野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ浦和について(旧称:南浦和 住宅展示場跡地)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. プラウドシティ浦和について(旧称:南浦和 住宅展示場跡地)
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2012-05-18 11:37:57
 

情報求む


所在地:埼玉県さいたま市浦和区前地1-88他(地番)
販売開始予定:2012年1月下旬
入居時期:2013年3月下旬予定(A・B棟)、2013年4月下旬(C・D棟)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 徒歩12分
京浜東北線 「南浦和」駅 徒歩10分

総戸数 492戸
販売戸数 未定
駐車場 328台
間取り 2LDK ~4LDK
専有面積 65.67m2 ~ 93.24m2

【スレッドタイトルを物件名称に変更しました。2011.09.22 管理担当】
【物件データを追記しました。2011.09.22 管理担当】
【物件データを追記しました。2011.09.30 管理担当】

[スレ作成日時]2010-08-21 00:26:09

現在の物件
プラウドシティ浦和
プラウドシティ浦和
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区前地1丁目1他、埼玉県さいたま市南区大谷場1丁目39番3他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
総戸数: 492戸 

プラウドシティ浦和について(旧称:南浦和 住宅展示場跡地)

668: 購入検討中さん 
[2012-03-25 11:20:10]
地形は変えられないからね~
売り物にしてるんだから
なんとかしてるんでしょ?みたいな感覚かな。
湧水や冠水の事も
なんともしてなかったら悲しいが。
669: 匿名さん 
[2012-03-25 11:39:58]
何とかしてるでしょ、っていったって、現実には浦安みたいな例があるから心配なので、こういうリスクにはちゃんと向き合った方がいいと思いますが、その点、どう考えていますか?
それでもやはり、何かしてるでしょ、くらいの感覚でしょうか?
670: 匿名さん 
[2012-03-25 12:38:33]
契約前の重要事項説明でなんかあるんじゃないの?
新浦安の件も、液状化の恐れについては重説に記載があったというし。
671: 匿名さん 
[2012-03-25 13:22:10]
雨水を溜める(一旦?)槽があるみたいだし、下水道管は太くするみたいだし、地盤改良してる箇所もあるみたい。
調査結果で、液状化する可能性は低いらしい。
知ってるのはこのくらい。
地盤について心配な人は、よくよくご自分でプラウドにお聞きになられては?
672: 匿名さん 
[2012-03-25 13:51:56]
そもそも、地盤や地質について問題点があれば改良するでしょう。将来のリスクがあれば対策を講じるのが当たり前の話。中小のデベロッパーならともかく、野村は大手ですからね~。リスクがあるなかで販売するわけないでしょ。
現地を一応見ましたが心配いりませんよ。あとは、自己責任で夫々ご判断ください。
673: 匿名はん 
[2012-03-25 14:39:07]
今住んでるところの地盤が悪かったというならともかく、これから新たに買おうという物件でわざわざこんな地盤の悪いとこ選ぶ?
昔から地元で有名な低湿地、もちろんデベは対策は取るだろうけど、所詮人間の想定できる範囲でしかない。浦安の例を見ても分かる通り。
やはり地盤は最重要、今週の週刊誌の記事見てその思いを新たにした。
674: 匿名さん 
[2012-03-25 14:51:32]
調査結果って、ギャラリーにその結果が公表されていたりするんでしょうか?
プラウドの営業マンは聞いてもはぐらかしたりして教えてくれませんでした…。
放射能コンクリ問題の事も、現場の土台部分コンクリなどの採取場はどこなのかも教えてくれないままです。
やっぱり混入していたりするんでしょうか…。

〉現地を一応見ましたが心配いりませんよ。

…(´・_・`) 何を根拠にそう言い切られたのかが疑問です。
私が初めてマンションを購入した時に営業マンから言われた感じがして驚きました。
現地を見に行って見たのなら、どなたかも書いていましたが、少なくともウエストの水たまりを見たら、購入を考えている方なら心配すると思います(笑)
私は、営業マンからウエストを強くすすめられていたので、現地を見に行ってみたら心配&不安になりました。


675: 匿名さん 
[2012-03-25 15:59:59]
では仕方ないですね。地盤を気にして不安になっている方はプラウドを選ばす、他の物件になさっては?ここから退室願います。
いつまでたっても書き込みは同じ繰り返しで飽き飽きしていますので。
676: 匿名さん 
[2012-03-25 16:01:27]
>>672
液状化の話も中小じゃなくプラウドでも起きてるんですよ。それでもなお、プラウドだから大丈夫っていえるなんて、やはりプラウドのブランド力はすごいですね~(棒読み)
677: 匿名さん 
[2012-03-25 16:09:43]
>>675
傷をなめあったり、馴れ合いの会話しかできないのですか?

価格的には十分魅力的であるので、リスクが、きちんと管理されたリスクかそうじゃないのか、情報を求めてるだけだと思うのですが。
678: 匿名さん 
[2012-03-25 16:57:30]
そうですよね、ここで情報を共有していきましょう。とにもかくにも野村の営業に聞くしかないですね。
679: 購入検討中さん 
[2012-03-25 20:34:10]
登録してからも納得出来るなら
当選してから契約するば良いだけの事。

納得出来なかったら
当選したってやめれば良いだけの事。
登録まだしてなけりゃしなきゃ良いって話。

そういう私はまだ登録してないけど。
680: 購入検討中さん 
[2012-03-25 20:36:22]
今日、マンションギャラリー行ったら凄い人でした。おそらく一番賑わっている物件じゃないでしょうか?
681: 匿名 
[2012-03-25 21:05:23]
みんなが登録してるから大丈夫なんだろうと考えるのは危険だね。みんな同じように考えてるから。
もっとも、当選してから契約するかどうか考えるってのもありだけどね。
682: 匿名さん 
[2012-03-25 21:17:50]
日本人はなぜか、並んでるラーメン屋は美味いと錯覚する傾向にありますよね。
賑わってるから人気やいいマンションなわけではないから、本当によく考えた方がいいと思いますよ。特にここは土地に問題があるみたいだから。
683: 匿名 
[2012-03-25 21:33:38]
不動産販売において早くしないと売り切れてしまいますよの雰囲気を出すのは何よりも大事。
それを会社を上げて忠実に実施しているのが野村不動産。物件の良し悪しはあまり関係ない。
でもここは時間かけても総戸数の半分の要望集まらないところみると、魔法も効かなくなってきたかな。
687: 匿名さん 
[2012-03-25 21:54:22]
分かります。
「悪意をもって自分の影響力を行使したいという黒い欲望を持った人」に対して、モグラ叩きゲームをしても無意味ですね。
688: 匿名さん 
[2012-03-25 22:21:14]
いやいや、別に他のスレから持ってこなくても(笑)

私は別にここのスレで、不安を煽られてるとか、影響力を持とうとしている方がいるとは感じないです。
それより、知らない情報を知る事が出来ますし、疑問に思ったり不安に感じたら、営業の人に訊けばいいと思います。

水たまりの事などは、現地に行かなければ分からない事ですし、ウエストを検討されている方は実際に現地で現状を見たりしても良いと思います。

仕上がりが良くても、永く住むものですから、色んな角度から考えや意見を知って検討し、その上で決めていくようにしていきたいです。

センターパークの『見せる庭の水の階段』は実現するのか?と何気に思ってます。
※友人のマンションではこういうのが止められてしまったようなので…。
690: 匿名さん 
[2012-03-26 00:43:52]
私の知ってるマンションでも、ショップが閉鎖したりコンシェルジュをやめたりってありました。
最初は色々な施設があるのもいいと思いましたが、共用施設も考えものですね。管理費もバカにならないですし。
691: 購入検討中さん 
[2012-03-26 00:57:52]
要約して、土地やいくつかの不安要素が
あるマンションだから良く考えてね!って事で。
所詮匿名掲示板だしね。
ちゃんと自分の足で現地を見ると。
不明な点は営業に聞くと。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる