情報求む
所在地:埼玉県さいたま市浦和区前地1-88他(地番)
販売開始予定:2012年1月下旬
入居時期:2013年3月下旬予定(A・B棟)、2013年4月下旬(C・D棟)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 徒歩12分
京浜東北線 「南浦和」駅 徒歩10分
総戸数 492戸
販売戸数 未定
駐車場 328台
間取り 2LDK ~4LDK
専有面積 65.67m2 ~ 93.24m2
【スレッドタイトルを物件名称に変更しました。2011.09.22 管理担当】
【物件データを追記しました。2011.09.22 管理担当】
【物件データを追記しました。2011.09.30 管理担当】
[スレ作成日時]2010-08-21 00:26:09
- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区前地1丁目1他、埼玉県さいたま市南区大谷場1丁目39番3他(地番)
- 交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
- 総戸数: 492戸
プラウドシティ浦和について(旧称:南浦和 住宅展示場跡地)
692:
匿名さん
[2012-03-26 11:25:48]
|
693:
匿名さん
[2012-03-26 15:44:35]
過去の集中豪雨の時など、ここら辺はどんな状態だったのでしょう。
普通の雨でも水たまりどころでない状態になると書かれてましたが、きちんと対策されてるんでしょうか? 想定外でしたとかいう言い訳は勘弁して欲しいですよね。 |
694:
匿名さん
[2012-03-26 16:14:15]
雨水や浸出水の排水が気になり図面をみせていただきました。付近の一部のマンションと同様、建物の地下に作られる排水ピットからポンプで常時排水されるようです。工期のいつ頃に敷設され稼働するのか、どのくらいの能力か、停電時どのくらいの長時間もつのか、などについてはわかりませんでしたが。情報まで。
|
695:
名無し
[2012-03-26 18:02:02]
計画道路の下に水路敷があるんだけど、それだけでは無理なんだね・・・
|
696:
匿名さん
[2012-03-26 18:33:29]
常時排水!そんなに水が多いんですね。電気代かかりそう
|
697:
周辺住民さん
[2012-03-26 20:58:52]
>>696さん
常時排水の意味はこういう事をいいます。 湧水ポンプなどの排水ポンプは当然電源が常時つながっています。 モーターに電源を供給するために必要なことです。 電気を消費することと電源をつないでいることとは同じ意味ではありません。 一定の基準を超えないとポンプは作動しませんし、一定の基準以下になるとポンプは停止します。 |
698:
匿名さん
[2012-03-26 22:25:54]
計画停電と大雨が重なったときは、どうなんでしょうかね。
これだけの規模の物件ですから、大なり小なり自前の発電設備はあるのでしょうか |
699:
匿名
[2012-03-27 00:11:50]
マンションパビリオンで頂いた資料に太陽光発電があるみたいなことが記載されていたと思いますよ。
営業さんからは、浸水対策はしてると伺ってますし、土地の検査もしてあり液状化する可能性は低いとのことですよ。嘘ではないと思います。 頼めば検査結果も見せてくれますよ。 大手の不動産会社ですし、しっかり対策はとってると思います。 |
700:
匿名さん
[2012-03-27 06:39:37]
この地を検討するなら最低697さんくらいの知識は欲しいですね。ただポンプの発停条件より大事な事を確認する必要があります。
確認すべき事は3つ。 湧水ピッドの有効水量。 一日に想定される最大湧水量。(大雨時など) 湧水ポンプのバックアップ電源の有無。 私は湧水量が多い地である時点で検討やめてしまいましたので確認していません。 良い点もあるマンションだと思いますので、ネガられてる不安点をご自身で調べるなりして検討する事をお勧めします。 |
701:
サラリーマンさん
[2012-03-27 21:20:13]
湧水は文字通り湧き水なので、雨水をためる程の容量はありません。
また、そのピットへは雨水はながれません。 雨水はそもそも雑排水管から市の下水道に流されるだけのことです。 雨が、流れる量以上になれば配管からあふれるのはよくあることです。 排水管にいかない雨は地面に浸透していくことになります。 その予防という訳ではないでしょうが、居住者がふえることによる排水量を見越して、現在の配水管を埋設しなおす工事を競馬場駐車場前の道路でやっていますね。 計画停電の問題は大きな問題ですが、非常発電装置の要求される能力は一定時間照明をまかなえることや消防設備を動かす目的です。 計画停電の代替にはなりません。 原発の再稼動は、計画停電をなくす一つの方法です。ちょっとずれてすみません。 |
|
702:
匿名さん
[2012-03-27 21:34:35]
結局は、浸水の問題の想定レベルは高くはないということですね…
|
703:
匿名
[2012-03-27 23:01:22]
ここらへんの土地勘に詳しい方にお尋ねいたいのですが、もし浦和駅または南浦和駅からプラウドシティみでバスを使うとすると、どこ経由のバスでどこで停車するのが一番近いですか? ご存じの方がいらしたら教えて下さるとありがたいです。
|
704:
匿名さん
[2012-03-27 23:44:41]
>701さん
雑排水と雨水、湧水を分けて考えた方が良いですよ。 雑排水はお風呂やキッチンからでる生活排水です。 雨水はマンションの場合、屋上やバルコニーにあるルーフドレンなどに流れる雨水です。 湧水は一般的には雨水などが躯体に染みマンション内地下ピットに流れます。こちらはポンプで公共の排水管に流します。 もちろん土中の水分量が多ければ雨が降らなくても湧水は溜まります。 危惧されてるのは大雨時などの湧水ですね。 分けて話さないと読んだ人が混乱してしまいますよ。 |
705:
匿名さん
[2012-03-28 15:49:34]
>704
>分けて話さないと読んだ人が混乱してしまいますよ いえ、701さんの説明で充分理解できましたけど? それよりも、 >湧水は一般的には雨水などが躯体に染みマンション内地下ピットに流れます 雨水が地下まで流れるほど躯体に染みたら、そっちのほうが大ごとですって。 |
707:
匿名さん
[2012-03-28 17:51:56]
>705さん
704です。確かに躯体にそんなに大量に染み込んだら大変ですね…。 躯体に染み× 躯体の隙間に染み○ でした。 701さんの表現でわかりにくいと思ったのは移住者が増える事を見越しての件がわかりにくかったです。 移住者が増えると同じように増えるのは生活排水(雑排水)じゃないのかかなと。 でも他の方がわかるのであれば私の理解不足かもしれませんね。 |
709:
匿名さん
[2012-03-29 12:33:50]
地下躯体に防潮板が入っていないのですか?
|
710:
匿名さん
[2012-03-29 18:45:05]
連投失礼。止水板でした。
|
711:
購入検討中さん
[2012-03-31 18:12:41]
デメリットばかり言われていますが…このマンションにも他にはないメリットってありますよね?デメリットばかり言われていて、正直心配です。
|
712:
匿名さん
[2012-03-31 20:43:15]
|
713:
サラリーマンさん
[2012-03-31 20:46:40]
|
>>45の画像を見れば雨の後に水が溜まるのは避けられない
でもそれなりの地盤工事をやってるのもわかる
百聞は一見にしかず