13:30:39]
中原区内の小中は総じて問題無しというか行儀良い学校揃いのようですよ。
宮前区、中原区は教育熱心な層が多いとかで私立進学率も高いそうです。 川崎区とか、臨海部に近づくにつれ色々とちょっと…、と市職員してる友人談でした。 |
39:
購入検討中さん
[2010-09-25 19:52:24]
>36
Nの社宅はまだ当初の2/3残っています。 他社も含め、社宅の跡地の(またはリフォームした)マンションのお値段はお高い。 それなりの層が今でも集まってきているようです。 しかしまあ、そもそもは社宅住まいの子どもって全体から見れば小数ですけどね。 ちなみにNの社宅は社内募集を継続中と聞きました。当分あのままなんですね。。 |
40:
匿名さん
[2010-09-25 20:10:46]
> 商事の御子息は帰国子女が多いので、帰国子女向け学級もあったり。 今井小にそんな "学級" があったの? いつ? うそばっかり。 |
41:
匿名さん
[2010-09-25 20:45:40]
>40
公にはしないけど、その点に配慮して生徒を組み分けする位のことはするだろう。 |
42:
匿名さん
[2010-09-25 20:52:42]
41さん、フォロー有難うございます、そういう事です。
ちなみにNの社宅は在住年数及び年齢に上限ありなので、子が小中にあがるまで居られないパターンが多いですね。 |
43:
匿名さん
[2010-09-25 21:43:39]
|
44:
匿名さん
[2010-09-25 21:53:32]
その界隈に住んでる友人達からの話なのでまんざらでもないかと思うんですが。
まあ、今井小だろうが東住吉小だろうが優秀な子は優秀だし、蛙の子は蛙って事で、我が子は自分自身相応のレベルとみて期待し過ぎず、がいいかもですね(´∇`) |
45:
匿名
[2010-09-25 22:00:16]
川崎市内ごときで別格といわれてもw
正直どうでも良い。続きは教育関係の板とかでどうぞ〜 |
46:
匿名さん
[2010-09-25 22:09:59]
|
47:
匿名さん
[2010-09-25 22:22:14]
|
48:
匿名さん
[2010-09-25 22:39:38]
>43さん
あはははは、36さんの与太話ですか。40年ほど前は今井小は川崎の学習院とか言われてたんですけどね。 その背景には36さんの言っていることがあったのかもしれません。でも、43さんの与太話と規定する発想の方が正義の臭いを感じます。 |
49:
匿名
[2010-09-26 00:04:11]
|
50:
匿名さん
[2010-09-26 00:08:48]
|
51:
匿名さん
[2010-09-26 00:11:13]
なんだか脱線&荒れ気味…?
すみふの川沿い物件の板が酷い荒れっぷりなので、勢いで?そちらから流れて来てる方が居るんでしょうかね。。 |
52:
匿名さん
[2010-09-26 00:33:37]
川沿いというよりむしろ幹線道路沿いでは? こことは環境が真逆ですよね。
そことココの両方を選択肢に入れる人なんているのかな。考えにくい。 間違ってたらごめんなさい。 |
53:
匿名さん
[2010-09-26 01:08:36]
東横線で駅近、大手デベ物件ということで、あちら見つつこちらも気にしつつ…って居ますね。現に向こうではこちらの話題出てます。
“全く土地勘ないし遠方でなかなか出向けないなので現地の様子教えて下さい”なんてコメも入ってたり、環境はどうでもよくて。再開発で注目の小杉が気になるけどタワマンはいやだけどタワマン以外で、的着目かと。 |
54:
誤字
[2010-09-26 01:10:26]
↑再開発で注目の小杉が気になるけどタワマンはいやなので
失礼しました。 |
55:
匿名さん
[2010-09-26 07:12:45]
今井と新丸子のマンションが比較対象になる人もいるのか?
|
56:
匿名
[2010-09-26 09:03:45]
新丸子のスレでそういう人いるって書いてあったよ。ちょっと違うと思うけど。
でもさ、いくら遠方だからって実際に検討してるのにモデルルームに行かないでここで価格聞くなんてありえないよね。 そういうのは野次馬か他デベ営業の可能性大。 |
57:
匿名さん
[2010-09-26 12:56:43]
|
58:
匿名さん
[2010-09-26 13:53:38]
新駅ができて勢いのある小杉の波に乗りたいって他の地域から検討するにはもう遅い気がする。
|
59:
匿名
[2010-10-06 06:56:03]
そうですねえ、ここまで相場があがっちゃうと。。
中古のチラシ見てると、ガーデンズコートとか新築時より強気な値付だよねー今井西町なんて新駅使うには遠過ぎなのに |
60:
匿名さん
[2010-10-06 23:51:01]
横道ごめん。ガーデンズコート、新築の時よりも値段が高くなっているのですか? 何割増しくらい?
今の新築買う方がいいかな。でも最近のは妙に土地が狭かったり、不自然に細長い物件ばかりで。。。 |
61:
匿名
[2010-10-07 19:36:38]
一概に言えないものの、プラス1千万程度上乗せの印象ですわ。
先月中古で出てた、シティハウス元住吉(小杉元住吉の2駅徒歩圏)も新築分譲時より1千数百万上乗せ価格にしてたけど、10日かからずに売買成約したらしい。 |
62:
匿名さん
[2010-10-08 00:30:17]
中古は、実際の売買価格がチラシ価格と同じとは限らないですよね?
|
63:
匿名さん
[2010-10-08 00:59:41]
それ云うなら新築もそうだしなー。
中古で売り出してそれだけ短期間なら、少なくともすみふのそれはその値段で売れたと見てよいのでは。 |
65:
購入検討中さん
[2010-10-11 23:31:19]
モデルハウス公開が始まらないので、参考に
中古のパークヒルズ10年落ち見に行ったんですが 値段の割に使用感がものすごく出てて管理費の割に管理が行き届いていない感じがします。 パークホームズ全体としての評価はいいのですか? 見た物件がたまたまかもしれないので、気になって書き込んでいます。 エレベーターがわりとボロボロだったり、 10年でここまで老朽化するのかと? と感じています。 |
66:
匿名
[2010-10-13 01:16:54]
プラウド武蔵小杉今井南町のスレに販売予定価格載せてくださってる方が。高い…。かなり高いけど全戸抽選になる模様で、即日完売間違いなさそう。こちらもそうなりますかね〜汗
|
67:
匿名さん
[2010-10-13 01:20:09]
野村>>三井 だから、どうでしょう、微妙か。
こちらも即完の可能性が高いように思いますが。 |
68:
物件比較中さん
[2010-10-13 23:57:53]
>>65
パークヒルズって三井の分譲? |
69:
匿名
[2010-10-14 00:13:06]
こちらはなんと言っても渋川の桜並木が目の前!というのが稀少性高いですもんね。
同じ三井なら、こちらよりは今井仲町物件の方が、そういった売りがないぶん+駅からさらに離れるって事で、価格抑え目になりませんかねえ。 (今井南町物件は予算的に、現時点で諦めモードです…。。) |
70:
匿名さん
[2010-10-14 00:26:30]
書けないけどあっちには困ったことがあります。
多少高くても、こちらの方をお勧めします。 |
71:
購入検討中さん
[2010-10-14 00:38:16]
今井仲町計画・・・敷地形状が細長くてアピスみたい。
間取りが、アピスのように、やや無理がある仕様(かつ東西向きのみ)なら、 価格抑え目と思われますが。 更に、道路に面していない分、静かでいいかもしれません。 今井仲町物件が終わると、今井地区は本当に何も無くなりますね。 |
72:
匿名さん
[2010-10-14 00:41:12]
>70
思い出した。そうだった。。。 |
73:
匿名
[2010-10-14 00:44:18]
そうなんですよね、たしかに敷地形状が。。。 ただ、今井南町物件って南向きがサライ通りに面してるのがひっかかっていて。ガーデンズコートがある場所にかつて住んでいて、車の加減速音が結構気になったので、、
今井仲町物件なら南向き側があっちに向いてるからその懸念もないかな?と思っていたんですが。 >>70さん、 何があるのか気になります…!! 地元住民との確執系でしょうか? |
74:
匿名さん
[2010-10-14 02:22:05]
|
75:
匿名
[2010-10-14 02:32:40]
|
76:
匿名
[2010-10-14 07:28:23]
|
77:
購入検討中さん
[2010-10-14 10:20:10]
No.70さん 、今井仲町の物件も検討していたのですが、何が問題があるのでしょうか。
教えてください! |
78:
匿名
[2010-10-14 19:59:26]
マンション検討と無関係なコメですみません。
74さんの書き込みが… 私が誰なのか特定できていてその上でコメを入れてるとしか思えないんですが(*_*) こちらの掲示板って、ユーザが特定できる情報がどこかから閲覧できたりするんでしょうか…? (よく分かってなくお恥ずかしいですが) |
79:
匿名
[2010-10-14 20:17:47]
以前、買い替えるとかどこに住んでるとか書き込んでませんでしたっけ?
|
80:
匿名
[2010-10-14 20:56:52]
多少は書きましたが…HNほぼデフォでも、それだけで他の方と区別できちゃうものなんでしょうか?
よく分かってないまま利用しており申し訳ございません。。 |
81:
匿名
[2010-10-14 21:26:49]
↑追記すみません。
どこに住んでる、と言っても実際の住まいを特定できるような書き方はしてないですし、南武線2駅というくだりが何故出てきたのかが全くわからずで… |
82:
匿名
[2010-10-14 21:54:44]
余計な書き込みで脱線すみませんでしたm(__)m
今井仲町物件に関する問題ご存知の方、是非お教え頂きたいです! 宜しくお願いします。 |
83:
物件比較中さん
[2010-10-14 22:37:09]
6000万円では手が出ません。
東向きや西向きは安いんですが日が当たるのでしょうか? 迷ってます。 |
84:
匿名
[2010-10-14 23:48:19]
こちらの物件は西向きについては、一般的な感覚より安くしてこない気がします。
西側にある桜並木の眺望が大きな売りになりそうですし、サライ通りに面した南向き面よりも西面のほうが車道に面してない分、静かな気がしますし。 東向きは賃貸マンションが建っていて眺望もないし、それなりに下げてくれそうですよね。 |
85:
匿名さん
[2010-10-15 01:15:13]
|
86:
近所をよく知る人
[2010-10-15 12:54:41]
やはりココ良いですよね!! 前のクリーニング屋さんのおばさんはとてもいい人だし、きれいにしてくれるし。
今井地域はまだ昔の小杉村のいい雰囲気が少し残っている。駅からちょっと離れているところがさらにいい! |
87:
匿名
[2010-10-16 17:06:04]
次の資料が待ち遠しい…
|
88:
匿名
[2010-10-16 23:05:38]
86さん、同感です〜あのクリーニング屋さん、今まであちこち試したけど一番仕上がり良いし良心的に感じます
|
90:
物件比較中さん
[2010-10-17 05:11:47]
野村さんとガチで迷ってます。どっちがいいのだろう。。。
|
91:
匿名さん
[2010-10-17 12:50:29]
間取りや収納はこっちの方がよさそう。
ただやはりプラウドと同じくらいの価格になっちゃうのかな? |
92:
匿名
[2010-10-17 12:55:26]
三井ならプラウドと同じ価格帯でも許せるかな。
でも仕様がプラウドみたいにちゃちくしてきたから…困る。 |
93:
匿名
[2010-10-17 13:06:58]
西向きはおそらく、85㎡で高すぎて手が出せなさそうなので、南向き(75㎡)かなと思うのですが、1つ気になるのが、あの南向きの道路です。音はどうなんでしょう。気になりますかね。
|
94:
匿名さん
[2010-10-17 13:23:05]
ブランド力は野村が上だろうが、場所としてはこちらが上だろうな。
三井は玉石混交でときどきとんでもないものを建てることがあるが、ここはそれはなさそう。 今井仲町は9階とあるので、低層を希望するならやはりここだろう。 どうしてもこことプラウドの勝負になるが、その前に抽選に当たるかどうか、じゃないですかね。 先に抽選した方に当たったら迷わず契約する、外れたら次に行く、でいいんじゃないですか。 南側の道路はいいところに気がつかれた。 日中はバルコニーを開けたままだと車が通過した時はテレビの音がわからなくなる、というくらいの感じです。 夜は静か。 とても静かな環境を、ということであればプラウドの方がいいかも。 車は1分間に数台程度が通過するといったところですが、今後は多少、増えるかもしれない。 一応、信号のある交差点ですが、車が発車する際のエンジンのふかし音はちょっとわからないです、たいしたことないとは思うけど。 |
95:
匿名さん
[2010-10-17 13:28:26]
プラウドのあの価格で抽選になりますかね?
向こうの掲示板にも高すぎるという意見が多く どこまでほんとの人気なのか半信半疑なのですが。 |
96:
匿名さん
[2010-10-17 13:59:09]
野村は散らすのが得意ですから全戸は抽選にならないと思いますが、
一部抽選は必至でしょう。 あの価格とおっしゃいますが、パークフロントよりむしろ割安な感じがします。 |
97:
匿名
[2010-10-17 14:04:38]
94さん、ありがとうございます。
そうですよね、、、ます”抽選当たらないと。 93さん、残念ながら抽選は確実かと。営業の方からも、よ・ゆ・う♪ってオーラが出てました。 >南側の道路はいいところに気がつかれた。 野村のMRで思いっきり言われました。 そして、現地にいったら、一方通行ですし、そんな、環八とか、中原街道とかとはまーーーったく比較にはならないですが、それなりには通っているなと。 >車が通過した時はテレビの音がわからなくなる、というくらいの感じです。 テレビの音がわからなくなる???結構大きいような・・ ま、音がしないといったらウソになるけど、気にならないくらいだといいなぁ・・・ あるいは、西に、70平米台のお部屋もあるといいなぁ・・・ |
98:
匿名さん
[2010-10-17 14:30:33]
94ですが、そうですか、野村の営業さんが言ったのですか。
まあ、気になる人は気になるでしょうから、嘘でもありませんが、思いっきり言うほどのことではありませんね。 テレビの音がわからなくなると書きましたが、うちはもともとテレビの音を小さくして見ていますので。 それに夜は静かです。 ついでによけいなことを書きますが、南武線の駅に最短距離で出ようとすると、墓地の横を通ることになります。 最短距離で出ようとした場合のことで、いくらでも迂回できます(私は気にならないので最短距離で行きますが)。 横須賀線や東横線の駅に出る場合は関係ありません。 あとは誰かも書いていたけど、南西角の常夜灯かな。 ケチをつけようとするとそんなことくらいしか思いつきませんので、いい物件だと思いますよ。 |
99:
匿名さん
[2010-10-17 14:54:51]
96さんのような安さを強調する書き込みは何かうさんくさい感じがする・・
|
100:
匿名さん
[2010-10-17 16:58:42]
96ですが、そこまで言うからには即日完売したパークフロントの価格と比較したんでしょうね。
|
長所 … 交通至便、環境・買物・医療・学区どれも良し
法政の通学路から外れているのがいいね
短所 … 夏にセミの音がうるさい
あと、多分お高い